
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


主要な仕様書は次のとおりです
:200万画素CCD、1600х1200最大
1インチのLCDモニター
バッテリーおよびメモリーカードで 重さ120g。
270ドルで10月に発売とのこと
明日 25日位に 日本でもプレスリリースありそうです。
ちなみに U-10は 200ドル位です
0点


2002/09/24 22:52(1年以上前)


2002/09/25 00:08(1年以上前)
まんまEXILIMと同じ路線を行きますね。
この間買ったばかりでちょびっとショックですが、これはこれで
新たな選択肢が増えたということでいいと思います。
やっぱ、ほしいときが買いどきですかね
書込番号:963478
0点


2002/09/25 08:26(1年以上前)
早く実物の写真が見てみたい。
記事では触れてなかったみたいですけど、
光学またはデジタル・ズームの有無とか、気になります。
書込番号:964031
0点


2002/09/25 12:04(1年以上前)
ここでもU−20の記事が出てます
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/pickup/20020924/102004/
画質はアップしますが、光学・デジタルズームは無いみたいです。
書込番号:964278
0点


2002/09/25 14:20(1年以上前)
当初は画素数アップと光学ズームという話があったから、U10ユーザー
としてはホッとひと安心ですね。
恐らく日本での価格は29,800円あたりでしょうけど、ズーム見送りで
価格アップならU10で十分です。あの価格だったからU10を衝動買いした
という部分もありますので、U20の誘惑はあまり感じないですね。
書込番号:964436
0点


2002/09/25 14:22(1年以上前)
値段が日本で3万超えるんですかね。
それなら、u-10でもいいかな、と思ったりして。。。
書込番号:964442
0点


2002/09/25 14:37(1年以上前)
うーん・・・U20。
個人的には中途半端。
Uシリーズに求めるデザインと画質、U10で不満ないからこのままでいいや。
まともな写真撮れるトイカメラ、と考える。
U10と同時に発売されていたら、どっち買ったかわかんなかったかも。
いや、それでも値段設定でU10かな。
書込番号:964469
0点


2002/09/26 18:58(1年以上前)
U20、2Mで遠景にチョットでも強くなってたら魅力的ですね。
U10は近中景のスナップには最高なんですが遠景に弱いのが弱点。
ただ2Mになったぶんノイズも増えたら考えものだけど・・・
書込番号:966846
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


2ヶ月前に、購入しこの夏を順調に写真に納めていた私のUですが、先日ネックスラップにつけていたところ、何かに当たりフタが凹んでしまいました。購入したところが少し離れているため、まだ修理に出していません。修理にどのくらいの時間と金額がかかるのか知っている方いませんか?
0点

へこみですが修理代にそんなにかからないのと違うかな。メカニズムの壊れは厄介な場合があるので修理代がかさみます。といわれましたが・・・
つかうのにさしつかえがあるのですか?
書込番号:962983
0点



2002/09/24 22:25(1年以上前)
ありがとうございます。使うのにはさしつかえは全くありません。ただかっこわるいだけです。
書込番号:963201
0点


2002/09/24 22:49(1年以上前)
>へこみですが修理代にそんなにかからないのと違うかな。
修理費用は、全般的に安いと思わない方が
ちょっと修理だすと1万円は取られるから
書込番号:963257
0点

交換する部品(場所)によりますが、3,000円から10,000円位(分解が必要な場合)掛かります。
修理日数は、販売店経由の場合で平均2週間ぐらいです。
書込番号:963342
0点


2002/09/24 23:25(1年以上前)
ソニー製品はテレビやコンポ、DVカムコーダーなど、
さまざまなものを修理に出しています。
その際の個人的な感想ですが、部品代は他社とそう変わらない
ですが、技術料が高いと思いました。(同じような故障をした
友人らと修理明細書を比べてみての感想)
修理に出す前に、サポートに電話してどれくらいかかるか、
聞いてみた方がいいと思いますよ。
書込番号:963354
0点


2002/09/25 00:17(1年以上前)
ぜんぜんu-10と違いますが友人のPC1(DV)の修理のとき
「W-T」のプラスチック1枚が割れて、修理に出したとき
2万円取られました。やっぱりちょっと高いですね。
部品さえあれば自分でも5分くらいですみそうなものでしたから
書込番号:963518
0点


2002/09/25 09:25(1年以上前)
わたしもU10壊してしまい、真中のコントロールボタンの下方向が利かなくなってしまい修理に出しました。(T_T)
ソニーのテクニカルセンターに電話すると翌日に引取に来てくれて、修理したらまた届けてくれました。
日数は早かったですよ、3、4日くらいでした!
でも修理代は交換部品代(裏蓋の全取替え)が2,500円くらいでしたが、技術料が8,500円くらい・・・た、たかい(>_<)
税込み20,000円で安く購入できたので喜んでいたのですが、ショックです・・・みなさんも慎重に大事に使ってくださいね〜♪
書込番号:964088
0点

そうですか、うかつにはいえませんね。すみません、でもほっとしました
皆さん経験があるんですね。確かに、部品代より技術料が高いようです。実際作業している人のふところにどれだけ入るんだか、(^_^;)
正直言って7万円かかったときはショックで寝込みそうでしたよ(-_-;)
書込番号:964749
0点



2002/09/25 18:43(1年以上前)
れもれもさん、私も、ソニーのテクニカルセンターに電話しました。しかし、買ったところで修理を依頼してくれとのことで、まだ修理に出していませんでした。テクニカルセンターの対応の差はどうしてでしょう?
書込番号:964812
0点


2002/09/25 22:24(1年以上前)
>買ったところで修理を
どうだろうね。簡単な修理は、対応するが
時間がかかりそうな物は、メーカーに出すこともあるよ
書込番号:965282
0点


2002/09/26 01:57(1年以上前)
SONYって他のメーカーより壊れやすいですよね。
SONYはデザインはとてもいいんですが・・・
書込番号:965809
0点


2002/09/26 09:48(1年以上前)
そういえば、わたしも買ったところで修理に・・・と最初言われたような気がします。でも「保証書の裏に引取に来てくれるって書いてありますけど〜」と言ってみたら「そうですか、でわ引取に伺います」という流れでした。わたしも購入店がはるか遠くとても行けないような所だったので助かりました。
もしかしたら技術料の中に往復送料がこっそり含まれてるのかもしれませんけど・・・(笑)
修理代が1万円以上だったので1日悩み(笑)、「やっぱり修理をお願いします!」と頼んだんですが、翌日には「できました♪」との連絡が来て・・・この早さ、サービスのよさはと〜っても満足しています。left4さんもうまく行くといいですね♪
書込番号:966161
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


北柏にヤマダ電気が先月オープンし、先日の土曜に何となくいったらSaiber-shotUのシルバーが予約無しで10%引きで売っていた。東京の量販店では「予約で一人1個限り」でしか入手できないのに。少し迷ったが、買ってしまった。ソニーの製品は買わない主義だったのですが...。
僕はストロボを使用しない主義なので、ストロボOFF設定が電源を落としても解除されないところが気に入っています。
0点


2002/09/24 21:33(1年以上前)
私もこのカメラではストロボを使わない事に決めております。
普段でもストロボを使うのはあまり好きではありません。
>ストロボOFF設定が電源を落としても解除されないところが気に入っています。
私もそこがとーっても気に入っています。
書込番号:963050
0点


2002/09/24 23:46(1年以上前)
>ストロボOFF設定が電源を落としても解除されない
電源を落とすどころか、電池を交換しても設定を保持してるよ!
書込番号:963408
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10




2002/09/24 21:14(1年以上前)
こんばんは、ん〜早く欲しい さん。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U10/index.html
それが出来ないとデジカメって・・・f(^ー^;
お買いになったら、どんどん撮って削除しましょう(苦笑)
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=8368
書込番号:962997
0点


2002/09/24 21:32(1年以上前)
画像の確認はできます。ただピントがあってるか?とか細かいことまではわかりません。
書込番号:963047
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


やっと手にいれました、U−20が出るとかあるけど、これで十分満足です、妻が自分用に小さいやつが欲しいと言っていて、U−10を一目見て気に入ってしまって、欲しかったピンクがあと1台あるというので、思わず買ちゃいました、ケースも赤があったのでそれも一緒に、22800円と言っていたけど、「内緒で1000円まけときました」って、みんなに言ってんじゃないの?と思ったけど安くなるならいいや、田舎なもんで、ピンクが残ってたのかな?ラッキーでした。
0点


2002/09/24 09:35(1年以上前)
僕も先日、展示されていたU-10のブルーに一目ぼれして買いに行ったのですが、やっぱりブルーが置いてなくて、結局シルバー買っちゃいました。嫌いな色じゃないからいいんですけどね。毎日持ち歩いてバシバシ撮りまくってますが、ちょっと気になることが。バックの中でかってに電源が入ってたりすることが何回かあるので、やっぱりケース買ったほうがいいかな?剥き出しでバックに入れてれば、そりゃふたが開いたりパワーボタンが押されたりしますよねぇ〜。
書込番号:961969
0点


2002/09/24 10:34(1年以上前)
あーいいなー。ボクもほしーなー。かおーかなー。ブルー。ブルブル
書込番号:962044
0点


2002/09/24 10:55(1年以上前)
私の知り合いや友人の女の子達もほとんど、これ(U−10)
持っています。(笑)
街で流行っているのですね。♪
ウオークまんといい、ミニデジといい・・・
ソニーマジックですね♪
MSプロいつでるのかな?
書込番号:962064
0点


2002/09/24 11:30(1年以上前)
U−20ってズームは付くのでしょうか?
書込番号:962108
0点


2002/09/24 17:56(1年以上前)
日本ではいつ頃発売なんでしょうかね?
U10を買おうと思っていた所なんで早く出して
もらいたいです。
書込番号:962654
0点



2002/09/24 19:57(1年以上前)
本とは僕もブルーがよかったんだけど、主に使うのは妻の方だからピンクにしました、どこもブルーはなかなかありませんね、買ったところも、ピンク1台とシルバーが3台ほどでした、そのうちのピンクは買ったからもうなかった。
U−10はどこでも気軽に持ち運び出来るからいいですね、早速とりまくってます、なんだか僕も欲しくなちゃいました、でも買うならU−20かな?でも、U−10には妻も僕も大満足です。
書込番号:962846
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


U10を購入して2ヶ月、楽しくぱしぱし撮ってます。
先日動画を撮ってみたのですが、ひとつ縦向きに撮影してしまいました。
パソコンで見ると横向きになってしまうのですが、
これを90度回転させて、縦向きに見られるようにするには
どうしたらよいのでしょうか。
どなたか教えて下さいませんか?
0点

過去ログにクイックタイムのプロならできると書いてあった記憶がある。
書込番号:947574
0点



2002/09/16 22:27(1年以上前)
さっそく回答ありがとうございます。
過去にあった話題だったのですね。すいません。
クイックタイムのプロってMac用ですか? Winでも使えるのかな。
パソコンはWin98を使ってまして、
画像の整理にはフリーソフトのVixを利用してます。
Vixだと動画の再生はできるのですが、回転などは出来ないみたいなので
動画向けの簡単お手軽なフリーソフトがあるといいな〜、
なんて思ったのですが、クイックタイムプロはムツカシクはないですか?
書込番号:947651
0点

ごめん!自分は使用した事がありません。
御存知の方、後のフォローお願いします。<m(__)m>
書込番号:947706
0点

フレーのやつでは無理だったかな
クイックタイムpuo(Win)買わないとダメかも
書込番号:948475
0点



2002/09/18 00:04(1年以上前)
むむむ。そうですか。
動画を回転させるのは、もしや、
私が考えてたほど簡単ではないのですね。
クイックタイムプロについてこれから調べて見ようと思います。
(他には有償でも出来るソフトはなさそう、なのかな。)
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:949905
0点


2002/09/23 14:53(1年以上前)
亀レスですみません。
VIX でしたら画像を回転させる機能が付いていますよ。画像を表示させた状態で、
[編集]メニュー から [回転]を選んで 90°・180°・270°・右回転・左回転
を選択すれば画像が回転します。
その状態で画像を保存したい場合は
[ファイル]メニュー から[保存]を選んで、形式を選択して、画面に従って
先に進んでください。
書込番号:960417
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





