
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


3脚ネジ穴がないとゆうことで3脚アタッチメントを自作してみました。
http://photos.yahoo.co.jp/agayan231
材料は↓
・洗濯バサミ(大)… 1個 ・Lアングル … 1本
・W1/4ナット … 1個 ・アロンアルファ … 1本
・M6ボルトセット↓↓↓
・M6ボルト … 1本 ・M6ナット … 1個
・M6用ワッシャ … 2個 ・M6用座金 … 1個
---------------------------------------------------------
・洗濯バサミにΦ6mmの穴を開ける。(ニッパーでグリグリで可)
・M6ボルトセットで洗濯バサミとLアングルを締結する。
・Lアングルの底部にM6ワッシャー、W1/4ナットをアロンアルファで接着しました。
※ナットがメッキ品だったためやすりでメッキをはがしました。
・アングルの余った部分をペンチで曲げる。
・部品代はそれぞれ\100くらいでそろいます。(洗濯バサミは\250/4個)
これらはケーヨーD2取手店(笑)でそろえました。
三脚用のナットはユニファイネジなので間違えないでね。
ユニファイネジのボルトセットが無かったので今回はM6ボルトセット
を使用しました。
0点

なんかかわいい(笑) エクシリムS1なんかにもいいかも(^^)
書込番号:1767057
0点

洗濯バサミが、ホントかわいいですね。
こう言うの好きですよ。
大手メーカにもこう言う可愛らしさが欲しいですね。
書込番号:1767099
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


U60を買って取説の主な仕様欄を見て驚いたのですが、動作温度が
0〜+40℃なのです。
カタログにスキー場などでの使用も可能な表現だったので何も疑わず
購入したのですが。
スキー場はレストハウス以外は零度以下ですよね?
急激な温度変化に耐えられるのでしょうか?
低温時の防水性の確保等色々な疑問が沸いてきました。
雪山での使用を考えていらっしゃる方はご注意下さい。
だらだら書いて申し訳ないです。
0点


2003/07/04 12:21(1年以上前)
まあ、スキー場や雪山でも一般的な場所なら−10℃まで行くこともないでしょうし、あまり気にする必要はないと思いますけどねえ。
確かに急激な温度変化による内部結露などは考えられますが、
そのあたりの対策はできていると(思いたい)
書込番号:1727650
0点

リチウム単四電池があればちょっと強いかも?
U60で使えればですが・・・。
書込番号:1727730
0点


2003/07/04 15:30(1年以上前)
ニッケル水素充電池は低温に弱いですから、ニッケルカドミウム充電池を使った方が良いかもしれません。
容量が少なくなりますが、低温には多少は強いです。
書込番号:1728005
0点


2003/07/06 00:32(1年以上前)
電気を使ってる製品は、結露は厳禁です。高密度実装されているので、結露でショートしちゃいます。だから、結露の時は電源入れないでね!
氷点下での使用ですが、最初は液晶の表示がおかしくなると思いますよ。
バックライトで温度が上がるからそれからは大丈夫かな?
書込番号:1733100
0点



2003/07/07 00:29(1年以上前)
ソニーから回答が来ました。
回答から言うと。動作温度は0〜40℃となっていますので、その範囲を超えている場合には、動作保証はしません。
動作温度を超えるようなスキー場等では、ご利用をお勧めできません。
保存温度内での使用(-20℃〜+60℃)にて、不具合が発生した場合には、保証を適応だそうです。
感想としては使えないならカタログに書いて欲しいですね。
書込番号:1736462
0点

意地悪な聞き方になるかも知れませんが、動作温度はカタログに書いてなかったのでしょうか?
ウェアの中で暖めておいて撮影時に取り出す、といった使い方になったとしても「スキー場で使える」ってことには変わりないと思いますが。
書込番号:1737317
0点



2003/07/07 23:24(1年以上前)
MSZさんへ
動作温度、保存温度共にカタログに記載は有りませんでした。
カタログ上に雪山での使用等に付いての注記も無かったので
何も疑わず購入した結果です。
書込番号:1739433
0点

> jyasenさん
確認もせずにいい加減なことを書いて申し訳ありませんでした。動作温度を書いてないなんて、電子機器のカタログとしてあり得ないだろう、という思いこみで書いてしまってました。これではただの言いがかりですねm(_ _)m
あらためてデジカメ総合カタログ6月号を確認しましたが、「グローブを付けたままでも操作できるからスキー/スノボでも活躍」とあり、動作温度に関しては一切記述がありませんね。
確かにこの書き方では期待してしまうと思います。
書込番号:1752516
0点



2003/07/16 13:08(1年以上前)
>MSZさんへ
特に気にしていませんです。
JAROと消費者生活センター経由でお話をした所
sonyさんがwebカタログを改訂し動作温度表記と注記を追加してくれました。
紙カタログも次号以降で改訂するとの事でした。
一件落着ですね。
書込番号:1766029
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


本体を よ〜く見ると、あちこちに“溝”がありますよね。
これって、将来出すであろう(かもしれない)オプション取り付けを見越しての溝なんでしょうか?
どう見ても、“意味のない溝”には見えないもので・・・・
0点


2003/07/12 14:56(1年以上前)
ひび割れ防止でついてるのよ。
書込番号:1752920
0点



2003/07/12 15:07(1年以上前)
私も“強度を高めるためかな?”と思ったのですが、ちょっと気になったもので・・・・
やっぱり、そこまで考えていないのですかね。残念。(^_^;)
書込番号:1752956
0点


2003/07/13 22:05(1年以上前)
言われてみるとレンズ系のアダプタがピッタリつきそうな位置&形状ですね。ホールド部分もよけているし。
もし出たらと思うとワクワクしちゃいます。でもやっぱ構造設計上のデザインなのかな。
書込番号:1757553
0点


2003/07/15 05:07(1年以上前)
どれもモールド成形のヒケ防止用の肉抜きに見えるけど。
書込番号:1762138
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60



スキューバーで使うのならば、マリンケースが使える物の方が良いと思いますよ。
書込番号:1751072
0点



2003/07/12 00:02(1年以上前)
U60は浮かないのでフロートつけないと海底まで潜ろうとしますよ(^O^)
書込番号:1751341
0点


2003/07/13 09:24(1年以上前)
私もスキューバやりますが、防水パックの扱いは慎重に。防水30m、40mというものでも、ケースを綴じるときに、髪の毛1本はおろか、砂粒1個、大きめのホコリがはさまっただけでも浸水してきます。水圧って恐ろしいもんですよ。特に、1本目を潜って、船上でメモリーカードやバッテリーチェンジするときに、ついついホコリなどが入り込んでしまいます。私も何台もデジカメを水没させたので、大容量メモリーカード、長持ちするバッテリーのデジカメに水中ケースという組み合わせで、水中ケースを開閉するのは、陸に上がってからと決めています。
書込番号:1755473
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60


初めてカキコします。シャッター音って消せますのでしょうか?あの音が大嫌い(ガラスとフォークで立てる音くらい)なのでとても気になります。皆様の貴重なレポートを心待ちにしています。どうかよろしくお願いします。
0点



2003/07/11 21:32(1年以上前)
貴重な意見、ありがとうございます。デジカメ初心者なので、、、起動とシャッター音以外は、消せないのですか?
書込番号:1750749
0点

起動音とシャッター音以外は特に音はしないと思いますが...(・_・?)
書込番号:1750856
0点

メニュー選択音がピ・ピとなりますが、
これは鳴らなくすることがメニューで
選択できたと思います。
書込番号:1750899
0点

起動音を鳴る様にすると、メニュー選択時にも音なりましたねσ(^◇^;)
メニューでビープ音を切りにすれば、音は鳴らなくなります
書込番号:1750985
0点



2003/07/13 08:48(1年以上前)
ichibey さん、皆様ご意見ありがとうございました!とても参考になりました。それとまだ買ってません!誤解を招く文章で申し訳ございませんでした・・・。
書込番号:1755417
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U60
U60を購入しました。近所のノジマでポイントなし26800円。
ま、こんなものでしょう。
以前から使っているCANON S40にウォータープルーフジャケットを
付けようかとも思ったのですが、巨大なガシャポンのようになるので
パスしました。
只今、バッテリー充電中。 これで子供の水かけ攻撃を受けてたてる
ようになりました。 レジャーでの使用が楽しみです。
0点

充電が完了し早速試し撮り。
さすがにレスポンスが速くさくさく撮れるね。一見変わった
フォルムも結構手になじむ感じ・・ 昔からソニーはマンマシンインターフェイスにこだわっているようだしね。
ただ、撮影に失敗した画像をすぐに消せないのが、残念。
画質はやはり200万画素。期待してはいけないのかな?
室内での子供相手の撮影なので、全体にノイズが乗っている。
L判プリントしてみたが4色インクでプリントしたみたいだね。
感度は手動で変更できるようにしてほしかったなぁ。
おそらく明るい屋外で使えば評価も変わるかもしれないですね。
お天気待ちです。
書込番号:1747969
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





