
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月13日 02:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月3日 23:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月1日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月29日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月29日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


こんなところにほれてます。
- 片手でさくっと開け閉めできるカバー
- すばやい起動
- 暗所でもそれっぽく撮れる
- 携帯電話並みの小ささ
微妙なところ。
- 晴天だと色が薄目(?) Photoshopで自動コントラスト調整するといい感じ
- やっぱり液晶小さい
- メモリースティック嫌ーい
次機に望むところ。
- 電池外すのめんどくさい。クレードルにして欲しい。
0点


2003/07/07 23:17(1年以上前)
クレードルオンリーだと、予備のバッテリーの用意があっても
こまめに充電しないとホントに急ぐとき等に困るときがありますよ。
一般的な充電池が使用できて、別に充電器があるのはそれはそれで
便利なものです。
書込番号:1739386
0点


2003/07/08 01:50(1年以上前)
私も本体からバッテリーをはずす方が使いやすいと思います。確かに専用バッテリーの方が小型化には有利ですが、本体を買い換えたときに予備バッテリーへの投資が無駄になるのは残念です。Uシリーズですとそのまま単4電池として使える予備バッテリーも安く購入でき、充電器も色々あるので便利だと思います。銀塩写真の一眼レフ使っているとバッテリーの予備を持ち歩くのが(冬ならポケットで暖めながら交互に使うのが)習慣になっているので「出して充電」するのは抵抗ありません。ちなみにvaioユーザーの私はメモリスティックを取り出してパソコンにつっこむという使い方なので、撮影後必ず電池ぶたを開けております。ですから持ち運びに不便なクレードルより予備電池が確保しやすい今のスタイルの方が有り難いと感じております。ちなみにU30もアルカリ電池を緊急用電源として(保証はしていませんが…)ストロボを使わない条件なら多少使えます。
書込番号:1739946
0点


2003/07/09 23:51(1年以上前)
僕はクレードルではなくても良いのですが、
バイオノートのMSスロットに挿して接続してるので電池とMSは別にして欲しいです。
でもDUOは嫌ですね。
書込番号:1745508
0点


2003/07/09 23:51(1年以上前)
僕はクレードルではなくても良いのですが、
バイオノートのMSスロットに挿して接続してるので
電池とMSは別にして欲しいです。
でもDUOは嫌ですね。
書込番号:1745510
0点


2003/07/13 02:15(1年以上前)
クレードルにしちゃうと多少なりともその部分の機能をカメラ本体に組み込む必要があるんで充電中以外の時間でも「充電専用」の機能を持ち歩くことになってしまうんです。一長一短ですな。
書込番号:1755006
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


先週末、大阪の日本橋で消費税込みで25000円で買いました。
・U20は知りませんが、以前にU10を持っていましたが
発色が格段に良くなり気に入ってます。(U10は悲惨でした)
・メモステは32MBでも64MBでも起動時間はあまり変わらず早いです。
・レンズカバーはますます開けにくくなりました。
・電池の持ちは確かに良くなったようです。
・液晶画面も明るくきれいです。
とりあえず以上レポートです。
0点


2003/07/02 20:24(1年以上前)
あのレンズカバー上からぐっと押さえるようにしないと開かないくせに、「上から強く押さえてあけると傷がつきます」って注意書きがあるんですよね(笑)。どうせいっちゅうんじゃ。
書込番号:1722620
0点


2003/07/02 21:18(1年以上前)
カバーに対して上から出なく、
横から指を添えてあげると割と簡単に開きますよ。
くいくいと指を曲げる感じでやってみてください。
わたしはこれで毎回楽に開けてます。
書込番号:1722799
0点


2003/07/03 00:28(1年以上前)
U10のころはメモリーが増えるにつれ起動がもたつきましたが、
U30は体感的には変わらないってことでしょうか。
MSPROにして容量が増えても
起動が遅くならなければ、長期旅行にも最適なのですが。
書込番号:1723594
0点


2003/07/03 23:15(1年以上前)
スピードに関しては、現在32Mをいれてますが、
開けてから一枚目が撮影し終わるまでに4秒かかりました。
カバーは開けにくいですねえ〜
U20までは、無造作にどんなやり方でも開いたので
気にしなかったんですが、30は開け方にコツがいるまでに
なってしまって(;´д`)
あそこらへんだけは改悪にしか思えない。なんでああいう
形にしたんだろう。
書込番号:1726301
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


U−10(ピンク)U−20(ブルー)に引き続きU−30(オレンジ)を買ってしまいました。評判の悪い(?)スライドカバーは引っかかりがしっかりしてむしろ良くなったと思います。U−10はケースにしまうときにレンズカバーが勝手に開いてましたから…。外装のデザインも電源スイッチをはじめとして高級感がでるように改善されています。細かいところでは電池入れのふたも形状が少し変わっています。しかし、一番大きいのは液晶ディスプレーの改善点です。バックライトを切っても使えますし、小さくても発色が鮮やかなので、再生時の拡大機能と併せて大変使い勝手が良くなりました。U−20と価格的に差がなければU−30をお勧めします。ちなみにケースはスエードタッチのLCS-UH(ベージュ)です。限定と言うことですがなかなか質感もよく早く品切れになるのではないでしょうか。
0点


2003/06/28 00:09(1年以上前)
少し教えていただきたいのですが、
U20はU10に比べて、写りが多少暗くなりましたよね?
あれがU30ではどーなってるのかが気になってます。
いかがなものでしょうか?
ホワイトバランスなど、
U20との比較について教えていただけないでしょうか?
書込番号:1708517
0点



2003/06/28 12:06(1年以上前)
昨夜開梱して、今朝雨なので屋外での撮影ができませんでしたが、屋内撮影ではU-30の方が赤の出方が鮮やかに感じます。むしろU-10より自然な鮮やかさが再現されるのではないでしょうか。あくまでもディスプレー上での比較ですが…。
書込番号:1709816
0点



2003/06/28 12:14(1年以上前)
追加です。先に書き込んだ「ディスプレー」というのは本体のディスプレーではなく、パソコンのディスプレー上でと言う意味です。ちなみにパソコンのディスプレーは三菱電機のRDT176Sです。ホワイトバランスはほとんど変わりません。ただ全体に明るく感じます。
書込番号:1709846
0点


2003/06/28 17:13(1年以上前)
↑お返事どうもありがとうございます。
画質的にはU20よりも上がってるってことでよろしいのでしょうか?
あと、続けて質問で申し訳ないのですが、
やっぱりU30の液晶はU20のものよりも
大分見やすいものなんでしょうか?
U20のころは、見にくくて困ったことかありましたか?
書込番号:1710580
0点



2003/06/29 01:29(1年以上前)
画質に関してはU-20では特徴的だった暗いところでのノイズがかなり軽減されています。発色も含めてかなり画質は向上しています。画素数は同じなので拡大すると一緒かなと思いましたがノイズが減少した結果、暗いところで識別できなかった模様が見えるようになったりしました。光学系は同じはずなのに不思議です。
本体ディスプレーもかなり改善されています。U-20では少し斜め方向からディスプレーを見るとバックライトが全反射して見えにくく、ある限界を超えるとただの白い四角になってしまう場合がありましたが、U-30ではどちらから見ても大変見やすくなりました。しかし本体でメモリスティックに記録フォルダーを作る機能があるためか、スイッチ投入時に一々記録フォルダー名が表示されるのが邪魔です。画像拡大機能は再生時のみで2.5倍と5倍の2段階あります。ピントの確認に便利ですが、中央部分しか悪題できないのが残念です。
細かいことですがメニュー画面がU-20より少し大きく表示されるので見やすくなりました。
書込番号:1712168
0点


2003/06/29 19:28(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
何度も申し訳ないのですが、もし可能でしたら、
U20とU30の同じ写真の比較をどこかにUPしていただけないでしょうか?
勝手なお願いで申し訳ないのですが、
もしお時間がありましたらで結構ですので。。
書込番号:1714097
0点


2003/07/01 02:14(1年以上前)
スイッチの記録フォルダ名、、邪魔ですよね。
フォルダを使い分ける人がそう沢山いるとは思えないのに。
なんでON,OFFの項目を作らなかったんでしょうね?
書込番号:1718309
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


お店を2店回って、ゴールドのU30を購入してきました。ゴールドと言っても濃い色合いではなく、シルバーに薄く金色を混ぜたようなゴールドなので、「シルバーじゃ、ありふれていて嫌だなぁ...でも、傷が目立つのは嫌だし...」などと考えている方にはオススメかと思います。
早速、自宅の中で暗い所ノンフラッシュ&フラッシュ、窓際の明るいところで花のマクロ撮影、外で風景、空、夜景と色々試し撮りをしてみました。
メモ程度の用途だけだろうな。と思っていましたが、意外と実用的なレベルで写ります。発色はIXY400よりも抑え気味です。ピントのシャープさは意外とありました。また、花の10センチ程度まで近寄った画像は背景も少しボケて綺麗でした。夜景モードでコンビニ周辺を撮影した画像は、コンビニの看板周辺は綺麗に写りますが、その他の外灯など、光量が少ない所は黒く潰れてあまり良く写りませんね。派手なイルミネーションの夜景ならバッチリでしょう!
その他のメリットとしては、U30本体と同時に迷彩色ケースを購入して、ズボンのベルトに取り付けて走って回ったのですが、腰にデジカメを付けている感じがしないほど軽いのはメリットですね。これがIXY400だと、上下に腰のケースが揺れて、ドッタンバッタン、って感じになります。お出かけ用カメラとしては、非常に気持ちが良いこと、確実かと感じました。
あっ、あと1つ。欲張りを言うと、2倍程度のデジタルズーム、あったら言うこと無し!!ですよ〜っ。SONYさん!
0点

デジタルズームでも良いのならば、撮影後PCに取り込んで処理を
すれば良いと思うのですが...
書込番号:1712680
0点



2003/06/29 12:40(1年以上前)
2倍デジタルズーム程度ならば、PCに取り込んでからの画像加工も同じかなぁ。そう考えると、ichibeyさんの意見はごもっとも。
それじゃ、U30、このままでいいじゃん!!
(^o^)
書込番号:1713227
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


今日さくらやヘ行って買いました。
ヨドバシも安くて良かったのですが、
さくらやだと限定のストラップをくれたので、
高かったけどさくらやにしてしまいました。
新宿はまだまだストラップ大量にありましたよ!
それも今のところ全色ありました。
私は黒のネックストラップと普通のストラップ2種類貰いました。
もう少しねだれば全色貰えたかも??
色はレッドを買いましたが、最後までグレーと悩みました。
U10からの買い替えですが、
カバーは指の先で開けようとすると粒粒に当たって痛いです。
だけど指を少しくの字に曲げて開けると楽にあきますよ。
お試しください。
でもなんで展示品のカバーは開けにくいのと開けやすいのがあるんだろう?
不思議だ。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





