サイバーショット DSC-U10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:130万画素(総画素)/130万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.7型 サイバーショット DSC-U10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-U10の価格比較
  • サイバーショット DSC-U10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-U10の買取価格
  • サイバーショット DSC-U10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-U10のレビュー
  • サイバーショット DSC-U10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-U10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-U10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-U10のオークション

サイバーショット DSC-U10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • サイバーショット DSC-U10の価格比較
  • サイバーショット DSC-U10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-U10の買取価格
  • サイバーショット DSC-U10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-U10のレビュー
  • サイバーショット DSC-U10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-U10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-U10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-U10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

サイバーショット DSC-U10 のクチコミ掲示板

(2816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-U10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-U10を新規書き込みサイバーショット DSC-U10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows2000では?

2002/08/11 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

スレ主 DOREMIFAさん

U10ですが、いわゆる「マスストレージクラス対応」と思ってるんですが、
XP以外はドライバが必要なのでしょうか?
この手のものはWin2000、Meでもドライバ不要かなと思ったんですが・・・

あと、メモステにはUSB経由で画像ファイル以外のファイルやフォルダの作成をしても撮影のほうには支障ないでしょうか?(メーカーのFAQでは一応?保証外のようですが)

最近流行の「USBメモリー」のような使い方ができれば・・・
という目論見です。(ケーブルは必要ですが)

書込番号:883055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2002/08/11 10:45(1年以上前)

こんにちは、DOREMIFAさん

マスストレージクラスの件は試していないのでわかりませんが、メモステの中のフォルダについては問題なしです。

画像は画像でDCIMというデジカメ共通のフォルダで管理されています。

ではでは

書込番号:883519

ナイスクチコミ!0


ピンクの象さんさん

2002/08/16 01:14(1年以上前)

WIN2K、WIN98SEともにドライバ必要でした。
XPでは不要でした。
マシンを色々持ってるので確認してみますた。

書込番号:892401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2002/08/14 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

過去レスを見たのですが見当たらなかったので質問させて頂きます。

先日、U10を買って色々撮影しているのですが室内で人物を撮るとどうしても
赤目や、目が光ってしまいます。
赤目削減モードなど色々試したのですが上手くいかなくて。
どなたか上手く撮影できるコツなどありましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:890246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/15 00:43(1年以上前)

「赤目」というのは、ストロボの光が、
人の目の瞳孔を通って、目の中で反射し、
出てきた光でそう見えるのです。

ですから、
・ストロボと平行に瞳を向けない
(カメラ目線を避ける)
・瞳孔を閉じさせる
(続けて2枚撮影する→1枚目の光で瞳孔が小さくなる)

書込番号:890411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンからカメラ本体へ

2002/08/12 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

スレ主 ジャングルで乾杯!?さん

本体からパソコンに取り込んだ画像を再び本体に戻すには、
メモリースティック用のリーダー・ライタとか買わないと駄目ですか?
コピー貼り付けでは出来ないですよね?
付属のソフトを使えば出来るのでしょうか?
説明書を読んでもパソコンからカメラへの記述はないような・・・

書込番号:885557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/08/12 16:02(1年以上前)

ファイル名を正しくつけてあげて、正しい場所におけばデジカメから認識できます。

書込番号:885633

ナイスクチコミ!0


まこちーさん

2002/08/13 07:29(1年以上前)

付属のソフトは入れていませんが、XPなのでドライブとして追加されます。
必要ファイルはフォルダに移動してそのほかは残しておく、これでは駄目でしょうか?
ファイル名はダブったりしていないようなので。
(消したファイル名は使われませんでした。)

書込番号:886914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャングルで乾杯!?さん

2002/08/14 09:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>おりょりょさんへ
「DSC00273」という最初からのファイル名でも駄目なのですが、
正しいファイル名とはなんでしょうか?
>まこちーさんへ
私もXPです。付属ソフトは使い勝手が悪そう且つよく分からないので
削除しました。「Sony Digital Still Camera」という名前でドライブに
追加はされているのですが、パソコンのフォルダからコピーしてデジカメのドライブにもっていっても貼り付けができませんでした。
とっても良くとれた写真なので印刷して渡したいというか渡す約束しちゃった・・・(汗 スマメのMP3使えば用は足りるのですけどメモステ使いたい(笑

印刷に店頭の機会を使うならヨドバシの銀塩プリントが
お勧めです。って全然関係ないけれど。

書込番号:888874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/14 13:03(1年以上前)

ジャングルで乾杯!?さん
> 正しいファイル名とはなんでしょうか?
フォルダも正しい位置に置いていますか?
DSC-U10ユーザではないので正しいファイル名が何かはわからないですが、
名前の変更を行っていないのであればファイル名は正しいのだと思います。

フォルダ、名前の確認は一度デジカメで写真を撮ってみて、実際に作成されたフォルダ、ファイルを参考にすればわかると思います。

書込番号:889259

ナイスクチコミ!0


まこちーさん

2002/08/14 22:57(1年以上前)

マスストレージデバイス使うの初めてなもので、MSの中をU10通して直で見てました。
それで、XPの標準ビューワで回転かけたんですよ。んでそのまま忘れてカメラをはずして画像を見たら、「ファイルが壊れています」との表示が出たのを覚えています。
おそらく、640*480というサイズからはみ出てしまったためだとは思います。
きっちり640*480にトリミングしてU10と同じ形式(ってのがわかりませんが^^;)でカメラの中へ転送すればよいのではないでしょうか?

書込番号:890163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

夜景をうまく取る方法

2002/08/12 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

スレ主 中国ブレンドさん

この前、地元の灯篭祭を撮影してたら、自分ではしっかりホールドして撮影したつもりだったのに、明かりがダブッてピンぼけみたいの写真ばかりになってしまいました。イルミネーションモードも使ってみましたが、同じ感じです。
 夜景をうまく撮る方法(コツ)があれば教えてください。

書込番号:886400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/12 23:24(1年以上前)

三脚を使うこと

書込番号:886422

ナイスクチコミ!0


donqさん

2002/08/13 07:32(1年以上前)

でも、三脚穴無いのよ、このカメラ。

書込番号:886917

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/08/13 08:28(1年以上前)

たしか、東芝のソラT10も三脚穴ないですね☆

書込番号:886969

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国ブレンドさん

2002/08/13 18:14(1年以上前)

夜景を取るのは難しいということでしょうか?

書込番号:887695

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/08/13 23:53(1年以上前)

>三脚穴無いのよ、このカメラ。
ま〜、スローシンクロも無いことですから、夜景は撮るなっちゅことでしょ〜ね。<SONYのポリシー?。
それでも撮る!と言われるのでしたら、手すりの上に載せるとか、脚立を持ち歩いて、上に載せる。(笑)

書込番号:888330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/08/14 22:51(1年以上前)

ああ、確かに。何かがないと思っていたのですが。穴ぼこがありませんね。
カメラのように三脚穴がないですから置かないといけませんね。しかし、穴ぼこがあったことを想像すると、ゾーットしませんか?こんな小さいカメラに。

書込番号:890153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アルカリ電池は

2002/08/12 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

スレ主 ぶうぶうさん

使えない、と書いてありますがどうなのでしょうか?
母が海外旅行に行く時に使わせてあげたいので、乾電池が使えればいいのですが。
リチウムもダメなんですよね。
どうしてでしょう?

書込番号:886433

ナイスクチコミ!0


返信する
ためしてないけど・・さん

2002/08/13 00:12(1年以上前)

以前、使えるという記事を見たような・・・
確信はありませんが。

書込番号:886537

ナイスクチコミ!0


まこちーさん

2002/08/13 07:26(1年以上前)

アルカリ乾電池でもそこそこ使用できました。
付属の充電器やオプションの奴が240V迄対応しているので問題はないかもです。
付属のバッテリーで撮っては電源落として〜の繰り返し使いましたが、100枚撮ってもまだゲージは減りません。

書込番号:886912

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/08/13 11:55(1年以上前)

たしか、当初はアルカリOKの仕様だったように思いますが、
最終的には正式対応してませんね。

でも、実際は結構使えるみたいですよ。
・・・当然、自己責任ですが。

書込番号:887235

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/08/13 12:18(1年以上前)

確か使用はできるはずですよ。
当然ニッケル水素より時間は短いと思います。
電池が無くなれば動作しなくなるだけで故障にはならないと思います。
(思いますが多いな)

旅行の前に一度試されたらどうでしょう。

書込番号:887275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶうぶうさん

2002/08/13 16:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
昨日秋葉原で、白を買ったばかりなのですが
付属の充電池で1,600枚とか書いてありますよね。(笑)
話し一割としても、160枚撮れればスペアの電池、って
不要かもしれませんね。

自分自身で使うのであれば、自己責任でアルカリを
使いますが、母だと仮に液漏れを起こしていても
判らないだろうし・・・。

充電した電池をスペアで持たせれば300枚程度は
撮影出来る、という認識でいいのかもしれませんね。

書込番号:887603

ナイスクチコミ!0


まこちーさん

2002/08/13 19:16(1年以上前)

確かに付属のバッテリーは一本あたり1.2Vで市販のアルカリは1.5なんですよね。
最初ちょっと不安がありましたが、いざというときは使えます。
しかし、
>母だと仮に液漏れを起こしていても判らないだろうし・・・。

とあります。イギリスに行ったときに見たんですけど、あっちの乾電池お粗末な作りだったような気がします(5年前のはなしですが)
>>sanshinさん
思いますが多くて当然だと思いますね。メーカー側で保障してないんで。
でも、インプレスの記事を見るとアルカリ使ってますよね。

書込番号:887770

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/08/13 20:40(1年以上前)

まこちー さんホロウありがとう。(感謝)

>ぶうぶう さん へ

最新のアルカリ電池は液漏れ対策(一流メーカーなら)が
されていますから安心してください。
よっぽど長期間入れっぱなしでなければOKなはずです。

>付属の充電池で1,600枚とか書いてありますよね。(笑)
話し一割としても、160枚撮れればスペアの電池、って
不要かもしれませんね。

一割はちょっとなんですから、話半分で800枚ですね。
これだけ撮れればちょっとした旅行では純分ですね。
36枚撮りx約22本ですからね。(笑

書込番号:887900

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/08/13 20:42(1年以上前)

訂正です。m(_ _)m

>純分ですね。→充分ですね。(恥ずかしい)

書込番号:887904

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/08/14 15:20(1年以上前)

以前4本で100円だった安売りのアルカリ電池で試したときは、
160数枚撮影できました。
もちろん連続ではなく、3日間使っての総枚数なのですが...
(ストロボは数回しか使わない、再生は5分程度使ったくらいで)

書込番号:889443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶうぶうさん

2002/08/14 21:05(1年以上前)

アルカリで160枚も撮れますか・・・。
技術の進歩、ってすごいですね。
とにかく、今のデジカメって電気を食わない設計になっているなぁ。

写真もスナップとすれば、まったく十分。
満足しています。

書込番号:889935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CLIEで画像

2002/08/10 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

スレ主 けろりーなさん

初心者な質問ですみません。
バイオ使いです。
EXもいいかなーと思うのですが、これ以上
記憶媒体の種類を増やしたくないので、
メモステのこのデジカメにしたいと思って
います。
(今のデジカメ・・・スマメ、会社と自宅バイオの
データのやりとり・・・メモステ)
秋〜冬に出るCLIEを購入予定なんですが
このデジカメで撮った画像をCLIEで
見る事は可能ですか?
可能でしたら、撮ったものをすぐに送信
出来てうれしいのですが。教えてください。

書込番号:881608

ナイスクチコミ!0


返信する
イーアさん

2002/08/10 12:02(1年以上前)

U10ではありませんが、Cybershot(F505V)で撮影したメモリースティックを、
そのままCLIE(T600C)に差したところ、付属でついている
「PGPocket」というソフトで見ることができました。
さらに、CLIE本体にInportして、CLIE Mailを使用し
添付ファイルとして扱うことができました。
機種も違うし、確実性はありませんが。参考までに。。。

書込番号:881823

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろりーなさん

2002/08/11 23:45(1年以上前)

イーア さん、早速の返信ありがとうございました。
他の掲示板で、画質がかなり落ちるなどと
チラッと見た覚えがあったのですが、イーアさんの
場合はいかがでしたか?メールで送る分には、撮れた
ままのものが送れると思いますが、クリエで見た時は
かなり荒い画質と読んだ記憶が・・・。
今日実物を見てきましたが、液晶モニターが小さすぎる
ため、クリエで確認したいと思っています。
よろしければ、そのへんも教えていただけませんか?

書込番号:884593

ナイスクチコミ!0


すていふりーさん

2002/08/12 09:34(1年以上前)

画質が落ちるのは、あたり前です。
CLIEはよく知りませんが、液晶画面が17万画素か35万画素しか表示できないはずです。
もともとの画像の130万画素をそのまま表示するのはムリなので、当然粗くなります。
画質を確認したいならPCでスクロールして見るしかないですね。

書込番号:885113

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろりーなさん

2002/08/12 23:34(1年以上前)

すていふりーさん、返信ありがとうございました。
なるほど、クリエはその位の画素数でしか表示
できないのですね。
クリエの紹介にもよく「デジカメで撮った画像を
人に見せる時に最適」と出ているので、もっと
きれいな画像で見ることが出来ると思って
いました。調査不足でした。ありがとうございました。

書込番号:886443

ナイスクチコミ!0


人民さん

2002/08/14 18:33(1年以上前)

T600を使用していますが、AcidImageというパームウェアを使用するとMS内のU10で撮影したそのままの画像データを1280*980のまま閲覧可能です(読み込みに1分半ほどかかるので、どうかとは思いますが)画面は320*320なので、スクロールしないければなりませんが、もちろん小さく表示は可能です。またT600の液晶はそこそこなので、どうしても確認が必要の場合以外は読み込み時間のこともあり使用していません、しかし次のCLIEでは多分CPUも変わると思われるのでこのような欠点は解消されると思いますが(NRやT650でもだいぶましですが)、U10と同等レベルのカメラ内臓あるいは、アクセサリーがでるかもしれませんので悩みどころです。

書込番号:889723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-U10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-U10を新規書き込みサイバーショット DSC-U10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-U10
SONY

サイバーショット DSC-U10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

サイバーショット DSC-U10をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング