サイバーショット DSC-U60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/2.7型 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-U60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-U60の価格比較
  • サイバーショット DSC-U60の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-U60の買取価格
  • サイバーショット DSC-U60のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-U60のレビュー
  • サイバーショット DSC-U60のクチコミ
  • サイバーショット DSC-U60の画像・動画
  • サイバーショット DSC-U60のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-U60のオークション

サイバーショット DSC-U60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月27日

  • サイバーショット DSC-U60の価格比較
  • サイバーショット DSC-U60の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-U60の買取価格
  • サイバーショット DSC-U60のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-U60のレビュー
  • サイバーショット DSC-U60のクチコミ
  • サイバーショット DSC-U60の画像・動画
  • サイバーショット DSC-U60のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-U60のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60

サイバーショット DSC-U60 のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-U60」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-U60を新規書き込みサイバーショット DSC-U60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買おうか悩んでます。

2003/08/08 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60

スレ主 ほこぽんさん

今P−7を使用中です。実は今度シュノーケリングをしにいキマス。そのときデジカメをもっていきたいんですが、P7のマリンパックを買おうか、U60にするべきか悩んでいます。友人より、マリンパック装着だと手ぶれがおこるし、使いづらいとききました。U60はどうなんでしょうか?ダイビングは出来ないので深くは潜りません。皆様の意見をどしどしお願いします。

書込番号:1836886

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/08 16:15(1年以上前)

マリンパックで手ぶれが起こる理由がさっぱりわからんのだが、
ハウジングは砂粒やゴミなどが挟まったりすると水漏れするので、
おおざっぱなヒトは最初から防水のデジカメ使った方がよさげ。
海での使用後も水道水で水洗いすればいいし。

書込番号:1837000

ナイスクチコミ!0


ソニースタイル…手抜き仕様ですさん

2003/08/09 12:56(1年以上前)

手ぶれ…シャッターが重いからかな?

書込番号:1839345

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/09 13:08(1年以上前)

マリンパックだと全体が大きくて手に余るとか、
普段の大きさと違うから慣れてないとか、
そもそも水中なので撮影に集中できないとか波でゆれるとか浮いてくるとか、
まぁ、いろんな観点からの理由があるでしょうから、言い出しっぺのお友達と相談するのが一番なんぢゃないでしょうか?(笑)
U60ならそもそも操作する内容が少ないですから使いづらいということはないのでは?
でも、操作しないと割り切ってしまえばどんなカメラも同じかな?
U60って水中に沈むんぢゃなかったでしたっけ? その点は確認した方がいいかも?

書込番号:1839378

ナイスクチコミ!0


ソニー製品愛好家ですが?さん

2003/08/16 14:29(1年以上前)

基本的には○だと思います。
注意すべき点は、フロートを付けないと沈む。
↑これに関しては、よくあるフロートのキーホルダー2個で浮きます。
どこか別スレで書いてあったと思いますが、あれで十分です。
毎回起動ごとに、SCENEを押して水中モードに切り替えるのが
ちょっと面倒ですが<前回終了時のモードを記憶すれば良いのですが
あとは、海水につけると一カ所だけ錆びる場所があります。
下部の蓋を開けるところの支点、画面操作側のほうです。
お持ちの方はおわかりになると思いますが、この支点中央に
小さな丸い部分があると思いますが、そこが錆びてきます。
今回、海外で約1週間使用しました。
毎回使用後には真水で洗いましたが、さびは進行してしまいました。
ソニー製品ならではですね。
以上ご参考までに…

書込番号:1860201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこぽんさん

2003/08/17 18:14(1年以上前)

ありがとうございます。ほこぽんです。皆さんの意見をきいて買おう!!と決めお店にいったのですが、店員さんにシュノーケリングで使うなんてとんでもない!!いつ波がくるかわからないし水圧がかかって水没するといわれてしまいました。かといって、ハウジングの手入れはちょっと大雑把な私には難しそうです・・・
皆様のアドバイスお願いします。あと、水中カメラを撮るポイントが書いてあるHPあったら教えてください

書込番号:1864168

ナイスクチコミ!0


U60買いましたさん

2003/08/18 22:01(1年以上前)

ここへの書き込みが適切かどうかわかりませんが、8月頭に購入してシュノーケリングで使ってきました。小さい液晶では本当にちゃんと撮れているか心配でしたが、個人的には思ったよりよく撮れていて十分満足です。
あの形状も右利きの私には片手で使いやすいと思っています。
あとフロートの話題も出ていますが、私もそれを聞いて心配になって、買いに行ったのですがどこにもなく、ストラップのみで行動していましたが、その場合、手から離すのが心配でいまいち手が自由にならなかったのが苦でした。(でも撮影目的のみで使う分には問題なし)
かなり近づかないと被写体が小さくなってしまうので、U60の後継機種が出るのであればZOOMはほしいと思いました。(画素数を4倍にして200万画素クラスの4倍デジタルzoomでもいいからお願いします(→SONY様)
1860201さんの書き込みで錆の指摘がありましたが見てみると見事にさびていました(?!)。

書込番号:1867673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ソニーさんにお願い

2003/07/12 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60

スレ主 水の友306さん

知人がサイパンに行く直前、U60を買っていきました。その写真を見せてもらったのですが、熱帯魚が群れ遊ぶ美しい水中写真が、青カブリしてチョッチ残念な結果になっていました。青カブリ防止の水中モードもあるそうなのですが、波間で遊んだり、時に潜ったりしていたので、モード切替なんて面倒でできなかったそうです。
ソニーさんの技術力と商品力なら、水圧を感知して自動補正するようにできたでしょうに、チョッチ残念。U60-2には期待しております。

書込番号:1752763

ナイスクチコミ!0


返信する
gustav77さん

2003/07/12 14:30(1年以上前)

水中モードへの切替は“SCENEボタン”を1回押すだけなのですが・・・・
それすら面倒だったのでしょうか? (^_^;)

そこら辺、SONYさんも使う人の身になって考えていると思いますよ。

書込番号:1752854

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/12 15:53(1年以上前)

水圧感知に限らず感知センサーを各ユーザーの感覚や用途に合わせて
モード切替を自動にするのは困難でしょう。
やはりユーザー側で多少のアシストをしてもらうのが不特定多数の
ユーザー用商品にはコスト的にも有利です。

書込番号:1753046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/07/12 17:19(1年以上前)

水中の光は陸上の光とは異なります。簡単に説明すると青以外の色が減少してしまう
=色のバランスが陸上とは違うのでAWBでは対処しきれなくなる、という事です。
青かぶりは補正を行わない状況では当然発生しうる現象であり、カメラの問題では
ありません。参考URL↓
http://www.canon.co.jp/Imaging/uwphoto/page/04-j.html

せっかく対処方法までしっかり用意されているのですから、“面倒くさい”の一言で
終わらせないで使いこなしてみましょう、と教えて差し上げればいかがでしょうか?

書込番号:1753248

ナイスクチコミ!0


水の友306さん

2003/07/12 23:04(1年以上前)

みなさんの多くが、「使いこなしなさい」的な意見でトッテモがっかり。水上で1枚すぐまた潜って1枚、なんて時に、ボタン1ケ押すのだって面倒だったり忘れてしまうだろうってことすら想像できないのですか?人間工学って言葉知ってます?それとも批判のための批判?コストって何万円高くなるの?違うでしょう?!みなさんのような人が商品企画していたら、売れなくてきっと倒産しちゃうでしょうね。

書込番号:1754285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/13 00:06(1年以上前)

まず、水上と水中の判別センサーってあります?
判別装置に何十万も費用がかけれれば別でしょうが・・・

カメラの大きさや値段からして無理でしょう。

書込番号:1754556

ナイスクチコミ!0


maruccoさん

2003/07/13 01:27(1年以上前)

明るく写したいときフラッシュボタン押すでしょ?接写したいときマクロボタン押すでしょ?ほんのひと手間を惜しんでたら良い写真なんて撮れないでしょ?みんながあきれてコメント入れないのよくわかりますね。

書込番号:1754865

ナイスクチコミ!0


よけいな人さん

2003/07/13 10:24(1年以上前)

水の友306 さん の言いたい事って
「有ったらいいな〜」って事でしょ。
そう言う考えって大切だと思う。
確かにコスト面からみて現段階では少々無理な所も有りそうですが、
車のナビだって10年前はなかなか買えるものじゃ無かったし
デジカメもちょっと前まで高値の花だった。
技術開発って凄いと思います。
そこには「水の友306さん」のようなアイデアを考え出す人が必要です。
「圧力ログ」ってセンサーも実際ありますし・・・
あまり批判的にならないでね(^_^)v

書込番号:1755587

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/07/13 20:15(1年以上前)

個人的には、シーンモードは電源切っても保持して欲しかったですね。

書込番号:1757177

ナイスクチコミ!0


starmさん

2003/07/14 11:49(1年以上前)

ぼくも水の友306さん の考えを否定する気はまったくないんですけど、
電源入れる時点でボタン1つ押してるわけですし、
もう1回ボタンおすだけで理想に近い写真が撮れるのなら、
“理想論より先に1ボタンプッシュ”という考えに立つ方が、
いい写真を確実に撮影するための近道だなという気がします。
いや僕だってボタン1つ押し忘れて、しょぼい写真しか
撮れなくて悔やんだこともありますけどね。

ただ、このスレでは
"ソニーさんにお願い”というタイトルではあるんですけど、
“サイパン旅行”という実際のエピソードにからめた話だったので
旅の思い出はその場その時限りのものだから
“手間を惜しまなければよかったのに”という意見が
多く出たのでしょう。心情的には無理もない話かと。

でもネタの振り方によっては
”ソニーにお願いしたいこと”という意見は
ユーザー全員が山のように思っていることが
吹き出てくることもあると思います。

もちろん将来機にはオート水中モードもあればいいですよね。

書込番号:1759226

ナイスクチコミ!0


めんどくさがりさん

2003/07/22 17:38(1年以上前)

“SCENEボタン”地上から水中は一発なのですが、水中から地上への切り替えは・・・
電源OFF/ONでリセットされますが、それが一番手間と時間がかからない方法でしょうか?

書込番号:1786316

ナイスクチコミ!0


水中プレイさん

2003/08/18 09:24(1年以上前)

通常モードで撮って、それをフォトショップなどのソフトで色補正すれば、水中モードでとった場合と同じになるのかなぁ。。。?
カメラの原理って難しい。。。

書込番号:1866009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/08/09 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60

スレ主 パパ輔さん

今日思い切って買いました。 カヤックに乗っているのでジャンジャンフィールドで撮ろうと思いますがいい長さのネックストラップってありますか

書込番号:1839788

ナイスクチコミ!0


返信する
でじ改名さん

2003/08/10 17:15(1年以上前)

パパ輔さん、こんにちは。

CyBer-oyajiさん、遅松さんがお勧めの『SONYのDSC−P8/10用のケース
(LCS-PHB)に付属のネックストラップなどは如何でしょうか?

当方の場合は、付属のハンドストラップに違和感があり、何か良いハンドストラップ
は無いものか?と探しておりましたら、「ダイソー」にて『キーホルダー331』
のブルーを購入後、早速「U60」に取り付け『LCS-PHBブルー』に入れてみた所
若干の色の違いはあるものの、「なかなか良いのでは!?」と満足しております。
なお、『キーホルダー331』は他に、多色ありましたので『LCS-PHB』の色
に合わせてみると良いかと思います。

書込番号:1843196

ナイスクチコミ!0


でじ改名さん

2003/08/10 17:42(1年以上前)

これです。   ↓

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184565&un=26799&m=0

ご参考まで・・・(慌てて撮ってアップしました・汗)

書込番号:1843260

ナイスクチコミ!0


遅松さん

2003/08/10 23:18(1年以上前)

でじ改名さん ナイスフォローありがとうございます。
このカメラケースも実はネックストラップを探しに行って見つけたものです。長さは約50cm、長さ調節用の留め具がついているので適当な長さで固定できます。適当なところへ固定しておけるようにストラップの末端にある小さなループに小型のカラビナをつけています。
パパ輔さん カヤックでご使用とのことでしたらこのような工夫をしておけば沈しても流されることは無く安心でしょう。(私は岩登り、沢登りように購入しました。ハーネスに引っかけて使っています)

書込番号:1844227

ナイスクチコミ!0


デジカメ大好き男さん

2003/08/11 23:38(1年以上前)

遅松さん
岩登りで使用されるとの事ですが、
このカメラ防水対策は施されていても
衝撃対策は施されていないのでは
ないでしょうか。

書込番号:1847258

ナイスクチコミ!0


遅松さん

2003/08/12 09:53(1年以上前)

>デジカメ大好き男さん
>岩登りで使用されるとの事ですが、このカメラ防水対策は施されていても衝撃対策は施されていないのではないでしょうか。

ぶつけないように気をつけるだけです。
基本的にはザックの中へ入れておいて撮るときに出します。
その際 落とさないよう どこかへつないでいるだけです。
頻繁に撮るときはケースをハーネスの背中側へつけておきます。自分の経験から落ちた時でも背中側から落ちることはまずありませんし、もし、何らかの原因でカメラに衝撃が加わったら耐衝撃性なんてあまり関係ないレベルになると思っていますので

書込番号:1848107

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ輔さん

2003/08/13 22:52(1年以上前)

いろいろ参考にさせていただきました。 今週末に早速フィールドで使おうと思ってますがやはり衝撃には注意したほうがいいのですか?
抜き身で首から下げて使おうと思ってますが(ジャケットの中に入れますが)ケースとかで保護しておいたほうがいいようですね。

書込番号:1852797

ナイスクチコミ!0


遅松さん

2003/08/14 13:59(1年以上前)

ライジャケの中に入れておくのであればそれほど神経質にならなくてよいのではないでしょうか。
一番簡単な衝撃対処方法はタオルで巻いて輪ゴムで止めておく

首から下げておくだけでは不安ではないですか
カラビナか何かでどこかへ縛り付けておくと安心なのでは?
岩登りや沢登りではものを落とすことが一番危険ですので神経質なほどに何かにぶら下げています。

それよりもU60は水に沈みますのでその対策もお忘れ無く
(私は昔から使っている防水カメラ(Fuji、HD-M)のオプションにあったストラップにつける浮き袋を使っています)

書込番号:1854424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2003/08/08 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60

スレ主 ウェイクしゅんさん

いい感じです。最初は使いづらいなぁ〜と思いましたが良好良好。ズームが無いのは痛いですが、それ以外はばっちりです。といいたいが、せっかくタイマーシャッターがあるのにあの形は置くところがない。
どこにおくにも斜めになる。。。いいアイディアないですか?

書込番号:1835645

ナイスクチコミ!0


返信する
よの字@10D退院♪さん

2003/08/08 00:52(1年以上前)

製品の仕様はしらないのですが。。。
ミニ三脚って、使用できないんですか?

書込番号:1835773

ナイスクチコミ!0


すきゅうばさん

2003/08/08 06:04(1年以上前)

いやあ、U60に三脚穴が無かったりして。
Kenkoから「マルチクリッパー」なんてものもあるので検討してみたら
いかがでしょう?
下で大型洗濯バサミを改造した人もいたり・・。
カーショップにあるドリンクホルダーも改造ネタになりそうです。
ちなみに、置くと斜めですが、その状態で撮った写真はまっすぐ
ですよね。
ちょっと不便なところがあって、いろいろ工作したくなるのもこの
カメラの楽しみ方かもしれませんね。

書込番号:1836069

ナイスクチコミ!0


gustav77さん

2003/08/08 09:14(1年以上前)

クリップを利用した三脚、便利そうですよね。
市販もいいし自作も楽しそう・・・・ (^^)

ちなみに、以前 私が考えたU60専用の雲台です。
http://ethnic.hp.infoseek.co.jp/img001.jpg
酔っ払って適当にイメージして書いてみたのですが・・・・
材料とヒマがないので実際には作っていません。
どこぞのメーカーが出してくれないかな?

書込番号:1836252

ナイスクチコミ!0


U−60さん

2003/08/08 21:54(1年以上前)

斜めに置いた状態で、まっすぐ撮れる仕様になってますよ。

書込番号:1837776

ナイスクチコミ!0


遅松さん

2003/08/08 22:51(1年以上前)

三脚について皆さん工夫されていますね
100円ショップのダイソーで[ミニバイス] ザ・工具No.713 が簡単に使うには便利かと思います。
物を挟む部分のねじをいっぱいに広げた状態でU60が挟み込めます
このままでは少し滑りそうで不安な方は薄いゴムを万力の挟む部分に貼り付けるなり、金具をはずしてプラスチックの部分をカメラに合わせて削れば良いかと思います。
万力の台は吸着できるような構造になっていますのでなめらかなところでは簡単に固定できます。吸着しなくてもまっすぐに立てることは問題ありません。窓ガラスのような垂直なところでも固定できますがカメラ本体が落ちるかも。(試したところ一応固定できました)
これに大きな洗濯ばさみを固定し、それにカメラを挟むという手もOKでしたが直接挟み込む方がしっかり固定され良いと思います。

書込番号:1837962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

真っ暗闇での撮影

2003/07/28 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60

スレ主 もぐる君さん

皆さん悩まれているように、私もEX-S2ハウジング付と悩んでいます。
マクロで優位なのは分かるのですが、
ほんとに暗いところでフラッシュ一発撮影で、
U60は、どれぐらい撮れますか?

その前に、AFが作動しないような暗いところでシャッターは切れますか?
そのとき、ピントはどこに??

このような状況を考えると、
AFの無い、どの距離でもそれとなくピントの合う(と言われている)
CASIOの方がいいのかなぁ。。。

フラッシュはどちらが強いんですかね?(どちらも小さいフラッシュですけど)

ケービング(洞窟探検)とかしていると、濡れるし大きいの嫌だし。
真っ暗な中でのフラッシュ撮影だし。

使い捨て防水カメラってフラッシュ無いし。
結局、いつもビニール袋に入れた写るんですを使ってます。

デジカメで撮りたいんですけど、これがお勧め!ってありますか?

書込番号:1805992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/28 22:23(1年以上前)

暗い水中だとピンボケだったりしますね〜。
そんなときはMFプリセットでおおよその距離にするといいかも?
ただストロボはそんな強力という感じはしませんので
至近距離以外は難しいかもしれないです。

書込番号:1806050

ナイスクチコミ!0


maruccoさん

2003/07/28 23:18(1年以上前)

U60は水深1.5mまでですよぉ。ケービングはちょっと無理じゃないでしょうか?

書込番号:1806343

ナイスクチコミ!0


magumiさん

2003/07/29 18:24(1年以上前)

自分の好きなデジカメを防水パックに入れれば、それで解決するのでは?
デジカメ用の防水パックなんて、数千円で売ってるんだし。
中身を替えれば、いくらでもバージョンアップできるんだし。
何も悩む事なんてないでしょ?

以上、あんまりうだうだ言ってるので、ちょっと一言言わせていただきました。

書込番号:1808365

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐる君さん

2003/07/29 18:47(1年以上前)

からんからん堂さま>
マニュアルフォーカスできるんですか!
それは知らなかった!
陸上での真っ暗闇フラッシュ撮影をしたいんです。
(飲み会後の集合写真とるときとかでも、液晶じゃ確認できない時ありますよね)

maruccoさま>
ケービングは、陸上なんです。海底洞くつではなくて。
鍾乳洞とか穴に入っていると、腹ばいで水の上を移動する事があったりするので。
防水がいいなと。

magumiさま>
おっしゃるとおり。。。
今までも、料理用のフリーザーバックとかに入れてたんですけどね。。
夏だし、海にも行ける様に防水物を買おうかと。
写るんです。フラッシュISO800に、フリーザーバックで良いかなぁ。。
ただ、その場でうまく取れたか見えるってのは魅力的。。
(と、またうだうだ言ってみたり。。)

書込番号:1808430

ナイスクチコミ!0


maruccoさん

2003/07/31 10:33(1年以上前)

ケービングって海底洞窟だとばっかり思ってました。失礼しました。お恥ずかしいわ(´〜`ヾ)ぽりぽり・・・いろいろ楽しいことがあっていいですね^^

書込番号:1813937

ナイスクチコミ!0


gustav77さん

2003/07/31 18:21(1年以上前)

フリーザーバッグでは不安でしょうから、AQUAパックをオススメします。
U60購入以前は、デジカメをコレに入れて水中撮影していました。
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.htm

書込番号:1814811

ナイスクチコミ!0


だいぶマスターさん

2003/08/01 14:12(1年以上前)

U60をアクアパックに入れたらどのくらいの深度まで平気なんだろう?

書込番号:1817286

ナイスクチコミ!0


すきゅうばさん

2003/08/07 00:01(1年以上前)

アクアパックは一応5m程度の耐水圧があるようですが・・・。
ちなみに使うカメラは相当限られると思いますよ。
ズームでレンズが前に出てくるデジカメを一度でも5mもぐらせたら
すぐにわかります。(C-40のレンズ駆動が壊れた・・)
壊れないまでも、ズームしにくい。
ちなみに、U60をアクアパックに入れたら・・
シャッターがすごく押しにくかったです。
でも、そこらじゅうにぶつけそうなときは少しクッションになって
良いかも、少なくともレンズ部の擦り傷防御力はなかなかです。
でもシャッターが・・。

書込番号:1832961

ナイスクチコミ!0


gustav77さん

2003/08/08 09:29(1年以上前)

U60をAQUAパックに入れて潜水テスト・・・・興味はありますが、コワイです。 (;^_^A
保護ケースにも向きそうですが、私のU60は既にキズだらけ・・・・

AQUAパックでズーム付きカメラを使うときは、スペーサー使用が基本ですよ!
私はPENTAX Optio330を使っていましたが、
せり出すズームの高さだけ、レンズ周りにラップの芯を使っていました。
最初からズームレンズの保護をしておかないと、すぐに壊れちゃいますよ。 (^_^;)

書込番号:1836268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮ってきました

2003/07/29 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

本日、市民プールで撮ってきました。
子供なので、じっとはしていませんがお気に入りの出来です。
ソニーのサンプルは、最高の出来でしょうが、素人が撮るとこんな感じです。
私的には、かなり満足です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=178925&un=31227&id=55&m=2&s=0

書込番号:1808279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/29 17:54(1年以上前)

うわ〜 おもしろそうですね^^ これだけ撮れればバッチリですね
夏休みのご家族には必需品になりそうですね \(^o^)/ 
10枚目のお二人の写真はとっても雰囲気が出ていてd(^0^)b Good ! Rumico

書込番号:1808294

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/07/30 10:10(1年以上前)

そうなんです。すごく楽しいです。
カメラだけに、プールに持ち込んでいると変なおじさんに
間違えられないようにしないといけませんね。

書込番号:1810695

ナイスクチコミ!0


ちょこすけさん

2003/08/05 23:58(1年以上前)

水中写真をきれいに撮る基本テクとしてカメラを水平位置よりやや上向きの角度にするというものがあります。 これにより水面に差し込む太陽の光が幻想的に映る(水中写真なんかでよくみるアレです)ので かなりそれっぽく見えますよ!(o^_^o)
 あと被写体の色にもご注意を! 光の波長の関係から赤色は水中では色が一番曇ります。水着の色も青や黄色がはいっていると華やかに映りますよ! 是非お試しアレ!

書込番号:1830263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-U60」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-U60を新規書き込みサイバーショット DSC-U60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-U60
SONY

サイバーショット DSC-U60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月27日

サイバーショット DSC-U60をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング