
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


過去レスを見たのですが見当たらなかったので質問させて頂きます。
先日、U10を買って色々撮影しているのですが室内で人物を撮るとどうしても
赤目や、目が光ってしまいます。
赤目削減モードなど色々試したのですが上手くいかなくて。
どなたか上手く撮影できるコツなどありましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。
0点

「赤目」というのは、ストロボの光が、
人の目の瞳孔を通って、目の中で反射し、
出てきた光でそう見えるのです。
ですから、
・ストロボと平行に瞳を向けない
(カメラ目線を避ける)
・瞳孔を閉じさせる
(続けて2枚撮影する→1枚目の光で瞳孔が小さくなる)
書込番号:890411
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


12日にシルバーを購入しました。
■買った場所&値段
新宿や八重洲、秋葉原を探し回ったのですが、ほぼ全滅。ビックリです。
どの店でも「次回入荷未定」でした。
秋葉原でピンクが1台あったのですが、シルバー狙いだったのでパス。
帰宅途中に寄った埼玉県草加市のヤマダ電機に1台だけあり、購入しました。
22000円ぐらいだったと思います。
■使ってみると
とにかく笑えるぐらいちっちゃくて良く写ります。
起動も早くて、ストレスゼロですね。
今は64Mのスティックを使ってます。
8Mに比べれば一呼吸ほど遅れますが、実用上不満はまったくありません。
■その他
付属の編集ソフトは使ってませんが、USBドライバと転送ツールは使ってます。
USBを挿すと、勝手にPCへ取り込んでくれるのは便利だと思いました。
ケースは、家にころがってたケータイ用のソフトケースを使ってます。
これも笑えるくらいにピッタリで、純正ケースにないベルトクリップ式なので重宝してます。
チャージャーは、これまた家にあった単三用の急速充電器を加工して使ってます(>大丈夫か?)。
1時間ぐらいでチャージできますので、付属の低速充電器は一度も使ってません。
購入にあたっては、この掲示板の皆さんのご意見/ご感想が大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
皆さんご指摘の通り、確かに機能や性能でフツーのデジカメに劣るところはあると思いますが、特にマニアでもなんでもないワタシにはこれで十分です。
それよりなにより、いつでもどこへでも持って行けて、サッと取り出しパッと撮れる。
このコンセプトを実現したU10って、ちょっとすごいと思いました。
カメラ付きケータイもフツーのデジカメ(2Mピクセル)も持ってますが、もう両方とも使わなくなりそうです・・・。
以上、長文失礼致しました。
0点

へー?そんな品不足なのですか。亀戸キムラヤで普通に売ってたので弄ってきたところだったのですが。。
書込番号:890560
0点


2002/08/15 14:18(1年以上前)
tawaさん、単3用の充電器の加工ってどうやったんですか?。
自己責任でやりますので、教えていただけるのなら
ありがたいのですが。
書込番号:891278
0点



2002/08/15 19:56(1年以上前)
はいテンションさん、こんにちは。
いや、説明するのも恥ずかしいんですが、マイナス側の端子をぐにっと曲げて引っ張り出し、むりやり単4のサイズに合わせただけなんです。
ちなみに「1400mAhの単3×2本が80分でフル充電」というスペックです。
700mAhの単4×2本は、1時間前後って感じですね。
しかし、ホントに大丈夫なんだろうか・・・>自分
書込番号:891798
0点


2002/08/15 21:46(1年以上前)
tawaさん、ご返信ありがとうございます。(^ ^)
なるほど私のやつもマイナス側がひっぱれそうです(笑)。
関係ないですが私が持ってた単三用充電器はソニー製でした。
>しかし、ホントに大丈夫なんだろうか・・・>自分
大丈夫じゃないですか?。
だって充電器って単四単三兼用のやつ多いし。
(↑だれか突っ込みいれてください(汗))
書込番号:891981
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


デジカメを購入しようかと思っていますけど、パソコンがウィンドウズ97です。このデジカメ(DSC−U10)だと使えますか?初歩的な質問で申し訳ないんですが、デジカメを使った事がないのでよろしくお願いします。
0点

>パソコンがウィンドウズ97
??
Windowsは、95か98しかないはずですが。
それ言うならOffice97では?
Win95だと苦しいかもしれませんが、
Win98なら使用に問題はないと思いますが。
書込番号:889023
0点

IPアドレスを見るとOSは98ですね
問題なく出来ます、ただUSB接続がないと苦労します
>Microsoft(R) Windows(R) 98/98 SE/
Windows(R) 2000 Professional/
Windows(R) Millennium Edition/
Windows(R) XP Home Edition/Professional が工場出荷時にインストールされている USB端子搭載のパソコン
書込番号:889030
0点



2002/08/14 10:55(1年以上前)
95ですか?すみません,パソコン詳しくないので...
実際に使いたいのはこのパソコンではなく、かみさんの実家にあるものなので、実物を見たこともないのです。95のパソコンだと使うのはむずかしいのでしょうか?それでも使える方法があるなら教えて下さい。
書込番号:889045
0点


2002/08/14 10:55(1年以上前)
Win95なら、OSR2.1以降じゃないとUSBサポートしてなかったと思います。
書込番号:889046
0点

Windows 95のUSBドライバはそれ以降のドライバと仕様が違うのと、Windows 95の頃はUSBは普及していなかったので、Windows 95で動作を保証していないのが一般的です。
Windows 95でUSBを積極的に打ち出していたのはNECくらいなものです。
NECのパソコンとNECのUSB機器なら、それ以外に比べて使用できる確率は高いと思います。
書込番号:889065
0点

95だと動作しない確立90%以上、SONY VAIOでも保証していません
カメラを買うときに、PCも交換した方がいいです、おそらくHDDの容量でも2GBぐらいでしょうから、すぐ容量不足になります
書込番号:889073
0点

今のUSB1.1だが95の時代はUSB1.0だったと思うが
それに、95のUSBドライバーは大半のものがないが。
ここはデジカメ買うついでにPCも買う方がいいですね。
書込番号:889299
0点


2002/08/14 21:04(1年以上前)
ちょっと待って下さい!!!Windows95でもこの方法があるのではないでしょうか?メモリースティックをフロッピーディスクに入れて使うアダプターです。Windows95対応だったような気がしますよ。正直転送速度は遅いですが、画像が小さければ何とか我慢できる範囲かも・・・・。
デジカメのためにパソコンを買い替えるのは、やはり辛いような気がします。
「メモリースティック用 フロッピーディスクアダプター MSAC-FD2MA」
http://www.benii.jp/memstick/memstick.html
書込番号:889930
0点


2002/08/14 21:33(1年以上前)
↑ですね。
あともしノートだったらPCカードスロットがあるはずなので、
PCカードアダプターという手も。
書込番号:889983
0点


2002/08/16 01:04(1年以上前)
FDのアダプタはお薦めできません。
電池の消耗が激しい上に、転送速度も半端でなく遅いです。
付属8MBのメモリでも数回で挫折するでしょう。
もし、お持ちのPCにPCカードスロットがあれば
これのアダプタを購入して使用されるのがよいと思います。
ただ、WIN95世代のPCですと解像度もせいぜいXGA程度で
メモリ・HDD共に容量が不足していると思われます。
安価な現行PCを買うのがベストでしょう。
書込番号:892383
0点


2002/08/20 09:51(1年以上前)
[851799]参照してみて下さい。
書込番号:899930
0点


2002/08/20 09:58(1年以上前)
間違いでした。
MCR−Uはメモリースティック対応ではないようです。
すみません。
書込番号:899942
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


昨日、U10を購入しました。
マニュアルを読んでいて、ふと気になったのですが、パソコンから
USBケーブルを抜くときやUSB接続中の本機からメモリーステック
を取り出す時の方法で、WIN−XPの場合
タスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンをダブルクイック
とあるのですが、家のパソコンにはそのアイコンがありません。
USBでU10を接続すると自動的にアイコンが現れるのでしょうか。
また、そのままUSBを取り外しても問題ないのでしょうか。
0点

USBはホットアンドプレイが出来ますので、神経質にならなくても問題ないです、神経質の方は電源を切ってから抜けばよろしいかと思います
書込番号:888867
0点


2002/08/14 09:41(1年以上前)
質問されていることの意味がわからないんですが・・・
U10を接続していて、何もせずに取り外したときに表示が出ないなら一寸変ですね。
でも接続していなくて、それ以外にも対象になるようなハードウェアが接続されてないならアイコンはないですよ。
reo-310さん、ホットプラグとプラグアンドプレイの2つの言葉が混じって変ですよ。初心者の方が間違った用語をおぼえるといけないので、用語の表記は正確にしましょう。またOSにも切り離しを明示してから取り外したほうが好ましいですよ。
書込番号:888913
0点


2002/08/14 09:44(1年以上前)
>U10を接続していて、何もせずに取り外したときに表示が出ないなら一寸変ですね。
は、
U10を接続していてアイコンが出ず、何もせずに取り外したときに警告表示が出ないなら一寸変ですね。
の間違いです。
書込番号:888916
0点

接続していなければカードアイコンは現れません
現れたらクリックしたら安全に取り外せます。と表記されるはずです
書込番号:889244
0点


2002/08/14 12:59(1年以上前)
windows2000やwindowsXPだったら画面右下のタスクトレイに出てきますけどねぇ。XPだったら勝手に隠す機能があるので「<<」と表示されている部分をクリックして出てこないか確認してみてください。
windowsMEやwindows98の場合は出てきませんが・・・。(多分(^^ゞ)
でも、この書き込みのOS見るとNT5.0と表示されていますから・・・W2K・・・なのかな?
書込番号:889251
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


EXCILMとどっちにするかで悩んでます。
動きの早いもの(車や子供など)を野外でとることが多いのですが、
かなりブレてしまうでしょうか?
デジカメが動く被写体に強くないのは知っているのですが、
より強い方を選びたいと思っています。
店頭では試すのが難しいので、実際使っている方のご意見が聞ければ
ありがたいのですが。
0点


2002/08/13 18:22(1年以上前)
U10もエクシリムもそうですが、
これらのカメラに多くを望んではいけませんと思います。
まして動きの速い被写体など・・・・。
400万画素ハイスペックでも苦手とする物です。
従いまして、どっちも向いてない、
それなりにしか撮れないと思ってればいいんじゃないでしょうか。
持ってないのにレスしちゃった。ゴメンね。クリクリ
書込番号:887701
0点

日中天気の良い屋外でシャッター速度がそれなりに速く出来るカメラなら(レンズが明るいとか感度上げられるとか)、そんなに被写体ブレしたり手ブレしたりはしないでしょう。場合によっては流し撮りなども。
ピントが合わせられるかどうか(ピンボケ)はは別問題ですが、これはパンフォーカスならあんまり関係ないかも。
書込番号:887736
0点

あと、動きが速いものを「あっ!」と思ったシャッターチャンスにシャッターボタン押して、思ったとおりに撮れているかどうかも別問題です。いくらブレていなくても、これじゃダメですよね。
書込番号:887744
0点

なんか日本語変ですね。ちょっと訂正します...
いくらブレていなくても、「あっ!」と思った瞬間が撮れていなくちゃダメですよね。
書込番号:887748
0点


2002/08/13 22:16(1年以上前)
動きのあるものはこの二択では難しいかも・・
オリのE100RSとかになりますよね
しいて言うならパンフォーカスのEXかな
書込番号:888073
0点

心配している内容が少々理解できません?ごめんなさい、でも私はトラックに荷台に乗って移動中のパレードの人物を近くからはっきりと写していますし
子供の動きについていけないとしてもコンパクトカメラのようにまったく悩むほどの心配をされる必要はないんじゃあないですかね。シャッターチャンスに強いデジカメが出た。と思っていますがね。
すくなくともいままでにだいぶなやまされてきたかたんでしょうね。
コレは絶対すごい!カメラです
書込番号:890344
0点

さらに追伸、EXCILMですか?カシオのですよね、残念ながらこれの方は知りませんからコメントは避けますが、パソコンへの取り込みイメージからするとデスクトップパソコンのほうに向いていそうですよね、U10の方はと言うと
U1のような小さいパソコンで私は管理していますのでUSBでの接続の方が重宝しますね。
書込番号:890357
0点


2002/08/15 01:48(1年以上前)
皆さんいろいろとお答え頂き有り難うございました。
質問の仕方が悪かったようですね。すいません。
極めて特殊な使い方だとおもうのですが、僕はバイクで走りながら
他のバイクを撮るという使い方をよくするんです。(お遊びで。)
こんな使い方での良否をそのまま尋ねても、そんな使い方する人が
他にいると思えなかったので、どう質問しようか悩んだ挙げ句、
前述のような質問になりました。(もちろん子供撮ったりもするん
ですが。)
30万画素CMOSのトイカメラでは比較的うまくいったんですけど、
もう少し良い絵を狙って130万画素機で試したところ、
手ぶれの為か、ボケボケ画像で駄目だった事があるので。
感度とか、シャッタースピードとかの関係ですかね。
書込番号:890527
0点


2002/08/17 15:03(1年以上前)
ちなみにエクシリムはsonyのCCDつかってます
書込番号:895002
0点


2002/08/20 21:42(1年以上前)
車に乗りながら撮ってますけど、明るい昼間ならまず問題なく、
写ってますよ。(80Kmとかでも前方ならOK)
EXCILMもU10も同じCCDで、どちらも早いシャッタ−を切れるので、あとは、
AFの合焦の時間をまてるならU10、すぐ撮るならEXCILMでしょうか。
書込番号:900804
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


今日U10を購入しました。
早速使用してみたのですが、とった画像が魚眼レンズを
使用したみたいな(上半分が山なりに、下半分が谷なりに少し歪んでいる)のですが、
これって仕様ですか?それとも不良品?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/08/13 00:21(1年以上前)
魚眼レンズみたいになるのですか。
その写真って、どこかにアップできません?
書込番号:886558
0点

よくわかりませんがゆがんで見えるのは液晶でも同じですか?
パソコンで見たときですか?
どの場合でもゆがんでるのは明らかにおかしい、と思いませんか?
書込番号:886657
0点



2002/08/13 01:41(1年以上前)
返信どうもありがとうございます!
>ももすて(仮)さん
すいません。ホームページとかアップできる場所を
持っていないので、画像を見てもらうことができません。
>teraちゃnさん
デジカメ本体の液晶画面でも、パソコンで見ても歪んで見えます。
パソコンの場合、どのビューワで見ても同じです。
歪み具合ですが、一瞬では気づかないですがよく見ると分かる、
といった程度です。自分がそうだったので。
書込番号:886688
0点

持っていないのですが購入候補なので気になります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/out/y_out.htm
ここのページの右下のコメントみたいな感じですか?
書込番号:886704
0点



2002/08/13 02:06(1年以上前)
見てもらうのが早いと思いましたので、急遽ヤフーブリーフケースを
用意しそこに撮影した画像を置きました。
下記URLのマイドキュメントの中ですので、確認してもらえますか?
http://briefcase.yahoo.co.jp/seraph_275
よろしくお願いします。
書込番号:886712
0点


2002/08/13 07:36(1年以上前)
通りがかりですが、拝見しました。
うちのは、ここまでたる型歪曲はでません。レンズの個体差が結構大きいのかなぁ。
書込番号:886919
0点


2002/08/13 09:10(1年以上前)
雑誌やネットでの紹介でも樽型のゆがみが指摘されています。
エクシリムやディマージは糸巻き型にゆがんでいますし
レンズを小型化している機種ではある程度仕方ないのかも
しれません
書込番号:887030
0点


2002/08/13 10:40(1年以上前)
「魚眼レンズを使用したみたいな」
なんて事を書かれていたのでどんなのかと思って見てみましたが、
表現がチョット極端ではないですか。
レンズの焦点距離が35mm換算で33mmとなっているので若干、
広角レンズの特性をもつことになるのでこれぐらいは普通だと思いますよ。
書込番号:887145
0点


2002/08/13 11:41(1年以上前)
ですね。
あと、指の位置には気をつけたほーがいいかも・・・。
書込番号:887220
0点

許容範囲かな?って感じですね。
このサイズと値段に多くを望んではいけません。
書込番号:887232
0点



2002/08/13 14:37(1年以上前)
たくさんの方のご意見、どうもありがとうございます!
このくらいの歪みが出るのはU10では当たり前、というか仕方ないことが分かりました。
仕様と思って気にしないようにします。
本当にありがとうございました!
書込番号:887453
0点


2002/08/16 21:39(1年以上前)
チョットだけ引っかかるので書きますが、
U10では「当たり前」なのではなく焦点距離によるものなので
そこのところを勘違いされてるとどのようなカメラを買っても結果は同じですよ。
書込番号:893773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





