
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月10日 15:01 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月9日 20:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月9日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月7日 12:57 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月8日 09:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月8日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


U30で撮った写真を下記にアップしましたので選択中の方の御参考
になれば幸いです。手当たり次第写したので、できばえは勘弁して
ください。 あるところで発色が地味だと読んだのですが私には
とても自然な色調に感じられて好感が持てます。どちらかと言うと
アップが得意なカメラだと感じます。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/sakaiace2003/lst?&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph&.view=t&.last=1
0点


2003/08/09 19:24(1年以上前)
あらま、ほんとだ、赤鮮やかですねー、観葉植物1の緑も。
もしかしてシーンセレクトの差かなーとか思い、今部屋で本撮って比較してみたました。
ノーマル:やや青み強い、彩度やや低い
ソフトスナップモード:なんか自然ぽい色。彩度やや高い
ビビットねーちゃんモード;少し黄緑っぽい、彩度ノーマルとソフトの中間
そんな印象受けました。なんとなく好みな色なんで普段はソフトスナップモードにしとこうかなーとか思いました。
書込番号:1840325
0点


2003/08/10 15:01(1年以上前)
Uを持ってるとパワーショベルまでも撮りたくなる気持ち良くわかります。
書込番号:1842951
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30
メインカメラはNikonD100,サブカメラはF77を使っています。D100は,常時持ち歩けるようなものではないので,普段はF77を持ち歩いています。
F77に出会う前は,U10,U20と使ってきました。Uの魅力は,持っているだけで楽しくなるところ。小さくて軽くて,きれいな絵が撮れる。
U10,U20は,手ぶれ防止のために,シャッタースピードの限界が1/30秒となっています。これがネックで,フラッシュなしだと,暗い絵しか撮れません。
U30は,どうでしょうか。シーンセレクトで,フラッシュなしの夜景モードもできたようですが,これで,ある程度シャッタースピード落とせますか?
0点


2003/08/08 22:11(1年以上前)
あわわ、、通な方のご来訪ですよ。
とりあえず下にしろうとの撮ったやつ置いて有るんでご参考までに。
わたしもフラッシュは無しが基本です
ていうかf77で良いではないですか
書込番号:1837827
0点

U30では1/8までは落ちるようになってるみたいですね〜。
書込番号:1837865
0点


2003/08/09 01:06(1年以上前)
ちょっと教えていただきたいのですが、
手持ちで手ブレせずに撮るのは1/30が限界ってことでしょうか?
やっぱり1/8ぐらいになると、結構手ブレの率が増えてきてしまうんでしょうか?
書込番号:1838376
0点

☆星人☆さん,
1/30秒が手ぶれ防止のラインというのは,一般的に言われていることです。これ以下のスピードの時は,なるべく三脚を使用した方がいいようです。
最も,実用的には,脇をしっかりしめて,息を止めて(^_^;)シャッターを切れば,大丈夫ですが,私の場合,1/8秒前後で,手持ちで普通に写しています。
ただ,1/30秒以下では,確実に被写体ブレが起こりますので,動き回られてしまうと,ブレブレになってしまいます。室内で,動き回るものを写す場合は要注意ですね。
U20の場合は,1/30秒が限界ですが,暗いところでは,ISO感度を自動的に上げて対処していました。ゲインアップは,ノイズが乗るので,U30ではゲインアップせずに,シャッタースピードを落として,明るさを確保しているようです。
ある程度ノイズが乗っても,ISO感度を上げるか,被写体ブレのリスクがあっても,シャッタースピードを下げるか,という選択になってしまいますが,U30がとった選択は間違いではないと思います。このクラスのカメラに,室内など暗いところで動き回る被写体を写すことを要求するのは酷ですから。フラッシュである程度は対応できますし。
室内で,フラッシュなしで,静物を撮る,というシチュエーションの方が実用的のような気がします。あくまで私見ですが。少なくとも,私のニーズには合っています。
書込番号:1838694
0点


2003/08/09 19:38(1年以上前)
夜景モードは1/2ありますよ。てのはだめですか?
ほどほどに実用的なんで手をどっかに押しつけて使ってます
書込番号:1840353
0点


2003/08/09 20:55(1年以上前)
1/2秒まで落とせるんですね。すご〜い。
SONYのサイトで,サンプルの写真をプリントしてみたんですが,彩度が低めですね。そのままオートではなく,シーンセレクションを使って写した方が良さそうですね。
このコンパクトカメラで,あれだけ写せれば大したものですが。
U30買いたくなっちゃいました。
書込番号:1840559
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


あと1ヶ月もすると運動会,体育祭シーズン。200万画素クラスで動く子供をとるなら,U-30かEXILIM EX-S2がいいか,それとも他におすすめがあるのか,そのあたり,どなたか意見いただけませんか?
0点


2003/08/08 18:22(1年以上前)
動きの速い被写体は難しいですよ。
とりあえずFZ1などの高倍率ズームの方が良いでしょう。
書込番号:1837241
0点

こんにちは(^_^)
運動会との事ですが、グラウンドの大きさや、どれくらい近くで撮影出来るのか?にもよると思います。
今までは、どのようなカメラを利用され、その時にご不満な点などございませんでしたか?
例えば候補の2台は『写ルンです』と同じ感じで撮影出来ますが、光学ズームが無いので グラウンドの真ん中とか向こう側にいる場合には かなり小さくしか写せない可能性があります。
私の甥っ子の幼稚園の運動会はグラウンドの縦横がテント3張りずつくらいの大きさなんですが、アップで撮影しょうとすると焦点距離で300mmはほしくなります。
すでに候補にあがったパナソニックのFZ-1が最適だと思いますよ(^_^)
難点は、モデル末期で在庫切れの店が出始めたこと・・・でも秋に向けて各メーカーから運動会に向けて望遠に強いカメラが発売されますよ
ぜひチェックしてみましょう(^_^)
書込番号:1837294
0点


2003/08/08 22:18(1年以上前)
私は今FZ1をメインにU30をサブにしてますがNousさんの使用法だと
間違いなくFZ1をお奨め致します、今底値と在庫切れの狭間ですが。
12倍ズームは30m先のお子さまの表情を画面いっぱいに映し出せますよ。ただ200万画素なんでハガキサイズ以上に印刷があるならこの夏から秋のキヤノンの10倍レンズ積んだ奴をお奨めいたします。
あと一月、、、、ミノルタZ1てのはどうでしょう?少し興味ありんす。
私はミノルタA1貯金はじめる事にしましたよ
書込番号:1837845
0点


2003/08/08 22:21(1年以上前)
、、、、冷静にかんがえると30mだと画面一杯に全身が関の山かなとか思ったり。
でもでも3倍ズームとか単焦点では屋外では不満になりますよきっと。
12倍はたのしいです。
書込番号:1837851
0点



2003/08/09 21:41(1年以上前)
いろいろありがとうございます。FZ1だと予算が厳しいなあ,と思いつつ,検討してみます。参考になる意見ばかりで,ありがたい限りです。
書込番号:1840711
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


2003/08/07 12:57(1年以上前)
よかったぁ・・・
ありがとうございます
感謝☆
書込番号:1834065
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


7/30にU30の青を購入。海外に持っていき大活躍でした。何人もの外人さんにあまりの小ささにびっくりされました。胸ポケットに余裕で入るコンパクトさ。自分撮りミラーもいい。ラフにつかって100枚充電なしでOK! こいつは買いです。
0点


2003/08/07 00:06(1年以上前)
私も最近ブルーを手に入れてからは、毎日持ち歩いてはパチパチやっております。日常のメモ帳代わりにぴったりのU30はほかにない楽しさを持ち合わせていますね。
大いに使いまくりましょう。
書込番号:1832973
0点


2003/08/07 00:58(1年以上前)
思わずブルーも欲しくなっちゃうです。
書込番号:1833144
0点


2003/08/07 07:53(1年以上前)
いや、グレーでしょう。
いったい何色が一番売れてるんでしょうね。
書込番号:1833578
0点


2003/08/07 12:03(1年以上前)
レッドを買いました。私も30日に購入です(笑)。
今までお下がりのS70使っていて画質はとても良いのですが、大きくて重く起動も遅いのでU30を購入決意!(学生なので予算的にも・・・)
L判サイズのプリントならこれで十分ですね。200万だとどうかな?って思ってましたが。
ホント気軽に撮れるって感じです。
買って良かった!同じく大満足!
書込番号:1833967
0点


2003/08/07 12:07(1年以上前)
弱点は厚みでしょう…
設計段階でもっと薄く出来たんですが、某理由から…
書込番号:1833972
0点


2003/08/08 01:07(1年以上前)
「某理由」とは?
もったいぶらないで教えてくださいな。
書込番号:1835823
0点


2003/08/08 09:49(1年以上前)
こんにちは。
色の話題。僕はグレーを買いました。個人的にはやっぱりカメラやメカ系はダークカラーで締まった感じが好きなようです。ただ、住んでいる北米ではシルバー、グレー、ブルーしか現在販売しておらず、非常に日本で6色から選べる方がうらやましいです。もし6色から選べるならグレーかあえてオレンジかな。
書込番号:1836295
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


三脚どうやってつけようかなーとか考えながら、双眼鏡付けた方のカキコ見てたら急にひらめいて自作。期間1日なんで細かなとこは雑ですが
簡易レンズフード、液晶フードもついでにつけて自己満足。
多分イクシィとかだったらしないんでしょうね。おもちゃみたいで可愛いからつい。 でかいじゃん、てな突っ込みはこの際おいといて。
http://www.asahi-net.or.jp/~ge9h-ogw/t-unit/etc/etc/etc/20030803/20030803_2.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ge9h-ogw/t-unit/etc/etc/etc/20030803/20030803_1.htm
0点



2003/08/04 21:38(1年以上前)
あ、直接は関係ないけど、こういうのしたくてカメラ買うてな酔狂な人も居るかということで価格コム的にもなんとかセーフなカキコですか
書込番号:1826855
0点


2003/08/05 07:08(1年以上前)
す・すごいですね・・・・!!
ほんとにすごいですね。びっくりしました。
書込番号:1827970
0点

こんにちは たけみん さん
ホントすごいですね。
今度は、撮った画像もUPしてくださいね。
書込番号:1828041
0点


2003/08/05 11:03(1年以上前)
素晴らしい。
デザイン、仕上げからして自作と言うよりは、
プロダクツの域に達してると表現しても過言ではありませんね。
それにしてもU30は右下の部分に将来的に三脚穴を空けられそうな
カタがあります。U20には無いモノなんで期待してもいいのかも。
書込番号:1828281
0点


2003/08/05 20:56(1年以上前)
こ、コレどうやってつくったんですか!?
書込番号:1829603
0点



2003/08/06 23:54(1年以上前)
うわい、レスありがとうございました。嬉しかったです。
前職場がモーターショーの車のデザインやらモデル製作やらするところでしたんで、まあ、底辺ですがプロダクトモデルではあったりしますね、(ああ、なんか久々の響き、今は高速度デジカメ使って1コマ/1000secとかで衝突試験やらエアバッグ試験やら撮影してますよ)材料はプラモ屋とかにもあるかな?ABS板で普通に箱作って適当に切って形状出ししてみました。ま、あくまで三脚取り付けベースなんで細かいディテールは無視しましたけど。
そうそう、Southkikiさんのカキコ見てU30見たら、ホントだ、これは確かに、、。コストダウンで削られたんでしょうかね?惜しいことです。
さて、撮った写真ですが(望遠ユニットでのことかな?)わし、メインはFZ1なんで(メインサブで画素数同じてのもアレですが)こっちはメモカメラ的に使ってて、ほとんど「おおっ!」てな写真ないのですが、そういえばU30板って画像サンプルあんましないなーと思い、こないだの旅行の写真おいていきます。しろーとが適当に撮ったサンプルというスタンスで見てもらえればいいかと。とりあえず目的には必要充分な画像ですかね。(加工無し2M画像なんで500kbくらいありますのでご注意)
@原爆ドーム(20m、晴天。シーン指定無し。、、確認しないでノーマルモード、やや色がくすむ。外へでたら即ビビットねえちゃんモードがいいかな?)
http://www.asahi-net.or.jp/~ge9h-ogw/t-unit/etc/etc/etc/20030805/20030805_1.htm
A熱田神宮(5m、晴天、指定無し。肉眼でも白飛び(笑)でもカメラはもっと。緑がやはりくすんでますね)http://www.asahi-net.or.jp/~ge9h-ogw/t-unit/etc/etc/etc/20030805/20030805_2.htm
B矢場とん(20cm、地下店内、指定なし。、、こういうのは割と得意の様ですね、ここらへんがエクシリムとの優位点になるかと。看板類も得意っぽいです)http://www.asahi-net.or.jp/~ge9h-ogw/t-unit/etc/etc/etc/20030805/20030805_3.htm
C名古屋駅上部(約50m、夜24時、夜景モード。意外と地味。イルミスナップモードの方とどっちがいいんでしょう?)http://www.asahi-net.or.jp/~ge9h-ogw/t-unit/etc/etc/etc/20030805/20030805_5.htm
今度U30オーナー集めて撮影会するんでそしたらモードの違い明確に把握するつもりです。がんばろっと。
書込番号:1832935
0点



2003/08/06 23:58(1年以上前)
間違えた。1000コマ/secです。1000秒一コマではあまりにも、、ですね。今度は純正品以上に純正品に見えるカメラケース作ります
(型紙付きで書き込みまする)
書込番号:1832953
0点


2003/08/07 01:47(1年以上前)
この人(たけみんさん)すげーぇな・・・と思っていたけど、ほんとにすごい人なんですね!これからもいろいろ教えてください!
三脚穴できそうな後の部分はホールドする際の親指の位置だと自分で勝手思い込んでいました。
カメラケース期待しています!
書込番号:1833294
0点



2003/08/08 00:48(1年以上前)
(▽≦;)(▽≦;)(▽≦;)あわわわわわわわわわわっ!!
どっどどどど、どうしましょう。
カメラ関係だけは死ぬまで初心者、異端児、アウトローだと思ってタンですが、、、うう、誉めすぎです( ̄Д ̄;)でもありがとうございます。
でも、もっと内緒な一面もあるんですよ。本当はそっちでメジャーになりたいんですけど。
持ち方って色々ですね。私はこのスレの最初のURLにある通りの握りで三脚穴もどきは無視ですね。(時々前面可動パネル押しちゃって電源切れますけど、、)両手ホールド時はU30の左側面に親指。のこりの指は右手の小指付け根から下あたりを掴んでいるというへんてこ握りです。
しっかり握れて指が写らないてな気持ちでそう握ってますが。
いい握り方知りたいですね。(しかしホント、特異な掲示板ですよね、ここ。カメラ中、上級者には笑われそうですが、みんな楽しいで撮ってる感じがしてすきですね)
書込番号:1835763
0点



2003/08/08 01:04(1年以上前)
あ、、カメラで誉めたわけではないですね、(少し落ち着いた)
明後日から夏休みなんで色々撮ってきたいです。
にしても電池のモチ、いいですね、U30
書込番号:1835816
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





