
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


雨の中U10を見に大阪梅田のヨド○シカメラへ、
案の定全色品切れ、予約受付中とのこと、後何軒か回るがやはり同じ結果。
そこで、大阪難波にあるカメラのキタ○ラへ行ってみると、
全色在庫あり、店頭価格24,800円から何も言わずに10%引きますよ、
と店員。在庫も結構あり、入荷も引き続きあるようなので、
今回は購入見送りましたが、
U20発売後も価格は下がらない(店員曰く)かも?とのこと、
カシオの場合のように・・・
0点

そうなんですヨドバシは影も形もないんです
ダメですね
キタムラはいつもあります
書込番号:1012844
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


今日、U10買いました。
私は、640×480で室内や接写など試しに撮影してみましたが、十分すぎる位の画質です。
室内で撮影するとノイズが・・・という話もありましたが、私個人としてはそれほど気になりませんでした。(個人差はありますが)
4年位前に同じ130万画素のデジカメを買ったことがありますが、携帯性は
雲泥の差です。
そして、去年、400万画素のデジカメを購入し使っていましたが、私的には宝のもちぐされで、使う機会も少ない状態でした。
でも、このデジカメは携帯性、操作、起動・記録時間、画質等、いつでもなんでも手軽に撮れるカメラだと思います。
私の場合、主な用途はモニタで見るか、プリントしてもせいぜいL判なので本当に買ってよかったと思います。
携帯電話のような感覚で、いつも持ち歩くと思います。
0点


2002/10/20 10:27(1年以上前)
私もこれまで数台デジカメを乗り継いできましたが、携帯性・敏速性に圧倒的に優れるU10が現在のメインカメラとなっております。
購入する時、カシオも考えたのですが、10cmまで寄れるU10の方が私的には使い勝手が良かったです。
殆どモニター上でしか使わないのでU10がベストカメラだったりします。
現在他のデジカメは大判にプリントする時だけにしか使っていません。
U20も出るという話ですが、U10で十分ですね。
書込番号:1012708
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


下手くそですが、U-10で撮影してきました。
よろしければご覧ください。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=896245&un=18118&m=0
0点


2002/10/18 05:34(1年以上前)
見ましたよ!
購入意欲倍増です!
書込番号:1008111
0点


2002/10/18 05:43(1年以上前)
おおっ上海!と思わず目をひきつけられました。きれいな街ですね。
(一部得体の知れないオブジェもありましたが。)ラーメンもおいしそう。
DSC151は何という宿なのですか?
交通の便や居心地、値段などはいかがでしたか?
それからDSC265の夜景、とてもきれいですね。夜景モードですか?
なんだか質問ぜめですみません。
私も(多分)来月、上海に行くと思いますので、ぜひ参考にさせて下さい。
もちろんU10持って行きますよ!
カシオのQV−4000も買ったばかりで試したくてしかたないので、
両方持参することになりそうですが。(U10が小さいおかげで、
2台持ち歩けるありがたさを享受できる、といったほうがいいかな。)
U10は、数に入らないくらい小さいから、旅行に、なんでもかんでも持って
行かなきゃ落ち着かない、私のような人間には、ほんとにありがたいです。
書込番号:1008115
0点



2002/10/18 07:48(1年以上前)
hana_hanaさん、初心者Qちゃんさん、早朝より私の拙い写真を見てくださりありがとうございます。一週間の夏期休暇だったのですが約300枚ほど撮影できました。過去のバンコクや香港旅行時には同じ期間でも200枚撮影がやっとだったのですが、DSC-S85からU-10に変えた途端に周囲の視線も全く気にならず、まるでケータイ感覚でパシャパシャ気持ちよく撮影できました。ストレスフリーでした。
ところでご質問の件ですが、DSC-151は同じく104、105と同様に「浦江飯店」という一つ星のオールドホテルです。租界時代に建てられたとても立派なホテルでした。しかし私が宿泊したのはドミトリーです。一泊55元(770円)でした。大部屋に8人分のベッドがあります。世界中のバックパッカーがたくさん来ていました。みなさん早朝には出発しますので、午前中でしたらがら空きです(笑)。エアコンはよく効いてました。2階にはネットカフェがあって欧米人中心に利用者多かったです。
ちなみに上海市内の回線はほとんどADSLなのでとても快適でしたよ。
ここのホテルの場所は最大の観光名所のバンドまで歩いて数分という最高のロケーションにありますのでオススメですよ。
DSC-265はショッピングで有名な南京路です。夜景モードではなくて通常モードで撮影しました。デジカメ持っている中国人がとても多く散見されましたよ。でもミノルタやニコンがなぜか多かったですけど(笑)
余談ですが、日中35度平均のアジアの都市ばかりを観光しているのですが、撮影意欲が減退しがちなのでU-10は実に便利だと痛感しました。
書込番号:1008206
0点


2002/10/20 07:07(1年以上前)
ひでのりさん、さっそくのご回答、ありがとうございます。
「浦江飯店」で検索したら、いっぱい出てきました。評判いいですね。
趣のある写真を見せて、一緒に行く友人をウンと言わせます。
U10を買って以来、わざわざ遠くの店に行ってまで手に入れたTプルーフを
使わなくなってしまいました。理由はやっぱり、フィルムカメラは、気分的に
どうしてもパシャパシャとシャッターが切れない(貧乏性?)からです。
旅行は、フィルムたくさん持っていくのはいやだし、
腰痛持ちなので、荷物は極力少なくしたいし、スーツケースもいらない。
せっかく旅行に行くのだから、きれーな写真も撮りたいですけど、
写真撮ってて他のことをし忘れて、帰ってから
何してきたのかなあと思いたくないので、私にとっては手軽さが再優先です。
でもU10の画質は、看板もはっきり読めるし、色も派手めに撮れるし
(素人なので、一見してきれいに見える写真を好む。)とてもグーです。
いい感じで、手軽さと画質のバランスがすぐれていると思います。
U10をポケットに入れて、気楽に写真撮ってきます。
(QV−4000はお留守番かも。)
もしかして、いいのがとれたら(って、漁かい!)アップしたいと思います。
ではまた。
U10で料理撮りました。QV−4000のサンプルも少し。計12枚です。http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=PH&action=m&board=2000253&tid=bbda4nbba3a4ca4bfbclbfbfa4ra1a28aba4fa4afa4c0a45a4a4a1a3&sid=2000253&mid=5131
書込番号:1012414
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


U10を使い初めて1ヶ月以上になります。付属の充電器についてはここでの書き込みにもよくありますが13時間もかかる、信じられないのんびり屋です。
最初、電池は付属の1組しか持っておらず、不便だったので、急速充電器をノジマに注文しました。その時に予備の電池を一組買いました。600円くらいだったかな??そしたら、一組を入れて使っている間に、もう一組を充電できるのでぜんぜん不便は感じなくなりました。私は一日10〜30枚撮っていますが、充分一週間以上電池が持つし、「急速充電器いらないかもー???」と思い始めました。ま、旅行などに行ってばしばし撮るには(夜の間にばりばり充電したい人には)あった方がいいかな??と思いますが。
皆様は急速充電器は買いましたか??そして使っていますか??(買った人はもちろん使っていると思うけど)
ちなみに、充電器を注文してから一ヶ月になりますが、ノジマからはなんの連絡もないので、昨日電話してみたら「メーカーの方で品切れになっていて、入荷予定も未定です。」と言われました・・・。いらないかなー・・・???
0点


2002/10/12 08:42(1年以上前)
別メーカーの急速充電器を既に持っていたのですが、
もう一組の電池を交互に使用&13時間充電すれば
急速充電器を使う必要をまったく感じません。
急速充電器を買うよりお得ですし、予備電池としての機能も果たせます。
とっても合理的な使い方だと思います。
書込番号:996079
0点


2002/10/12 08:55(1年以上前)
私は急速充電器持ってますけど、あえて使いません。
二組の通常充電器と多数のニッケル水素電池で十分すぎます。
通常充電器には「電池が痛み難い」と言う立派なメリットが有ります。
特に必要と感じなければ急速充電器買う必要は無いでしょう。
当たり前ですが急速充電器があっても電池がなんらパワーアップする訳ではないし(むしろダメージを蓄積します)
それなら電池を買い足した方が安いし、旅行などで持っていくにも急速充電器を持って旅先で充電するよりも、電池を買い足して持っていった手軽でよいと思います。
電池はいくら増えても撮り放題になるだけで便利ですが、二時間程度で充電できたとしても電池切れたらお終いですから。
大体充電時間なんて寝る前とか、出かける前にセットしておいて、気がついたら充電終わってた、って言う感じなんで別に困らないし。
よほど急いでるときは急速充電するよりはコンビニで電池買った方がずっと早いでしょう、そのために単四電池が使えるんだし。
だいたいそんな緊急事態がそう何度も起こるとは思えないし。
そんな時に急速充電器持ってっても、電池が切れたら結局コンビニに走る訳でしょう、元も子もないじゃないですか。
それに複数本所持しておくのなら、人によっては急速充電と通常充電器の差が縮まってしまうかもしれません。
♪どれみ♪さんは「全然不便は感じなくなりました」っと、おっしゃられている様なので、断った方が良いでしょう。
欲しいなら別ですが。
でも既に充電器持ってるのに、新しい充電器買うのってなんか癪じゃありません?
私はいっその事、その急速充電器とおんなじ額の分だけ、大量に電池買ってきた方がよっぽど便利だと思いますよ。
書込番号:996089
0点


2002/10/12 20:00(1年以上前)
>その急速充電器とおんなじ額の分だけ、
>大量に電池買ってきた方がよっぽど便利だと思いますよ。
無駄。
書込番号:997110
0点

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10 さん
充電電流でなんらかわらないというは違いますよ。
充電電流でその特性はかわります。
デジカメで体感できるかどうかはしらんけど。
書込番号:997136
0点


2002/10/12 21:04(1年以上前)
校長
不必要な方が急速充電器を買って、付属の充電器持て余す方が無駄だと思うので『それならまだ電池を買ったほうが』と言う意の発言ですけど無駄ですか?
あとyu-ki2さんのは真面目に何が言いたいのかわかりません、すいません。
書込番号:997229
0点

書いてあるとおり。
0.1Aで充電する
のと
2Aで充電する
のと比べると
差はあるよ、いっしょじゃないよ。
この場合、前者がゆっくり充電、後者が急速充電になるわけだけど
書込番号:997267
0点


2002/10/13 00:11(1年以上前)
「充電電流でなんらかわらないというは違いますよ。充電電流でその特性はかわります。デジカメで体感できるかどうかはしらんけど。」
っと、書いてあるとおり。0.1Aで充電するのと、2Aで充電するのと、比べると差はあるよ、いっしょじゃないよ。
この場合、前者がゆっくり充電、後者が急速充電になるわけだけど。
っとなるんですね、どこがどう『書いてあるとおり』なのか全く理解できませんが。
そもそも、何でこんな話が唐突に始まるんですか?
誰が何をいつどう『一緒』って言ったんですか?
どこですか?『>』を付けてくださいますか?
>通常充電器には「電池が痛み難い」と言う立派なメリットが有ります。
>当たり前ですが急速充電器があっても電池がなんらパワーアップする訳ではないし
>二時間程度で充電できたとしても電池切れたらお終いですから。
の様に抜粋し
「0.1Aで充電するのと、2Aで充電するのと、比べると差はあるよ、いっしょじゃないよ。」っと、付けくわえるのが適切な個所を指摘してください。
つか、書き込む相手を誰かと勘違いなさっていませんか?
書込番号:997461
0点


2002/10/13 02:45(1年以上前)
読みにくいので訂正。
------------------------------------------
>充電電流でなんらかわらないというは違いますよ。
充電電流でその特性はかわります、デジカメで体感できるかどうかはしらんけど。
>っと、書いてあるとおり。0.1Aで充電するのと、2Aで充電するのと、比べると差はあるよ、一緒じゃないよ。
この場合、前者がゆっくり充電、後者が急速充電になるわけだけど。
------------------------------------------
どこが『書いてあるとおり』なのか、私には全く理解できません。
そもそも、何でこんな話が唐突に始まるんですか?
誰が何を『一緒』って言ったんですか?
どこですか?『>』を付けてくださいますか?
>通常充電器には「電池が痛み難い」と言う立派なメリットが有ります。
>当たり前ですが急速充電器があっても電池がなんらパワーアップする訳ではないし
>二時間程度で充電できたとしても電池切れたらお終いですから。
の様に抜粋して「0.1Aで充電するのと、2Aで充電するのと、比べると差はあるよ、いっしょじゃないよ。」っと、付けくわえてくださいますか?。
そんな文が存在するならの話ですが。
つか、書き込む相手を誰かと勘違いなさっていませんか?
それか、勘違いなさっている(間違っている)のはご自分だと言う事は理解できてますか?
こっちは暇つぶしに、自分の思ってる事適当かつ無責任に書いてるだけなんで。
気の触れた突っ込みいれないで下さい。書き込む前に良く読みましょうね。
書込番号:997725
0点


2002/10/13 05:39(1年以上前)
どれみ さん お早うございます。
>充電器を注文してから一ヶ月になりますが、って充電器は一体何?
そんなに手に入りにくい物なの?
キャンセルすればいかが。
それでもほしければ、サンヨーの急速充電器は単4充電も出来ますよ。
これならどこでも売ってるでしょうし何処製でもたいがいサンヨー製。
パナソニックは松下製
書込番号:997870
0点

よく読む(読みかえす)のは誰?
抜粋します
”当たり前ですが急速充電器があっても電池がなんらパワーアップする訳ではないし(むしろダメージを蓄積します)”
ここですね。
ダメージのことはそうですが
パワーアップというか
出力特性や、充電量は変わりますよ。
人に注意する前によみかえしましょう。
しったかぶりも、やめましょう。
最初にもふれたとおり、それがデジカメで
体感できるかは知らんよ。
書込番号:997889
0点


2002/10/13 09:03(1年以上前)
最初は付属の充電器使用の場合は充電に13時間かかると知ってびっくりしましたが、一回の充電でかなり長く使えるので、全然不便を感じていません。
出先で電池がなくなった時に乾電池という対策ですが、ちょっと分らないので教えてください。 U10付属の電池の電圧は1.2Vですが、乾電池は1.5Vだと思います。 1.5Vのものを使っても大丈夫なのでしょうか? それとも1.2Vのものもあるのでしょうか?
書込番号:998040
0点



2002/10/13 09:41(1年以上前)
いろいろな書き込みありがとうございました。
急速充電器はキャンセルする事にしました。
ホント最初は「13時間??まじでー?」と思いましたが、電池が二組あればぜんぜん不自由ありませんでした。
元PT−100ユーザーさん
>って充電器は一体何?
>そんなに手に入りにくい物なの?
それはね、Cyber-Shot UのA5サイズのカタログというかパンフの裏面に「別売りアクセサリー」というのが載っているんです。
そこに「急速チャージャーとバッテリーのセット」って言うのが載っているの。それの事です。
最初、電池を一組しか持っていない時に急速充電器があったらいいなあーと思って電気店に見に行ったの。別にSONYのじゃなくてもよかったんだけど。
だけど、単三を充電できるものはたくさん売っていたんだけど単四の充電器はたまたまその店にはなくて・・・で、そのパンフを見て注文して、ついでに予備の電池を一組買ったというわけです。
一ヶ月たっても入らないなんて、注文を忘れていたか、もしかするとSONYでもあまり作ってないのかも・・・??と思っちゃいました。
書込番号:998083
0点


2002/10/13 10:08(1年以上前)
良く読み返す知ったかぶりさんはyu-ki2さんですよ。
ただ、昨日と比べ随分と語彙が『パワーアップ』なされましたね、脳の充電方法とやらでも変えて特性が変化なさったのでしょうか?
しかし、趣旨と反する屁理屈感が否めませんね。
なぜそうこじ付けてまでその話がしたいのか。
自らが「体感できるかは知らんよ」と捉える程度の「充電時の電圧、電流量に相反する充電池の出力特性の変化」をご存知である事を「ご自慢なさりたかったのでしょうか?」
私には電池の寿命を縮める大きな要素である「充電時の電圧、電流量の差異」を「パワーアップ」等と捉える事など出来ませんし。
寿命と言う点で「その事」に触れている事から、私の該当する書き込みを『充電器の出力電圧や電流によって充電池に影響がある』と捉えるのは容易だと思っていました。
なので、あなたの
>充電電流でなんらかわらないというは違いますよ。
と言う書き込みは余りにも不可解でしたし、理解しがたいものでした。
私はこの語彙の脆弱なyu-ki2さんと言う方は、何か勘違いなさったのだろうと思ったのですが・・・
それと同時に自慢したかった様ですね。
そのせいでしょうか?
正しく読むことが出来ずに『充電特性の差異による充電池の影響』を唱えている私に『充電電流でなんらかわらないと言うは違いますよ』
と来たものだ。
さらによりにもよって『私が』知ったかぶりですか・・・
私にとって充電特性の差異は「負の要素です」
使い古しの電池には『カツ入れ』と言った効果が認められる事がありますが、パワーアップどころか電池の寿命を縮めます。
ただ、yu-ki2さんにとっては「パワーアップする訳ではない」と書いている人物が居れば。
「前後の文を無視してでも、この人物は充電電流に差は無いと考えている」っと、捉えてしまうほどの事なのでしょう。
あなたの充電池はデジカメで体感できないほどに微量でありつつも、「パワーアップ」に該当する素晴らしい現象が起きるのでしょうね。
yu-ki2さん、やっぱり「書き込む前には良く読みましょうね。」
素晴らしい知識をお持ちなら、また違った機会にその知識を他の人に分け与えてあげてください。
書込番号:998125
0点


2002/10/13 10:45(1年以上前)
いつも思っていたのですが、ニッケル水素電池については
いつもこんな話になりますね。誤った充電方法ではメモリー効果
がでる、寿命が縮まるなど・・・。
実際適当に充電しても使えなくなった電池なんて当たった事無い
んですが、他の方はいるんですか?
単四形のニッケル水素電池なんて600円程度ですよね。
ダメになったら新しいの買えばいいと思うんですが。
書込番号:998175
0点


2002/10/13 11:03(1年以上前)
まさにそうですよね、のーりのりさん。
付属品の充電器で充電して、駄目に成ったら新しいの買えばいいじゃないかと、足りないなら電池を買い足せばいいじゃないかと。
安いし。
書込番号:998209
0点


2002/10/13 11:23(1年以上前)
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん
yu-ki2さんもなんか引っ込みが付かなくなってしまっただけのような気がします。
もうここら辺でいいじゃないですか。やめにしましょ。
書込番号:998236
0点


2002/10/13 11:38(1年以上前)
憲さん、すみません。
私自身が大人気なかったのだと反省しています。
yu-ki2さんも含め、ここの掲示板の皆さんにも不快な思いをさせた事をお詫びすると同時に、この事に関して書き込むのはもう止めにします。
すみませんでした。
書込番号:998262
0点

電池のこと何もしらないんだね。
デジカメなんかより数年
電池の充電については進んでる
ラジコンの辺の本でも読んだら?
充電電流が高いと、パンチがでるが、容量が少なめ
充電電流が低いと、パンチはでないが、容量はおおめ
というようになります。
実際、使ってみるとたしかにそれはいえてます。
これは、何年も言われていることであり、
また、実体験から、まわりも特に否定する人がいないという点
から、事実でしょ。
もしわからないなら、本を読んで
実際ラジコンか何かで、やってみましょう。
デジカメでは体感できるかしらんから。
まっ充電するだけでも、そのデータからわかるんだけどね。
何万もする充電器なら。
また、そゆ充電器だと、さらにわかりやすいってのはあります。
憲さん さん
過去にもありましたが
自分に間違いがあれば謝罪しますよ。
間違ってるときは
ひっぱればひっぱるほどカッコ悪いって思ってますから
書込番号:998411
0点


2002/10/13 17:08(1年以上前)
yu-ki2さんへ。
>yu-ki2さんもなんか引っ込みが付かなくなってしまっただけのような気がします。
すみません、私もここの表現が悪いですね。
反省してます。
書込番号:998679
0点


2002/10/13 19:17(1年以上前)
私も2組の充電池でローテーションしてますけど、全然不便は感じないですね。フル充電で2〜3日は楽に持つし。当然使い方にもよるのでしょうが。
実は先日、完全に放電させようと思って無駄に撮りまくったのですが(フラッシュONで)電池が無くなる寸前の表示になってから、60カットも耐えてました。速く無くしたかったのでイライラしましたけど・・。(笑)
書込番号:998934
0点


2002/10/14 00:57(1年以上前)
そんなこと知ってるよって言われるかもっ知れんけど、充電池を買い足すんなら2本ずつとかで、柄の違うのを買った方が、いいよ充電するときとか、使った使ってないの区別がつきやすいので!
少しでも参考になればなによりです。
書込番号:999540
0点


2002/10/14 06:43(1年以上前)
どれみ さん お早うございます。
オプションだったのね
それにしても付属の充電器は13時間ですか(笑
せめて6時間(寝てる間)に終わって欲しいですね。
サンヨーの急速充電器も売ってなかった?
サンヨーってメーカーは技術1流 営業3流(笑
だからって訳じゃないと思いますがホームセンターで安く売ってたりします。
なんかこれって日本人は日本人をちゃんと評価出来ない
○+製作所に似てるな〜って思います。
いまさら待遇を変えたって遅いって(笑
Y_Hiro さん へ
1.2Vと1.5Vの両方使えるカメラは色々あります。
アルカリ電池対応ならどちらでもいけますが
充電池のみ対応にアルカリ電池では数枚しか撮れないことが有ります。
書込番号:999883
0点


2002/10/14 08:44(1年以上前)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030277529/601-700
636の項に出ているのは11月10日発売だって。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/takeru/image/020917bc-1.JPG
http://www002.upp.so-net.ne.jp/takeru/image/020917bc-2.JPG
ソニーはリフレッシュ機能が必要と考えているんだね。
書込番号:999978
0点

サンヨーのほかの製品の技術は知りませんが、
充電池においては
一流です。
書込番号:1000042
0点


2002/10/14 10:44(1年以上前)
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z さん へ
以前のペンライトの話は大変参考になりました。
あの書き込みを見て放電機(模型屋なんかに売ってるらしい1000円位)
を買うのをやめました。
ありがとうございました。
デジカメと周辺機器の話で楽しく情報交換をお願いしますね。(笑
書込番号:1000223
0点


2002/10/14 11:34(1年以上前)
元PT−100ユーザーさん、ありがとうございます。
先の書き込みで「もう書き込みません」っと発言してしまった為、ウジウジと眺めていましたが、書き残していた事を書き込む決心がつきました。
私はyu-ki2さんに謝りたい事が有ります。
まず、明らかに「誹謗中傷」に該当する発言があったことをお詫びいたします。
次に
>急速充電器があっても電池がなんらパワーアップする訳ではない
に関しては 「語弊が有った事」を認めます。
私にとって充電時の電圧や電流によって生まれる「充電池の特性の変化」は、何度も申し上げたように、寿命を縮める、電池を痛めてしまうと言った事でしか有りませんでした。
ただ、ラジコン等に充電池を利用しているyu-ki2さんにとって、その特性の変化こそが「パワーアップ」なのですね。
その事から考えてみれば、私の書き込みが納得しがたいもので有り。
充電に関し、大した理解をもち得ない人間の発言だと捉えるのも無理が無いと思います。
当初、あなたの「充電によって差が生ずる」と言う指摘に対して。
私は「その事に付いては理解しているので文中でも触れています、読み返してください」と言う趣旨の注意を促していました。
ただ、あなたが「ラジコンでは〜」と言う実例を挙げたことにより、「パワーアップする訳ではない」と言う表現は、お使いになる方によっては十分「パワーアップ」と言った表現が取れるものであると感じました。
私にとっては電圧や電流に変化が生じても、それは電池が痛むだけと言った現象ですが。
その手の分野の方からすれば、それこそがメリットだったのですね。
私は何でそんな話するんだろう?不適当ではないか。
と思い「知識をご自慢なさりたいのですか?」等と、失礼な発言をしてしまいましたが。
ラジコンをご利用なさっているyu-ki2さんっとしては、どうしても指摘して置きたい、無視できない重大な問題だったのですね。
誤解を生み、他分野で充電池をお使いの方の捉え方に関して、何ら考慮していない、無責任な発言をした事を、yu-ki2さん、及びここの掲示板をご覧になっている方にお詫びいたします。
書込番号:1000352
0点


2002/10/16 06:56(1年以上前)
だから・・・あんたは長すぎる。。いつも。。。
書込番号:1004213
0点


2002/10/20 03:11(1年以上前)
はい、私も充電池2組を交互に使用してます。13時間には驚きましたが。
急速充電器の必要性を感じません。1組700円くらいだし。U10は私の使用頻度だと3日以上電池持つので満足してます。メモリー効果を気にするなら予備の1組を持ち歩いても全然苦にならないし。
つーかU10の箱空けたとき、充電器のコードにビックリ!長すぎ!つーかプラグ一体型にしてよ。
書込番号:1012261
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

2002/10/16 07:51(1年以上前)
ソース下さい。
書込番号:1004256
0点


2002/10/16 10:25(1年以上前)
同じくソース希望。もしかして内部告発(笑)?
書込番号:1004438
0点



2002/10/16 19:08(1年以上前)
ソースは東京ビッグサイトです.
書込番号:1005111
0点

まあどちみち出るということで。チャンチャン!
勝手に終わってどうすんねん・・・って
私は買いません、2台もいらないもんね
今買って持っているやつが1番だもんね!
持っていない人は、もう少し我慢すべし!
書込番号:1005116
0点


2002/10/16 19:58(1年以上前)
サイズとスペックが分かれば教えて下さい。
書込番号:1005215
0点


2002/10/17 02:05(1年以上前)
DSC-U20で検索するとたくさんヒットしますよ。
アメリカでは10月に発売だそうです。サイズはU10と同じような感じです。新たにブラックとブルー(DSC-P2のコズミックブルーの様なブルー)が追加されるようです。画素数は200万画素です。
書込番号:1005937
0点


2002/10/17 17:25(1年以上前)
俺は買います。必ず・・・・
書込番号:1006905
0点

値段などからしてP2のほうがよくないですか??200万画素になった文、ノイズがひどくなると思いいます。カシオのカメラも200万画素のほうは不調みたいですし
書込番号:1006979
0点


2002/10/17 19:35(1年以上前)
基本的に、いつも持ち歩けて、Lサイズの印刷にも満足でき、携帯電話
に装備されたカメラのように、手軽にメモ程度の感覚で使用出来るカメラ
を希望している自分には、U20に魅力を感じます。
書込番号:1007112
0点


2002/10/17 21:30(1年以上前)
俺も買わないに一票
限がないということ他に2台持っているので
書込番号:1007377
0点


2002/10/18 00:51(1年以上前)
んー、200万画素いらん。今より、撮影したデータの
記録時間が長くかかるかもしれない。すると、撮影の
軽快感が薄れるし。
わたしはU10はWEB日記カメラなので、VGAで撮れてれば
幸せです。
書込番号:1007805
0点


2002/10/18 08:58(1年以上前)
これから新規に、買われるなら200万画素でもいいけどね。
書込番号:1008252
0点

今の時点でUシリーズの200万画素は重いような気がしますが??画素数が上がっただけでは、、、P9とP7がいい例だと思います。実際出てみないとなんともいえませんが、後は値段ですね、P2と同じでしたらP2がいいと思います。個人的にはですけどね。
書込番号:1008534
0点


2002/10/20 03:00(1年以上前)
私もももすて(仮)さんと同様にweb日記用に買いました。印刷用にはcanon s30持ってます。記憶メディアが違うところが失敗しましたが。
640*480だと130万画素でなく35万画素になるんですね。
普段持ち歩いてweb日記用にサッと撮る。このコンセプトで行くと200万画素いらない。
書込番号:1012248
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


昨日念願のU−10を買ったのに、なんと電源が入らないではないか。
こんなことってあるのでしょうか。ちゃんと電池も一晩中充電して使っているのに・・・
かわいそうな僕にご意見ください。
0点

市販のアルカリ電池でためして
それでもだめなら
交換してもらうといいです。
書込番号:1010838
0点


2002/10/19 14:15(1年以上前)
チャンと動作しないならば、即返品交換しかないと思いますが??????
ぐずぐずして時間を無駄遣いすると修理扱いになってしまい、修理歴付となるし戻ってくるまで時間がかかることになります。
本当にはじめから動作しなかったとしても時間がたってのクレームは新品交換の対象にはなりませんよ。
書込番号:1010843
0点

FPJさんに賛成
交換に行ったときにアルカリ電池を使ったことはいっちゃだめですよ
使えますけど正式対応ではないので。
ご注意まで
書込番号:1010856
0点


2002/10/19 14:45(1年以上前)
即返品すべき!
ここで意見を求めてる場合じゃ無いでしょうが・・・・・。
書込番号:1010899
0点



2002/10/19 18:29(1年以上前)
ありがとうございました。
早速明日行ってきます。
書込番号:1011328
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





