
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年8月7日 16:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月7日 13:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月6日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月5日 20:51 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月5日 01:00 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月4日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


先日購入したんですが、電池の充電に時間かかりすぎます。
純正の急速充電器がいいのでしょうか
それとも、ほかのでもいいのかなーー
単4アルカリ電池も使えるのでしょうか??保証ないと言うことですが
壊れないかな??
おしえてくださください。 初心者に!!
0点


2002/08/06 23:49(1年以上前)
急速充電器と充電池は純正にこだわる必要ありませんよ。
あとアルカリ電池も使えますが「いざという時使える」くらいに思っていたほうが良いかも。
ちなみにソニスタではアルカリ使ってましたけど(^_^;A
書込番号:875786
0点

コーナンや近くのスーパーで売ってるニッケル水素電池の充電器ではるかに早く充電できますものね。単4タイプですから汎用のが使えて便利ですよね。
単4アルカリ電池をわざわざ使ってコストを高くしなくてもいいじゃないですか、予備に充電池をコーナンで買いました。見掛けは高くても絶対アルカリ電池の方が高くつくことになります。使えますがすぐになくなるし、壊れないかな、なんてびくびくしなくてもいいですね。
書込番号:875805
0点


2002/08/07 00:00(1年以上前)
SONY急速充電セット(単3 4本付き)を2980円で購入しました。
単3 4本付きでなければ、もう少し安く売っていると思います。
特に、純正を購入しなくても良いと思います。
単4アルカリ電池を使用しましたが、壊れていません。
緊急で使う分には、特に支障は、ないと思われます。
ニッケル水素電池は、1.2Vで使い終わるまでほとんど一定ですが、アルカリ電池は、1.5V付近から徐々に減っていきます。
継続して使用すると、電池が切れかけているとき、メモリ書き込みが不安定となったり、フラッシュの寿命を短くする可能性があると思います。
書込番号:875817
0点

アルカリで3日かけて168枚だったか撮ったところで電池切れになりました。
撮影直前で電源入れて、撮ったらすぐオフにする(ってカバーの開け閉めだけですね)だと、そこそこ使い物にはなるかも。
安売りされてた(4本で100円)のアルカリ電池での話です。
アルカリ入れたのは、ちょうどそのときニッケル水素の電池を持ち合わせていなかっただけなのですが(笑)
書込番号:875880
0点


2002/08/07 00:30(1年以上前)
純正アクセサリキットの充電器が、スベック上
地上最速の充電時間75分です。
パナソニックのBQ-390は、スペック上105分です。
ネクセルのFC-20FCは実測で、充電開始から愉快な
メロディを演奏するまで150分(2.5時間)でした・・・
書込番号:875897
0点


2002/08/07 16:00(1年以上前)
わたしは本体と同時に純正急速充電器を購入しました。
確かに早いです。
単四2本も同梱していましたので、予備にも使えてナイスなのですが。。。
高いちゅ〜の(笑)。
書込番号:876834
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


私はMACを使用している者なんですが、U10購入を考える上でメモリースティックの読み込みの手間を考えています。
なんだか説明によると USBでの取り込みが MACではできなくてしかも
付属のソフトは対応していないと書いてあったのですが?
確か MACはUSBを接続すると外付けの周辺機器として認識する機能があるじゃないですか、その機能が作動するのか?
知っている方教えてください。
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U10/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/usb/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/dsc-u10/usage.shtml
書込番号:871487
0点


2002/08/04 23:32(1年以上前)
ふうむ、MACですか、以前使っていましたが、別段問題ないんじゃないですか。
付属のソフトはしたにもカキコがありますが、Winでさえ入れないほうがいいという意見がありますので、同意します、そんなものいらない。と割り切ってしまいなさい。あるのに使えないと徒思うより、そんなソフトいらないと思えば。
書込番号:872110
0点



2002/08/05 01:06(1年以上前)
>Omosiroikotonaiさん
アドバイスありがとうございました。
割り切って考えて、購入に踏み切ろうと思います。
書込番号:872358
0点


2002/08/07 12:50(1年以上前)
GA9さん こんにちは。
もう買いましたか?
私は先週金曜日に買って、きのう初めてMacにつなぎました。
家の環境は、G4 800でOS10.1.5です。
キーボードのUSBでは駄目で、本体USBポートに接続しました。
マウントするとダイアログが出てきて、Users/***/Pictures/に転送してくれました。また、iPhotoではU10を認識してUsers/***/Pictures/iPhoto Library/に撮影年月日で転送されました。
こんな感じです。Users/***/Pictures/iPhoto Library/2002/08/03
キーボードのポートが使えないのが、残念ですが・・・
まあ、それ以上にこのカメラに満足してます。
ではでは。
書込番号:876608
0点


2002/08/07 13:03(1年以上前)
追伸
まず、年齢間違ってました。すんません。
本題、OS9.2.2でも試してみました。
やはりキーボードのポートは駄目。
本体のUSBポートで接続。名称未設定でマウントされます。
階層は名称未設定/DCIM/100MSDCF/DSC00001.JPG
のようになっています。
普通のフォルダやファイルとして見えますのから、あとは
普通にHD等にコピーでOK。
最後に、カメラのマウントを解除してからコードを抜きます。
これは、OSXも同じです。
書込番号:876626
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


Finepix30iとソニーのサイバ-ショットU DSC-U10のどちらを購入しようか迷っています。ふつうに写真にしたり引き伸ばしたりしないなら130万画素のソニーでもいいとある記事に書いていましたがどっちがいいかな?私適にはかわいいからソニーがいいんだけど始めて買うので悩みます。詳しい方教えていただけませんか?
0点


2002/08/04 11:37(1年以上前)
U10はメモステが大きくなると起動時間も
遅くなるみたいですよ。♪
見た目はかわいいね♪ 写りも小さい割にはなかなか♪
書込番号:871019
0点


2002/08/04 15:36(1年以上前)
ルシフェルさんの仰る通り、64MBのメモステを挿すと起動時に「アクセス中」表示が長くなる感じはします。小さいほうが起動時にもたつきません。
書込番号:871362
0点


2002/08/04 18:34(1年以上前)
こんにちは。今ちょうど試し撮りしてたところです。わたしは30iも持っていますがズバリU10の勝ち〜って感じですね。色合いもキツくなく(30i比)写りもシャープです。特に遠写は良いです。エクシリムをヤフオクで売っ払いまだお釣りがきてラッキー。それと何処かのレビューにあったピントが合わないと言う件ですがそれ程感じませんでした。L版プリント位なら迷わず買です。
書込番号:871633
0点


2002/08/04 23:43(1年以上前)
悩むあなたに、天の声を授けましょう。U10にされるべきです。
Fujiの製品は絶対やめるべきです。なぜここのデジカメがよく売れているのかわかりません。もっとも以前別機種で腹が立っているんで冷静さを欠いているといわれてもいい、やめなさい。
部品点数を省いて小さくしても耐久性がないと嫌になります。
Sonyのはやはり売れている分だけまじめに設計されています。
売れれば軽くて小さければよい、見掛けの性能が優先されるメーカーのは安くてもやめなさい。性能は本お見かけ程度、内容はお粗末とまでは言わないがとりあえず売れればよい、といった感じでは長くもてないでしょう。
書込番号:872144
0点


2002/08/06 20:10(1年以上前)
U10は液晶モニタが小さく見にくいので、
撮影した画像をPCへ取り込むまではちゃんと確認できません。
光学ファインダーもありませんので、
必ず小さな液晶モニタで確認する必要があります。
U10はちょっとしたものをメモする程度のカメラだと思ってください。
ただし、機動性を重視するのならU10だと思います。
ポケットから取り出してすぐに使えるのは素晴らしい性能だと思います。
初めて買うのならFinePix30iの方が
デジカメとして基本性能を抑えているのでいいのでは?
使われるかどうか分かりませんが、MP3機能もウリのひとつですね。
書込番号:875345
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


Mac OS8,6を使ってるのですがメーカーに問い合わせたら工場出荷時のOS8,6でないと作動保証は出来ないと言われました。このデジカメはインストールしたOS8,6では対応出来ないのでしょうか?
0点


2002/08/05 18:03(1年以上前)
Mac のことはよくわからなく、そういう意味でも不躾な返信ですが・・・。
【USB さえ使えれば(マスストレージとして)、問題なさそうに思います】
たとえ、最悪、カメラと Mac が USB でうまくつながらなくても、
あえてケーブルで直接カメラと Mac をつなぐ必要もなく。
むしろ、USB のメモリスティックリーダーを用意された方が、
(若干余分な予算が必要ですが) 日常使用は快適かも知れません。
また、めちゃめちゃ最悪、付属のユーティリティが使えなくても、
あくまで個人的な印象ですが、Mac に画像データを取り込んでしまえば、
付属のソフトより、手になじんだ画像管理ソフトの方が快適では?
すみません。やや乱暴な発言でした。詳しくは Mac ユーザーの方に・・・。
書込番号:873340
0点


2002/08/05 20:23(1年以上前)
Uに付属のソフトは、以前のカキコにみなさん語っていますが
入れないほうがいいくらいなソフトですし(笑)
メモステさえ読める環境でOKだと思いますよ
書込番号:873553
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


DSC-U10の購入モードに入っておりましたが、DSC-P31の存在を知り、心が揺れております。すでにCOOL PICS950を所有しているため、画素数にはこだわりません。丈夫で、とにかく気軽に撮れて、たまにハガキに印刷しても見られるものを選びたいと思っております。オーナーの皆様の参考意見をいただけると助かります。
0点

950を持っておられると言うことで、
電池の共用出来るDSC−P31なんかはどうでしょう?
メモリーも共用出来れば、いいかなと思うのですが、候補にはないので・・・。
2種類の電池管理するより、単31つの方が楽だと思います。
書込番号:870954
0点


2002/08/04 11:06(1年以上前)
おのずと答えは出てます
U10
P31は今までのカメラ
U10は持ち歩けるペット感覚でいつでもぱしゃぱしゃ撮れる
ま〜
買って使わないと意味ないんで
とにかく買って使い倒してください
書込番号:870960
0点



2002/08/04 11:27(1年以上前)
早速ご意見いただきまして有難うございます。早く買いたい気持ちはやまやまですが、まだ結論を出せずにいる自分がもどかしい!
ちなみにCCDのインターレーススキャンとプログレッシブスキャンの違いというのも気になるのですが、速度・画質に影響はあるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。
書込番号:870999
0点


2002/08/04 21:56(1年以上前)
こんばんは。
自分も前にP31を購入して使用していましたが、今回U10を買い換えて
画質、ノイズ等U10の方が遥かにまさっていると感じました。
書込番号:871917
0点


2002/08/04 22:00(1年以上前)
途中で送ってしまいまして申し訳ありません。
結論を言うと私は絶対U10が良いと思います。
セカンドデジカメで使用するには十分だと思います。
何回かデジカメを買い換えて、今現在大満足なのは、IXY200です。
ご参考までに!
書込番号:871931
0点



2002/08/05 01:00(1年以上前)
有難うございます。
U10に決められそうです。
はやく私も使用インプレッションを出す立場になりたいです。
書込番号:872349
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


どこかのHPで64MのMSを利用すると起動時間が4秒ほどかかると記述してありましたが、購入された方で他の容量での起動時間を計った方はいらっしゃいますか?
是非、容量別の起動時間をレポートしてください。
購入を考えていますが、なかなか踏み切れない週末でした。
0点


2002/07/21 23:53(1年以上前)
正確な時間は測ってないけど8に比べ64はワンクッション遅れる感じがするだけで待つという感じではないと思いますよ。
書込番号:845968
0点

自分の場合ですが、U10は予約を入れてるのですが、限定のケースが手に入らず何軒かウロウロしてもダメで、本体もどこも売り切れ状態の週末でした。(-_-;)
家内用買って上げたいのだが・・・・・
書込番号:845974
0点


2002/07/22 00:33(1年以上前)
起動時間より、むしろ電力供給(充電時間)の方が問題かも。
市販のアルカリ電池を多用するのも怖い(サポート外だし)ですしね。
予定外だけど急速充電器買おうかと思ってきましたぁ。。。
書込番号:846087
0点


2002/07/22 00:46(1年以上前)
限定ケースは、ソニースタイルで在庫切れで8月上旬
入荷になっているので、どっかのお店で予約入れておく
といいかも。
現在付属の電池2本を、試しにネクセルのNC−20
FCで充電していますが、23:00開始でまだ終了し
ません。どゆこと?
ソニーのACC-UNQは75分で充電完了なので、欲しいか
も。
書込番号:846113
0点


2002/07/22 01:27(1年以上前)
やっと充電終了。NC−20FCって、2本でも4本でも
電池容量も関係なく、2.5時間の充電時間がかかるのかな?
書込番号:846180
0点


2002/07/22 07:06(1年以上前)
自分は128Mで撮影してます。
起動は約3秒(アルカリ電池にて)
書込番号:846379
0点

ももすてさん、ありがとうございます、そうします。(^^ゞ
書込番号:847335
0点


2002/07/23 17:55(1年以上前)
NC-20FCて確か充電の前に自動で放電するんじゃなかったです?
ただの充電器と較べると、放電分の時間長くなると思う。
けど電池にとっては良いはず・・
俺も充電器ほしくて調べてる時にそんな事を
見た覚えが・・・的外れだったらゴメンナサイ(・・;
書込番号:849199
0点


2002/08/04 21:15(1年以上前)
激烈にハズレです。
コレは、自発的には放電しないのです。放電するとき
は電池をセットしたら、ボタンを押下しないとダメなの
よん。
書込番号:871845
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





