
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月29日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月27日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月26日 17:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月24日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828



私はNikon E5700を使用していますが、液晶ビューファインダー、液晶モニタどちらでもPLフィルタの効果は確認できます。
光学ファインダー以外なら効果の確認は出来ると思うのですが・・・
PLフィルタは光の角度によって効果が高い・少ないがあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=797513
書込番号:3077393
0点


2004/07/27 21:23(1年以上前)
ソニーデジタルイメージングカスタマーサポートのQ&Aに回答がありますよ
質問:ファインダーからPLフィルターの効果が視認できません。
回答:明るさを自動補正しているためです。
AEロックで露出を固定にしてからPLフィルターを回すことで解消できます。
ご参考までに
書込番号:3078087
0点

レンジファインダー機等では、フィルターの△マークの先を太陽の方向に
合わせるように言われています。
書込番号:3081908
0点



2004/07/29 13:09(1年以上前)
皆様 ありがとう ございます。
さっそく試してみます。 感謝
書込番号:3084285
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


皆さんこんにちは。
昨年12月よりF828を使用しておりますが、撮影した写真をディスプレー
で確認している際に、私の828はジョイスティックで次の写真を見ようと
してもカタマッテ動かなくなる時があるんですよ!
皆さんのどうですか?とても困っています!
0点

pcのメモリー容量とかHDD充分ですか。800万画素ということはかなりのデータ容量でないですか。もう一度メモリー確認してみてください。
書込番号:3063094
0点


2004/07/24 21:54(1年以上前)
なまはげ君さんの仰っているのは、PCに取込んでからの話ではなく、F828上で画像を確認する際の話ではないでしょうか?
書込番号:3067305
0点


2004/07/25 10:27(1年以上前)
ファームウェアのバージョンアップがされていますので、ソニーのサイトからダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょう?
書込番号:3069077
0点



2004/07/27 21:20(1年以上前)
皆さん、様々なご意見有難うございました。
今回の質問は、F828上での写真確認の際の症状ですが、サイバー太郎さんからのご指導のとおり、ファームウエアの書換えを行ってみました。
結果的には、今のところ問題ありません。
皆さん、返信が遅れ失礼致しました。しかし、私と同じ症状をお持ちの方はいらっしゃらないようですね・・・・。
書込番号:3078076
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828




2004/07/11 23:11(1年以上前)
私も気になります
この機種でとにかくいまいちというのが、手ぶれ補正が付いていないことです。
光学手ぶれ補正がつけばなおいいのですが。
書込番号:3020176
0点


2004/07/26 21:24(1年以上前)
hyggggさんとまったく同じ意見です!
高精度の手ブレ補正がついて、このカールツァイスレンズ+エメラルドフィルターを最大限にいかせたら、もうかなうデジカメはないですよ。
あと個人的には、デザインをもうちょと可愛らしくしてほしいと思います。CCDのサイズは小さくしないでほしいですが、もうちょと小型化したのも便利ですから。
書込番号:3074573
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


現在マイクロドライブを使用していますが撮影する際、右手の親指を置くくぼみの部分のCFの蓋に少し力が入るとマイクロドライブの読み直しを始めてしまします。力といっても、ほんの少しです。電源の入っている時に起こってしまうと今まで画像が消えてしまわないかとヒヤヒヤします。コンパクトフラッシュやマイクロドライブを使用されているみなさんはいかがでしょうか?私と同じような現象はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


久しぶりにカキコします。
F828ユーザーのみなさん撮りまくってます?
さて、さて、約1ヶ月前にsony styleより40GBのハードディスクにワンタッチでデジタルスチルカメラのデータをコピー!! できるHDDストレージ(HDPS-M1)が発表されました。現在、入荷待ちの状態で今からの申し込みだと、入荷未定との事。
長期間の旅行に出た時にいいなと思い、購入を検討したのですが、入荷未定の現状だと夏休みに間に合わない可能性も大。
そこで、どなたかこのような商品が他にもあるのか知ってらしたら
教えて欲しいのです。
自分は、128MBのメモステと512MBのCFしか持ってません。
やっぱり、何枚もメディアを持っていったり、PCを持って行くわずらわしさから解放され、すぐコピーできるなら魅力的商品ですよね。
0点

モバイルストレージデバイス情報 ここが参考になりますよ Rumico
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_strg.htm
書込番号:2976021
0点


2004/06/29 21:49(1年以上前)
昨年12月末にF828を購入し、合わせてHGSTの4GBマイクロドライブを購入しました。
800万画素で撮影して約1200枚撮影できるので、海外旅行にも満足しています。
マイクロドライブを購入するまでは、海外旅行にノートPCをもっていきましたが、これで楽な海外旅行ができます。
フォトストレージの購入を考えるより、マイクロドライブの購入を検討してはいかがですか。
書込番号:2976040
0点



2004/06/30 08:08(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
F838さん、4Gマイクロドライブはいくら位で購入されましたか?
書込番号:2977559
0点


2004/06/30 20:35(1年以上前)
既にご存知と思いますが、NOMADのMUVO2よりHGSTの4GBマイクロドライブを取り出し、使用しています。購入に要した金額は2万円台です。
書込番号:2979440
0点


2004/07/13 23:28(1年以上前)
昨日フランス旅行より帰国しました。撮影した枚数は合計824枚、すべて800万画素です。全容量は2.4GBであり4GBのMDでは全く問題の内容量でした。これからも海外旅行にノートPCを持参しないで出かけられるのがとてもありがたいです。
書込番号:3027447
0点


2004/07/24 16:08(1年以上前)
EOS 10Dなので630万画素ですがRAWで撮影していると512MBのCFカードだと入るのは七十数枚程度。撮影に乗ってくると一時間くらいで使い切ってしまいます。
マイクロドライブも考えたけど、二〜三日の撮影旅行に出かけることを考えたらとても間に合いそうもなく、やっぱり携帯ストレージかな、と考えています。
書込番号:3066225
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


昨年暮れに購入後、バシバシ撮って、昨日ファイルのカウンタが9999を
越えました。
突然ですが、問題。ファイル番号がDSC09999の次に撮影した画像の
ファイル番号は次のどちらでしょう。
1.DSC10000
2.DSC00001
正解は、2です。
ファイルフォーマットに数値桁が5桁あるにも関わらず初期化されて
しまうのはどうしてでしょう?
撮影中、初期化されたのを気づかずプレビューを見て直前の画像が表示
されなかったので故障?と思い少々慌てました。
(以前の購入したDSC-P5も同様な現象でした)
このように、番号が初期化された時にプレビューが撮影順にならないのは
とても不自由に感じました。(撮影時刻順があればいいのかな)
ファイル番号の5桁目は何のためにあるのでしょうか?
0点

SONYのデジカメって10000枚ごとにカウンターが000001に戻りますね。手持ちのカメラももう少しで4回転目になりますがそのたびごとにあれって思います。管理としてはその位がいいという目安で設定されたんでしょうかね。
ただ、そんなもんなのか位にしか思ってないので余り不十は感じてはいませんけれど。いらないものはどんどん削除してるので取り敢えずダブらなければいいぐらいに思ってます。
書込番号:3024580
0点


2004/07/14 19:12(1年以上前)
何故かは私も分かりませんが、写真のフォルダに放り込む時に上書きしてしまうと大変ですよネ。
面倒ですが、一度別のフォルダに入れてファイル名一括変換ソフトでdsc0****.jpg→dsc1****.jpgという風に複数一括変換しています。私は「まるたけ」というフリーソフトを使っています。
中々良いと思いますヨ。
書込番号:3029884
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





