
このページのスレッド一覧(全453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月10日 00:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月9日 04:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月9日 00:15 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月8日 11:26 |
![]() |
0 | 11 | 2002年9月8日 09:52 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月6日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


いつでも簡単に持ち運べるカメラが欲しいと思っていて、遅ればせながら、今日購入しました。部屋でバシバシためし撮りしていたら、どうも変な光の影みたいなものが写るので、レンズの内部をよく見てみると、白いゴミみたいな物がかすかに見えます。これって不良品でしょうか?
とりあえず明日早速、お店に苦情言いに行こうと思うけど。ちょっとガックリきました。
0点


2002/09/10 00:23(1年以上前)
交換してくれるかどうかは不明ですけど、今日買われたのであれば、早いうちに
お店に言ってみるのが良いですね♪
この症状って、[934268]の記事と同じ症状なのかな…?
書込番号:934365
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


DSC-U10のすぐ起動して、とりたい時にすぐ撮れるところに魅力をかんじました。しかし、現在では、結構売り切れ店ばっかりなので、次の機種が出るのを待ってみようかと思い始めました。
そこで、次の機種がいつごろ発売しそうか調べたいのですが、みなさんはそういうことをどうやって調べていますでしょうか?
参考にさせて頂きたいので、是非教えていただけないでしょうか?
0点

キーワードは2つです
ソニードリームワールド2002が9月14日に開催されます、そのニューモデルの発表があるでしょう
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Events/SDWE/top.html
もう一つは、メモリースティックDuoが発表になって、搭載モデルが無いですから、03モデルは搭載されるでしょうね
全ては9月14日です
書込番号:924653
0点

なんか、P2も終わりらしいし、U10も終わりかな?
U20で200万画素かな…。EXILIMみたいに。
9.14にRX78…(ソレハナイ
その前にRX77か。
SDW2002にの前にプレスに発表があるような気もします。
書込番号:924728
0点


2002/09/04 10:04(1年以上前)
U20で200万画素かな…。EXILIMみたいに。
9.14にRX78…(ソレハナイ
そんな感じじゃないですかね? Exilimが200万画素になるまで6月の発売から2ヶ月でしたから9月の14日というのはU10発売から約2ヶ月日数的には一致しますね。
書込番号:924777
0点


2002/09/05 01:23(1年以上前)
昨晩、ヤマダ電気にて22,500円で買いました。
本部からの通達だそうで、店頭には並んでおらず、
現品を箱からだしてみる事も禁止されており、
なんでだったんだろう…
色は欲しかったシルバーは一番人気だそうで、既になく、
ブルーも品切れ。
ピンクだけが何台かありました。
現物を見れないのでどんな色合いか不安で、
しばらく迷っていると、
次の出荷はいつになるか判らない、
Uは、限定生産みたいな形で、
このあともどんどん生産されるわけでは無いらしい、
と言われました。
う〜ん、200万画素の新機種が出るのでしょうかね。
結局、ピンクを買って帰りましたが、
この色合いは気に入りました!!
手のひらの半分しかない小ささだから、
ピンクがしつこく感じないのかも。女性の方、ピンク、いいですよ〜〜
書込番号:925824
0点


2002/09/07 23:59(1年以上前)
2ヶ月でそんなに新しいの出るのかな?
まだu10があんまり店頭にないのに、
次の機種発売ってのどうなんって思うけどネェ。
いくら200万画素になっても35000円ぐらいになったら、
高く感じるもんなぁ。
書込番号:930581
0点

販売店の方では無責任なことをさも情報が入ったかのごとく
平気で言うんですよね
大体
モデルチェンジをするかどうかなんて前もってメーカーが漏らすわけないでしょう
買い控えに走りますよね」
確かにそれでなくてもまだまだ元を取るところまで言ってるとは思えませんし
書込番号:932556
0点


2002/09/09 04:46(1年以上前)
出てもおかしくないでしょう。
CASIOのEXILIMもSONY製CCDみたいですからね。
書込番号:932762
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


本日たまたま時間ができたので、
出来るだけ安価のDSC-U10(白)を探す旅を決行しました。(笑)
結果、かなり広範囲を探し回ったのですが
都会に行けば行くほど、在庫切れの店舗が多く半あきらめで
閉店ぎりぎりに地元の「カメラのきむら」に立ち寄りました。
販売価格24800円とのことでしたが
税込み21000円で購入できました。しかも店の3年保証付!
本日の旅の最安値でもあり、大変満足してます。
ではでは。。
0点

安く買う、価格.comのいいところなんでしょうが・・・
このような考え方も大事なんでしょう、しかしコレだけ旅をしたら
数千円がすべて飛んでしまいませんか?
書込番号:926129
0点


2002/09/05 09:30(1年以上前)
いやいや、『この店こそあるかなぁ・・・』と
歩き回るのも、買い物の楽しみなんですよね (~~)
書込番号:926179
0点


2002/09/06 05:38(1年以上前)
shus さん やっと買えたようで、
私も 探し回りました結局地元のヤマダ電機で
運良く在庫が有ったので購入できました。
書込番号:927376
0点


2002/09/07 20:45(1年以上前)
こんばんは。僕は名古屋人なのですが、名古屋でも売り切れ多発、しかもショップによっては予約の際に色指定ができないなど・・・・
で、出張で東京に来たので買いました。色は白(シルバー?)早く充電して試し撮りしてみたいです。
書込番号:930143
0点


2002/09/09 00:15(1年以上前)
こちらは横浜ですがようやく在庫がはいりつつあります。でも在庫数を尋ねると1〜3位しかない店舗が多いようでまだ値引きをしなくとも売れると思っているらしく24800円で値切っても引いてくれない店が多いです。もうちょっと待とぉ〜と!!
書込番号:932443
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

2002/09/02 04:39(1年以上前)
717も期待できますよ♪(^-^)
書込番号:921603
0点

なぜ期待していなかったですか?いろいろ参考にしたくてあえてお聞きします。というのは私はMAVICA CDを持っていまして、持っているだけでおろかだったかな?と悩みながら使っているうちにこれとはなれるとさびしくて仕方が内容になりました。目を離すと怪我をしそうで、手のかかるやつほどかわいい。て言いますか。何せ治療費の莫大な金もかかって、ソニスタで買っておけばよかった。と悔やみましたが。大きくずんぐりで持ってられない・・・(-_-;)それに引き換え、U10はものすごく小さくて持ってられない(ってことはないか)。何せ優等生です。これほど出来がいいとつい目を離して、失いそう。
電池は単4型!たったの2本!広角レンズ!(少々ゆがみがあるが)発色もよい!設定が簡単、フラッシュもそこそこついてきてるし。パナソニックの(アユガ宣伝しているやつ)は夜の撮影がめっちゃ難しいぞ。なれと勘と、若干の知識とぶれない構えか三脚は必須だ。それに比べれば大いに賢い。
書込番号:921930
0点

暗い場所ではISOが自動であがり、FinepixF601より
ブレが少なく撮影できて、ビックリ!!しました。
小さいながらに、測光も2通りありビックリ!!しました。
起動が早く、小さくてほんとに、いいですね。。
欠点は、三脚穴が無い〜〜〜〜〜
書込番号:922622
0点


2002/09/02 20:20(1年以上前)
暗部のノイズというか、レタッチで修正できないほどつぶれてることが多いですが、脇を締めて撮影するか手すりや壁によっかかりながら撮影すれば問題はないですね。
三脚を取り付けたとしても、外部からのリモコンがないのでもしかするとシャッターを切った振動でぶれてしまうかもですね。
書込番号:922661
0点

まこちーさん、はじめまして・・
イルミネーションスナップの時は、三脚がないとブレブレです・・
せっかくの、クロスフィルター効果の写真が台無しでした(泣)
三脚穴さえあれば、内臓タイマーで撮影すれば
ブレなしで、ばっちりなのですが・・自作は三脚穴がほしい〜〜
書込番号:922980
0点


2002/09/03 09:27(1年以上前)
ちィーす さん、ハジメマシテ。どうぞよろしくです。
イルミモードで撮影した画像HPにあげてありますが(8/31)あれは手すりに寄りかかって撮影しました。予備発光の間もじっと我慢しないとだめでした。
三脚は、ボディサイドから押さえるやつを試作しましたが・・・うーむ、って感じで^^;
!!内蔵タイマー、そういう手がありましたね!!
書込番号:923427
0点


2002/09/07 20:37(1年以上前)
teraちゃnへ。
SONYのデジカメは、発色が実際の被写体よりピーキーになるので
嫌いなのですよ。アナログの頃のマビカも、この傾向があったんですけどね。
それはそうと、社内ネットから書き込まないほうが良いと思いますよ。
書込番号:930133
0点


2002/09/08 11:26(1年以上前)
僕もU10欲しいけど、EXILIMの例を見るとなかなか購入に踏み切れない。
書込番号:931289
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


店頭でU10を見たのですが、非常に小さく、また単焦点で10cmまで寄れるという、ばしばし撮るタイプの私はすっかり買う気になっています。
しかし慎重を期すため質問が2つあります。
フラッシュ発光OFFにすると、電源を一回切ってもその設定は持続するって本当ですか?
もうひとつは三脚穴がないということで、夜間のフラッシュなし撮影は厳しいのでしょうか。銀塩カメラでいうEVはどの程度までの暗さに対応しているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/05 20:55(1年以上前)
フラッシュ発光OFFにすると、電源を一回切ってもその設定は持続するって本当ですよ。
その他の質問は、わかりません。ごめんね。
おぼごねんねこ。
書込番号:926919
0点

なんだか狐か狸が出てきたみたいな、信憑性にかける返答ですね。
でも本当です。夜間のフラッシュなしでは真っ黒だね。つまり夜景を撮るちゅうことですと結構写りますよ。小さくてもF値2.8ですからね。
SONYはたいていASA400くらいまでを設定範囲にしていますね。
開放なんてありませんから適当な範囲でそこそこ必死でシャッターをあけてるントちやうかな。動きやぶれるので何かに置いてとることは必須。でも、このカメラでそんなにハードなシーンを撮りますかね。
書込番号:927064
0点


2002/09/06 01:53(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
夜間は期待してませんが、夕暮れの街や暗い教会などは、露出が暗い方に余裕があるほうがやはりいい結果が出ると思います。あの小ささでf2.8は大したもんです。
フラッシュ発光OFFが電源ON/OFFにかかわらず持続するというのは、結構玄人受けする、うれしい話ではないでしょうか。よくやってくれたSONYさんといった感じです。
結局私はフラッシュ発光なしで撮るのが好きなんですね。
書込番号:927272
0点


2002/09/06 21:11(1年以上前)
と言ってる間に今日さっそく買ってきちゃいました。
まだあまり使ってませんが印象を書いておきます。
いいなと思ったところは、
・画質はなかなか発色がよい。
・レスポンスが早くズームもない割り切りで撮る時のストレスが少ない。
・teraちゃんさんがおっしゃってるようにフラッシュなしでは暗くなってしまう夜景も、イルミネーションモードではまあまあがんばってくれる。
また買ってから気がついたこととして、
・充電時間が13時間もかかる(付属のチャージャーの場合)。
・レンズが本体の隅にあり、気をつけないと指が写りこむ。
・動画はほとんど使えない。
・ピントを設定して撮れる(0.2m、0.5m、1.0m、無限大)。
・セピア、モノクロモードなどがある。
周りの人からは画素数が物足らない、店員さんからは「ズームはついてないですよ」と2度も念を押されましたが、気合を入れた写真は銀塩カメラでとることにしてる私にとって、普段使いはこれで十分かと思います。
書込番号:928338
0点

正直言って、時間内にすばやい判断、しかもすべてあったってます。
過去のカキコ内にあるものを簡潔に集約しています。
オートフォーカスです。パンフォーカスでないところがすごいでしょう。
書込番号:928371
0点


2002/09/07 00:50(1年以上前)
そうそう、10cmからのオートフォーカスはえらい。そこがエクシリムと違うところです。
一方ニッケル電池君はまだまだ専用ベッドでお休み(充電)中です。。。
書込番号:928694
0点


2002/09/07 17:02(1年以上前)
既にデジカメを4台持っているのですが、私もあの小ささと起動の早さにつられて、思わず即決で購入してしまいました。色はピンク!(笑)
U10はプリント目的ではなく、キャッチフレーズにある通り完全にメモ代わりとして200%活用しております。web用にしても実際リサイズしたりするので十分だったりします。流れ的には近いうちに200万画素の後継機も出るのかもしれませんが、u10のあの割り切りは待ちに待った!と言っても良いくらい満足しています。
書込番号:929794
0点


2002/09/07 22:35(1年以上前)
そうそう、割り切りって大事ですよね。
200万画素で同じ値段ならちょっと悔しいですが。
ところで今日気づいたのですが、夏の陽射しが照りつける場面では
一番明るいところが結構白く飛びます。
シャッタースピードか絞りがついていってない感じです。
他のデジカメを知らないのですが、このクラスではこんなもんなんでしょうか。。
書込番号:930378
0点


2002/09/08 00:13(1年以上前)
開放F2.8でAV3
スローが1secとしてTV1
※ここは不明だけど夜景モードならこのくらい?
足してEV4(ISO100)だけど自動増感でISO320だから
EV2.3ってところでしょうか
後はなるだけ水平な場所を見つけて
セルフタイマーで撮ればほぼブレなし
書込番号:930607
0点


2002/09/08 00:14(1年以上前)
すんません間違えました
1secはTV0ですね
よってEV1.3くらいだと思います
書込番号:930612
0点


2002/09/08 09:52(1年以上前)
1秒も開くとしたらなかなかのものですね。
今度通常のカメラで測光しながら試してみたいと思います。
書込番号:931171
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


先日購入しました。使い勝手はまったく問題がなく快適に使用しています。
ところで、今まで同じメーカーの300万画素のデジカメを使用していたのですが、それと比べてみると同じ解像度で撮ってもDSC-U10の方が荒く感じてしまいます。今まで画素数が違っていても、解像度が同じだとあまり変わらないものだと思っていたのですが、やっぱり性能の差でしょうか?
0点


2002/08/26 17:51(1年以上前)
U10 の方が圧縮率が高いからではないでしょうか?
書込番号:910503
0点


2002/08/26 18:02(1年以上前)
U-10は感度が変わらないからじゃないでしょうか?
書込番号:910523
0点


2002/08/26 18:30(1年以上前)
やはり同じ画素数でも荒さや再現性に差はありますね。たとえば30万画素にして安い30万画素と比べてみての明らかに荒さが違います。
同じ300万画素でもメーカーやカメラのよってあるいはレンズ性能によっても再現性が変わるようです。各カメラの味が違うというのはわかりますがね。。
書込番号:910564
0点


2002/08/28 10:50(1年以上前)
感度は、その時の明るさに応じて、自動的にASA100〜320に変わります。
よって、暗い処で撮影しようとすると、荒めの画像になっちゃいますが
日中撮影する分には問題ありません。
書込番号:913465
0点



2002/09/06 16:27(1年以上前)
なるほどー。ありがとうございます!
書込番号:927904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





