サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニター、おかしくありません?

2004/01/11 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

クチコミ投稿数:40件

F828所有者です。
屋外での通常撮影時、シャッター半押しでピントを合わせるときに
特に気になるのですが、画面の色がセピアに抜けたような状態になって
半押しの間中、セピアもしくは薄紫色がかった画面のままチラついています。とてもじゃないですが、この状態で動いている被写体をシャッター半押しで追って、ここぞと言うときに撮るなんてことは出来ません。
 ただ、撮れている結果の画像そのものにはなんら問題はないので、その部分の初期不良を疑い、販売店に連絡の上、商品を返送しました。

 ソニーの工場で検証した結果が、直接電話でソニーから来たのですが、「工場で他の3台で試した結果、この症状は全部で確認されました。よって、これは故障ではありません。理由は、シャッター半押し時にはカメラに様々な情報が入ってきており、カメラはこれを処理して考えている状態になり、その時にはモニターに映っている画面は重視されておりませんので・・・。」との回答をいただきました。
「そういうことでしたら返品させてください。」と申し出まして、
現在、ソニーよりの再連絡待ちになっております。

 ここでは、パープルフリンジがかなり言われておりますが、
この件に関しては、どなたもおっしゃらないので、私の個体のみの
問題と思いましたが、「仕様」という回答でしたので・・・。

書込番号:2331602

ナイスクチコミ!0


返信する
唯者さん

2004/01/11 13:22(1年以上前)

明らかに不良ですよ、それ。(^_^;)
通常時でも半押し中でもLCD、ファインダー両方の表示は変わりません。AEの動作で一瞬、少し暗くなる程度で。
メーカー側の対応もおかしいですね。返品後、店頭で改めて実機を触ってみたらどうでしょうか?

書込番号:2331665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/01/11 14:47(1年以上前)

実は、すでに一度、銀座ソニービルにて、
お姉さんにこの症状を説明し、
他の実機を確認したい旨を伝えたところ、
快く承諾くださり、外での確認もOKということで、
寒い中、わざわざビルの外までお付き合いくださり恐縮いたしました。

その結果、短時間の確認でしたので十分とは言えませんが、
明らかに私の個体とは反応が違いましたので、
私の個体が不良と思い、交換して頂けるものと思って返送した結果が、
「仕様ですので、故障ではありません。よって交換したとしても、お客様の納得頂けるものではないと思いますので・・・」
という回答でしたので、返品を申し出た訳です。

私は、F828を大変気に入っておりましたので、
手放すのは非常にがっかりなのです。
妻も「F828は大変使いやすい機種」と気に入っておりますので、
もしこのまま返品となった場合には、少し時期をおいて、
製品の品質が安定してから、再度購入しようかとも考えています。

書込番号:2331983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/11 20:53(1年以上前)

スミアかな〜?
何時まで待っても安定する事は無いと思いますので、
KissDigital等EVFを使わない機種に買い換えるといいかも?

書込番号:2333262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/01/11 22:20(1年以上前)

たぶんスミアではないと思います。
順光、逆光に関係なく屋外での一定以上の光量のときに、
私の個体ではこの症状を必ず確認出来ましたから。

こーゆーのって言葉で説明するの難しいですねぇ。
そのときの症状をDVにでも撮って一緒に送ればよかったですかね?

書込番号:2333704

ナイスクチコミ!0


eno80025さん

2004/01/12 10:30(1年以上前)

神経質なごえもんさんには向かない機種ということですな、これは。

書込番号:2335574

ナイスクチコミ!0


さんざいさん

2004/01/12 12:24(1年以上前)

↑何でこう言う事をわざわざ書き込むんかな・・・。
最低ですな。>eno80025
F828購入を検討している者です。
有意義な情報、ありがとうございました。>ごえもん さん

書込番号:2336004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/01/12 17:09(1年以上前)

さんざいさん。フォローありがとうございます。m(_)m

いや、神経質とかじゃなくて・・・。(笑)
唯者さんのおっしゃるとおり、単に私の個体の不良だと思います。
どうやら、ほかのみなさんのはこの症状が出ていないみたいですし。

パープルフリンジで騒いで、この症状が出て騒がないっていうのは、
どう考えてもおかしいと思いますし。
それが確認出来ただけでも良かったです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2336953

ナイスクチコミ!0


川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/13 07:02(1年以上前)

平成16年1月12日(日)池袋ビックカメラで購入しました。室内では
感じませんでしたが、屋外ではまばたきをするような光がファイ
ンダーでも液晶でも起こります。昨日、サポートセンター(正式名
称不明)に連絡したところ、向うでも同じ現象を確認したそうです。
昨日は、サービス担当者が不在のため、なぜ、このような現象が
起こるのかは説明できないが、初期不良ではありませんとの回答
でした。本日以降サービスの方から連絡を受けられることになっ
ています。できれば、初期不良で交換して欲しいです。

書込番号:2339699

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/02/03 03:06(1年以上前)

F717 -> F828所有者です。ポートレートを主に撮影しています。
私も薄紫色がかった画面のままチラついています、「仕様」という回答でした
返品は販売店に依頼して下さいとの回答でした。
あと 撮影間隔が1.25とカタログに書いてありますが、
30秒で24枚撮れるのに、19枚しか取れません故障ですか?
の回答は、21枚ですの回答でした。
返品を申し出てます、回答まちです。

書込番号:2421243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入もう少し待つのが賢明でしょうか?

2004/02/01 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 自己満手さん

パープルフリンジの件を知らずに、ほとんど購入する気でおりましたが、思い留まっております。
現在、ディマージュ7を使っておりますが、ディマージュA1は、レンズのスペックが同じなのでレンズにまつわる性能は7と同じと思いますが、それ以外の点で(AFの精度、速さ、ビューファインダーの見え具合等)格段に向上しているでしょうか?
F828の改良版が出るのを待つべきか、あきらめてディマージュA1を買うべきか真剣に悩んでいます。
ディマージュA1の操作性が格段に良くて、7と別物のようでしたらA1を購入しようかな、そうでもないなら、もうしばらくF828の今後の動向を見ようかなと思っています。
また、通勤時や出張時の携帯用にT1を買おうかと思っていますが、予算の関係で一度に2台の購入は厳しいので、T1を買って当面の欲求を緩和させつつ、夏までにF828の改良版や次機を待って見ようというのが、今の私の考えです。
別件ですが、ライカデジルクス2が二月ごろごろに

書込番号:2413831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OMシステムのフラッシュは?

2004/01/31 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 OMユーザーさん

OLYMPUSのOM-4ユーザーですが、そろそろカメラの調子がいまいち(非常に気に入っているカメラですが、保管方法がよくなかったようです)になってきたので、次のカメラを検討していますが、パソコンでの利用が多いのでデジタルカメラを検討しています。
OMシステムのフラッシュ(オートエレクトロニックフラッシュT-32)はまだ何の問題もなさそうなのですが、F828ではホットシューにセットすることで、ケーブル接続せずに使用できるのでしょうか。
T-32はOM-4によるダイレクト測光制御以外にフラッシュ本体の受光素子で3段階の絞り値指定の自動調光ができるので、絞り優先測光の機能のあるF828なら、使えるのではないかと思っているのですが。

誰かご存知ありませんか。

書込番号:2408876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/01/31 10:38(1年以上前)

無理に止めはしませんが
接点が勝ち合うと何が起こるかわからないので
止めといたほうが無難です。

書込番号:2408997

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/01/31 10:45(1年以上前)

F828とT32の間に写真用品メーカーなどから出ているアダプターをかませれば大丈夫じゃないかな?

書込番号:2409011

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/31 10:52(1年以上前)

>フラッシュ本体の受光素子で3段階の絞り値指定の自動調光ができるので

外光オートの事ですね。
もちろんコードレスでF828にも使えますよ。

同じX接点でもメーカーによって接点位置が多少ずれている場合が
ありますので、注意が必要ですね。
実際に発光するかどうかは一度お店で試された方がいいかもしれません。

ただこのF828でフラッシュを使用する時にものすごく
気になる点があるんです。
フラッシュを使用する時は何故かメニューでフラッシュONの設定に
する必要があるのですが、フラッシュONにして撮影すると
シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの
タイムラグが一昔前のカメラ付携帯並みの遅さになってしまいます。

静物などを撮影する時は問題ないのですが、
人の表情を追ったりしているときは、
「ここだ!」と思ってシャッターを押しても必ずその瞬間を逃しています。

OMシステムをお持ちでしたら、
今現在そのサービスを行っているかは不明ですが、
オリンパスE1購入者に対して全員、OMレンズがE1に使用できるアダプターを
オリンパスが無償で配っていました。

そんなこんなをご自分で検討してみてメーカーやお店に確認してみて下さいね

書込番号:2409038

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/01/31 10:54(1年以上前)

ちなみにもし使われるんであればF828は絞り優先ではなくマニュアルモードですね。(T32に限らず社外品の外光オートまたはマニュアル使用において)

書込番号:2409042

ナイスクチコミ!0


スレ主 OMユーザーさん

2004/01/31 12:43(1年以上前)

シャッタータイムラグにまで影響するとは知りませんでした。勉強になります。フラッシュまで新たに購入するとなると、かなりの出費になりますので、もうしばらく検討して見ようと思います。回答いただいた皆さんありがとうございました。

ところで、OM-4のマルチスポット機能を気に入っているのですが、この機能を持ったデジカメってあるんでしょうか。画面内の測光点を移動する機能などよりずっと便利と思うのですが。

書込番号:2409376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/01/31 13:24(1年以上前)

>マルチスポット機能を持ったデジカメってあるんでしょうか?
無かったように思います。現在では多分割測光での露出適正度が高くなったので
“ユーザー自らが測光点を複数選んで露出を決定する”システムが採用される事
は今後望めないような気がします。

>ずっと便利と思うのですが
本当にそう思います。自分の所有機種はOM−3なのでマルチスポットで自動的
に露出を決める事はできませんが、「カメラのファインダー内で同時に複数の露出
情報が判る」のは本当に便利ですよね。
オリンパスE−1にこの機能が採用されなかった事がとても不満です。

書込番号:2409476

ナイスクチコミ!0


スレ主 OMユーザーさん

2004/02/01 01:54(1年以上前)

確かにE−1には期待していたのですが。
OM−1、2も中央重点測光しかなかったので、E−3,4に期待でしょうか。
すみません、ここはF828でしたね。

書込番号:2412598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

きれいに撮れない!

2004/01/31 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 ま・さ・ゆ・きさん

どう頑張ってもF828でうまく写真が撮れません!明るい所での撮影はそこそこうまくいくんだけれど、ちょっとでも暗くなっちゃうと著しく画像が悪くなってしまいます・・・もしかして、このカメラを買ったのって失敗なのかしら・・・(T_T)

書込番号:2408889

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2004/01/31 10:01(1年以上前)

どう画像が悪いのでしょうか?
ISO感度を固定したり、モードを変えてみたりしましたか。
ぶれるなら三脚も必要かと思います。

書込番号:2408918

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/31 10:17(1年以上前)

変に感度を上げるとざらざらのノイズが増えるし、低感度で手持ちだといくら明るいレンズでもブレちゃいますね。低感度で手ブレさえ気をつければサンプルを見る限りですがノイズも少なく綺麗に撮れてる写真を多く見ます。やはり三脚を試されるのがよいでしょうね!

書込番号:2408951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

やっぱりオートモードが一番ですか

2004/01/29 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 LIKIBONさん

828の愛用者の方にお聞きします。私は初心者ですので撮影技術はありません。828を購入以来、いろんなモードを試していますが、結局オートモードが一番きれいに撮れているようです。みなさんはどうですか?
それとフラッシュですが上手な使い方って何かありますか?室内で人物を撮影する際、強すぎたり弱すぎたりうまく調整がききません。ですから、フラッシュを使わずに撮影しようと試みるんですがうまくいきません。828は薄暗いところではうまく撮れないようですね。前使っていたCAMEDIA C−1のほうがずっとうまく写せます。メールの添付画像を見ても何かCAMEDIA と変わらないような気がしますし。正直10万円以上出した甲斐があったなあとは思えないほどです。毎日薄暗い室内の撮影が多いためでしょうかねえ?デジタルキッスは薄暗いところでもそれなりに撮れていたし、添付画像で見てもやっぱ一眼レフだなあと思える写りだったし、、、、このままだと828とお別れして別機に乗り換えたくなってしまいそうです。
皆さんが828を使ってみてこんなところ、こんな機能は他のカメラより優秀だと思われたところを教えてください。
やっぱ828はデジタルキッスにはかなわないのでしょうか?

書込番号:2403152

ナイスクチコミ!0


返信する
匿名特命さん

2004/01/29 21:23(1年以上前)

何だか言ってる事が支離滅裂のような気がします。
キスデジとの比較はご自分で両機を使ってらっしゃるのなら判ると思います。
しかし、どんなカメラでも得手不得手はあると思うので、適材適所を見極めるうちに初心者は脱すると思います。
キスデジも828もC-1もそれぞれに素晴らしい性能を発揮してくれると思いますよ。
828のオートモードで撮った写真でお気に入りがあればそれのEXIFを研究して、今度はマニュアルでそれを真似てみては如何でしょうか?
誰でも最初は初心者です。

書込番号:2403242

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/29 21:30(1年以上前)

LIKIBONさん

たしか以前Kiss-Dをお使いになっていて、F828に乗り換えたんですよね?
LIKIBONさんはどういうところに魅力を感じて828を選んだのですか?

書込番号:2403268

ナイスクチコミ!0


G-SONICさん

2004/01/29 21:44(1年以上前)

F828は色んな意味で初心者向けカメラでは無い気がします。
私はどれが一番っていう考えで使ってないですね。
逆に言えばフルオートで撮る事はあんまり無いかな。

フラッシュの事も暗めの室内の事も影響するんですが、問題はどういう風に上手く写ってくれないか?っていう事だと思うんですよ。フルオートのみで考えるなら、フジフィルムのカメラあたりが物凄く良いカメラになるんじゃないかな?ってね。
暗いなら暗いなりにやりようがあり、それなりに設定を変える事ができるカメラなのでせっかく10万円以上の出費をしたのだからこれを機に撮影技術を学んでみては如何でしょうか?
例えば室内で人物を撮影する時なら外部フラッシュを使ったほうが良い塩梅な事も多々あります。内蔵フラッシュだけだとどうしても正面からの強い光源になってしまうので、不自然な感じに撮れてしまうのをフラッシュの強弱だけで調整するのは難しかったりします。

敵う敵わないは別として他のカメラを選ばなかった理由はナイトショット&ナイトフレーミングが付いてない事・別途レンズにお金を掛けたくなかった事・レンズが可動式な事って所ですかね。

フルオートで使おうと思ったら私はこのカメラを買いませんね。
それなりに知識と技術と経験が伴えば物凄く面白いカメラだと思ってます。
でもそれはそんなに難しい事でもないですよ。

書込番号:2403341

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/29 22:05(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
828を使いこなせていない自分にいらだちが、、、、、
今日物撮りをして商品の画像をクライアントにメールしたんですが、意外な返答で悩み、スタッフに聞いてみたところ、「この写真じゃねえ、、、、、」と言われてしまい、がっかりしてしまいました。オーダーも取れなかったし、、、、何度撮り直してもうまくいかず、CAMEDIAで撮ったらうまく写せちゃったからなお更、腹が立ってしまって。どうやらいろんな設定をしていたせいのようです。匿名特命さんのおっしゃるとおりで支離滅裂です!すみません。匠優さんの言われるとおりなんですが、、、、、、

書込番号:2403447

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/29 22:38(1年以上前)

LIKIBONさん
お気持ちはよくわかります。
私は体育を教えているのですが、指導内容に関わらず試合で結果を出さなければ認められないこともありますから...

私のように趣味で写真を撮影するのと違い、仕事で使用される以上単に自分好みの画質で写るカメラというだけでは通用しない場面もあると思います。
逆に考えて、LIKIBONさんの取引先の方の好みの画質を把握して、その通り設定ができるよう研究されてはいかがですか?
せっかく調整幅の広いカメラなのですから。

P.S.外部フラッシュはお勧めですよ(^^)

書込番号:2403628

ナイスクチコミ!0


G-SONICさん

2004/01/29 22:49(1年以上前)

フラッシュの件ですが、外部フラッシュの使用例・活用法などのURLを張っておきます
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/tech/tech04/tech04_03/4_3_2/index.html

ここはソニーサイバーショットオフィシャルサイトにある撮影テクニックですね。
ずばり室内で綺麗に撮る為の方法として外部フラッシュの使い方を紹介してるので、参考にどうぞ。
オフィシャルだけあって難しくは書いて無いのでサラッと見るだけでお悩みが解決できるかも知れません。

室内は圧倒的に光量不足なのでどうしてもEosKissDigitalのようなノイズに強いカメラの方が使いやすいかもしれませんが、外部フラッシュを活用する事でまったくの別世界が撮れますよ。

書込番号:2403693

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/29 23:50(1年以上前)

匿名特命さん,匠優さん ,G-SONICさん,
みなさんほんとにありがとうございます。
このぐらいでぶつぶついっているようではだめですね!
おはずかしい!がんばります!
田舎ものなんで「高ければいいもの」という先入観が強く、カメラならニコンかキャノンでもデジタルカメラならソニー!なんていう固定観念があるんですね!で、初心者ですからうまくいかないと機械のせいにして自分のせいにしたがらない!「説明書とおりに使っているのにどうして!?」なんて一日中悩んだりして。もう少し粘って、がんばります。明日もう一度じっくり撮影してみます。

書込番号:2404067

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/30 00:07(1年以上前)

LIKIBONさん

商品のブツ撮りとのことですが、フラッシュのみで撮影されてるのでしょうか?
被写体(商品)を引き立たせるにはフラッシュ(外部も含む)だけでは限界があると思いますよ。
専用のライトを使った方が良い結果が得られると思いますよ。
さらに、下のサイトにあるPHOTO CUBE(あまり大きい商品は入りきらないかも)のようなのを使うと簡易的ではありますが、スタジヲ撮影的な効果も得られますよ。ご参考までにどうぞ。

http://www.ikeshop.co.jp/

書込番号:2404194

ナイスクチコミ!0


duMarlcanさん

2004/01/30 00:38(1年以上前)

学研から「ソニー サイバーショットF828スーパーブック」という解説本が出ています。
初心者を対象にわかりやすく記述してあるようです。ハイアマチュアには分かり切ったことばかり書いてある・・・という感じの本ですが、みずから初心者と名乗っておられるLIKIBONさんには結構参考になると思います。一度読んでみることをおすすめします。

書込番号:2404356

ナイスクチコミ!0


828に決めようと思ったんだけどさん

2004/01/30 00:47(1年以上前)

LIKIBON さん

やはりご自身の状況をもっと明らかにされた方が良いですよ!
とても画像をプロとして扱っている表現には思えないですから。

皆さんの返信はとても丁寧なものです。
どうか
LIKIBON さんがしてみたい事、したい事示されますように。


ところで皆さん!
質問です。

先日某超大型量販店に赴き
ポイントで購入するつもりで実機をいじってきました。
ところが次のような状況が確認されました。
その点 情報頂けると助かります。

本体液晶ビューファーで画像を追っていると
何かジャギーというかある色、もしくは斜線上のコントラストの生じる所で、ウニョウニョウニョと画像が波打つとか
ピュルピュルと細かく動いているように感じます。

その点店員に話したら「そうですねぇ 言われるまで気が付かなかったですが たしかに 違和感ありますねぇ」と言う事になりました。

しかも、今度はその点を気に掛けながら背面液晶で見ても同様のピュルピュ感が感じられ、これまた店員も確認する所となりました。

皆さんの使われているボディでその様な事はありますでしょうか?
当方現在は717使用中です。
717では一切感じられない点です。

情報ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:2404387

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/30 05:24(1年以上前)

828に決めようと思ったんだけどさん
他のご親切な方々にも事情を把握していただきたいですし余談になりますが書き込ませていただきます。
私はヨーロッパの広告会社などから委託を受けてノベルティーグッズなどのデザイン、プロダクトを台湾でやっているんですね。会社は台湾、工場は作るものによって異なり中国、ベトナム、タイ、スリランカなどでクライアントはヨーロッパがほとんどで、今はイタリアが一番多いです。で、毎日サンプルセンターから送られて来たたくさんのベースサンプルを私のところで手直しして送り返したり、ファイナルサンプルならクライアントのところへ送る前に確認のため撮影してメールしたりしているんですね。立ち上げてまだ数年のちっぽけな会社なんで一人が受け持つ仕事はたくさんあって何でもやらなければならないんですよ。特にクライアントと工場との商品の各部の確認は画像だけがたよりでしっかり撮影しないと大変なことになってしまうんですね。工場側への指示のための画像は要点さえはっきりすればいいので綺麗に撮ろうとしなくてもいいんですが、クライアントへメールする画像の場合はその要望やコンセプトを意識して修飾を施した形で撮影しないとすぐにキャンセルを食らっちゃうんですよ!特にイタリア人はきびしい方がおおいようで、、、、ヨーロッパの広告会社が委託しているプロダクト会社はたくさんあって、日夜食うか食われるかで競い合っているんですね!去年の暮れまでこの撮影は撮影スタジオに外注に出していたんですが年間にすると相当な額になるのでスタッフと相談した結果、自分達で撮影をやろうと言うことになり、さっそくちいさいながらオフィース内に撮影室を設け、部門ごとの担当のスタッフにそれぞれ828を持たせ、毎日撮影しているんですね。結局828は私のを含めて3台購入したんです。撮影の為に他の予算を削ってフンパツした甲斐なくうまく撮影できないので嫌気がさしてしまったんです、特にこの2,3日は。それにメンツがあるんで誰かに撮影のし方を教えてって言えなかったんですね!ですから、ここのサイトだけが頼りでして、、、、、、、。最初にまずデジタルキッスを購入して試したんですが購入の3日後に828を知り、予備知識もないまま、828のほうが絶対いいだろうと思いこみ、買い換えて、スタッフのもそれで統一してしまったんです。購入してからそれがいけなかったのかと不安というか心配がありました。返品はできませんからね。それに購入してからずっと雨続きで外での撮影が試せずにいるのも828の良さが分からない原因でもあるのかもしれません。先日たまたま晴れた日が一日だけあって近くの建物などを撮影には行きましたがプリントしてみると思ったより鮮やかでなかったので「あれっ?」って感じで、スタッフと研究しあって原因らしき点を解明したので、じゃ、明日もう一度撮影に行こうと思ったらまた大雨で。台北は毎日雨が降っています。

撮影ですがやっぱり「餅屋は餅屋」だなあとしみじみ感じました。でも、私のパーソナリティーはチャレンジなんでがんばって828をマスターしようと思っています。購入してからのこの半月ですが毎晩撮影に費やす時間が多く、今晩もまたこんな遅い時間までごたごたしてしまいました。で、こうしてこのサイトで皆さんからの丁寧なお話しを聞き、外注に出さず意地を張っていましたが商品の売上に響くので828に慣れるまでは撮影は外注のスタジオに出すことにしました。くやしいですけど、、、、そのもやもや感が2403152の書きこみで出てしまったんですね。すみませんでした。(反省)
以上、こんなところです。828に決めようと思ったんだけどさん少しは事情を分かっていただけたでしょうか?もし、よろしければ今後もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
ワンボさん
ありがとうございました。ちなみにオフィース内の撮影室ですが十分とは言えませんが業者に頼んでそれなりの照明はありますので、工夫しながらやってみます。

書込番号:2404842

ナイスクチコミ!0


ぐりぐらたまご@自宅さん

2004/01/30 10:13(1年以上前)

828は持っていないのですが、ずっと読ませて頂きました。
私も最初、
「どういう状況の方なのかな?」
と思い、読んでましたが、ようやくわかりました。
私は以前、ジュエリー制作&販売の会社でWEB掲載用の写真を
撮っていた事があります。
NikonのD100では上手く撮れず、結局クールピクスがズーム全域で
マクロ撮影ができるのでそちらを使っていました。
ご自身が何を撮影されるのか?を最初に考え、カメラ選びをする事
も大切ですよ。
以前は外注していたという事であれば、撮影現場を見て、何を、どのように
使って、結果、どういう絵になっているか。
でも、既に828を3台ご購入という事ですので、それは次回、買い替えの際の
アドバイスという事で…。
今現在、まずやるべきだと思うのは、ライティングの勉強。
近くにプロがいれば、教えてもらうのが一番ですが、ライティングの本も
いろいろ出ています。
光量や光源の違い(影響)はありますが、基本的なライティングは銀塩もデジタルもそう違いません。
デジタルでは最近、蛍光灯ライティングもずいぶん増えてきて、いろんなメーカーから撮影用のライトキットが発売されています。
(銀塩だと補正の問題からまず使われませんが)
カメラのWB設定では「蛍光灯」に合わすか、プリセット(このほうが正確な色が出る事が多い)で撮影してください。
三脚等は必須ですね。
また、デジタルは「画像をすぐに見られる」という特性があります。
ライティングを変え、何カットも撮影してみて一番良い絵を探る。
その際のデータもきちんと取っておく事が重要です。
こう書くと難しそうですが「見た目できれいな絵がベストの絵」とお考えください。

828については説明書やこの板を頼りに、いろいろな設定を試してみればいいと思います。
フルオートと違って設定の自由度があるこの手のカメラでは、ある一定の(無難な)条件下での撮影しか考えていない安価のカメラにはできない撮影もある程度こなす許容範囲の大きさがありますので。
カラーチャートやプロファイルなど、挙げればキリがありませんが、いろいろ改良の余地はあるはずです。
「オート」でパッと撮って「このカメラじゃ駄目!」というのは感心しません。

書込番号:2405183

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/30 10:15(1年以上前)

LIKIBONさんへ

LIKIBONさんの事情を読ませて頂きました。
コスト削減の為に自前で撮影するという行為は
最近の飲食店さんなどはデジカメが普及してきてからは
みなさんがんばってやっているみたいです。

私は仕事でレストランのメニュー撮りなどもやっていますが、
何件かのレストランから自前で撮影するための必要機材購入の
相談と撮影技術を老婆心ながら教えて頂けないかと言われ、
仕事が減るので嫌だったのですが(笑、
渋々OKしてあれやこれやと教えて差し上げてきました。
しかし数日後やはり撮影をお願いできないかと申し出がありました。

あ〜やっぱり、という感じでした。
撮影技術の中で特に料理や商品の撮影って素人には無理なんです。
見よう見まねではまず無理なんです。

本当にその商品を魅力的に見せる撮り方は技術だけではなく
センスも必要です。
だからこそ我々の今まで培ってきた専門知識と技術に対してちゃんと
お金を払って頂く代わりにその商品を本物以上にきれいに撮って
貴社の商売に貢献して差し上げますよ、というのが我々の商売です。

プロじゃなくてもプロ顔負けの写真を撮る人達もいます。
ではなぜそういう人たちはいい写真が撮れるのでしょう。
彼らは写真を純粋に好きでもあり、毎日のように何かしら
シャッターを押しています。
そしてライティングなどもライティングの教本などを見て
失敗を繰り返しながら毎日勉強をしています。

故に、写真こそ「習うより慣れろ」なんです。
厳しいようですがここの掲示板でいちいち質問しているよりも
とにかく暇があったら何かしらシャッターを押していてください。
ここで色々教えて頂いてるみなさんも文字だけのやりとりでは
限界があります。

ここでLIKIBONさんが色々質問をしている時間があったら
部屋の中でもいいからF828をいじくりまわしながら写真を一枚でも多く
撮ってほしいな、という印象を受けています。
それとうまく撮れないのはF828のせいではないということも追記しておきます。

この本を参考にしてみて下さい。
http://www.genkosha.co.jp/cps/index.html

書込番号:2405188

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/01/30 11:36(1年以上前)

私も会社の製品写真を撮影してます。ただし、媒体紙の広告やWEB用のもの(小さい物限定)だけですけどね。カタログ表紙やパンフレットの撮影はスタジオに持ち込んでプロにお願いしてます。
あらゆる条件下で、オートモードだけで綺麗な写真が撮れるカメラって出来ないでしょうね。
先日もプロに撮っていただいて、ポラの確認では私は満足してたんですが撮り直しされてました。しかもライト5灯も使って・・・
見てるだけでも凄く勉強になります。
お時間が許せば撮影に立ち会われて勉強されるのも良いと思います。

余談ですが、会社の工場が台湾と上海にあります。SARS問題で渡航出来なくなった時期にテレビ会議システムを導入しました。リアルタイムに会話しながら商品も相手の見たいとこを見せられて話も早く済んでます。こんな方法も検討されてみられては?

書込番号:2405343

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/30 12:39(1年以上前)

>ご自身が何を撮影されるのか?を最初に考え、カメラ選びをする事
>も大切ですよ。
そのと〜り!
ちょい機材の話しになるんだけど、自分も商品の写真撮る事が有るから、自分なりの商品撮影用カメラ選択ポイント。
・樽型などの収差が少ない。
・色再現性
・擬色が出ない
・マクロに強い
・ストロボ外部端子付き
・ダイナミックレンジが広く、レタッチ範囲が広い
てな所かな?
こう見ると結局一眼レフ+専用レンズになりますよね。
マクロで言うとクールピクス950〜4500あたりをプロは良く使ってます。

書込番号:2405500

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/30 12:41(1年以上前)

>LIKIBON さん

あなたの書き込みを拝見していましたが、ちょっと書き込みを控えていました。
以前、僕の書き込みをわかりやすいと書いてくださったので、なんとかアドバイスしてさ
しあげたかったのですが、どう書くべきか迷っていたのです。

で、結論から言うと、僕の言いたいことは [2405188]の真・カメラマンさんのおっ
しゃっていることそのものです。
この掲示板で皆さん親身になって回答してくれるので、一生懸命質問して勉強しようとし
ている姿勢はいいと思います。でも、まさに真・カメラマンさんのおっしゃる「習うよ
り慣れろ」、ここに書いているヒマがあったら一枚でも多く撮ってみた方がいいですよ。
露出や構図なんかを地道に変えてみながら。
写真は文字では説明できません。撮ったものを見てなにを感じるか、が一番大事です。そ
れにはやはり数をこなすしかないと思います。

どなたかも書かれていましたが、この機種は素人向けではありません。もちろん使うこと
はできますが、ある程度経験・知識のある人こそ(それこそ欠点を克服しつつ)使いこな
せる機種です。僕も含めてたぶんここで書いている人たちはそれなりの写真撮影の経験を
持っていると思います。その知識を元にあれこれいい写真が撮れないか、苦心しているわ
けです。
あと、ストロボその他、いろいろな機材をさらに買い増しされそうな勢いですが、まず本
体だけでやってみては。本体の機能を使いこなせなくて、周辺機器を使うのは土台無理で
すし、たぶんムダに終わると思います。
デジタルはフイルムとくらべてすぐ結果がわかりますから、考えようによっては上達は早
いと思うのです。フイルム代を頭に思い描きつつせこせこ、みたいな必要もありませんし
ね(^_^;;
僕もキビシイ言い方になってしまいましたが、応援していますのでがんばってください。

F828 は LIKIBON さんのお仕事のような写真を撮るのに充分応えられるカメラだと思い
ます。実は僕もパンフレット・カタログ等のデザイン(DTP)の仕事をしており、それに
使う写真を自分で撮影することも多々あります。デザインに合わせて必要な写真を自ら即
座に撮ることができ、充分使えています。
#ホントは、真・カメラマンさんのような専門の方に頼めればいいのですが、予算がキ
ビシイ仕事ばかりなので(^^;;

LIKIBON さんの近くに誰か写真のうまい方がいらっしゃり、試しに F828 で一度撮って
もらえると、差がわかるのではないか、なんて思うんですがね。


それと・・・。
苦言ついでにちょっとアドバイスを。
もう少し細かく改行を入れていただけると見やすいです。特に長い書き込みの場合はね。
あと、表題に「質問です!」みたいなのじゃなくて、ズバリ「○○について聞きたい」み
たいに書くとわかりやすいかな、と思います。

あとまったく余談ですが、個人で細々と仕事をしている身からすると、そんなにちょこ
ちょこ機材を買い換えられるのがとてもうらやましいですっ!! 僕の分も買ってくださ
いませんか?(爆)

以上、ご参考になればと思います。

書込番号:2405508

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/30 18:47(1年以上前)

『やっぱりオートモードが一番ですか』との質問の対してですが、

商品撮影でしたらマニュアルあるいは露出補正をして撮らなければだめだと思います。
明るい色調の物は明るく、暗い色調の物は暗く写っていなければ商品のリアリティは再現されません。
明るさに合った適正露出を得るためには、色ごとの反射率と露出補正の知識が必要です。

露出計は、色々な明るさの混じった一般的な被写体の平均反射率18%を基準として、反射率18%の
ものが適正になるようにシャッター速度と絞り値を決定しています。
ですから、黒い物も白い物も画面いっぱいの場合、オートで撮ると同じ明るさの反射率18%の
グレーに写ります。

カメラはこれを適正露出と判断しているので、撮影者が露出を補正する必要があるのです。
例えば、黒い物の反射率が10%程度なら露光量を約半分、−1EVの補正を、逆に白い物の反射率が
80%程度なら露光量を4倍、約+2EVの補正をしないと見た目と同じようには写りません。

さらに、明暗のある商品の場合、最輝部を基準にするか、最暗部を基準にするか、白飛びや黒つぶれ
が極力でないようにするかで露出を決定する必要があります。

それと商品撮影の場合、オートを使うなら絞り優先オートがいいですね。
絞りはレンズを通過する光量をコントロールするだけでなく、絞り値によってピントの合う範囲
(被写界深度と言う)をコントロールします。
商品を最も良く訴えるには、全部にピントが合っていた方が良いのか、部分的にピントを合わせた
方が良いのか、最も効果的な表現意図に合わせて絞り値を選ぶ必要があります。

もちろん、商品の材質感や立体感を演出し、より本物らしく写すにはライティングは重要です。
正面からの内蔵ストロボではその目的を果たすのは至難だと思います。
ライティング設備や技術は専門書で勉強されるかスタジオを見学させてもらうのが一番でしょう。

ライティングと露出に関しては、より良い商品撮影を望むのなら、入射光式露出計やフラッシュ
メーターも必要だと思います。
入射光式露出計は、被写体の明るさに関係なく、被写体に当たる光の強さを測光し、反射率18%のものが適正となるように露出を決定します。
おそらく商品撮影をされているプロは使っているはずです。

これらは、仕事で商品撮影をされている方はみなさん当たり前のようにやっていることだと思います。
LIKIBONさんがこの辺りの知識がおありで、すでに実効されていましたらごめんなさいですが・・。

結局、写真で商品のプレゼンテーションをされるのであれば、お客さんはいい写真の方を選ぶでしょう。

経費削減のためにご自分で写真を撮っても、商談がまとまらないのであれば本末転倒だと思います。
写真技術と、いい写真をいいと思う感性を磨いて、納得できる写真が撮れるようになるまでは
プロにお任せするのが一番だと思います。
F828は商品撮影の目的に充分適うカメラだと思います。

書込番号:2406431

ナイスクチコミ!0


眼光さん

2004/01/30 21:41(1年以上前)

デジタルカメラの写真はとにかく習うより慣れろがし易いです。
なんせフィルム代ないから。だからどんどんシャッター切ってください。
一時間に千回近くとるいきおいで。
同じものを条件を変えてどんどんとりましょう。できればノーととりながら画一番早く上達します。
ライティングの基本的なテキストを購入しましょう。

書込番号:2407064

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/31 01:39(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見、またテクニックなどありがとうございました。
一言一言かみ砕きながら消化できるようゆっくりじっくり読ませていただきました。本当にご親切にありがとうございました。しっかり勉強、練習して使いこなすまでしばらく専念したいと思います。では、また。感謝大家!!再見!

書込番号:2408158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

皆さんの購入方法は?

2004/01/26 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 Das Bootさん

皆さんのご協力によりF828を購入することに決めました。
しかしながら田舎なためか近くの量販店には最近の「F828」や「A1」等の新しい機種は展示されておりません。そのためほとんどカタログショッピング的な感覚で、量販店でのお取り寄せか通販での購入となります。そこでお聞きしたいのですが、皆さんは購入についてはどのようにされたのでしょうか?
量販店での直接購入は初期不良や故障時などの時に安心感がありそうな感じですが、価格が高い。通販の場合は前者に関しては不安だけれど価格は断然安い。ウ〜ン。
皆さんの書き込みを見ていると、ほとんどの方が自分が店に行って購入しているように見受けられるのですが・・・。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:2391849

ナイスクチコミ!0


返信する
プロカメラマンもどきさん

2004/01/26 23:05(1年以上前)

F828クラスになると大都市の量販店でも在庫が無い場合が多いので、結局は、ユーザ・レポートや雑誌の評判をあてにして取り寄せになります。私は、九十九電機のeXカードでのポイントによるキャッシュ・バックと拡張保証制度を利用しています。ただ、F828に関しては、改良機種が出そうな気配です。新製品の出た来た時の覚悟はしておいてください。

書込番号:2392216

ナイスクチコミ!0


G-SONICさん

2004/01/27 02:34(1年以上前)

一昨日届いて幸せを満喫してます。
私の購入方法はソニースタイルでの通販ですね。

価格は128000円に消費税なので大手量販店にはポイント分で負けます。
その代わり3年保障がかなり強力で純粋にメーカー保障の延長ではなく
落下・水没・火災にも対応している上にメーカー純正な保障なので安心できます。
その上、購入すれば追加金無しで漏れなく保障付きなのでもし長く使うことを考えるならばソニースタイルも良いのではないでしょうか?

ヨドバシ等の通販の場合12万8千円にポイントバックが2万ポイント程ですが、今は何処もまともな延長保障が望めなくなってます。

物が持ち歩く精密機械故に何かあったら修理費で3万くらいスグ出てしまいます。購入時の価格差を取るか3年間の安心を取るか?で私は3年間安心して使うほうを選びました。
もし2〜3万の製品ならポイントが利く量販店で買ったかなぁ

あ、あとゼロハリバートンとソニースタイルのコラボレーションで作られた専用ケースを購入する権利も付きますので、私の場合はそれも選択の材料として少なく在りませんでしたよ(^_^)

参考URLはホームページのところに入れておきますね。

書込番号:2393242

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/27 08:06(1年以上前)

おはようございます、<Das Boot>さん。

デジカメに限らずデジタル製品は多かれ少なかれ初期不良、液晶のドット欠け等が付いて回りますね。
何も無ければ一番良いのですが事が起こったときに直ぐ対処できる条件を購入時に販売店(通販は分かりません)と結んでおく必要はあるかと思います。

私は秋葉原の量販店で買いましたが、購入後2週間以内の初期不良(使用して発見するケースが多いのです)、ドット欠け(撮ってPCのモニターに写して見ないと分かりません)は新品と交換する条件を取り付けました。

この様な事が通販で出来れば確かに安いのは魅力なのですが....。

近くに競合する量販店が無くて、しかも商品取り寄せの場合、うやむやに買ってしまいますと返品に快く応じてくれない事もあると思われますので、保障とは別にはっきり期間をお決めになり(最低でも1週間)、不良(ドット欠け)等があった場合は修理ではなく即交換を条件の上に購入なされる事をお勧めいたします。

書込番号:2393504

ナイスクチコミ!0


photo_digi_04さん

2004/01/27 09:05(1年以上前)

私はヤフーオークションで新品メーカー保証1年付で税・送料など全て込みで、95,500円で買いました。
安心してお値打ちに購入するなら・・・・・
さらにこれから値が下がります。ソニーは出荷調整で下落を押さえるかもしれませんが、欠陥商品ですからあわてなくともいいでしょう!

それでも急いで欲しければ↓↓↓

http://www.bestgate.net/shoplist.phtml?productid=SONYCyberShotDSCF828&old=0&sort=1

ここで捜せばいいでしょう。
デジカメはショップでは一切修理しません。と言うより出来ません。
すべてサービスステーションに持ち込まれます。
昔の家電ではありません。どこで買っても変わりませんから、安いところで買うのが賢明でしょう。

書込番号:2393595

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/01/27 10:15(1年以上前)

近くのコンプマートで購入しました。売値128000円。5000円の商品券とメモリーの割引券(15%)いただきましたのでCFの1Gを早速買いました。ポイント還元もあるから少しお得でしょうか?

書込番号:2393732

ナイスクチコミ!0


影武者.さん

2004/01/27 12:13(1年以上前)

12/24にキタムラで買いました。5年保証付けて\110,000。
展示機はなかったんだけど、声をかけると裏からゴソゴソッと出してきてくれました。量販店だけど、確かここの表示価格よりも安くて1ヶ月前の発売直後では最低価格ラインでしたね。
ヤフオクよりも通販、通販よりも店頭の方が何かあった時の安心感はあるので、よく価格をリサーチしてから買われる事をお勧めします。

書込番号:2393954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Das Bootさん

2004/01/28 23:43(1年以上前)

皆さんの購入に関する様々なノウハウをありがとうございました。有難く参考にさせて頂きます。
「G-SONIC」さんのソニースタイルいいですね。私はわりとカメラは道具として使ってしまうタイプで、雨の中でも平気で使ってしまうので(昔買ったミノルタの「X7」(銀塩)はそれで2年で壊れました)教えて頂いたソニースタイルの保証にはグッときています。しかし通販ですから、初期不良時の対応はどうなっているのかなぁ?
また「中年アタッカー」さんのように念には念を入れるような初期不良時の交換の相談交渉には脱帽です。購入法の一つのお手本だと思います。
「者」さんでなく(笑)、「(唯者)影武者.」さんのところのキタムラは良かったですねぇ。うちの近くのキタムラに行ったら店員さんがあまりにも素っ気なく冷ややかに「うちにはありません。お取り寄せになります」と言われたためムッとして帰ってきてしまいました。せめて値段だけでも聞いとけば良かったかも。小さな町で競合店がベスト電器しかないものですからねぇ。
「photo_digi_04」さんの「どこで買っても変わらないからから安い方がいい」と言うのもうなづける話ですね。
「Toshidesu」さんや「プロカメラマンもどき」さん・「影武者.」さんのようにBackなるものがあればついでにメディアも買える、というのも魅力的な話です。というのもソニースタイルの価格を見て、あまりのメディアの高さに目が飛び出てしまったからです。カタログを見てもオープン価格となっておりメディアの価格を知らなかった私には、あのメディアの高さは大変重荷になっています。皆がここの書き込みでやれMDだのCFだの議論していることの意味がやっと理解できました。
できればMSProが書き込み速度や転送速度が速そうなので欲しかったのですがあの値段ではねぇ。ためいき・・・。

いろいろと迷うけれど決断しなければ!有難うございました。

書込番号:2400227

ナイスクチコミ!0


G-SONICさん

2004/01/29 21:54(1年以上前)

ちょっと長いですがソニースタイルの不良交換のところを貼り付けますね。
「交換
商品の品質のチェックについては、万全を期しておりますが、万一、不良品が届いたり、配送中の破損があった場合は、商品到着後8日以内にカスタマーセンターに電話でご連絡の上、当該商品をカスタマーセンターが指定する住所に速やかにご返送ください。送料はソニースタイルの負担で良品と交換いたします。なお、ご連絡をいただいてから15日を過ぎても商品の返送が無い場合は、商品の交換を無効とさせていただくことがあります。
ソニースタイルが販売する商品は、他のソニー商品販売店や特約店では、ご利用者からの返品・交換のご依頼をお受けすることはできません。お手数ですが返品・交換については必ずカスタマーセンター宛て、及び弊社が指定した修理ご相談窓口にお願い致します。
次の場合の交換はお受けいたしかねますので、ご了承ください。

(ア) ソニースタイルの責めに帰すべからざる事由により、キズや破損が生じた商品
(イ) 商品到着後、いかなるご連絡もいただかないまま9日以上経過した商品」
まぁ何処で買っても基本はまず連絡ですねぇ
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/index.html
ここの規約の中です。

書込番号:2403389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Das Bootさん

2004/01/30 00:47(1年以上前)

「G-SONIC」さん
ご丁寧に長い文章を有難うございました。
本来、私がここまで目を通した上で前回の返信を返すべきだったのですが、数日前から風邪をひいてしまい返信文を書くのがつらくて、3年間保証の簡単な内容だけ見て返信を返してしまいました。とにかく皆さんへの返信文を書くことを優先させてしまったのです。失礼致しました。そしてご丁寧に有難うございました。魅力的な内容ですね。

書込番号:2404386

ナイスクチコミ!0


G-SONICさん

2004/01/30 02:39(1年以上前)

いえいえ、おせっかいかな?とも思ったのですがソニースタイルのサイトはあんまりシンプルじゃないですしね。
私も見つけるまで少し時間が掛かったので折角だから書き込んでみた次第です。

値段はやっぱり割高なんですよね(-_-;)
ちなみに22日の夜に注文して24日の夕方に着きましたよ。

記録メディアは元々持っていて、予備バッテリー・急速充電器・ストラップは量販店でポイントを利用して購入したので、ソニースタイルで買ったのは本体とジャケットケースとNDフィルタキットですね。

ケースとフィルタを同時に買った理由はカメラが来た時には絶対欲しいと思ったからです。
フィルタキットにはMCプロテクターが付いていて、常時装着してます。
ケースは「無ければ始まらない」という考えですね。

書込番号:2404691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング