サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ナイトショットについて

2004/01/25 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 サイバー太郎さん

はじめまして。
いつも参考にさせてもらっています。
ナイトショットモードについて質問させてください。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/19/news049_3.html
このページにある動物の写真のようには撮れないのです。
暗闇で写すと中心部にスポットライトを当てたような感じでしか写りません。これは故障なのでしょうか?
皆さんのF828はいかがですか?

書込番号:2385408

ナイスクチコミ!0


返信する
匠優さん

2004/01/25 11:35(1年以上前)

私のも同じです。
ズームを広角側にすればするほどスポット光のようになるので、望遠側で撮影すれば全体的に明るく写りますよ。。
上の写真は望遠側で撮影したものではないでしょうか。

書込番号:2385464

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/25 11:39(1年以上前)

匠優さんと同意見です。
メーカーのサンプルをみても、被写体とそのすぐ近くの地面は写っていますが周辺は写っていません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/feat4.html

書込番号:2385476

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイバー太郎さん

2004/01/25 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。
F2.5と書いてありますから中心部分にズームしているのかもしれませんね。試してみます。
それにしてもこの写真、ISO 1600と書いている。。。。

書込番号:2385482

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/01/25 12:00(1年以上前)

exif見ると30mm(35mmカメラ相当で約120mmの望遠レンズに相当)だよ

書込番号:2385579

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 12:28(1年以上前)

私もナイトショットで何枚か撮影しています。
オートモードで撮影するとISO1600に自動で設定されるようです。かなりノイズが目立ちますね。
プログラムオート(P)ではナイトショットでもISOの設定が変えられました。ISO64にするとシャッタースピードが遅くて手ブレが起きやすいのですが、ノイズは格段に少ないです。

書込番号:2385677

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/25 12:49(1年以上前)

ナイトショットモードでは赤外線LEDでの照射で撮りますんで、LEDの照射範囲だけ明るく見えるんです。
秋月電子などで赤外線LED投光器を購入して使用すれば、もっと広範囲で明るく撮れますけど・・・通報されそうですね。(-_-;)

書込番号:2385744

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 13:14(1年以上前)

赤外線ライトというのはLEDなんでね。知りませんでした。
なるほど、指向性が強くて照射がスポット的になるのもうなずけます。

書込番号:2385829

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 13:16(1年以上前)

>LEDなんでね。
→「LEDなんですね。」の間違いです。すみません。

書込番号:2385833

ナイスクチコミ!1


スレ主 サイバー太郎さん

2004/01/25 13:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
オートならISO1600に設定されるのですね。カタログにはISO800までしか書いてませんので間違いかと思っていました。

書込番号:2385876

ナイスクチコミ!0


影武者.さん

2004/01/25 13:44(1年以上前)

唯者です。今回からハンドルをメインネームの方に変更しました。

ナイトショット、本格的に撮りたきゃオプションの赤外線ライト買えって事でしょうね。(笑)
僕もテスト程度で何枚か撮りましたけど、この程度の投光量だとオマケ機能の域は出ないでしょう。どうしても真っ暗闇で、それも手持ちで近くのものを白黒でもいいから撮りたい、なんて状況は実際ほとんどないのでは?(^_^;)

書込番号:2385923

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 15:17(1年以上前)

赤外線ライトも余り広角には対応できないですね。普通の懐中電灯が照らせる範囲を照射するのが一般的なようです。テレ側で使ったほうがケラれる事も少ないと思います。

書込番号:2386197

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/25 17:52(1年以上前)

横レスです。

『ケラレ』とは、光学系を通過する有効光線束が途中の障害物などによって遮られる現象を
言いますので、赤外線ライトの照射角が狭いために起こるこの場合の現象に『ケラレ』を
使うのは適当と思えないのですが・・・・。

広角レンズに適合しないフードを使ってフードが写り込む場合やストロボ照射がフードで
遮られて被写体に影ができる場合などに『ケラレ』と使うのが一般的だと思います。

書込番号:2386748

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 18:12(1年以上前)

なるほど仰るとおりです。
何って表現したら良いんでしょうね?

書込番号:2386827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作確認CF、MDについて

2004/01/25 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

はじめまして。現在P50を使っています。
F828の購入を考えているのですが、今持っている無印MSの64MBでは容量と転送速度が十分でなくなるのでCFも一緒に買おうと思っています。

からんからん堂さんの
> [2246174]
> F828はけっこうCFの種類選ぶのかもしれません。

この発言が気になったので、F828ユーザーの皆さんにお聞きします。

ソニーのサポート情報には、
・DSCM11000(容量1GB)
・HMS360402D5CF00(容量2GB)
・HMS360404D5CF00(容量4GB)
・SDCFB-256(容量256MB)
・SDCFH-512(容量512MB)
これらの動作確認を行っているとのことですが、
これらのコンパクトフラッシュ、マイクロドライブのほかに使っている方はいらっしゃいますか?

個人的にSDCFH-1024-903が気になっています。

#過去ログ読めとか言われそうですが、いろんなスレッドにばらばらに投稿されているようなので。

書込番号:2384118

ナイスクチコミ!0


返信する
匠優さん

2004/01/25 01:33(1年以上前)

magicstorの2.2GBマイクロドライブ1022Cを使用しています↓
http://www.gs-magicstor.com/english/products-E/index.htm

2万円ちょっとという価格に魅かれて購入しました。メーカーの828との動作確認は行われていないようですが、使用していて特に不具合はありません。
転送速度においてはCFと比べると不利なので、私はVXファインモードでの動画撮影時にマイクロドライブ、静止画のみならCFというように使い分けています。
撮影間隔については[2332023]に記入しておりますのでご覧ください。

書込番号:2384372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4Gのマイクロドライブ

2004/01/24 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

4GのMDはF828で使っている方いらっしゃいますか?
そろそろ出回っているようなので、お使いの方使い心地や注意事項など教えてください。

書込番号:2382498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/24 18:06(1年以上前)

過去ログ見ました?

書込番号:2382526

ナイスクチコミ!0


スレ主 BelEdyさん

2004/01/24 18:46(1年以上前)

大変失礼しました(汗)

書込番号:2382656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2004/01/17 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

過去スレでテレコンの話題がありましたが、レイノックスのページで
「新製品DSC-F828対応」というINDEXを見つけたので開いてみると…
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/f828/index.htm

従来のラインナップを、F828にセットしただけですね。
「新製品」とは「レンズ」ではなく「F828」が
という意味なんでしょう(笑)

もっと望遠を・・・と考えている人は、けっこうおられるのでは?
どんなテレコンでも、アダプターを使えば物理的には
装着可能でしょうけど、実用になるかは使ってみないと
分からないですよね・・・

carulliさんのページ
http://carulli.maxs.jp/lens/lens.htm
を参考に、オリンパスのTCON-17を試してみようかと考えています。

すでに、F828でテレコンを試された方がおられましたら
情報お願いします。

書込番号:2356399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/18 04:44(1年以上前)

F707/717用のVCL-HGD1750を試してみましたが、
色収差等が増大してしまい実用に耐えませんでした。
あと逆光などではせっかくのT*効果も薄れるようなので
コンバージョンレンズは使わない方がいいのかも?

書込番号:2358468

ナイスクチコミ!0


スレ主 R259さん

2004/01/20 01:27(1年以上前)

からんからん堂さん

試していただいたんですね。
ありがとうございます。

そうですか・・・SONY純正のテレコンでもダメですか。
私はオリンパスのテレコンをヤフオクで物色中です。
もしダメだったら、ヤフオクに再出品すればいいかな(笑)

結果は、また報告させていただきます。

書込番号:2366023

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/01/22 23:33(1年以上前)

Sony純正ワイコンもだめでした。
四隅がケラれてるというよりも真っ黒・・・
少しズームすれば収まりますが何ミリかは見るの忘れましたw

書込番号:2376474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他社も同じ

2004/01/21 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 ZIPPさん

WPC ARENAレビューのフジのファインピクスF−610のレビューの画像を見ていたら、F−828と同じようなパープルフリンジが出ていました。やはり、小さなCCDで画素を微細化すると、現在の技術では起こりうることなのでしょうか。まだ無理なのかな。

書込番号:2372026

ナイスクチコミ!0


返信する
FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/22 12:38(1年以上前)

ホントですね!パープルフリンジが思いっきり出ていますね。
でも、画質はF828の方が圧倒的に良く感じます。F−610はコンパクト機らしい強めの発色でエッジがキツく感じられます。

F−610のレンズがF700と同じとすると、F700にはパープルフリンジが発生しない事を考えると、発生の原因はCCDにあるんでしょうかね!

書込番号:2374459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ2/3型ccd?

2003/12/22 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

28-90mm相当F2.0-2.8とありますが
2/3型CCDということはF8.0-9.6相当?
マトモなボケは期待できませんね。

800万画素のコピーが悲しい。
SONYはいつ復活するんだろう???

書込番号:2257608

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/22 01:26(1年以上前)

>28-90mm相当F2.0-2.8?
焦点距離(35mm換算):f7.1〜51mm(28mm〜200mm)光学7倍では?

>2/3型CCDということはF8.0-9.6相当?
どういう理屈でこうなるの?
レンズのF値:F2.0-2.8

頭の悪い私には理解出来ないので説明してくださると幸いです。

>マトモなボケは期待できませんね。
テレ側開放(F2.8)ならボケないかな?

使用している方からのコメントをいただけると事実が分かりやすいの
ですが。
私もこの機種に興味がありますのでよろしく。m(_ _)m

>SONYはいつ復活するんだろう???
2006年かららしいですよ。(出井会長の新聞コメント談から)(^^)

書込番号:2257766

ナイスクチコミ!0


ポチ21さん

2003/12/22 02:56(1年以上前)

>2/3型CCDということはF8.0-9.6相当?
というのは被写界深度の話ですよね。なるほどそうなんですか。
換算公式を(もし簡単なら)教えていけませんでしょうか。

書込番号:2257960

ナイスクチコミ!0


ポチ21さん

2003/12/22 02:58(1年以上前)

失礼、
教えていけませんでしょうか。
は、教えていただけませんでしょうか、
でした。

書込番号:2257964

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantaaさん

2003/12/22 03:21(1年以上前)

http://www.asahi-net.or.jp/~ja8t-ngc/FocalDepth.htm
こちらに詳しく出ています。

ご参考までに、、、。

書込番号:2257988

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantaaさん

2003/12/22 03:25(1年以上前)

すいません。
比較するならこちらの方がわかりやすいですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm

書込番号:2257994

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantaaさん

2003/12/22 04:08(1年以上前)

つまり、いくらマニュアル操作を設けても2/3CCDクラスのデジカメでは被写界深度が深すぎて今のところ大きなボケは期待出来ないって事です。但し、マクロでは大いに威力を発揮しますよ。ただこの場合でも200万画素のデジカメで十分って話もあります。

漸く、各社35mmフルサイズCCD機が出てきましたが、フィルム機に追いつくには未だ時間は掛かるでしょうね。
このF828がフルサイズCCDだったら”買い”だったのですが、、、。

書込番号:2258034

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/12/22 08:02(1年以上前)

おはようございます、<mantaa>さん。

少々ボケかかった小生にはおっしゃる事が難しすぎて良く分からないので<manntaa>さんが納得のいくボケ味のある写真をアップしていただけると嬉しいのですが。

>このF828がフルサイズCCDだったら”買い”だったのですが、、、。

研究熱心な<mantaa>さんならF828のサイズでフルサイズCCDが使えない事ぐらいはお分かりですよね。

書込番号:2258168

ナイスクチコミ!0


MZ-S愛用者さん

2003/12/22 16:46(1年以上前)

私も理論うんぬんより、撮った写真に全てが集約されていると思います。撮影条件にもよりますが、35mmでf8で撮った写真と、2/3型CCDでf2で撮った写真と比べると明らかに後者の方がボケているように思うのですが。

確かに、まだまだ銀塩にはボケでは敵わないハイエンドデジカメではありますが、利点も多くありますので要は使いこなしでしょうね。

A1やF828などのハイエンドデジカメは新しいカメラの分野を切り拓いたという点で私は高く評価しております。そういう意味でカメラ愛好家にとっては、今後の動向が非常に気になる分野であると思います。

書込番号:2259349

ナイスクチコミ!0


権蔵さんビデオ暦21年さんさん

2003/12/22 23:16(1年以上前)

最近 カメラ雑誌かなにかで見たのですが これとイオス記す(標準ズーム付き)等4機種とのぼけ比較ではこれが1番いいボケ味でしたね

書込番号:2260660

ナイスクチコミ!0


権蔵さんビデオ暦21年さんさん

2003/12/22 23:18(1年以上前)

もちろん比較はいおすきすでじたるです

書込番号:2260672

ナイスクチコミ!0


寒いの苦手さん

2003/12/23 18:38(1年以上前)

>28-90mm相当F2.0-2.8とありますが
>2/3型CCDということはF8.0-9.6相当?

たいていの人は直感でこの数値がおかしいと気付くはず。

W端開放で「写るんです」の4倍もの被写界深度があるならAF効かせる
必要ないでしょう?(常時パンフォーカスみたいなもの)

まともにボケないかどうかは実機で確認した方が良いのでは?
特にこのような批判的な書き込みは不実の無いように注意すべきでは?

ここは情報交換の場であって想像や偏見で云いたいことを云う場所
じゃないと思うのですが。

書込番号:2263705

ナイスクチコミ!0


ジナP2さん

2004/01/21 22:51(1年以上前)

カメラは、道具で(どんなものでも)、それを、使いこなすのが、大事なのです!あなたの、考えは、少し違います?ボケが、どーとかじゃなくて、生きている写真を、撮る撮ることが、素晴らしいのです。

書込番号:2372711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング