このページのスレッド一覧(全243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年10月19日 18:29 | |
| 0 | 4 | 2002年10月19日 17:16 | |
| 0 | 4 | 2002年10月17日 15:09 | |
| 0 | 3 | 2002年10月14日 22:22 | |
| 0 | 6 | 2002年10月13日 16:39 | |
| 0 | 4 | 2002年10月11日 19:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10
昨日念願のU−10を買ったのに、なんと電源が入らないではないか。
こんなことってあるのでしょうか。ちゃんと電池も一晩中充電して使っているのに・・・
かわいそうな僕にご意見ください。
0点
市販のアルカリ電池でためして
それでもだめなら
交換してもらうといいです。
書込番号:1010838
0点
2002/10/19 14:15(1年以上前)
チャンと動作しないならば、即返品交換しかないと思いますが??????
ぐずぐずして時間を無駄遣いすると修理扱いになってしまい、修理歴付となるし戻ってくるまで時間がかかることになります。
本当にはじめから動作しなかったとしても時間がたってのクレームは新品交換の対象にはなりませんよ。
書込番号:1010843
0点
FPJさんに賛成
交換に行ったときにアルカリ電池を使ったことはいっちゃだめですよ
使えますけど正式対応ではないので。
ご注意まで
書込番号:1010856
0点
2002/10/19 14:45(1年以上前)
即返品すべき!
ここで意見を求めてる場合じゃ無いでしょうが・・・・・。
書込番号:1010899
0点
2002/10/19 18:29(1年以上前)
ありがとうございました。
早速明日行ってきます。
書込番号:1011328
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10
パソコンに画像を取り込んだときのファイルネームはどのようになりますか?
月単位でフォルダを作りそこに画像を保存していますので、ファイルネームに日付等が入っていないと、同じネームで上書され困りますんで・・・。今持っているオリンパスは日付+連番ですので、1日単位でパソコンにとりこめば同じファイル名がかち合うことがないんで・・・。
0点
2002/10/18 01:11(1年以上前)
ファイル名はDSCxxxxxです。(xxxxxは00001から連番です)
連番はメモリースティックを初期化してもクリアされなかったので1月に10万枚以上撮影しなければ大丈夫かな?
(実際に試した訳ではないので、保証はできません)
書込番号:1007870
0点
2002/10/18 09:18(1年以上前)
フリーのリネームソフトで簡単に名前が変えられますよ。もちろん日付+連番にも。
参考までに
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se217399.html
書込番号:1008268
0点
2002/10/19 03:01(1年以上前)
使用OSをWindowsXPにすれば、取り込みもサポートしているし
ファイル名もだぶらないようにリネームして取り込んでくれて
便利ですよ。
書込番号:1009940
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10
私は今サイバーショットのPシリーズ(多分P7にしようかと)とU10で迷っています。
そこで、両方(P2orP7orP9とU10)をお持ちの方にお聞きしたいのですが、どちらの方がシャッタースピード(?)が早いですか?
量販店の店頭で触ったP7は、メモリースティックが入っていなかったこともあるのですが、友達に借りて触ったU10よりもシャッタースピードが速かったような気がします。(もちろんU10も半押しすれば早いですが)普通は高機能機の方が遅いと思ったので???でした。私は主に動物(ペットの犬・猫)を撮りたいので、シャッターを押してから時間差があると上手に写せません。
もし両方お持ちの方がいたら、是非教えてください。お願いします。
0点
2002/10/13 18:34(1年以上前)
題名、「検定的」→「限定的」の間違いでした。
書込番号:998842
0点
2002/10/14 14:54(1年以上前)
レスが付かない様なので・・・
シャッタースピードとは写真として収める祭に、どれだけの時間シャッターを開放するか示すものです。
シャッタースピードが速くなると動きの激しい被写体を正確に捉え、遅くなるとよく光の行き届いた味の有る深みの有る写真の様に成るがブレ易い。
と言った具合に漠然に捉えていただければ結構です(詳細な突っ込み厳禁)
よってどれだけ早く写真を取れるかは、全く別の話になります。
パンフォーカスのものなら、ピントを合わせる時間を省けるためかなり素早く撮れますし。(半押しの必要なし)
>普通は高機能機の方が遅いと思ったので???
は、失礼ですが普通じゃ有りませんし、思い込みです。
今の高級ラインナップなんてどれも軽快な動作が魅力だとおもいます。
マニュアルフォーカス可能な機種なら、後はシャッター切れば良いだけの話ですし。
大容量のバッファを持っているものが多いので、連続した撮影もお手の物です。
P7も優れた最新の電子回路や、AFを売りにしているだけ有って実際フォーカスが早くても何ら不思議は無いでしょう。
メーカーによると「より確かなピント合わせができるマルチポイントAF、撮影間隔約2.0秒のクイックレスポンスを実現するイメージブースターなどを搭載。撮りたいシーンを逃すことなく、的確に捉えます。」だそうです。
因みに私はP7を触った事も無いので悪しからず。
ただ、友人のP1はCanonIXY200よりもたもたしてました。
書込番号:1000706
0点
2002/10/15 02:06(1年以上前)
えっと。
機能面で他の普通のデジカメと比べないほうがいいです。
U10はそのかわいらしさと撮影スタイルで選ぶべきだと思います。
書込番号:1002041
0点
2002/10/17 15:09(1年以上前)
マキ3さんはレリーズタイムとシャッタースピードを間違えてるのでは?
書込番号:1006702
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10
以前、同じ様な書き込みがあったようですが、私はU10もしくはExilimの購入を考えています。主に室内での撮影を目的としています。私はこれまでU10の方にやや傾いておりましたが、「室内には不向き」という意見を耳にしたため、また迷ってきました。もっと多くの意見を聞かせて下さい!
また、U10のカタログに「携帯にも画像が送れる」とありましたが、実際に送ってみてちゃんと見れるのでしょうか? もしちゃんと見れるのであればこの機能にはかなり魅力を感じているのですが。あと、接写ができる点も気に入っています。
何しろデジカメ初心者のため、商品選びに失敗しそうで怖いです。
みなさんの意見を参考にしたいので、よきアドバイスをお願いいたします。
0点
2002/10/12 04:27(1年以上前)
U10から直接携帯に送れるわけではありません。
ソニーのデジカメやビデオカメラを買うと専用のソフト「I-Jump」を使い、
サーバーに保管された映像を携帯からアクセスすることが出来ます。
画像データの変換などの操作なしで簡単なのが良いところ。
画像の質はSo504iなど高画質の携帯なら満足出来るはず。
U10は大きさが取り柄で、友人にもインパクトがあります。
購入を決めるには「割り切り」が必要で、
@液晶画面でピントの確認は出来ない。写っている雰囲気だけ。
Aストロボは近いと「白飛び」し、1.7m程度離れて撮るのがオススメ。
B接写は新聞の文字も読めて実用にはなります。
C時々、全くの「ピントはずれ」がありますが、液晶では確認不可。
Exilimを選ばない理由。
@接写が出来ない、1mが限界では使えるシーンが限られる。
Aクレードルが無いと充電できず、デカ過ぎる。
ExilimとU10では、
B画質はU10と、どっこいのレベルでL版プリントがギリギリ。
Exilimの利点は、売れている理由ですが、
C薄く、レスポンスが抜群。
D液晶画面が綺麗で、撮影の確認が出来る。
U10が今の大きさ重さで、液晶画面が透過型で今の2倍の面積になり、
画面ズームも可能。同価格なら200万画素は欲しいが、130万画素でもガマン。
こんなのを出すと他のCyber-shotが売れなくなりますから、出ないね!
書込番号:995906
0点
2002/10/14 22:22(1年以上前)
バカルディさん、本当にどうもありがとうございました。
初心者の私にとって、とてもタメになりました!(^^)
「I-Jump」を使って携帯に画像が送れるのは、U10に限らずソニー製品は全て可能ということなんですね。
他のメーカーにはそういう機能はないのですか?(スミマセン、何も知らなくて・・・)
あと、液晶画面でピントの確認ができないということですが、そうなるとピント合わせはどうやってするのでしょうか?
まぁ、バカルディさんがおっしゃるとおり、ある程度の「割り切り」が必要なんでしょうね。。。
書込番号:1001592
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10
2ヶ月くらい前にU10を購入しました。23000円でした。
まあそんなことはどうでもいいのですが…。
画素のことについて質問です。
説明書によると、大きい画像サイズでは130万画素、小さいサイズの画像では30万画素、と書いてありますが、この違いはなんなんですか?
大きいサイズを半分の大きさにすると小さいサイズと同じ大きさになりますが、2つの間の違いが分かりません。
130万画素のほうが綺麗に写るんですか?それとも写りは同じで、ただ単に画像の大きさが違うだけですか?
どうも変な質問&文ですいませんが、返信お願いします。
0点
こんばんは! (^^)
>130万画素のほうが綺麗に写るんですか?それとも写りは同じで、ただ単に画像の大きさが違うだけですか?
大雑把に言うと、画像の大きさが違うだけではあります(^^;
どちらが綺麗かは、貴方の眼でしか判断できません(^^;;
ただ、記録メディアに余裕があるのでしたら大きいサイズで撮りましょう♪
試しに大きいモードと小さいモードで、同じモノを撮ってLサイズ(普通の写真サイズ)プリントすればモードの違いが分かると思います。
書込番号:995494
0点
2002/10/12 00:57(1年以上前)
130万画素のほうが綺麗に写ります
フォト加工ソフトなどで 画素数の違う写真でも同じ大きさにできますよ
ただ単純に記録密度が違うだけです
30万画素をプリントサイズにするのと 130万画素をプリントサイズに
するのでは大違いです
書込番号:995586
0点
2002/10/12 10:40(1年以上前)
返信アリガトウございます!
今メモリースティックはU10買ったときについてきた8Mしかないので、
撮る枚数によってサイズを使い分けていました。
写真サイズにプリントしたことが無かったので、
パソコンで見る限りあまり違いが分かりませんでした。
実は来週の修学旅行のとき、U10でいろいろ撮ってこようと思ったのですが、
より綺麗なほうがいいと思って…。それで質問させてもらいました。
修学旅行のはプリントする予定なので、大きいサイズで撮ってこようと思います。
メモリースティック買ってこなくちゃ…。128Mは起動が遅くなると聞きました。
32M2枚でいこうと思っています。どう思いますか?
それとも64M1枚のほうがいいんですかねぇ…?
書込番号:996223
0点
2002/10/13 02:45(1年以上前)
画素数についてですが、簡単に説明すると画素とは
画像を表現する「ツブ(ドット)」のことです。これがきめ細かければ
拡大してもキレイな画像ですが、そうでなければ荒れるわけです。
近くにある印刷物(雑誌など)を拡大鏡で見ると「ツブ」の集まりが
写真を表現していることがわかります。
当たり前なことですが大きな写真はたくさんの「ツブ」があり、
小さな写真は少ない「ツブ」でしょ?
それと同じで(同じきめの細かさなら)大きな画像が大きな画素数で
小さな画像は小さい画素数で済むわけですね。
画素数はその画像がどれくらいの「ツブ」で構成されているかの
数値のことなんですよ。わかったかな?
以上、知る限りの範囲で説明してみましたが
間違いがあったら見ている皆さん指摘してくださいね♪
書込番号:997726
0点
2002/10/13 16:39(1年以上前)
画素数は解像度を決めますよね。画質はJPEGの圧縮比が問題になると考えていますがどうでしょう。
で、U10の場合、130万画素の映像が32メガに93枚も入ってしまうところからするとかなりの圧縮です。多分他の機種のエコノミーモード並。
それに対して30万画素で取るときには他の機種でのベーシックモード程度の圧縮のように思われます。実際、30万画素の画像のほうが解像度が低いものの
よく比較すると130万画素で撮った映像よりノイズが少ないように思えるのですが、この点お気づきの方いらっしゃいますか?
私は残念ながら数字を使ってこの辺のスペックのことを説明できません。
書込番号:998644
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10
U10を購入し使い始めるのですが、
カメラ屋さんなどに普通サイズで現像を出すときは、
640のサイズで撮ったものでも十分なのでしょうか?
(画質にこだわるわけではないです。)
宜しくお願いします。
0点
自分で確かめるの確実でしょう
人によって見方が違いますから
同じ絵でサイズを変えて比べるのが良いのでは
どこまで妥協できるから問題ですね
書込番号:994392
0点
2002/10/11 19:50(1年以上前)
カメラ屋でLサイズでプリントしましたが、
640も1280も、あまり大きな差を私は感じ
ませんでした。
ですから、普段は枚数の多く撮れる640で
撮影しています。
やはり、フィルムで撮った写真と比べると
見劣りしますが、用途で使い分ければ、
U10の写真でスナップ写真は十分だと
私は思います。
書込番号:994991
0点
1280×960ドットサイズがあるのですから
1280×960ドットサイズで、現像をお奨めします〜〜
640サイズでは少々つらいかもしれませんね・・
同じ撮るなら綺麗な方が良いですからね!
書込番号:994995
0点
2002/10/11 19:53(1年以上前)
640では解像不足です。1280を勧めます。
一度数枚、両サイズで撮り比べると納得できます。
書込番号:994998
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







