
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 17:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月10日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 12:54 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月9日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月29日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
先日、F828を購入しました。ボタンが多すぎて本体の握り方に気を使います。次なる購入品としてフラッシュを選ばないといけないのですが、やはり純正品が良いのでしょうか?チョット大きすぎるような気もするのですが・・・。最適機種をご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。
0点

やはり調光とかあるので純正が使いやすいかも?
書込番号:3248904
0点


2004/09/11 22:29(1年以上前)
個人的な考えですが・・・
純正のフラッシュはコード接続や設定のわずらわしさがないのがいいですね。ただ充電時間が長いような気がします。私はあまりフラッシュのことは詳しくないのですが他メーカーもこんなものなのでしょうかね〜。同じ光量でも内臓フラッシュの方がやや充電時間が早いような気もします。これは電池の差なのでしょうか。それから以前この掲示板にも書いたのですが、コード接続で本体から離して使おうとしたところ延長コードが販売されていないので付属のコードの長さ以上はできなかったです。
もう少し突っ込んでみると・・・
フラッシュ禁止モードでは外部フラッシュの充電はされません。フラッシュモードにしてから充電が始まるので大光量のときはシャッターを押せるまでがイライラする事あります。常に充電モードだと助かるのですが。それから再生モードでも充電されませんがモニター下の右下ボタンクイックレビューでの再生中は充電されますね。これは内臓フラッシュでも同じようです。まあ充電スピードが速くなればすべて解決される問題なのですけど。
今ではこんなものかという感じで付き合っています。やはりあると重宝します。逆光になった大きな木々を撮る時はいいですね。
書込番号:3252427
0点

からんからん堂さん、使い込むぞ〜さん、アドバイス有難うございました。決定的な差が無い様なので、純正品にします。有難うございました。
書込番号:3264208
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
注意ではないですがメディアはCFがいいと思います
書込番号:3246816
0点

あと下の方で低速なメモリーだとデーター書込みに時間が
かかり、イラつくそうとの事でしたのでこちらのCFメモリーを
紹介しておきました。
Lexar CompactFlash 80倍速
WA(ライトアクセラレーション)対応
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?c2=2
書込番号:3247173
0点



2004/09/10 17:41(1年以上前)
みなさん こんにちは。!
お忙しいところアドバイス有難う御座いました。
購入時のご参考に致します。
ソニーファンのデジ太郎U より
書込番号:3247299
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


先日、f828を購入しました。データの媒体としてCFを選びましたが、FINEで撮影した場合のデータの記録に5秒くらいかかります。
記録媒体の問題でしょうか?それともこういうものなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
だれか教えていただけますでしょうか?
0点


2004/09/10 01:47(1年以上前)
大した返答になっていない気もしますが、参考までに。
当方のF828(SONY)では、同じ条件(8M・FINE)で約3秒かかります。
媒体はバッファローの256MBで、普通に売っているメモリーです。高速書き込み版ではありません。5秒だと、異常かどうか微妙ですね。
3秒でもちょっと遅いなと思うこともありますので、高速版が欲しいと思い始めています。
書込番号:3245483
0点

お使いのCFがどのメーカーのタイプか判りませんが
こちらが現在最速だそうです。
Lexar CompactFlash 80倍速
WA(ライトアクセラレーション)対応
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?c2=2
書込番号:3245520
0点

san_sinさんの紹介されたCFは、高速な分、値段が高いのかと思っていま
したが、他の高速タイプと同じぐらいですね。
書込番号:3245924
0点



2004/09/10 12:54(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます。
現在使用しているのは、
「ハギワラシスコム HPC-CF512V」
san_sinさんのおっしゃられている
ものに変えてみようと思います。
いずれにせよ、本体の不具合のようなものでは
なさそうなので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:3246629
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=54201&key=412955&m=0
↑
海で撮影したのですが、日差しのきつい日中のはずがくすんだ暗い画像になりました。いままでも昼の海で撮影したことはありますがこんなのは初めてです。普段通りのPモード撮影で測光はマルチモード、露出補正は0です。なぜでしょう。
0点

レンズに直射日光が入っている?
手でひさしを作るだけで防げるかも
書込番号:3201718
0点


2004/08/30 10:57(1年以上前)
ピーカンでオートだとこんなものでしょ、
ヒストグラム見ても中央に固まっちゃってるし、
こういうシチュエーションでは露出をプラス補正するのが昔からのセオリー
書込番号:3202286
0点



2004/08/31 00:13(1年以上前)
レンズフードを取り付けてますし、太陽はちょうど真上ぐらいの時間帯なので、レンズへの直射日光はたぶん大丈夫だったと思います。
この浜で撮影するのは始めてだったのですが、他の場所(海)では何度も撮影してます。よく晴れた強い日差しの下でオート撮影してますが、そんなに暗いイメージになった事はないので不思議に思います。
書込番号:3205278
0点

空が半分を占めていますので、分割測光ではアンダーになるのではないかと
思います。
書込番号:3206400
0点



2004/09/01 02:25(1年以上前)
空の事をいえば空が暗いのも気になります。
オート撮影では青空は大抵、青く写るか白くとぶかどちらかだったのになぜか曇天のように暗いですね。
以前撮ったものでは全体的にそんなに暗い感じはしないような気がするのですが気のせいでしょうか、暗いですか?
(測光はマルチモード)
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=54201&key=414661&m=0
書込番号:3209481
0点

↓このへんは?
色再現モード ◯(メニュー、スタンダードモード/リアルモード)
書込番号:3209526
0点



2004/09/02 00:55(1年以上前)
どれもリアルモード設定で撮影していますね
書込番号:3212907
0点

全部機械任せでうまくいったら人間は要らないよ、
たまたま露出計の苦手な瞬間だったんだろ、
それ以外何を考えることがある、
もし学習能力があれば次回からは気をつけるんだね。
書込番号:3219496
0点


2004/09/04 08:41(1年以上前)
不良です。即返品して下さい。
書込番号:3221340
0点


2004/09/04 22:19(1年以上前)
ピーカンの砂浜をオートで撮ったら、ほとんどのカメラはそうなりますよ。これは、デジタルに限らないし、ましてや不良品でもないですよ。原因は、空の明るさもそうですけど、それよりも砂浜の照り返しです。カメラの露出は、基本的に白いモノ、黒いモノを灰色にしようとします。そうやって露出を決定するようにできているんです。なので、白っぽいものを撮ったら「暗く」、黒いモノを撮ったら「明るく」写るようになってるんです。そういう場合のために、露出補正の機能がついているわけですね。黒っぽい被写体の場合はマイナス補正、白っぽい被写体の場合はプラス補正しましょう。ちなみに写真学校では、これを語呂合わせで「クロマイ、シロップ」、あるいは「クロロマイシンシロップ」と覚えます。
参考になりましたか?
書込番号:3224185
0点



2004/09/05 22:51(1年以上前)
みなさんたくさんコメントありがとうございます。
原因がはっきりすれば今度は同じような状況の時には対処のしようがあるが…と思ってましたが、知り合いに写真をみせると
「砂が白いやん。」というあっさりした一言。
ぱんやまさんのおっしゃる事がいちばんしっくりいくようです。
たしかにあの砂浜は白く、よく見ると空よりも明るいようで空が暗くなるのも納得です。以前に撮影したぶんでは白い砂浜のものはないので、同じ
ピーカンの海でオート撮影といってもそこがちょっと条件が違いますから。
ほんとにここの砂は真白でした。
なんかすっきりしてよかったです。
実際のところはまた同じような条件で撮り比べて確認してみようと思います。
書込番号:3228978
0点


2004/09/07 23:07(1年以上前)
これだけ評判の悪いカメラを買うことがそもそもの間違い。この掲示板で散々叩かれているのに。もっと勉強してから買ったほうが良かったんじゃないかな。アイコンも”悪い”にしておいた方が良かったと思う。
書込番号:3236789
0点


2004/09/09 20:07(1年以上前)
マニュアルでいつも撮影しているけど、素晴らしい出来栄えですよ。
早朝から日中の海も、見たままに撮れますよ。
書込番号:3243827
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


はじめまして。F717でペットを撮っています。低い位置から構えることがほとんどなので、SONYの角度がフレキシブルなのがとても便利で重宝しています。
この度、ヤフオクで純正のキャリングケースやフィルタ6枚、三脚、フラッシュまでついたフルセットを11万2千円で落札しました。
さっそく試し撮りしてみたのですが、モニタやファインダーでみるとチラつきがあります。
写真には問題がないのですが、レンズカバーをするなど暗くすると「ザー」っと聞こえそうなノイズが走っています。
これって不良品でしょうか・・・
F717のモニタはノイズがなく確認もしやすかったのですが。。。
それとフラッシュを使用した際に青かぶりします。バウンスさせるとちゃんときれいに撮れるのですが、これももしかしてF717にあった不具合のひとつでしょうか?
いろいろ一度に質問して、すいません。
よろしくお願い致します。
0点


2004/08/28 14:39(1年以上前)
不良です、即返品です。
書込番号:3194320
0点


2004/08/29 02:49(1年以上前)
とりあえず、F717のことならF717の掲示板のほうで聞いたほうがいいとおもいますよ。
書込番号:3197094
0点



2004/08/29 18:04(1年以上前)
すいません、書き忘れましたが今回入手したのはF828です。
やっぱり不良ですか・・・
まだ保証書があるので、修理してもらうしかないですね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:3199456
0点


2004/08/30 01:29(1年以上前)
そうでしたか。了解です。
修理で治ればいいですね。
一応、過去ログにある「パープルフリンジ」や「ノイズ」の問題も検索して参照されるとよいかも。
書込番号:3201455
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828



私はNikon E5700を使用していますが、液晶ビューファインダー、液晶モニタどちらでもPLフィルタの効果は確認できます。
光学ファインダー以外なら効果の確認は出来ると思うのですが・・・
PLフィルタは光の角度によって効果が高い・少ないがあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=797513
書込番号:3077393
0点


2004/07/27 21:23(1年以上前)
ソニーデジタルイメージングカスタマーサポートのQ&Aに回答がありますよ
質問:ファインダーからPLフィルターの効果が視認できません。
回答:明るさを自動補正しているためです。
AEロックで露出を固定にしてからPLフィルターを回すことで解消できます。
ご参考までに
書込番号:3078087
0点

レンジファインダー機等では、フィルターの△マークの先を太陽の方向に
合わせるように言われています。
書込番号:3081908
0点



2004/07/29 13:09(1年以上前)
皆様 ありがとう ございます。
さっそく試してみます。 感謝
書込番号:3084285
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





