サイバーショット DSC-U10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:130万画素(総画素)/130万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.7型 サイバーショット DSC-U10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-U10の価格比較
  • サイバーショット DSC-U10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-U10の買取価格
  • サイバーショット DSC-U10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-U10のレビュー
  • サイバーショット DSC-U10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-U10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-U10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-U10のオークション

サイバーショット DSC-U10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • サイバーショット DSC-U10の価格比較
  • サイバーショット DSC-U10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-U10の買取価格
  • サイバーショット DSC-U10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-U10のレビュー
  • サイバーショット DSC-U10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-U10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-U10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-U10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

サイバーショット DSC-U10 のクチコミ掲示板

(2816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-U10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-U10を新規書き込みサイバーショット DSC-U10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CyberShotU10 manySamples

2002/10/22 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

返信する
U10購入迷い者さん

2002/10/26 15:46(1年以上前)

U10購入迷い者です。
↑のギャラリーみました。
すんごいきれいにとれるんですね。

書込番号:1025677

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/10/26 16:14(1年以上前)

>すんごいきれいにとれる
そうですか?、SONYギャラリーのU10の写真をご覧になったんですよね?。
念のため、U10以外の写真と間違えてはいませんね。

書込番号:1025713

ナイスクチコミ!0


U10購入迷い者さん

2002/10/28 02:43(1年以上前)

SonyGalleryのSerachでU10に絞り込んだから、
正しいと思いますが・・・私には綺麗にみえました。
U10のギャラリー集(SONYサイト以外)でどこか
ごぞんじですか。

書込番号:1029470

ナイスクチコミ!0


なごみまくりさん

2002/11/03 17:54(1年以上前)

この間韓国の電気街 ヨンサンに行ってみたけど
まだU10は販売されていませんでした
ん〜海外に行ってみたらちょっと安く買えるかなと思ったのですが
甘かったですね〜

書込番号:1042489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

U10購入を考えてます

2002/10/05 05:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

急速充放電器充電は完全に使い切ってからしないといけないのでしょうか?
それだったら過去スレにもあった急速充放電器も併せて購入しようと思ってます。
それとメモリースティック128Mだと起動などに影響するらしいので
32M×2か64Mを一枚か迷ってるのですがご意見お聞かせください。

書込番号:982794

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zer0さん

2002/10/05 05:33(1年以上前)

最初の一文間違えました…
「充電は完全に使い切ってからしないといけないのでしょうか?」

書込番号:982798

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Zさん

2002/10/05 07:02(1年以上前)

単四電池二本で点灯させる300円位のペンライトを一本買えば解決です。

ただ放電しすぎると「過放電」という状態に成り、立派な殉職なさってしまう可能性が有るので放電しすぎには注意しましょう。

2V程度のペンライトを使い切る程度なら、なかなか適切な放電措置だと思います。

書込番号:982837

ナイスクチコミ!0


きぬかつぎさん

2002/10/05 10:33(1年以上前)

[969313]「充電器について」の繰り返しになりますが、充放電器は必須機器ですね。
放電機能付きですから満タン充電からでも放電可能です。
そのため、数回の充電でやっと100%の性能を発揮する新品のニッケル水素充電池を有効に使えます。実験してみると充放電の繰り返しで古い物でも甦りました。この充放電器は放電から充電へ自動切り替えになっており、黄色点滅する放電状態から赤点灯の充電開始までの時間を計ると、実際の「充電容量」が判断できます。古い充電池が回復するのは快感ですョ。
ペンライトを使ったやり方は、放電終止電圧をコントロール出来ませんから逆効果になりオススメできません。

多少の起動時間が掛かっても64MBなら取り替えの煩わしさはありません。
128MBでは相当にに起動が遅くなります。

書込番号:983046

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Zさん

2002/10/05 17:06(1年以上前)

>放電終止電圧をコントロール出来ませんから逆効果
とおっしゃられている事から、ペンライトを使うと過放電に成る可能性が有るとの意味に取れるのですが、実際そういう意味なのでしょうか?。
もしそうならばそれは無いですよ、私は簡易的な照明として数種類のペンライトを愛用しているのですが。
困った事にペンライトの消費電力は意外なほどに多く、数時間しか持ちません。
なので私は、他の精密機器の為に、充電電池の放電用に使うだけではなく。
私は『不経済だと言う理由から、ペンライト用に充電電池を使っています』
今までに決して少なくない本数を消費していますが、過放電になった事は今までに一度も起こったことは有りません。

その理由は一般的なペンライトに用いられている電球はクリプトンや、ハロゲンで、2.0V前後と案外適正電圧が高いものが多いのです。
また、電球の特性として、電圧降下が起こってもかなり残り少なくなるまではだんだんと暗くなっていくだけで、発光出来ないほど電圧が低下すると、その分電流を残す事になり、電球自他はその電圧では絶縁状態と成ります。
その電気の残量は放置していれば時間とともにある程度回復する程度のものであり(時間の置けば少し発光する)そもそも過放電が起こるのは、置時計などにニッケル水素を使た場合で、その場合はおじいさんと一緒に天国に上ってしまう可能性が有ります。(それでも全然平気な事もあります、実際同じ事を家族にされました、でも平気でした、過放電に成るのは消費電力の少なさから、単なる推測です)
要はその数百倍は消費電力が高い小型クリプトンライトでは過放電の危険性は無いでしょうし、その柔軟かつ単純な機構から、ナカナカ充電に適した放電具合が期待できると考えます。

現に私はペンライト用の電池10本弱だけでなく、携帯機器からビデオカメラのリモコンまで。
また単三電池や、ニッカド電池など(こちらは効果大です)他の種類の充電電池も全てペンライトによる放電を行っていますが過放電による損失は『もちろんゼロです』
きぬかづきさんが熱心にお勧めなさるのですから、その急速充放電器は大変便利で良い製品なのでしょう、用途に見合い購入意欲が湧く人ならば確かにお勧めの商品のだと思います。

ただ、私としてはせっかく充電器(時間はかかりますが)がついてきますし、近年のニッケル水素電池は電池自体がメモリー効果抑える措置が取られていて、数年前のものに比べれば実際に体感できる違いがあると思います。(容量や機器が違うとしても)
ですがメモリー効果によって撮影枚数が減ったりする現象、もまた事実です。
それにzer0さんの質問の趣旨は『放電の必要性について』であって充放電器は『あくまで必要ならば』と言うものであるととらえました。
ならば放電の必要性は『必須』と言ったものではないが『やった方がよいのは確かである』と考えている私は。
キット込みのデジカメを購入しようとしていて、放電の説明の請う方に、急速充放電器を「必須機器ですね」とはっきり要ってしまわれるのは多少行き過ぎていると思いました。
大変便利な機器では有りますが、必須ではないですし。
ペンライトは決して逆効果では有りません、メモリー効果をもってしまった使い古しの電池を回復させる事もペンライトで出来ます。

放電があまりに気にかかるのなら、放電措置を取った方がいいけれども、ペンライトによる放電は手軽かつ、安価なのでお勧めですよ。
と言うのが私の返信の趣旨ですね。
また充電時間についてですが、充電は時間が短くなれば短くなるほど充電によるダメージは増大していきます。
私的にはペンライトと付属充電器の組み合わせは『長持ち』と言う観点からすればかなり適切でしょう。
ただ急速充放電器の利用は上記のような貧乏くさい手段ではえられない恩恵があるのは確かなので、そちらの利用もカナリお勧めです。
現に使っている方の感想を見ると、とても満足しているようですし。
因みに私の部屋には『急速充電機と放電器』がいくつか転がっています。
でもなぜかペンライトで放電しちゃいます、なんか、電器を消費している実感があるからだと思います。  訳分かりませんね。

何だかずいぶん長文になってしまいました、そろそろ失礼します。
きぬかつぎさん、一部失礼な表現があることを先にお詫びしておきます。

書込番号:983695

ナイスクチコミ!0


きぬかつぎさん

2002/10/05 20:38(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z さん失礼しました。
必須機器は言い過ぎでした。
マグライトに入れたニッケル水素がダメになり。また、ラジオのように電圧降下で自動電源Offになる機器に使っていた充電池が、充放電器を使うと実使用時間が延びる現実からのコメントです。
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z さんほどに実例が多いわけではありませんから使用条件で変わる可能性があります。
ニカドからニッケル水素に主流が代わり、昔ほどメモリー効果の問題はないと思っていましたが、充電池メーカーである三洋のデジカメには「放電機能」がありますからメーカーはダメになる充電池多いことは分かっていると思います。
国産のメーカーで充放電器を出していないのは、電池の売り上げが落ちるから、と勘ぐってしまいます。

書込番号:984056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/05 22:45(1年以上前)

最近の充電器の話としては飛びぬけて参考になりました

書込番号:984354

ナイスクチコミ!0


てゆうかさん

2002/10/06 15:47(1年以上前)

熱く語りすぎ・・・
内容も難しくてわからないし。。。(ーー;)

書込番号:985670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/06 18:45(1年以上前)

私も内容はわかりません・・・(^^ゞ
デモ、おおいに参考になったのは、ペンライトのところ。ハハハ…(-_-;)

書込番号:986047

ナイスクチコミ!0


きぬかつぎさん

2002/10/07 05:15(1年以上前)

U10の放電状態を確認しました。
U10をストロボ無しで撮影、液晶中央に×付き電池マークが点滅し始め、かまわず3枚ほど撮影し、そこで充電池を交換。
容量のない充電池を Nexcell の充放電器にセットし「放電」を開始すると、数分で「充電」に切り替わりました。U10ではちゃんと使い切っているようです。
この時の充電池はU10に付属していたもので、3〜4回しか充電していない新品です。古い充電池を使うと、残っているのに早めに警告がでるようです。これは電池端子の腐食による抵抗増しか、詳しくありませんが古くなると内部抵抗の増加があり、その分で電圧降下し、デジカメ側は電池が無いと判断するのだと思われます。
充電池は時々端子面を布でこすり、キレイに保つことが大切ですね。

書込番号:986957

ナイスクチコミ!0


校長さん

2002/10/07 05:26(1年以上前)

そんなにメモリー効果が気になるのなら
最初から「放電機能付充電器」を使えばいいと思われます。
ソニーの製品ならば、
「ニッケル水素電池用リフレッシュ機能付き急速充電器」が
もうすぐ発売されますから。

書込番号:986967

ナイスクチコミ!0


初心者Qちゃんさん

2002/10/09 08:13(1年以上前)

私もU10を「電池を交換してください」といわれるまでしつこく使って、ネクセルの充放電器にセットしまして、放電にしましたところ、2〜3分後には「充電」に切り替わりました。(U10添付の充電池で、購入後、3回目の充電です。)
放電時間がほとんどないということは、電池を使い切っているということなんですね。じゃあ、U10に関しては、放電しないで充電し続けても良さげ?
物を大事にするということで、充電池も長持ちさせられるよう、大事に使いたいと思います。

書込番号:990789

ナイスクチコミ!0


バカルディさん

2002/10/09 20:03(1年以上前)

放電機能付き充電器はU-10の場合は使い切ったら要らないのですね。
でも、予備の電池がない時は使いかけのを放電するために必要だし、
やはりネクセルは買うしかないのか!

書込番号:991570

ナイスクチコミ!0


さるくすんすんさん

2002/10/28 00:52(1年以上前)

充電器を買うより充電池を買う方が安いですよ

書込番号:1029258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/21 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

U10買いましたが、電池についての質問があります!普通の単4電池は使えますか?Cybershotの電池が1.2Vで、普通の単4は1.5Vです。使っても大丈夫ですか?教えてください!

書込番号:1015312

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/21 18:11(1年以上前)

大丈夫です。

書込番号:1015489

ナイスクチコミ!0


H.Shimadaさん

2002/10/21 21:36(1年以上前)

MMKOYさんはじめまして。
私も使った事がありますが、特に問題なく使えましたよ。ただ、メーカーは推奨していない・・・と言うより保証範囲外ですので、万が一何か有るとまずいのかなとも思います。電圧が違いますからね・・。実際テスターで当たってみましたが、二本で、乾電池だと新品で3.3V位に対して充電池(ニッケル水素)だと2.8V位です。電池の持ちはいい方だと思うので、充電池を二組用意すれば、付属の13時間チャージャーでも、いけるのではないでしょうか・・。

書込番号:1015974

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/22 10:24(1年以上前)

何の心配も要りません。
直流でしたら5~7V位が物理的な駆動最高電圧だと思います。(100%カンです)
それ以上かけると起動し無くなり、熱を持ち始めるでしょう。
その辺りから皮膜が解けたり、煙が出たり出火したりするでしょう。

ですから、単4型を採用しているのは「入る形の奴は使って良いよ」って意味だと思って、気楽に使ってみてはいかがですか?

書込番号:1016906

ナイスクチコミ!0


らいすがーでんさん

2002/10/25 15:30(1年以上前)

車のバッテリーを考えてみてください。通常12Vですが、バッテリーの電圧をテスターで計ってみると12V以上あるはずです。それで車のライトのバルブやカーステレオが壊れないのですから・・・それと同じです。

書込番号:1023516

ナイスクチコミ!0


まりlynさん

2002/10/26 13:12(1年以上前)

電球と同じにされてもなぁ、不安ですよ〜〜〜〜。

書込番号:1025453

ナイスクチコミ!0


たつちゃーんさん

2002/10/27 04:40(1年以上前)

DSC-U10でアルカリ乾電池が使えるかどうかは、Sonyの見解がありますので参考にしてください。
普通のマンガン電池は、デジカルカメラなど高出力を要するものには、適していません。最悪、液漏れなど発生する可能性があるため、お勧めしません。どうしても乾電池を使用されるのであれば、アルカリ電池の方が良いと思われます。
参考までに、アルカリ電池とニッケル水素電池のデータを紹介します。
<Sonyお客様ご相談センターの見解>
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=10173
<アルカリ電池>
http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/drycell/dat_jdry/t4/lr03_gw.htm
<ニッケル水素電池>
http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/nickel/dat_jnmh/r65aaaj.htm

書込番号:1027162

ナイスクチコミ!0


H.Shimadaさん

2002/10/27 15:09(1年以上前)

なるほど・・。色々な見解があるんですねー。電圧はさておき、たつちゃーん
さんのおっしゃる通り、液漏れは怖いですね。

書込番号:1028060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしゃべりクッキング

2002/10/26 05:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

スレ主 Tiger-Jet-Manさん

U10の使い方のアイディアで、テレビ料理番組のレシピなんかを
メモ代わりに撮影、なんてのがあったと思うのですが、
どうにもうまく撮れません。
画面の下(あるいは上)半分が黒くなってしまいます。
どうすれば上手に撮影できるのか、ご存知の方いらっしゃいますか。

書込番号:1024928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2002/10/26 07:47(1年以上前)

シャッタースピードが速すぎですね
テレビ画面を暗くするか
サングラスで光量を落としましょう

書込番号:1025009

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/26 07:53(1年以上前)

シャッター速度を遅く設定する必要があります。

テレビ画面を写す方法そのものズバリの解説があります:
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2001019.htm

ブレないようにするには、三脚が要ると思います。

書込番号:1025013

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Jet-Manさん

2002/10/27 12:40(1年以上前)

なるほど、よく分かりました。ありがとうございます!

書込番号:1027795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグ

2002/10/22 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

スレ主 Qっちさん

最近よくレリーズタイムラグって聞くのですが、U10はどのくらいなんでしょうか?
デジカメってレリーズタイムラグが大きくて撮り逃しが結構ありますよね。
小さくて可愛いのはいいのだけど…
ちゃんと撮りたい時にとれねば〜って思うんです。

書込番号:1017072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/22 13:07(1年以上前)

どのくらい?
購入を考えているんですか?
まあシャッターを切ったときが写ったときってくらいにラグはないですね

まあそう心配するほどラグがないカメラだってことくらいの評判は聞いていますでしょう。

書込番号:1017119

ナイスクチコミ!0


Q乃丞さん

2002/10/22 15:45(1年以上前)

teraちゃんさん どもです(^o^)/
更新(購入)を考えてます。
DSC-P1使ってました。
今は、QV-R4とRR-30がタイムラグ少ないって聞いたので検討中です。
これらと比較するのは、だめでしょうか?
よろしければ、ご指導くださいませ。
<(_ _)>

書込番号:1017337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/22 18:03(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rr30/index.html
見ましたよ
早そーお!! すれ違った瞬間、走っている車が撮れる。抜群のレスポンス!ですか?なぜか笑っちゃった。・・・ Caplio RR30
Casioもそうですが、レンズもでかいし写りもよさそうー。
しかし、タイムラグのお化けの夢でも見たんですか?
そこまでおびえてるちゅうのは・・・
正直言ってカメラのでかさが違うように思いますし、これらをライバルにしているちゅうのも予想外だったので資料を調べてみました。
・・・・確かに、「どのくらい?」って聞いている意味がわかりましたが
0.01秒と0.02秒の差ってあったとしてわかるんでしょうか?

書込番号:1017565

ナイスクチコミ!0


Q乃丞さん

2002/10/22 19:50(1年以上前)

res早いですね〜 (;^_^A ・・・
そっちの方にびっくりしてたりして
夢でうなされはしていませんが、フィルムカメラとどうしても比較しちゃって…
違うとは分かっていても(x_x)って感じですかね。
えっと少しだけ訂正ですが、RR30は、0.22秒だと思います。
0.01と0.22ですね、サイズやデザインが違うので比較にはあまりしたくないのですけどね〜
U10は何秒なんだろう?
分かりますか〜?

書込番号:1017782

ナイスクチコミ!0


校長さん

2002/10/25 20:57(1年以上前)

半押しでAFが合ってからシャッターが下りるまでは速い方だと思います。
ただ、U10はAFの遅いときがあるので…

書込番号:1023995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使ってみた感想を!

2002/10/21 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

スレ主 ピースメーカーさん

いま自分はP1を使っているのですが、レリーズタイムラグが長く子供が上手く撮れません!u10はどうですか?今まではトイカメラと馬鹿にしてましたが、スナップに使うには、サイコーじゃん!と思いまして・・・・

書込番号:1014773

ナイスクチコミ!0


返信する
朝食はあんまん二個と牛乳さん

2002/10/21 10:29(1年以上前)

ガチャガチャいっぱい撮れば大丈夫ですヨ。スナップにはサイコです

書込番号:1014816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2002/10/21 12:49(1年以上前)


ズバリさん。
 今日は、「張り込み」ですか・・・?
 

書込番号:1014996

ナイスクチコミ!0


さわやかケリー2さん

2002/10/21 18:23(1年以上前)

たまに焦点が合わなく、いらつくことがある。ピントの合いにくいものがあるようだ。
風景なんか、マニュアルフォーカスモードの遠景でとればバッチリ。
しかし気に入らないのが電源を切り直すと遠景モードがクリアされていること。

書込番号:1015514

ナイスクチコミ!0


ひで18さん

2002/10/25 18:55(1年以上前)

ほんとに、このカメラ スナップに最高ですね!!U20も欲しくなってきました。

書込番号:1023799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-U10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-U10を新規書き込みサイバーショット DSC-U10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-U10
SONY

サイバーショット DSC-U10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

サイバーショット DSC-U10をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング