
このページのスレッド一覧(全453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年7月28日 00:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月25日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月25日 14:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月25日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月24日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月24日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


EX-S1を衝動買いした者です。
唯一マクロ無しが不満なんですが、
さきほどU10の展示を見て一目惚れしてしまいました。
このままではまた買い換えてしまいそうなんですが、
実際に使ってる方、U10のマクロにうかれてる私に
使用してみての不満など教えてください。
特になければ買います(w
ちなみにEX-S1の私の感想は
*メタルボディで質感高い←
*サイズと薄さが○
*Dズームなぞいらんからマクロ・・・
*メモリ内蔵は便利
*充電も転送もクレイドル経由は不便
もちろん画素などはセカンド機と割り切ってます
0点


2002/07/26 01:25(1年以上前)
これ読んでみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005024&MakerCD=76&Product=DSC%2DU10&CategoryCD=0050
そしてこれね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/yamada.htm
書込番号:853898
0点


2002/07/26 04:55(1年以上前)
私はU-10を思わず衝動買い!
あえてU-10の欠点をあげるなら、、
*ピントが何処に合ってるか確認しにくい。
(ピンぼけ写真が大量に出来る(笑))
解決方法
日中などは常にフォーカス・モードを無限に合わせておく。
これで、殆どのものは素早く写せる。
*室内など少し暗い所でストロボをOFFにして撮影すると、凄く?
ノイズが出る。
*夜景を撮影するときも無意味にストロボが光る!
イルミネーションスナップモードがあって、これだと低速?
シャッターになるのですが、ストロボがOFFに出来ない!
『だれか〜夜間撮影の時のストロボOFFの裏技、教えてくださ〜い!』
○現在はストロボにテープを張ってつかってます。
あと、本題のマクロの件ですが、、、
*小物?などをオートで撮る時は便利です。
*室内で書類などをマクロ+オートで撮ると、
露出オバーで白くトビます!
(少々のライティングが必要カと思われます。)
ストロボをOFFにして撮影すると汚いノイズが出ます。
日中、野外などで使う時は綺麗に?撮れます。
大体そんなところです、、。
良い所は、
*レンズカバーがあるところ。
*いざとなれば、バッテリーはコンビニで24時間、買える!
*コロッとしているが持ちやすい。
*Photoshopで加工してやれば、信じられないくらいの画像
情報量が引き出せる。(処理しやすい?)
夜間撮影などで暗くて写っていないかな?と思っても、明るさ、
コントラスト、その他を調整してやれば色々なモノが記録されている
のには驚かされる、、。(当り前&常識?)
などなどです、、。
あとは、sansinさんの教えて下さった、アドレスなどを参考に、、。
モニターで見た感じはEX-S1の写りの方が私は好きです、、。
書込番号:854090
0点


2002/07/26 09:05(1年以上前)
便乗で恐縮ですが、質問させてください。
フォーカスを無限大で固定して使う場合、電源ONごとにいちいち
設定する必要がありますか?それともその設定は電源OFF→ONしても
維持されるんでしょうか?
書込番号:854227
0点


2002/07/26 10:53(1年以上前)
フォーカス設定もストロボ発光設定も
次回起動時にデフォルト(オート)に戻ります。
書込番号:854364
0点


2002/07/26 12:44(1年以上前)
>カレラ4さん
私のU10は、フォーカス設定は、再起動時デフォルトに戻りますが、
ストロボ設定は、そのまま残っています??
これって、おかしいのでしょうか?
マニュアルしっかり読んでいないのでわかりませんが・・・・・
書込番号:854482
0点


2002/07/26 14:15(1年以上前)
失礼(汗
ストロボ発光設定とシーンセレクションと勘違いしてました。
よっぴ〜さん、それで正常です。申し訳ない。
書込番号:854576
0点


2002/07/26 16:55(1年以上前)
購入者です。
俺も、というか、銀座のソニービルで発売前の展示発表会に行って
マクロ機能に超カンドーして、即予約を入れました。
日中、または明るい所において、まず問題なくきれいに写ります。
安心してください。
多少暗い所でも、俺の目からすればほとんど気にならないほど、きれいに写ってると思います。
マクロがこんなにきれいに写るからこそ、やはり液晶ももう少し大きく、と思うのですが(EXのディスプレイはすばらしいです)
俺はこの製品に大変満足しています。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:854757
0点

接写の白とびはストロボの前をティッシュで覆って光量を調節すれば綺麗に撮れます。
書込番号:856266
0点


2002/07/28 00:41(1年以上前)
kinyaさん、ありがとうございます!
単純で簡単ですね!参考にになりました。
書込番号:857717
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


レッドの物も、オレンジの物も本日夕方7時の段階で新宿西口ピーカンには在庫がありました。
私はオレンジを1個買いましたので、その時点での残り在庫数は
・レッド : 6個
・オレンジ: 1個
です。
他にシルバーが4個、黒はなし。
黒は西口ヨドバシカメラ本店に2個ありました。
0点


2002/07/24 22:29(1年以上前)
限定ケースってどれくらいの数なんでしょうか?
本体入荷待ちなんですけど、オレンジ発見したんでケースだけ先に買っておいたほうがいいでしょうか?中身無いのにケースだけ持つのも虚しい気がしますが...
書込番号:851590
0点


2002/07/24 23:27(1年以上前)
後悔したくないなら、買っておくべきでは?
2,000円以下だから、それ程高くも無いし。
本体は必ず買うんでしょ?それなら準備ですよ。メモステ・充電池もそろえたり。
書込番号:851784
0点


2002/07/25 00:25(1年以上前)
確かに2,000円以下なので迷う程のことは無いと思うのですが...
本体「青」にケースのオレンジはいかがなものかと思いまして。
本体がシルバーならどの色でも合うんでしょうが...
しばらくしたら青に合うケースが追加されるような気もして...
「限定」→「追加色」→「新機種」→「限定」・・・という無限ループ
書込番号:851949
0点


2002/07/25 11:29(1年以上前)
今買っておいても問題ないと思います。最悪、本体を購入しなくても
ネットオクなどに出せば既存ユーザーが引き取ってくれると思いますし。
ちょこっとリサーチしてみましたが、入手が然程困難でない今現在でも
レッド・オレンジ共に2000円前半位で取引されてるみたいです。
書込番号:852575
0点


2002/07/25 11:33(1年以上前)
100円ショップで折り畳みの携帯電話のケースを買いました。
横は余裕がありますが、厚さがちょっとあります。
フタの真ん中に切り込みを入れストラップを出しました。
純正が2,000円と思うとまあ、これで良いか!
と思っております。
書込番号:852584
0点


2002/07/25 13:19(1年以上前)
>その時歴史が動いたさん
私は、その「本体「青」にケースのオレンジ」のパターンですが
別に違和感ないですよ。
P1の時にもイエローとかグリーンの限定色が発売されましたが
追加色は出ませんでした。 今は別の色も出てるみたいですが
確かサイバーショット本体のニューモデルが出た時に追加された
だけだと思うので、追加色が出るまでケースを待ってると本体が
キズだらけになってしまいますよ。
本体もシルバーにしようか一瞬迷ったのですが、U10はP1より
もっと気楽に遊び感覚で使うために買ったので、当たり前な
シルバーでなくブルーにしました。
書込番号:852738
0点


2002/07/25 20:41(1年以上前)
本体ピンク在庫1を発見して購入してしまいました。
本当はブルーか次点でシルバーが欲しかったんですが堪え性が無いので...
ケースはオレンジと赤を二つとも購入しました。
やはり「限定」という言葉に勝てませんでした。
本体「青」入荷次第、ピンクは女房にプレゼントの予定です。
あのサイズと引き換えなら性能も満足の範囲です。
ちなみにメイン機はE-100RSとMZ-2です。
書込番号:853375
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


2002/07/23 08:02(1年以上前)
↑
あ、本文書く前に送ってしまった(^^;
結構、痛烈なことが書いてありますね
基本的には一長一短?
DSC-U10は後継機種に期待しようかと思います。
もうちょっと薄くなってくれるといいなぁ
書込番号:848460
0点



2002/07/25 14:12(1年以上前)
U10って、ほんとにフォーカス外れることが良くあるのでしょうか?
まだ品物届いてないから、確認できませんが。
もしそうだとしても、ファームのアップとかで対応できそうですけど。
書込番号:852816
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10

2002/07/21 03:04(1年以上前)
まずは、8つ下の[838823]バッテリーについて・・・のツリーを読んでみては?
最初から、アルカリ電池はOKではなかったですよ。最初から非公式に・・でした
書込番号:844254
0点


2002/07/22 00:40(1年以上前)
アルカリ電池での撮影テストを実施したところ
ストロバ発光無しで484枚、
連続ストロボ発光で118枚撮影が出来ました。
撮影条件もありますので詳しくは
http://member.nifty.ne.jp/jn2tdv/内の「デジカメTestRoom」で
確認してください。
アルカリはメーカー保証外なのでご自分の責任で、行ってください。
書込番号:846102
0点


2002/07/22 07:17(1年以上前)
購入してすぐ、付属のニッケルで、128MのMSをフォーマットし、
2枚ストロボなしで撮影したら残容量無しに。
そこで、試しにアルカリを購入しストロボONで現在約20枚撮影。
問題無くきてますが、ニッケルがやっぱ安心かな..
書込番号:846385
0点


2002/07/23 20:07(1年以上前)
まさか・・・初期のロットはアルカリ電池が使えてしまうので、
回収、交換なんてことになりませんよね?
書込番号:849406
0点



2002/07/25 00:45(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました!
一応使えるんですね!
今週末にでも買ってきます!!!
゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
書込番号:851989
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10




2002/07/23 02:43(1年以上前)
人それぞれだと思うので、店頭で確認したほうがよろしいかと…。
ちなみに私は充電に関しては、ストレス感じません。
書込番号:848264
0点


2002/07/24 12:02(1年以上前)
フラッシュ撮影後、続けてフラッシュ撮影しようとすると、5〜6秒待たされることがあります。
子供の表情の一瞬の変化を捕らえようとした時に、撮影できないもどかしさを感じています。
フラッシュ撮影は、こんなものでは?
書込番号:850682
0点


2002/07/24 15:56(1年以上前)
SONYのデジカメは遅いです。
他のメーカーはストレスなく撮影できます
書込番号:850970
0点


2002/07/24 22:58(1年以上前)
たしかに連続で撮ろうとすると、遅く感じますね(*^.^*)
私の場合はそういう撮り方をする機会が少ないので、問題無いですが(笑)
書込番号:851680
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U10


U10に付属している充電器は、充電時間が約13Hrと非常に長いので
ニッケル水素急速充電器を探してみました。
ニッケル水素電池単3 4本付き(BCG-34HNB4)で2980円でした。
それほど高くは感じませんでしたが、単4付きや急速充電器単体がなかった
ため購入はしませんでした。
かわりに、東芝の単4ニッケル水素電池2本を580円で買いました。
このくらいの価格であれば、予備電池を少し多めに用意できますね。
0点


2002/07/23 10:43(1年以上前)
札幌駅前Bカメラでは1(デジカメ)・2(デジカメ)4(MP3等)階の3フロアで電池及び充電器を扱っているのですが、1週間前充電器を探しに行った時、4階にSONYの旧モデル急速充電器が2,480円で何台かありました。
単3単4併用で充電本数(1〜4本)及び単3単4の組み合わせも自由。もちろんニカド電池も充電できます。コンセントは直差しで充電ランプもついてます。U10に付属の電池2本だけで充電したところ40分くらいでした。
電池はマクセルのが安かったので一緒に買ってきました。個人的にはいいもん買ったような気がしています。4階は盲点ぽいんでまだあるんじゃないかな。
書込番号:848620
0点


2002/07/24 04:03(1年以上前)
都内周辺のさくらやでは、ソニーの急速充電器の型落ちが
充電器のみ\980-、単三2本付\1,280-、4本付\1,980-で
売っています。
新宿、八重洲で確認しました。
書込番号:850270
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





