
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


先日、U30を購入しました。
そこで使ってる時にふと気が付いたのですが、レンズカバーを閉めた時、少しカバーが浮いてるというか、ピッタリ閉まらず、少しパカパカ浮いてるのですが、こういうものなのでしょうか?
過去ログを拝見しましたが、「レンズに傷がつかないように」とか、「あけやすいように」などの、理由があるのか、それとも単に不良品?なのかよくわかりません。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30
U20とU30の両方をお持ちの方、教えていただきたいのですが、
U20からU30は、画質は多少なりともアップしてるんですか?
画素は同じなんで、実際はどうかと思いまして。
あと、近距離でのフラッシュが改善されてるって話を見ましたが、
本当でしょうか?
白飛びの件です。
0点

U20とU30の違いは室内とかだと大きく出ますね〜。
シャッター速度の下限が1/30から1/8に長くなったので
ゲインアップが少なくなり結果ちょっとノイズが少なめになってます。
白飛びも少し抑えられるようになってるかも?
書込番号:1727807
0点


2003/07/05 04:12(1年以上前)
横レスすみませぬ。
シャッター速度の下限が長くなったという事は、
動く被写体を撮る場合は不利になったというわけでしょうか?
自分U20とU30を持ってまして、20に比べて30で早い動きの物を
撮ると、ぶれるというかシャーってなる確立が非常に高く
なったんです! これにはすごくショックでした・・・
書込番号:1730093
0点

Uは,室内,暗い場所での撮影でのノイズがよく言われていましたら,調整したんですね。シャッタースピードをダウンさせることで,ゲインアップによるノイズがなくなった分,被写体ぶれは避けられない…。この辺の調整は難しいですね。フルオートカメラの欠点です。携帯性抜群のカメラですから,多くは望めませんが。この大きさで,これだけ写せるカメラはなかなかありません。私もいろいろなコンパクトカメラを買って試しましたが,サブカメラで,Uを超えるカメラはありません。U10,U20しか持っていませんが,U30も買おうと思っています。
書込番号:1730827
0点

お返事ありがとうございます。
ノイズはあってもぶれないU20。
ノイズは少ないが、ぶれやすいU30。
って感じですか?微妙ですねー。。
書込番号:1731369
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


初めてデジカメ購入するんですが、U30くらいのクラスにはズームの機能がありませんがデジカメではあまりズームはいらないって事ですか?
お恥ずかしい質問でゴメンナサイ・・・。
0点

NARU1971 さんこんばんわ
どうしても、安価なデジタルカメラの場合、機構をシンプルにしてその分コストを下げてますから、ズーム機能などが諸略されがちですけど、上級機になりますと、ズーム機能はありますし、デジタルカメラでもズームはついていたほうが便利だと思います。
ズーム機能の無い単焦点カメラの場合、その分被写体に近づいて撮影することで、補えますけど、どうしてもそばに寄れない場所やシーンの場合、ズーム機能はあったほうが楽に撮影できると思います。
書込番号:1720518
0点


2003/07/02 00:13(1年以上前)
被写体にもよりますが、ズームは無くても大丈夫なんです。ズーム付きカメラを持っていると、ズームしないで撮っていることが意外と多いことに気がつきます。
とはいえ、ズームならではの撮りたい部分だけを切り取る楽しさと言ったものもありますので、用途の広さを考えるとズーム付きの方が良いわけです。
一方、単焦点(ズーム無し)には大きなメリットがあるのです。それはレンズを小さく軽く作れるため、小さなボディにしやすく、U30、F77のような気軽に持ち歩けるご機嫌なカメラを作りやすいのです。
この辺りを天秤にかけて考えて、ズームにする人もいれば、ズーム無しにする人もいるわけです。特にU10、U20、U30、F77はズームを捨てる価値があるほど、楽しいカメラのような気がしますよ。
書込番号:1720609
0点


2003/07/02 07:10(1年以上前)
ズームはあれば便利だけど、Uシリーズの最大のメリットは小ささですから。
仮にズームを搭載してボディが大きくなったUシリーズが出たとしても、魅力が半減どころか激減です。
書込番号:1721243
0点


2003/07/04 08:46(1年以上前)
小さくてもズームのある奴もありますが、なによりもこの
小ささでサクサク撮れるというのが売りのカメラなので、
そういうコンセプトで使う人にとっては、ズームは不要かな。
ズームもあって手ぶれもしにくくて同じ大きさで同じ値段で
っていうのが出れば話は別ですが、そうそううまい話も
ないし。デジタルズームだったらはっきり言って不要ですし(^^;
他愛もないシーンを、大きめのカメラをいちいち出して取るのが
微妙にめんどくさいというハードルも、これなららくらくクリアです。
32Mのメモリ搭載で、出す撮る仕舞うが10秒以内ですし。
(むき出しでネックストラップにつけていれば、6秒くらいかな?)
デジカメは折り合いのつけどころが肝だよね(笑
業界最高の 最小・最速・高機能・高画質・低価格。なんてのが
あればねえ(^^;
割り切ったコンセプトのUシリーズとかカシオのエクスリムなんかは
結構いいかな。でも、エクスリムの沈胴式のは、ちょっと日和った
感じがする(^^; Uシリーズはコンセプトを貫いていって欲しいなあ。
書込番号:1727294
0点


2003/07/04 22:35(1年以上前)
U30はズームはないけど、
とにかく小さいし、なんと言っても起動が早いと思います。
私は瞬間の写真を撮るのが好きなので
ズームよりも、ポケットから取り出して
写真を撮ってまた次の写真、ってのがスムーズにできるのがうれしいです。
↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~moroqyu/sony/index.html
でも、まあ最近ちょっとズームも欲しいなあと思う今日この頃。
書込番号:1729086
0点



2003/07/04 22:42(1年以上前)
みなさんありがとうございました!!
自分の使い方を考えてみて検討します。
書込番号:1729111
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


いや、まだ店頭でいじっただけなんですけど、レンズカバーを開ける時
あのシャッターの蓋のところにある三つのポッチ、あれに指引っ掛けると
痛くないですか?(;´д`)
冬の寒い日、シャッターチャンスを撮ろうとして、さっとだして
うっかりあのボッチに指を引っ掛けそこなって滑らせたら相当
痛いと思うんですが。男ならまだいいかもしれませんが、女性だと
さらに痛いんじゃないでしょうかね?
感覚的には、U20とあまりかわらないような気がしたので、
特に気にもしてませんが。U20の値段もバンバン下がってきちゃってるので。
U20は、ほんと便利に使ってます。
0点

そんなに力を入れて押さえなくても開くので気にならないかも?
そいえばモード切替レバーも突起に変わりましたね。
こっちはなんとなくキツイので痛いかもしれません。
書込番号:1720886
0点


2003/07/02 02:12(1年以上前)
指についている爪を使いましょう。ふつうの長さの爪なら丁度引っかけるのに良いと思います。sceneボタンも爪の方が小気味よく操作できます。(ほとんど爪の先でVAIO Uー101を打っている私でした。)それより前にも出ていましたが、三脚の穴が欲しかったですね…。
書込番号:1721009
0点


2003/07/02 09:10(1年以上前)
U10,U20に続きU30もソニスタで買ってしまいました。
ついでにpowerボタンの形状も変わりましたね、シャッターボタンと統一感がでて好きです。
あまり使うことはありませんが・・・。
>三脚の穴
ボクも欲しい派です、U30底面にある丸いくぼみは一体?
挑戦した跡かなぁ〜?次に期待です。
書込番号:1721383
0点



2003/07/02 19:22(1年以上前)
U20は無造作にやっても開けるのに対して、
あのボッチだと、あけるスタイルを固定しなくては
いけない感じなので、厳しいかなあ(^^;
U20で、人差し指の第一関節の親指側の腹で開けてるので、
その感覚でやるとかなりキビシイ。
慣れちゃえばいいんでしょうけどね(^^;
画素数があがったり色々目立ったバージョンアップさえすれば
U20からの乗り換えも考えなくもなかったんですが、
ほとんど変わってないので、結局見送りです。
Uシリーズはマジックテープつけて三脚の台にくっつけて
しまおうかなあとは思ってます。
書込番号:1722477
0点


2003/07/03 23:29(1年以上前)
昔からホント、デザイナーお○○…(-。-;
書込番号:1726365
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U30


先週末、大阪の日本橋で消費税込みで25000円で買いました。
・U20は知りませんが、以前にU10を持っていましたが
発色が格段に良くなり気に入ってます。(U10は悲惨でした)
・メモステは32MBでも64MBでも起動時間はあまり変わらず早いです。
・レンズカバーはますます開けにくくなりました。
・電池の持ちは確かに良くなったようです。
・液晶画面も明るくきれいです。
とりあえず以上レポートです。
0点


2003/07/02 20:24(1年以上前)
あのレンズカバー上からぐっと押さえるようにしないと開かないくせに、「上から強く押さえてあけると傷がつきます」って注意書きがあるんですよね(笑)。どうせいっちゅうんじゃ。
書込番号:1722620
0点


2003/07/02 21:18(1年以上前)
カバーに対して上から出なく、
横から指を添えてあげると割と簡単に開きますよ。
くいくいと指を曲げる感じでやってみてください。
わたしはこれで毎回楽に開けてます。
書込番号:1722799
0点


2003/07/03 00:28(1年以上前)
U10のころはメモリーが増えるにつれ起動がもたつきましたが、
U30は体感的には変わらないってことでしょうか。
MSPROにして容量が増えても
起動が遅くならなければ、長期旅行にも最適なのですが。
書込番号:1723594
0点


2003/07/03 23:15(1年以上前)
スピードに関しては、現在32Mをいれてますが、
開けてから一枚目が撮影し終わるまでに4秒かかりました。
カバーは開けにくいですねえ〜
U20までは、無造作にどんなやり方でも開いたので
気にしなかったんですが、30は開け方にコツがいるまでに
なってしまって(;´д`)
あそこらへんだけは改悪にしか思えない。なんでああいう
形にしたんだろう。
書込番号:1726301
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





