
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年9月25日 18:36 |
![]() |
3 | 5 | 2010年4月19日 14:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月3日 00:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月9日 05:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 10:02 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月29日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

それはまさにここではなくSONYに聞くべきことだと思いますが。
書込番号:11959495
1点

http://kakaku.com/item/00502410367/
価格com>発売日:2002年 7月20日
とのことですので、普通は修理受付は完了していると思います。
有償修理可能だったとしてもかなり高い修理代になりますので、このカメラが気に入っているのであれば、中古を購入したほうがいいです。
オークションで、\1,000-\4,000のようですね。
書込番号:11959553
0点

ソニーに聞いてみないとはっきりしませんが、部品が無い可能性が高いのではないでしょうか?
書込番号:11961164
0点

今後の教訓として
水濡れを起こした電子機器は、真っ先にバッテリを抜き、次にメモリを抜き、
完全に乾くまで、2〜3日、風通しの良いところにおき、
そのあとに、初めて通電テストをしないと、
まだ水も滴ってるあるいは内部はびしょびしょな状態で慌てて通電すると、100%壊れます。
ま、今回はそれをやったようですし、もう部品もないでしょうから、
残念だと思いますが、その個体はあきらめざるを得ません。
自業自得です。
中古なら、探せば2000円以内であるはずです。私は1980円で買いました。
書込番号:11964103
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10
みなさん、こんばんわ。
先ほど中古でU10を買ってきました。
ジャンク扱いで箱取説ありで1050円だったので即決しちゃいました。
以前から気になっていたのですが、無事動くか心配しながら帰ってきました。
自宅で電池を入れて電源を入れたら無事動作しました。
他のソニーデジカメ用に使っているPRODUOを入れてみたら、
ポロッとなかまで入っちゃうじゃないですか。(笑)
よくよく考えたらこの機種は長いタイプのメモリスティックなんですね。
初歩的な質問で恐縮ですが、メモリはどんなモノを購入してくればよいでしょうか?
0点

パパイヌさんこんばんわ。
こう言ったアダプター http://www.sony.jp/memorystick/products/MSAC-M2/index.html
を使えば短いタイプ(PROデュオやデュオ)の物でも標準タイプの物と同様に使うことができますよ。
最近はPROデュオやデュオが主流になってしまい、昔は標準タイプも容量の大きい物もあったのですが、最近はそのほとんどが生産中止になり中々手に入れづらくなっているようです。
私も今使っているデジカメはSONYの最新機種ですので使っているのも短いタイプの物ですが、パソコンのメモリカードのスロットや、カーナビにもPCカードを使ってmp3を聞く際もPCカードの規格が標準タイプのメモステ対応なので、やはりそのアダプターを使って対応して結構重宝してます。
書込番号:11207310
0点

確か、128MBを超えた「PRO」は使えなかったような気がします。
刺しても「このメモリスティックは使用できません」エラー吐いて終わりだった気が。
初期の、純正なら青い長い時代の、「メモリースティック128MB」がおすすめです。
ま、MEM.Duo をアダプタかましてもいいんですがね。
※PRO Duo はだめですよ。
意外と素直にきれいに写るので、私も時々自炊作品を撮ってます(爆)。
書込番号:11207583
3点

この機種はメモステの容量によって起動時間が違います。
大容量になるほどかなり遅くなります。
128MBだと撮影可能になるまで時間がかなりかかるのでU10の良さを生かせません。
32MBぐらいがベスト、ギリギリ64MBあたりのほうが快適に使えますよ。
書込番号:11218949
0点

みなさん、ありがとうございます!
いまだ32MB位のメモステ入手の目処が立たず頓挫しています。
こないだ秋葉の祖父地図で聞いて見たのですが、最近はあまり出てこないとか。
その辺SDはデカイのでも使える?から便利でよいですね。
もうちょっと探してみます。
福寿草の写真、拝見いたしました。
130漫画素の写りではないですね。(^^)
書込番号:11252798
0点

多少割高にはなるのですが。
メモ捨て(をい)の小容量は、晩年ゲーム機等でよく使われましたので、
中古ゲームソフトを売ってる店やリサイクルショップ(book off や hard off)などでもよく見かけますよ。
書込番号:11253497
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10
U10はもう無いでしょう、
U40が現行機種ですが、一つ前のU30はまだ見かける店があります。
書込番号:2756587
0点

2年前のデジカメですからね〜
店頭で探すのは困難だと思いますよ。
書込番号:2756657
0点


2004/05/03 00:06(1年以上前)
中古なら、今日12000円で見かけましたよ。
ブルーでした。
書込番号:2761518
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


やっぱりこの機種はスペック通り、充電電池しか使えないのですか?市販のアルカリ乾電池は電圧が高いからダメなのでしょうか?U-50からアルカリ電池対応とカタログにも書いてあるのでU-10では無理なのか、誰か使った方いませんか?
0点

一応使えますがすぐ無くなっちゃいますよ〜。
書込番号:2003327
0点

私の場合、2〜30枚撮れました
緊急用としては十分だと思いますよ
書込番号:2003679
0点


2003/10/05 21:11(1年以上前)
問題無いです。持ちは充電タイプの半分位です。補助として使うと便利です。
書込番号:2003765
0点



2003/10/08 08:41(1年以上前)
ずっと気になっていたんで、スッキリしました。持ちは悪そうですがアルカリ乾電池も非常用として使えるとやっぱり便利ですね。お返事くださった皆様どうもありがとうございました。
書込番号:2010380
0点


2003/10/30 05:22(1年以上前)
こんにちは。付属の電池を手持ちの充電器で充電しているのですが、まだ4回ぐらいしか充電していないのに、もう20枚ぐらいフラッシュなしで撮ったら電池切れマークが出るようになってしまいました。驚いてテスターで調べるとちゃんと充電完了のグリーンマークが出ます。
放電させない状態で上書き充電?をしたので、寿命が短くなってしまったのでしょうか、それとも付属の充電器を使えばこんなことはないのでしょうか?付属のって放電機能つきでしたっけ?何時間充電すれば良かったんでしたっけ...
実は以前クールピクスを使っていて、その時も充電地が充電しても比較的すぐ使えなくなってしまうので困っていました。放電してないからか?と思い放電機を買ったのですが、そしたらますます具合が悪くなりました(泣)
本当に充電地ってカタログ値のように持つのでしょうか?以前使ってた単3でもカタログ値の1/3以下しか持たなかったような気がします。
書込番号:2075637
0点


2003/10/30 05:27(1年以上前)
追加です。使う直前まで充電しておいた方が良い、の話ですが、充電台で充電しっぱなしはさすがに良くないでしょうか、
充電完了ランプがついたらすかさず外した方がいいですか?
以前すぐ外した時に、撮影をはじめるとすぐバッテリーがあがってしまったことがあったので、その電池の寿命かも知れないけど、もしかしたら充電完了ランプが付いてもまだちゃんと充電できてないのか?と思い、長めに充電状態にしておいた方がいいのかと思ったのです。
今日もちゃんと完了したものをテスターでもチェックして持っていったのに20枚ぐらいで電池切れになりショックです。
その電池をテスターで調べると、ちゃんと残量充分のグリーンランプが点くのでますます困っています。でもカメラに入れたらすぐ電池切れマークなんです。まだ3回ぐらいしかこの付属電池使っていないのに電池の寿命なんでしょうか。
書込番号:2075639
0点


2003/11/03 22:57(1年以上前)
放電器は、メモリ効果を解消するために有効と思われますが、急激な放電を繰り返すと、電池寿命が損なわれる心配があると思います。
したがって、充電池は、使い切ってから(画面が表示されなくなる)充電するようにしています。常に交換用の充電池を1組持っていれば、使い切って使用し続けることができます。3組ほどローテーションすればよいと思います。
充電器のランプについてですが、ランプが消えていれば充電されていないと思われますが、以前別の充電器で、電池が破裂したことがあったので、ランプが切れたらはずすようにしています。
書込番号:2090446
0点


2003/11/09 05:35(1年以上前)
いつも思うのですが、他のデジカメでも、デジカメに入れて要充電マークが出ても、テスターで見るとまだ残がある表示が出るのです。
それでそれを充電を繰り返すと寿命が短くなる気がして、放電機を買ったのですが、そしたらますます寿命が短くなったというわけです。
使っている充電器が良くないのでしょうか?パナソのでソニーの電池を充電したりしていますが、それが問題なのでしょうか?
もうU10掲示板はあまり人がいないようなので、U30掲示板に行って聞いてみる事にします。
書込番号:2107609
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10



両方持ってるんですが…
押した瞬間すぐ撮れるのでペットが撮りやすいのはS1なんですが、
S1は近づくとボケてしまうので、ピントが良いのはU10なんですよ…
難しいなぁ…
書込番号:1951651
0点



2003/09/17 19:38(1年以上前)
ピンとあわせは簡単ですか??
なにせ超初心者なもので・・・
書込番号:1951686
0点


2003/09/17 19:38(1年以上前)
確かにこの二機種は迷いますね・・・。
携帯性ではS-1が上かな。U-10は結構厚みが有るのでポケットに入れると案外邪魔です。かま_さんの仰る様に、S-1はパンフォーカスなので、合焦にかかる時間は有りませんが、1m程度までしか被写体に寄れないです。普通の大きさの犬等だと、結構寄らないと大きく写せないです。発色は好みの問題で
しょうね。U-10は鮮やかな発色。S-1は渋めの発色です。私はU-10の発色の鮮やかさ(特に緑系)は、やりすぎじゃないかと思う事しばしば。雨の日に写しても晴れの日に撮ったみたいになるし。やっぱりこの二機種は一長一短で選ぶの難しいなぁ・・。
書込番号:1951688
0点


2003/09/17 19:41(1年以上前)
補足:S−1はピント合わせる必要はないです。1m〜無限遠固定なので。
U−10はシャッターボタン半押しで、”ピピッ”と鳴ったら全部押すだけでOK。簡単ですよ。
書込番号:1951698
0点



2003/09/17 19:44(1年以上前)
あっそうなんですか?!
じゃぁデザインがUのほうが好みなのでそっちにしようかなぁ?
まだまだ意見おまちしております
とっても参考になるので
書込番号:1951702
0点

デザインが好みならU10でいいんぢゃないですか(^^)
U10は設定でピントを固定すれば、S1と同じように素早く撮れるので、普通に使って不満なら設定のお勉強をすればいいです。
また質問してくださいな。
書込番号:1951734
0点



2003/09/17 19:59(1年以上前)
はいありがとうございました!!!
書込番号:1951747
0点


2003/09/27 19:13(1年以上前)
u10持ってます。
デザインもいいし、casioよりもこっちをオススメいたします!
ただ空とか犬を撮るなら、、ピント合わせの事なんて気にしなくていいと思います。ただシャッターを押すだけですから。
ただ、やっぱり130万画素。
パソコンで見る分にはいいんですが・・・
やっぱりもう少し画質のいいカメラが欲しいところです。
書込番号:1981509
0点


2003/09/29 09:35(1年以上前)
私は最近、中古でU10買取しました。
¥8500だったのですが、ちょっと傷あるので、妥当かなと。。
この掲示板、結構参考にさせてもらいました。
自分のデジカメとしては初めてのものなのですが、画質には満足しています。
私にとってネックは屋内撮影ですね。このデジカメはスナップ向きですから、
屋内の人物撮影などに使用したいと思っているのですが、フラッシュが強すぎて、白く飛ぶので、そこを改善しないとなりません。過去のどなたかのカキコにあるように、塩ビのシートを買ってきて、マクロ+フラッシュ仕様にしてみようかと検討中です。ちなみに、屋外撮影は良好で、満足しています。
書込番号:1985938
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





