
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月21日 00:15 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月20日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月20日 20:49 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月20日 02:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月19日 09:12 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月19日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


U30を買って一ヶ月位たちます。
ちょっと電池について気になったので、質問させてください。
二週間くらい前に電池をいっぱいまで充電して、カメラに電池を入れたまま一度も撮影せずにいたのですが、今日カメラを使おうと電源を入れると、すぐに電池を充電してくださいの表示がでてしまいました。
これって正常なのでしょうか?
0点


2003/08/20 22:47(1年以上前)
(1)ニッケル水素電池は買ってから何回か充電→放電を繰り返してやらないと本来の性能を発揮できず、最初のうちは使用時間が短い
(2)ニッケル水素電池は自然放電がわりと多い。使わなくても徐々に減っていく
という二つが複合した結果では?しばらく使っていれば使用時間は延びると思いますが、放電はしますので使うのがわかってれば前日に充電するのがベストらしいです。
書込番号:1873467
0点



2003/08/21 00:15(1年以上前)
taketaさんありがとうございます。
うーむ、なるほど…。そうだったんですか。
ニッケル水素電池って初めて使うので知りませんでした。
おっしゃるとおり、電池の使用時間自体も「どうも短い気がする…」と思ってました。
ということで、しばらく使ってみる事にします。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:1873806
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


U30を一昨日買いました。
今までDSC−P50で撮影し、テレビで写真を
見て楽しんでいましたが、U30ではできなので
がっかり。
試しに、U30で撮影し、そのメモリーステックを
DSC−P50に入れて、テレビにつないで見まし
たが、画面が小さくて、荒くて良く見えません。
どうしたら、U30の画像をテレビで見ることが
できるのでしょうか。 教えてください。
(PS:昨日一日中持ち歩いて写しました。
こんなに何でも撮影したい気分になる
カメラは初めてです。 買って良かったです。)
0点

AV出力端子はないですね。でも、パソコンに取り込んでそこのモニターで見るか、パソコンからAV出力してみるか。それなりの装備があればですが、TVに出力する機器がありますのでそれを買われるのも一つかと思います。PCが何か分からないんですが。
>(PS:昨日一日中持ち歩いて写しました。
こんなに何でも撮影したい気分になる
カメラは初めてです。 買って良かったです。)
よかったですね。たくさん撮ってください。日常を気軽に撮るカメラです、堅苦しく考えずに何でもパシャ、ですね。
書込番号:1859547
0点


2003/08/16 17:04(1年以上前)
思い切ってメモリースティックが入るテレビを買ってはどうですか?
それから↓の1番下にある、カードリーダーを使ってみてはどうですか?
http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index6.html
でも高いですね。
書込番号:1860569
0点

管財人 さん
私もどうしようか迷ったんですが、ものによっては、カメラぐらいの値段してしまいますよね。それじゃU30の良さスポイルしてしまいそうで。
あえて、リンクまで張らなかったんですがどんなもんなんですかね。
書込番号:1860863
0点

Sonyで出しているデジタルプリンタのDPP-EX5等はどうですか?
メモリースティックしか差せませんが、パソコン繋いでの出力も出来ますし
ランニングコストも比較的安い(L版用紙30枚入りで\980程度)ので
以外と便利ですよ。本体のみだとTVへ繋いで色々と操作も出来るので
便利だと思います。
書込番号:1861043
0点


2003/08/16 22:26(1年以上前)
パソコンお持ちじゃないのでは?
銀塩の代わりに使われていて、フィルムの現像と同じ感覚でメディアを
プリント店に持ち込んで楽しまれている方は増えてます。
まずはテレビに映して楽しんで、気に入ったものを現像店へ。
そういった方には、管財人さんご紹介の、レキサーメディア社の
Digital Photo Player はピッタリの良い物ですね。
8,000円ぐらいなら便利だしパソコン無くても良いし、私もおすすめ
だと思いますよ。
書込番号:1861402
0点


2003/08/16 23:06(1年以上前)
あれ?でも、ここに書き込んでいらっしゃるのでパソコン持ってない
わけないですね。
でも、いちいちパソコン使わずに上のように使いたいとすれば、おすす
めに変わりありません。それに家族みんなでリビングで見れるしね。
書込番号:1861554
0点



2003/08/18 17:16(1年以上前)
教えていただき有難うございました。
テレビでみんなで見るのが目的ですが、
間に介在する別の機械が必要ということですね。
昨日画像のサイズを小さくしてVGAサイズで、
U30で撮影し、ステックをP50にいれて
テレビに直接つなぎましたら、テレビ画面いっぱいに
写りました。
ただし、動画がうつりませんのと、
1632x1224のサイズで撮影し
パソコンで見るのとでは画質がおちました。
1632x1224で撮影しP50に
ステックを入れてテレビで見ると
画面が極端に小さくなってよく見えません。
やはり小さい機械が別に必要に
なるのでしょうか。
それでもU30はどこでも気にせず
撮れます。 買って4日程ですが、
もう液晶を見ないで、胸元でズンズン撮って
います。
書込番号:1866902
0点


2003/08/20 21:02(1年以上前)
アプライド通販でこんなのをこんな値段で売ってますよ。
http://www.applied-net.co.jp/newweb/digicame.htm#pp1
ただし、使えるのがスマメとコンパクトフラッシュだけなので
コンパクトフラッシュ型のメモステアダプタも買わないといけませんが。
書込番号:1873179
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30




2003/08/20 20:40(1年以上前)
必要充分、腹八分てな感じです。
電池のもちがいい一因かもしれませんね。
書込番号:1873123
0点

小さくても,大丈夫ですよ。U30から,中心部だけですけど,拡大表示できますから,ピントの確認もできますし。
お店で,実機で試されてみるのが一番です。
書込番号:1873148
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30




2003/08/18 04:29(1年以上前)
でかくなって、Duo専用・・・
個人的には(・勍)イラネ
ですなぁ
U30値下がってくれないかなぁ
書込番号:1865805
0点


2003/08/18 09:54(1年以上前)
ストロボを横に配置したから私も一瞬でかいかな?と思ってたんですが、レンズを同じ寸法として比率で寸法だすと、長さ巾暑さで5mmくらいずつU30より小さいみたいですよ。
でもみなさんおっしゃる通りレンズむき出しが嫌だなあ、、。エクシリムやカメラ付き携帯電話引き合いにだして企画通したんでしょうけど
書込番号:1866052
0点


2003/08/18 12:33(1年以上前)
U-50の回転レンズの意味が納得できませんねー、COOLPIXのようにズームレンズの長さを稼ぐ意味合いなら納得できますが、単焦点レンズを回転させなくても良いと思います、自分撮りなら今のミラーで十分役に立つと思いますが。必要以上に複雑にして、携帯性が悪くなるのではないでしょうか。少なくとも手に持った時に回転部分の安定感は悪くなるでしょうね。
書込番号:1866340
0点


2003/08/18 15:22(1年以上前)
確かに携帯電話はかなり意識しているでしょうね。
「ビジュアルブックマーク」にぴったりですしね。携帯は。
505iSからは200万画素の予定もあるとか・・・さらに、Nにいたっては手ブレも対策してくるという噂も。(あくまで噂)
現実問題U10から続くデザインにはもう飽きが来るでしょうから完全キープコンセプトはむずかしい(U30はそれをカバーするため、カラバリを増やした)。
など様々なしがらみの結果がU50なのでしょうね。
レンズさえ自動でカバーされていれば大いに買いなのですが・・・。あとそれと、カメラ部をひねれば電源入ようになっていて欲しい。(そうすれば、回転レンズの意義が見える)
書込番号:1866682
0点


2003/08/19 15:42(1年以上前)
U50正式発表されましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0819/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0819/sony1.htm
ついでにメモリースティックPRO デュオも。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0819B/
F77はカラーバリエーションを追加するようです。
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/19/nj00_cyber.html
書込番号:1869715
0点


2003/08/19 16:17(1年以上前)
レンズカバーは取り付けタイプのようですね。
画素も上がってないし、意味わかんないモデルだw
書込番号:1869779
0点


2003/08/19 16:37(1年以上前)
こ、この不恰好さは...ゴールドライタン?(;;^^)
細かいことですが、通常撮影状態で真っ先に目に入ったのは「ネジの頭」でした。
普通は、こんなに目に付く場所にはネジ切らないよなあ。チープさ爆発って感じ。
PC Watch の記事によれば質感を高める加工を施してるようだけど、それ以前の
問題が山ほど...いや、そもそものコンセプト狂ってないか?
書込番号:1869808
0点


2003/08/19 18:36(1年以上前)
サイズ割とでかかった(-_-;)外したわっ。
うーん、、、ご飯食べてて料理を真上から撮すのに割と便利かなあ。
あとは盗撮にも(失礼)。会社でリコーi500毎日使ってるので回転の
便利さはすごく解るんですが、、、、、やはり可愛くない。ニコンC2500みたいならいいんですけどね、頑丈さも可愛さも
書込番号:1870066
0点


2003/08/20 02:08(1年以上前)
お初です。
U50発売と同時に30の価格下がってくれるなら
50大歓迎ですよ。
書込番号:1871479
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


U-30を購入しました!
私はカメラのデフォルトサイズで撮影しても
あとでパソコンに移したときに640×480に縮小します。
理由はサイズが大きすぎると
表示速度が遅い上に見づらいからです。
こういう場合、最初からカメラの設定を
VGAにしておけばいいと気づいたのですが、
VGAって印刷したときに画質が落ちたりしないですか?
ちなみに印刷する際のサイズはL版です。
しろーと質問でごめんなさい!
0点


2003/08/19 01:09(1年以上前)
L判印刷なら1,632×1,224と640×480で同じ物を撮り、印刷して見比べればハッキリわかると思いますが?
一度試してください。わたしなら640×480の画質では満足できません。
書込番号:1868461
0点



2003/08/19 01:13(1年以上前)
1,632×1,224で撮った写真を640×480へ縮小した物と
最初から640×480で撮影したものは全く同じと考えていいですか?
書込番号:1868475
0点


2003/08/19 02:08(1年以上前)
いいえ厳密にはパソコン上で縮小するのと最初から640×480で撮影する(これはデジカメ側で縮小しているということ)のでは違うはずです。しかし見比べてわかるものかどうかはなんともいえません。
ご自身の目で違いがわからなければ「実質同じ」と考えていいのではないでしょうか?
書込番号:1868606
0点

1280x960の表示が遅いパソコン自体怪しいぞ。
mmx166MHzでも十分サクサクみれるし縮小しないに1票
書込番号:1868792
0点


2003/08/19 08:46(1年以上前)
理由はサイズが大きすぎると
表示速度が遅い上に見づらいからです
とありますが、デジカメソフトをお選びになってはいかがですか?
またPCのOSはいくつですか?スペックは?
それらによって表示速度や、画面表示が異なります(画面領域に収まる場合と収まらない場合)。
ただいえることはそれらの事象はSUDATIさんが今使用されているPCの場合での話だと思います。それも設定によっては変更可能な場合もあります。
私は1,632×1,224でとっていただくのがBESTと考えます。印刷するなら。
VGAサイズで撮るのとVGAサイズに変換するのは、PC画面上では大きな変化が見られない場合もありますが、変換に使用するソフトによっては大きく変化(劣化)します。
書込番号:1868953
0点


2003/08/19 09:12(1年以上前)
折角綺麗にとれるんだから縮小されるときに元画像は別で保存して「閲覧用」「印刷用」に分けておかれるのがベストだと思います。
U30の2M画質は約500Kb以下、閲覧用にVGAサイズ作っても1セット600Kb以下でしょうから1GBのHDDに約2000セット近く入りますんでそのやり方でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:1868982
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


シュノーケリングをしたくU-60を買おうか悩んでいたんですが、
デザインや今後のことを考えるとU-30がいいんです。
AQUAPACを使用した方いますか?使用していなくても
ぜひご感想をお聞かせください。
お願いします
0点


2003/08/18 15:09(1年以上前)
もうご覧になっているかも?だとしたらごめんなさい。
私も欲しいと思っています。U60は水に沈むところが・・・難点です。
ttp://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/pda/aquapac_camera.htm
ちなみに私はこのサイトの「店員の声」が好きです。
なんか正直な感じがします。
書込番号:1866647
0点

U30用のアクアパックってあるの?うちのU10にも使いたい。
書込番号:1866659
0点

遅れた、なるほどそういうのもあるんですね
NORI= さん ありがとう
書込番号:1866662
0点



2003/08/18 15:23(1年以上前)
NORIありがとうございます。私のそのサイトを見てまたまた悩むことに
なったんです。やっぱり、ビニールだから使いづらいのでは?とか、
もともと、持っているのがP-7なので大丈夫ののかしら?などなど・・・
皆さん、海へデジカメ持って行くときはどうしているのでしょうか?
書込番号:1866687
0点


2003/08/18 15:27(1年以上前)
どういたしまして、AQUAPACのSサイズがあればよかったのに・・・
と思う今日この頃です。
書込番号:1866694
0点


2003/08/18 15:34(1年以上前)
残念ながら海へデジカメを持っていったことはありません。使い捨てです。でも結局邪魔でほとんど撮らない。デジカメはやっぱり不安です。だからAQUAPACが欲しいです。
以前スキー場で携帯用AQUAPACを使用しましたが完璧でした。水入りません。だから、海でもOKなはず。温泉(熱くないお湯)でもOK
ただシュノーケリングは水圧がかかるので、P7なら大丈夫だと思いますが、U30には不適当だと思います。(カバーで本体に傷がつく)
書込番号:1866712
0点



2003/08/18 16:56(1年以上前)
丁寧なお返事ありがとうございます。P-7大丈夫ですかね〜
水中撮影できるかしら?
U-30だと傷がつきますか?
うぅ・・・
書込番号:1866854
0点


2003/08/18 21:33(1年以上前)
店員の声、面白いですね、U30、U60の読んできました。
ああ、64MBのMSで正解とかおもったりも、、。
でもでも、もしかして私U60好きかもとか思ったり。プラ製外皮だから
色塗り自由自在だし、むき身でぶらぶらさせてもかっこいいじゃんとか思ったり。防水以前に耐ショック、傷つきの点でもいいかも
雨の中で撮影とか、プール、海とか。実はビジュアルブックマークの正常進化系なのではとさえ思ったり。
水に沈むならストラップに釣り用の浮きを着けるなんておしゃれかもとか思いました。
、、、、、や、ヤバイ、、ここはU30掲示板だしそんな金ないのに、、、
関係ないけど店員の声の中にあった「絵師のえそらごと」いいですね。
書込番号:1867570
0点



2003/08/18 22:29(1年以上前)
(-_-;)、、、、U60買えるのでは、、!
書込番号:1867802
0点


2003/08/18 22:33(1年以上前)
あ、上記はkodakぴくちゃさんの書き込まれたリンク先のU20、U10用防水ケースに対してのコメントです。
書込番号:1867813
0点


2003/08/19 06:24(1年以上前)
ほんとだ!!すごい発見!!
しかもu60のほうがCOOLですね。ちなみにU60ならコカコーラ版が欲しいです。赤でかっこいい!
書込番号:1868803
0点


2003/08/19 06:38(1年以上前)
ほこぽんさんへ。
ごめんなさい。AQUAPACではシュノーケリングに向きません。
U30同様P7も然りです。
失礼いたしました。よんでくれるかな・・・?
書込番号:1868814
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





