サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ベストな設定

2004/02/09 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 タナカトシさん

2度目の投稿になります。
ハイエンドデジカメ初心者であります。
昨年の12月末にF828を購入して約2ヶ月が経ちます。
説明書等を読んで被写体に対してベストな設定を
行い撮影しているつもりなのですが納得できる
撮影が10回に1回位しか出来ません。
下記の設定が適切であるか判断頂き、直す点があったら
ご教授頂けたらうれしいです。

因みに被写体は、
競走馬(時速60キロ位で走ります)

設定は、
AF:コンティニュアス
露出モード:マニュアル
 シャッタースピード:1/250
 露出:ヒストグラム表示を行い中央波形になるように補正
測光:スポット測光
 被写体を中央位置で撮影するため

失敗する時のパターンは、
天気が曇り、夕方
被写体が背中から陽を受けている

書込番号:2446662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/02/09 14:30(1年以上前)

どんな感じで失敗?

競走馬をピタッと止めて撮りたいのですか?
AFはコンティニアスではなく、マニュアルで
置きピン(分からない時は検索してね)して
撮る方がいいでしょう。

で、曇り、夕方、背後から陽の失敗ってどんな感じですか?

書込番号:2446671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/09 14:57(1年以上前)

F828は使ったことがありませんが、シングルAFで撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:2446727

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナカトシさん

2004/02/09 15:08(1年以上前)

まこと@宮崎 さん回答ありがとうございます。

>競走馬をピタッと止めて撮りたいのですか?
とちらかと言いますと、スピード感を出したいので
シャッタースピードを1/250に設定して流し取りの要領で撮影しています。
(前使用機がP5でシャッタースピードが自動だったため被写体がブレ無い為に
流し取りの要領で撮影していたのが癖になっています)

>で、曇り、夕方、背後から陽の失敗ってどんな感じですか?
被写体に対してピントがきちっと合っていない感じです。
時々ですが、被写体に対してピントが合わない状態が続くことがあります。

じじかめ さん回答ありがとうございます。

>F828は使ったことがありませんが、シングルAFで撮ってみてはいかがでしょうか?
シングルAFですと、約60キロで走る被写体にピントが合わないのでは?
と思いますが。

書込番号:2446744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/09 20:15(1年以上前)

>シングルAFですと、約60キロで走る被写体にピントが合わないのでは?

F828は先のレスの通り使ったことはありませんが、FZ1ではシングルAFで
フォーカスできますし、C-AFではうまくフォーカスできません。(私の場合)
また、1/250秒では、流し撮りというより止まって写ると思います。

書込番号:2447661

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:13(1年以上前)

一度どこかに写真をアップしていただけないですか?
文字だけではみなさんなんとも言えません。

書込番号:2450741

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナカトシさん

2004/02/10 18:04(1年以上前)

kiroron さんこんにちは。

>一度どこかに写真をアップしていただけないですか?
そうですね。実際に見ていただくのが良いですね。
しかしながら、デジカメ同様ネットも初心者なので、
どのような手順で画像をアップすれば良いのかがわかりません。
その点もご教授頂けたら嬉しいのですが・・・。

書込番号:2451300

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/11 03:05(1年以上前)

タナカトシさんへ

横やりですいません(^^;
オンラインアルバムはここが便利です。
http://album.nikon-image.com/nk/

手順などわかりやすく説明してありますので
是非ご活用くださいね。
ソニーのオンラインアルバムもありますが、
ちょっと重いですね。
ニコンの方が表示が早くてお勧めです。
ちなみに無料です。
ちなみに馬の写真がみたくて横やりしました。
すいません(^^;

書込番号:2453630

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナカトシさん

2004/02/16 10:58(1年以上前)

神・カメラマンさん こんにちは。

おすすめのNikonオンラインアルバムに入会&いくつかの失敗画像を
Up致しました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=284862&un=54957&m=0

感想をいただけると嬉しいです。

書込番号:2476211

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナカトシさん

2004/02/16 11:17(1年以上前)

先程のオンラインアルバムのURLは間違いです。すいません。
再登録後、再度報告します。

書込番号:2476270

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/19 00:39(1年以上前)

ずっと下の方まできてしまったので書き込みに気づきませんでした。
すいませんでした。

再アップお待ちしています。

ですが、もっと人目につくようにもう一度新たなスレッドを
たててもいいかと思われます。

私だけでなく色々な人の意見も聞けると思いますよ〜。

あ、で、「神」ではなく、「真」です(^^;

書込番号:2487278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メモリーのおすすめは?

2004/02/14 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 DVDにはまりぎみさん

はじめまして。F828の購入を検討しているのですが、メモリはMS、CFなどが使えるようですがどれが一番書き込みが早いのでしょうか?ちなみに容量は256Mか512Mを考えております。よろしくお願い致します。

書込番号:2466754

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/02/14 08:39(1年以上前)

MS−PROが一番早いですが、少し高いですね。CFでも高速タイプならそれほど気になりませんよ。
ちなみに私はMS−PRO(256MB)とCF(1GB)同時に入れてます。

書込番号:2466773

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/14 08:46(1年以上前)

コストパフォーマンスを考えるとマイクロドライブもありかなと思います。

書込番号:2466792

ナイスクチコミ!0


川越駄菓子屋横丁さん

2004/02/14 09:38(1年以上前)

現在、メモリスティックプロの512MBを常時、予備で256MBを
所持しています。512MBが入っているので調子ついて5M,8Mで
撮影していると、気がつけば残がほとんどありません。動画
を取るならば、さらに足りなくなると思います。貧乏人の私
なのでマイクロドライブを購入予定です。メモステプロは高
いですよ〜。

書込番号:2466896

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/02/14 13:43(1年以上前)

800万画素機にもなると、メモリーを非常に食います。
撮影枚数の確保の必要がなければいいのですが、容量とコストパフォーマンスでは、MDの選択がベストです。
 MS pro 1G を購入するならば、4G MDが購入できそうです。
 今後 ソニー以外のデジカメを購入する場合、MSは使い物になりませんが MD/CFならば、流用が十分可能です。
F828の最大の特徴は、ソニー製品でありながら MS以外のメディアが使えるということです。(CFアダプターで SDなども使えます。)

書込番号:2467716

ナイスクチコミ!0


1クリックさん

2004/02/14 17:09(1年以上前)

F828の購入を検討されているとの事。
高い買い物ですから、他社のも視野に入れてください。

個人的な意見ですが
ソニーは家電メーカであり、カメラメーカではありません。
放送用カメラ(動画)での実績はありますが、静止画像では
他社の足元にも及びませんよ。


書込番号:2468356

ナイスクチコミ!0


めばえさん

2004/02/14 17:18(1年以上前)

>他社の足元にも及びませんよ。
どのへんが?今後の参考のために具体的にお聞きかせ願えますか?

他社だってCCDはソニー製なんだし、他機のサンプル見てもそれほど大きな差は感じないけど。

書込番号:2468386

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDにはまりぎみさん

2004/02/14 23:06(1年以上前)

皆さん、ご親切に教えて頂き感謝いたします。以前、ソニーの505V<約300万画素>を使用していて、確かに色々気に入らないところもありましたが、レンズのアングルが変えられるところが非常に役立ったので、画質的にはキッスデジタルなどのほうが良いのかもしれませんが、10万円プラスαの一眼タイプは選択肢から外しました。競合他社のデジカメは、イマイチアングルを変える機構が気に入らないので、F828に購買意欲が向いてしまった次第です。
書き込み速度ですが、CFの場合○0倍速など書いてある物がありますが、違いがあるのでしょうか?また、マイクロドライブは振動に弱いと聞いた事があるのですが、通常使用ではそんなに神経質にならなくても大丈夫な物でしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:2469907

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/02/15 02:55(1年以上前)

SanDisk UltraUがお勧めです。(MS−PROが一番早いです。)
MS-PROと比較しました。8Mサイズでスピード優先モード
7枚連写(シャッターを押してから、書き込みが終了するまでの時間)
MS-PRO 15秒
MSノーマル 33秒
SanDisk UltraU 15.5秒です。安いCF 35秒
VGA 640X480 サイズ
MS-PRO 7.5秒
SanDisk UltraU 7.8秒です。
注意点 SanDisk UltraUでは、高画質動画は設定できません。
MS−PRO(256MB)とSanDisk UltraU(1GB)がベストです。

書込番号:2470929

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDにはまりぎみさん

2004/02/15 17:00(1年以上前)

ともくさん、ありがとうございました。先ほどF828とウルトラU<256M>を購入してきました!本当はもうちょっと容量の大きいメモリが欲しかったのですが、金欠なのでとりあえず256Mで色々試してみようと思っております。ありがとうございました。

書込番号:2473059

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/02/15 22:08(1年以上前)

初歩的な注意点(自分も一度失敗しました。)
MSやCFをフォーマットする時は、切り替えスイッチに
気を付けましょう、今までは入れて、フォーマット
これからは 入れて、セレクトして、フォーマットです。

撮影でも、セレクトして対象(車、人物)を分けて撮っているつもりですが、
いつも、バラバラになりっぱなしです。
このカメラF828を、使いこなすのは、熟練が必要です。

書込番号:2474308

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/02/15 22:33(1年以上前)

カメラの不具合点 これはSONYでも認めている。
@野外でのAFロック時にモニターノイズあり、紫がチラツク。
A撮影間隔が1.25でない 約1.5秒 シャッターに癖がある。
半押し->撮影->液晶ON->S値F値表示->半押し
つまり液晶ONになっても、シャッターが押せない。
B野外でのポートレートの逆光ぎみ、(枝の透き間から光が漏れている時)
又はオートサロンでの、蛍光灯に、パープルフリンジが多発する。
Cフラッシュラグが大きい(シャッターを押しても、1.5秒以上後にきれる
つまりポートレート目的なら、返品した方がいいですよ!

書込番号:2474438

ナイスクチコミ!0


iizukaさん

2004/02/16 14:21(1年以上前)

同感↑もう売ってしまいましたが
あんな使いにくいF828を購入検討されているかたは
買わないほうがいいですよ。
ストロボ使うとなんであんなにシャッターラグがおきるんだ??
やっぱりビデオ屋が作るカメラはだめだめ。
カメラメーカーのカメラを買ったほうがいいです。
今後ソニーのカメラは慎重に成らざるを得ないですわ

書込番号:2476765

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDにはまりぎみさん

2004/02/16 14:53(1年以上前)

注意点などのご指摘ありがとうございました。こちらでの書き込み等を承知で購入したので、全然後悔していません!カメラメーカーのデジカメが良いという方のご意見もありますが、ミノルタってカメラメーカーでしたよね?ディマージュXtも使用していますが、ストロボ使用するととても見れた物ではなかったので、私はカメラメーカーをそんなに信用していません。別にSONYが良い言っているのではなく、気に入ったところがあれば、それで良いと考えております。

書込番号:2476848

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/02/16 22:46(1年以上前)

実は、私も返品してしまいました。
F717を下取りに\31,600で出し、F828にしたのですが、
納得がいきませんでした。オートサロン後、修理に出したのですが
カメラの不具合点 2474438はSONYで認め、修理(改善)できません
との事、でしたので、返品しました。
改善されたら交換して欲しい、と申し立てたのですが、何時になるか
お約束できませんとのことでした。

非常に残念です、販売店の3年保証\5,700もつけたのに、
今は撮影会にも行けなくなってしまいました。
ちなみに、カメラの不具合点を言えば、一緒に買ったCF,フイルター
も返品してくれるかも?

書込番号:2478581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

lexar

2004/02/15 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 さまらんちさん

828でレクサー社のコンパクトフラッシュを使用の方、是非感想をお聞かせ下さい。もう一点。ソニーのデジカメと相性のいいコンパクトフラッシュ、悪いコンパクトフラッシュというのはあるんでしょうか?ソニー製品というと非常に癖のあるモノばかりなので、ここんとこを購入前に気をつけておきたいです。

書込番号:2473908

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さまらんちさん

2004/02/15 20:57(1年以上前)

ああ!失敗!メモリのスレが下にあったのに不注意で新スレやってしまった!

書込番号:2473916

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/02/15 22:49(1年以上前)

レクサー社のコンパクトフラッシュ40Xより
SanDisk UltraUがお勧めです。少し早い。
8Mサイズの画像書き込みに関して、

書込番号:2474532

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/02/15 23:02(1年以上前)

RETを押してしまったので、もう一度
8Mサイズの画像書き込む場合、安いCFを使うと
シャッター間隔が長くなり、モノスゴクくイライラします。
自分のF828でのMS,CF3枚のスピード順は、
MSPRO、SanDisk UltraU、レクサーの40xです。
関連を2474438に載せました。

書込番号:2474631

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまらんちさん

2004/02/16 12:41(1年以上前)

では、SandiskのUltraUを明日買って来ます。

書込番号:2476491

ナイスクチコミ!0


DVDにはまりぎみさん

2004/02/16 15:00(1年以上前)

先日、ともくさんのお勧めでウルトラUを購入しましたが、待たされていらいらすることも無く、自分的には800万画素ということを考慮するとむしろ早いような気がしました。

書込番号:2476866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2004/02/15 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 まにあっくポテトさん

初歩的な疑問なのですが
この機種のホワイトバランスって
ストロボ使用時には強制的にオートになってしまいます
よね、
せっかく太陽光で固定したくても(固定していても)
オートで撮ると、明らかにストロボ未使用時
とは色調が大きく変わってしまいます、
(未使用時に比べ、かなり赤に転ぶ)
この為、日中シンクロなどが使いづらくて
仕方ないです、
その都度白紙でセットするなんて面倒です
これってなぜなんでしょうか?
確かフジの機種も同じ仕様です、
でもオリンパスやキヤノンなんかはホワイト
バランス固定できたと記憶しています、
オートをなくせ!
とはいわないけれど
せめて各種のプリセットぐらいはできるように
してほしいです、
簡単なはずですよね?
みなさんはどのように対応されているのでしょうか?
それとも色が転ぶのは自分のだけ?

書込番号:2474444

ナイスクチコミ!0


返信する
yasumtkさん

2004/02/16 00:00(1年以上前)

まにあっくポテトさん、こんばんは。

私のフジの機械は、ストロボ発光時はオート・ホワイト・バランスや電球、蛍光灯などの設定が
効かず、デイライトに固定されるようです。
これは、ストロボの色温度がデイライトの色温度5,000〜5,500Kに設定されているので、オート・
ホワイト・バランスや電球、蛍光灯ではストロボの色温度と狂う可能性があるためだと思います。

ストロボ・オフの場合はオート・ホワイト・バランスあるいは光源の色温度に合わせれば問題はない
のですが、ストロボを発光するとストロボが効いている範囲はデイライトになり、ストロボ光が弱い
か届かないところは元々の色温度で照らされているためカメラの色温度と狂い色が変わることになります。
つまり、ストロボの光量が少ない場合は、ミックス光による照明となるため色が変わるのだと思います。

ストロボの色温度を被写体を照明している色温度やカメラの設定色温度に合わせられればいいのですが。

書込番号:2475000

ナイスクチコミ!0


スレ主 まにあっくポテトさん

2004/02/16 00:19(1年以上前)

yasumtkさん、レスありがとうございます
確かに室内などではミックス光になるので
背景とのバランスが難しい状況となりますね、
でも屋外でのシンクロも考慮して然るべき、
と思うんです、
日中晴天の屋外などでは
ストロボ光の当たる被写体も背景も同じ太陽光でいいはずですので
やはりユーザーに選択させて欲しいです、
フジの機種の仕様については
S2Proとs602が確かオートになってしまう
様でしたので、そういうものか、
と思っておりました、

書込番号:2475127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AEロックについて

2004/02/15 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 サイバー太郎さん

基本的なことかもしれませんが、教えていたください。
AEロック機能は、露出を決めてから撮りたい構図にして撮影する場合に使うと思いますが、これってシャッター半押しでも露出はロックされるのではないのでしょうか?
シャッター半押しの方が簡単な気がするのですが。
AEロック機能は、三脚を使用して撮影する場合などに便利だということなのでしょうか?

書込番号:2472143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/15 14:02(1年以上前)

そのカメラを持ち合わせてないので、
又そのカメラのサイトさらっと見ただけなので、
はっきりとはわかりませんが、
AEロックとAFロックは個別ではないですか。
シャッター半押しでは、AFロックだけが効く、
と言う仕様になってないでしょうか?

>AEロック機能は、三脚を使用して撮影する場合などに便利だということなのでしょうか?

別にそれだけではないと思います。

書込番号:2472385

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/02/15 14:27(1年以上前)

> シャッター半押しの方が簡単な気がするのですが。

露出を決めるためにシャッター半押しにした場所にフォーカスさせたい被写体が無い場合はどうします?
たまたまあれば良いですけど。

書込番号:2472463

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイバー太郎さん

2004/02/15 16:51(1年以上前)

ワンボさん、はじめまして。

>たまたまあれば良いですけど。

私の場合子供の成長記録用ですので、いままで100%「露出を合わせたいもの=フォーカスしたいもの」だったわけです。

たしかに、露出を合わせたいものとフォーカスしたいものが違う場合は困りますね。よくわかりました。ありがとうございました。

ぼくちゃんさん、はじめまして。
やはり「シャッター半押しはAFとAEが両方ロックされます。
暗い被写体にシャッター半押しした状態で明るいほうへレンズを向けても露出は変わりませんから。液晶モニターの絞り値とシャッター速度は変わりませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:2473022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

観測モードの使い方

2004/02/12 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

使用期間約2ヶ月になってきましたが、
今頃になって妙な質問です。
観測モード「スポット観測」の照準はどうやって動かすのですか?
オートフォーカスのフレキシブルスポットは位置を動かせるのですが、
スポット観測はどう使うのかわかりません。説明書見てもどうもピン
とこないので…
今は真ん中を被写体に合わせて露出をAE LOCKして、それから構図を決めて、フレキシブルスポットで目標位置にフォーカスを合わせているのですが、三脚で構図を決めた後、フォーカスの照準位置に測光照準を合わせられないのでしょうか?どうも説明書が理解できなくて、すみません。

書込番号:2457694

ナイスクチコミ!0


返信する
匠優さん

2004/02/12 00:15(1年以上前)

どうやらスポット測光位置は中央から動かせないようです。フレキシブルスポット測距枠に測光位置が連動すればいいんですけどね〜。

書込番号:2457730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/02/12 00:18(1年以上前)

すみません、なぜか「測光」を「観測」と書いてしまってます。
タイトルも「測光モードの使い方」でした。
まちがえました。

書込番号:2457743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/02/12 00:28(1年以上前)

匠優さん、早速ありがとうございます。
スポット測光位置は動かせるものではなかったのですか。
初デジカメ所有者の私には次から次と疑問がでてきます。
勝手に便利な用に思いこんでいるだけで、実際にそんな機能は
なかったりします…
まだまだ何か不明な点がでてくると思いますので、
またよろしくお願いします。

書込番号:2457777

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/12 00:39(1年以上前)

私もまだまだ試行錯誤の連続なので....こちらの方こそ不明な点が出てきたときにはよろしくお願いします(^^)
ちなみにA1はスポット測光をフレキシブル測距枠に連動できるようです。828にも欲しい機能ですね。

書込番号:2457835

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/02/12 12:12(1年以上前)

ところで、
「中央部重点測光」と「スポット測光」は双方とも中央を測光照準に
しているのではないですか、どう違うのですか?
聞くのを忘れてました。

書込番号:2459160

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/12 12:38(1年以上前)

「中央部分」は中央部付近の被写体を基準に測光。
「スポット」はスポット測光照準を合わせた場所にピンポイントで(例えば中央部の被写体の中でも影になっている顔の部分などを)測光。

ということだと思います。

書込番号:2459241

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/02/12 19:13(1年以上前)

早い回答ありがとうございます(^v^)

スポット測光の方が細かい部分を対象に測光できるというわけですね。
使い分け方がわかりました。

フォーカスの照準と測光の照準を別々の位置にしたい場合もありますが、
フレキシブルスポット測距枠に測光位置を連動させる事もできれば、
もっと便利だと思いました。

書込番号:2460364

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/13 18:54(1年以上前)

Tenseiさん、こんばんは、

中央重点測光とスポット測光については、匠優さんの説明でおおむね良いと思いますが、
私の測光方式の使い分けは以下のとおりです。

中央重点測光は、画面中央部に重みを付けて測光しますので、窓辺や逆光の人物のように
主題が画面中央部にあって、中央部と周囲の明るさが異なる場合に使います。

スポット測光は、スポット範囲内のみを測光しますので、明暗差の大きな被写体の場合に、
表現意図により、ハイライト基準なら最輝部を測光し、白飛びぎりぎりに露出を決め、
シャドー基準なら最暗部を測光し、黒つぶれぎりぎりに露出を決め、白飛び黒つぶれを最小に
するなら最輝部と最暗部の両方を測光し、おおむね中間になるように露出を決定します。
スポット測光が使えるようになると、表現意図に合わせて露出をコントロールできます。

最近のデジカメのマルチパターン測光は、それぞれのメーカーのノウハウで受光状態を解析し、
最適となるように露出を決めているので、極端な光線状態以外はほとんどマルチパターン測光で
適正露出が得られるようですね。

それとデジカメはフィルム代が掛かりませんので、露出補正をいろいろ変えて撮り、気に入った
のを選べば良いので、フィルムカメラほど測光方法や露出補正に気を遣わなくても良いのかも
知れません。

書込番号:2464492

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/13 23:35(1年以上前)

yasumtkさん

豊富な知識と経験に裏付けされた的確なコメント、敬服いたします。
これからもいろいろとご教授下さい。m(__)m

書込番号:2465700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/02/14 01:42(1年以上前)

yasumtkさん
いつもありがとうございます。
そういう使い分け方ができるとは、これらは便利な機能ですね。
まだまだ楽しんで試行錯誤している段階なので、少し凝った使い方も
してみたい盛りです。ですのでこれからもなにかと教えていただければ
と思います、よろしくお願いします。

書込番号:2466284

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/14 18:24(1年以上前)

匠優さん、Tenseiさん、こんばんは。

私はみなさんよりちょっとだけ長く写真を楽しんでいるだけです。
少しでも気に入った写真を撮りたいと思う気持ちはみんな同じだと思います。

私は風景写真を主に撮っていますので、写真は、目の前の情景の何を感じているのか、
光をどのように扱うか、そのためには露出をどうコントロールするかを考えて撮るように
心掛けています。
その結果、自分が気に入れば良し、他の人にも気に入ってもらえればなお良しです。

ですから、カメラは、自分が対象を表現するための道具としての能力がそこそこにあれば
細かなスペックにはあまりこだわりません。
お金もないのですが、買い替えそびれて5年も前の2.3M機を未だに使っています。

カメラの欠点をあげつらうばかりでなく、そのカメラの機能をどのように使ったら、
もっといい写真が撮れるかなどの楽しい話しもしたいですね。

これからもお互いに気に入った写真を撮っていきましょう。

書込番号:2468592

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/14 23:54(1年以上前)

yasumtkさん、こんばんは。

「四季の風景」いつも拝見しております。何をどのように撮影したいのかという自分自身の気持ちと、それを表現するためのテクニックがあれば、カメラのスペックに頼らずとも素晴らしい写真が撮れるということがよくわかります。

私は自分の気に入った風景や子供などを撮影しています。構図などはあまり考えていません。自分の目で見たものを、なるべくそのまま残したいと考えながら撮影しています。
テクニックは無いに等しいので、作品的なものは撮れません(^^;
撮影するときは設定をあれこれ変えながら同じ被写体を何枚も撮影しています。その中でも納得できるような写真はほんの一握りです。

そんな状態ですが、828で撮影していて楽しいです。
パープルフリンジの件になるとついエスカレートしてしまうのですが、趣味で撮っている写真ですのでやはり楽しいのが一番ですね。

yasumtkさんのおっしゃるとおり、カメラの持つ機能を生かしてもっと自分の思い通りの写真が撮れるようになりたいと考えています。
またいろいろアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2470181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング