
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年8月14日 13:59 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月8日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月2日 17:49 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月1日 22:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月30日 08:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月25日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60

2003/08/10 17:15(1年以上前)
パパ輔さん、こんにちは。
CyBer-oyajiさん、遅松さんがお勧めの『SONYのDSC−P8/10用のケース
(LCS-PHB)に付属のネックストラップなどは如何でしょうか?
当方の場合は、付属のハンドストラップに違和感があり、何か良いハンドストラップ
は無いものか?と探しておりましたら、「ダイソー」にて『キーホルダー331』
のブルーを購入後、早速「U60」に取り付け『LCS-PHBブルー』に入れてみた所
若干の色の違いはあるものの、「なかなか良いのでは!?」と満足しております。
なお、『キーホルダー331』は他に、多色ありましたので『LCS-PHB』の色
に合わせてみると良いかと思います。
書込番号:1843196
0点


2003/08/10 17:42(1年以上前)
これです。 ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184565&un=26799&m=0
ご参考まで・・・(慌てて撮ってアップしました・汗)
書込番号:1843260
0点


2003/08/10 23:18(1年以上前)
でじ改名さん ナイスフォローありがとうございます。
このカメラケースも実はネックストラップを探しに行って見つけたものです。長さは約50cm、長さ調節用の留め具がついているので適当な長さで固定できます。適当なところへ固定しておけるようにストラップの末端にある小さなループに小型のカラビナをつけています。
パパ輔さん カヤックでご使用とのことでしたらこのような工夫をしておけば沈しても流されることは無く安心でしょう。(私は岩登り、沢登りように購入しました。ハーネスに引っかけて使っています)
書込番号:1844227
0点


2003/08/11 23:38(1年以上前)
遅松さん
岩登りで使用されるとの事ですが、
このカメラ防水対策は施されていても
衝撃対策は施されていないのでは
ないでしょうか。
書込番号:1847258
0点


2003/08/12 09:53(1年以上前)
>デジカメ大好き男さん
>岩登りで使用されるとの事ですが、このカメラ防水対策は施されていても衝撃対策は施されていないのではないでしょうか。
ぶつけないように気をつけるだけです。
基本的にはザックの中へ入れておいて撮るときに出します。
その際 落とさないよう どこかへつないでいるだけです。
頻繁に撮るときはケースをハーネスの背中側へつけておきます。自分の経験から落ちた時でも背中側から落ちることはまずありませんし、もし、何らかの原因でカメラに衝撃が加わったら耐衝撃性なんてあまり関係ないレベルになると思っていますので
書込番号:1848107
0点



2003/08/13 22:52(1年以上前)
いろいろ参考にさせていただきました。 今週末に早速フィールドで使おうと思ってますがやはり衝撃には注意したほうがいいのですか?
抜き身で首から下げて使おうと思ってますが(ジャケットの中に入れますが)ケースとかで保護しておいたほうがいいようですね。
書込番号:1852797
0点


2003/08/14 13:59(1年以上前)
ライジャケの中に入れておくのであればそれほど神経質にならなくてよいのではないでしょうか。
一番簡単な衝撃対処方法はタオルで巻いて輪ゴムで止めておく
首から下げておくだけでは不安ではないですか
カラビナか何かでどこかへ縛り付けておくと安心なのでは?
岩登りや沢登りではものを落とすことが一番危険ですので神経質なほどに何かにぶら下げています。
それよりもU60は水に沈みますのでその対策もお忘れ無く
(私は昔から使っている防水カメラ(Fuji、HD-M)のオプションにあったストラップにつける浮き袋を使っています)
書込番号:1854424
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


皆さん悩まれているように、私もEX-S2ハウジング付と悩んでいます。
マクロで優位なのは分かるのですが、
ほんとに暗いところでフラッシュ一発撮影で、
U60は、どれぐらい撮れますか?
その前に、AFが作動しないような暗いところでシャッターは切れますか?
そのとき、ピントはどこに??
このような状況を考えると、
AFの無い、どの距離でもそれとなくピントの合う(と言われている)
CASIOの方がいいのかなぁ。。。
フラッシュはどちらが強いんですかね?(どちらも小さいフラッシュですけど)
ケービング(洞窟探検)とかしていると、濡れるし大きいの嫌だし。
真っ暗な中でのフラッシュ撮影だし。
使い捨て防水カメラってフラッシュ無いし。
結局、いつもビニール袋に入れた写るんですを使ってます。
デジカメで撮りたいんですけど、これがお勧め!ってありますか?
0点

暗い水中だとピンボケだったりしますね〜。
そんなときはMFプリセットでおおよその距離にするといいかも?
ただストロボはそんな強力という感じはしませんので
至近距離以外は難しいかもしれないです。
書込番号:1806050
0点


2003/07/28 23:18(1年以上前)
U60は水深1.5mまでですよぉ。ケービングはちょっと無理じゃないでしょうか?
書込番号:1806343
0点


2003/07/29 18:24(1年以上前)
自分の好きなデジカメを防水パックに入れれば、それで解決するのでは?
デジカメ用の防水パックなんて、数千円で売ってるんだし。
中身を替えれば、いくらでもバージョンアップできるんだし。
何も悩む事なんてないでしょ?
以上、あんまりうだうだ言ってるので、ちょっと一言言わせていただきました。
書込番号:1808365
0点



2003/07/29 18:47(1年以上前)
からんからん堂さま>
マニュアルフォーカスできるんですか!
それは知らなかった!
陸上での真っ暗闇フラッシュ撮影をしたいんです。
(飲み会後の集合写真とるときとかでも、液晶じゃ確認できない時ありますよね)
maruccoさま>
ケービングは、陸上なんです。海底洞くつではなくて。
鍾乳洞とか穴に入っていると、腹ばいで水の上を移動する事があったりするので。
防水がいいなと。
magumiさま>
おっしゃるとおり。。。
今までも、料理用のフリーザーバックとかに入れてたんですけどね。。
夏だし、海にも行ける様に防水物を買おうかと。
写るんです。フラッシュISO800に、フリーザーバックで良いかなぁ。。
ただ、その場でうまく取れたか見えるってのは魅力的。。
(と、またうだうだ言ってみたり。。)
書込番号:1808430
0点


2003/07/31 10:33(1年以上前)
ケービングって海底洞窟だとばっかり思ってました。失礼しました。お恥ずかしいわ(´〜`ヾ)ぽりぽり・・・いろいろ楽しいことがあっていいですね^^
書込番号:1813937
0点


2003/07/31 18:21(1年以上前)
フリーザーバッグでは不安でしょうから、AQUAパックをオススメします。
U60購入以前は、デジカメをコレに入れて水中撮影していました。
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.htm
書込番号:1814811
0点


2003/08/01 14:12(1年以上前)
U60をアクアパックに入れたらどのくらいの深度まで平気なんだろう?
書込番号:1817286
0点


2003/08/07 00:01(1年以上前)
アクアパックは一応5m程度の耐水圧があるようですが・・・。
ちなみに使うカメラは相当限られると思いますよ。
ズームでレンズが前に出てくるデジカメを一度でも5mもぐらせたら
すぐにわかります。(C-40のレンズ駆動が壊れた・・)
壊れないまでも、ズームしにくい。
ちなみに、U60をアクアパックに入れたら・・
シャッターがすごく押しにくかったです。
でも、そこらじゅうにぶつけそうなときは少しクッションになって
良いかも、少なくともレンズ部の擦り傷防御力はなかなかです。
でもシャッターが・・。
書込番号:1832961
0点


2003/08/08 09:29(1年以上前)
U60をAQUAパックに入れて潜水テスト・・・・興味はありますが、コワイです。 (;^_^A
保護ケースにも向きそうですが、私のU60は既にキズだらけ・・・・
AQUAパックでズーム付きカメラを使うときは、スペーサー使用が基本ですよ!
私はPENTAX Optio330を使っていましたが、
せり出すズームの高さだけ、レンズ周りにラップの芯を使っていました。
最初からズームレンズの保護をしておかないと、すぐに壊れちゃいますよ。 (^_^;)
書込番号:1836268
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


只今、価格の落ち着いた「U60」の購入を検討していますが、「U60」以外
の他機種で『1m程度の水中で、水中ハウジング(マリンケース)無しで撮影出来る』
デジタルカメラは、「300G」以外に何かありますでしょうか?
宜しくお願いしまーす。
0点



2003/07/28 18:09(1年以上前)
からんからん堂さん、ありがとうございました。
やはり“気軽に持ち歩けて、コストパフォーマンスが良い”のは『U60』以外
には無さそうですね!
来月、うちの娘達と(近場ですが)泳ぎに行くので早速購入してみようと思います♪
書込番号:1805224
0点


2003/08/02 17:49(1年以上前)
GV−20は水中撮影は出来ないんぢゃなかったですか。
耐衝撃という部分はGV−20の方が良いような気がしますが。
書込番号:1820416
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


念願だったハワイ旅行から帰って来ました。いい写真もいっぱい執れたけど思ったより水中撮影は難しかったです。・・・そうそう、レンズ・液晶の両方のパネルについたサンオイルが石鹸で洗っても落ちません。どうしたら落ちますか?誰か教えて下さい。本当に困ってます。宜しくお願いします。
0点


2003/07/31 11:03(1年以上前)
無水アルコールで拭いてみる、でも変になると困るので、目立たないところでためしてねー。
横レス、たかろうさんへ、元気です、ただ最近新しいプラントの仕事で日本にあまりいません。お元気で。御安全に。
書込番号:1813993
0点

シャンプーがけっこう油落としに強いですよ
アルコールの前におためしください。
書込番号:1814575
0点

油汚れはアセトンです。だけど入手が大変ですから、
マジックリンをお試しあれ。
結果はすべて自己責任で人柱レポートをお願いします。
書込番号:1814732
0点


2003/08/01 11:57(1年以上前)
アセトンはヤバイっすねぇ。
確実に溶けますよ。
サンオイルとか日焼け止めなんかの乳液系はシャンプー(ヘア用でもボディ用でも)で泡をきめ細やかにして何度か洗えば大概落ちます。
どうしても匂いが落ちない場合は途中で化粧のクレンジング(研磨剤に注意)かメイク落としをお試しアレ。
仕上げにはお好きな香りのシャンプーで。
書込番号:1816987
0点


2003/08/01 15:28(1年以上前)
中性洗剤はだめですかね?
車の窓の油膜なんかは「ママレモン」とかで一番よく取れますよ。
書込番号:1817428
0点


2003/08/01 22:04(1年以上前)
サンオイルをとりあえず中性洗剤で洗いました。
一応きれいになりました。
書込番号:1818186
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


iMacを主に使っているのですが、防水型のデジカメが欲しくてU60の購入を考えています。がカタログにはMacOSに対応してないことが書かれています。USB1.1対応ということなので、何とかMacで使えないでしょうか。ドライブとして認識さえ出来れば転送ソフトが使えなくてもファイルのコピーできないかなと思ってます。
0点

読み込むだけならカードリーダーで
MacOSに対応してるものがあればそれで、とか?
書込番号:1809195
0点


2003/07/29 23:10(1年以上前)
ん?使えてますよ・・・しっかり。
USBでつなぐだけ。付属のソフトが非対応って言うことは有りますが。
快適です!!
書込番号:1809388
0点

マスストレージ対応のデジカメなのでiPhoto使っているならばUSBケーブル繋げば
取込みできますので安心して下さい。あと、ディスクトップにもドライブアイコンとして
マウントされます。
書込番号:1809524
0点



2003/07/30 08:25(1年以上前)
皆さん回答ありがとうございます。お話ですと対応できそうですので、購入したいと思います。バイク乗りなので、こういう仕様のデジカメが欲しかったんです。
書込番号:1810544
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


かなり気に入って使ってます。MSをこれから容量の大きいものを買おうと思ってるんですけど128MBは動作が遅いんですか?フォーマットが長いのはなんとか我慢できそうなんですけど書き込みが遅いと困るなーと。64mbを2枚買っちゃった方がよいのかな??
0点

U30とU60は、大きな容量のメモリースティックでも起動時間は
遅くならないですよ(128MBだとフォーマット時間は長いですけど)
書込番号:1769536
0点


2003/07/17 18:24(1年以上前)
使用状況を考え、大容量が吉。128より上。
書込番号:1769692
0点


2003/07/25 13:24(1年以上前)
128か256(128×2)がいいんじゃないかな?メモProはまだ高いし。
書込番号:1795337
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





