サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 LIKIBONさん

すみません、またど素人の質問です。以前300D(EOS KISS)を購入の際にコンパクトフラッシュを購入していたので、828に使っています。メモリーステイックですがやはりPROがいいですか?また、メモリーステイックとコンパクトフラッシュとでは画質には差はありますか?明日メモリーステイックを購入しますがお進めを教えていただけますか?

書込番号:2345610

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/14 21:08(1年以上前)

メディアによって画質が変わっちゃたら困ると思います。そんなことないでしょう。
メモステPROがいいならお買い求め下さい。コスト的にはCFの方が安いですよね。メモステは特にメーカーによる大きな差はないと思いますので気に入ったものを買い求めていいと思います。

書込番号:2345649

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/01/14 21:09(1年以上前)

使うメモリーカードの種類で撮影できるものの画質の違いは無いです。(^。^;)
F828だと高容量のメモリの方が良いと思いますので、必然的にProになると思います。
(CFやMDの方が容量当たりの単価が安いのでメモリースティックにしなくても良いと
思いますが...)

書込番号:2345655

ナイスクチコミ!0


どうぞの椅子さん

2004/01/14 21:34(1年以上前)

動画撮影は最高画質(640ファイン)の時は、MD又はメモリースィックPROしか使えません。

書込番号:2345788

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/15 02:28(1年以上前)

CFは書き込み速度が…、MS-PROは価格が…、とお考えでしたら、
サンディスクの『コンパクトフラッシュ・ウルトラ2』(高速データ転送タイプのCF)をお勧めします。
私自身、F828にウルトラ2を使用しておりますが、軽快な動作で満足しております。
価格は、ノーマルCFとMS-PROの中間くらいです。
コストパフォーマンスの高い記録メディアだと思いますので、よろしければお試しください。

書込番号:2347209

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/15 02:36(1年以上前)

〈追記〉
上記で紹介した『CF・ウルトラ2』は、
残念ながら動画撮影時の「640・ファイン」には対応しておりません。
ご注意ください。

書込番号:2347226

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/16 22:39(1年以上前)

いやあ、参考になりました。来週日本へ一時帰国しますがいろいろと買い込まないといけなさそうです。ああ、買い物がたのしみです!また、衝動買いしてしまいそうですが

書込番号:2353064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プログラムシフト??

2004/01/15 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 k-kids123さん

こんばんは(^o^)/
 F828を所有している方で「プログラムシフト」を試して見た方おりますでしょうか?私は取り説を見ながら何度コンマンドダイヤルを動かしても出来ませんでした。取り説には撮影状況で、出来ない場合があると書いてありましたが・・・・。
 因みに撮影は日中の屋内でした。屋外ではまだ試しておりません。誰か知っている方教えて下さい。

書込番号:2349336

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャッキーxxxさん

2004/01/15 21:17(1年以上前)

「プログラムシフト」は、フラッシュが発光する場合機能しないようです。
 私も今試して見ましたが、フラッシュを「発光禁止」に設定しないと、プログラムシフトは機能しませんでした。おそらく、同じような状況ではないでしょうか。
 お手持ちの実機にてお試しください。
 ちなみに、日中の屋外ではフラッシュをオートにしたままでもプログラムシフトを使うことが出来ました。

書込番号:2349411

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kids123さん

2004/01/15 22:01(1年以上前)

有難うございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:2349629

ナイスクチコミ!0


どうぞの椅子さん

2004/01/16 13:23(1年以上前)

K−Kids123さん、
返信でお願いします。
電源入れてPモードにする、液晶にPが左上に確認、フラシュー発光禁止確認、コマンドダイヤル回すと絞り値、シャターの値が変化します。
Pモードにして液晶にPが出ませんか?説明書で良く理解い出来ないこともあります。
サイバーショットF828スーパーブック(学研)参考にすると良く解る事が多いです。

書込番号:2351557

ナイスクチコミ!0


K-KIDS123さん

2004/01/16 19:15(1年以上前)

どうぞの椅子さん
 「P」モードにはなるのですが「P※」マークにならないんですよ(T_T)

書込番号:2352373

ナイスクチコミ!0


どうぞの椅子さん

2004/01/16 21:34(1年以上前)

液晶にPが出てコマンドダイヤル左に回していませんか?右に回すとP*が出て、絞り、シャター値が変化しますよ。

書込番号:2352805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログラムシフトやっぱ出来ない!

2004/01/16 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 k-kids123さん

昨日、早速ジャッキーxxxさんからの返信をみて、再度プログラムシフトをやって見たのですが(ストロボ発光切)やっぱりできませんでした。
 「P※」マークが表示されませんでした。私が行なった一連操作は下記のとおりです。
 @本体の電源をいれる。
 APモードにする。
 Bシャッターを半押しにしてAF枠を緑色に一度する。
 Cシャッターから指を離し、コマンドダイヤルを回した。
 です。取説ではこの操作を行なえばプログラムシフトが作動するようですが・・・・。誰か教えてくださいm(__)m

書込番号:2351441

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャッキーxxxさん

2004/01/16 13:37(1年以上前)

上記の方法でプログラムシフトが機能しないとなると、
残る心当たりはひとつ、コマンドダイヤルを回す方向です。

 ノーマル状態からシフトをかけるには、コマンドダイヤルを時計回り(奥から手前)に回す必要があります。逆に、シフト状態を解除するには、反時計回りにダイヤルを回します。
 ノーマル状態のときに、ダイヤルを反時計回りに回しても何も反応しません。まだ、回転方向の確認をされていないようでしたら、一度お試しください。
 ところで、「Bシャッターを半押しにして…」とありますが、プログラムシフトを使用する際に、この動作は必要ありません。手元の説明書を確認してみましたが、そのような記述はありませんでした。もしかすると、何か誤読されている箇所があるのかもしれません。今一度ご確認ください。

書込番号:2351577

ナイスクチコミ!0


けろぶたAさん

2004/01/16 13:45(1年以上前)

k−kids123さん、ひょっとして暗い所でためされてるんでしょうか?明るいところで試みてはどうでしょう?ちなみにストロボON(ポップアップ状態)でもプログラムシフト出来ますよ。
Pモードでは1秒よりも遅いシャッタースピードにはならないので明るいところでないとシフト状態にはなりません。

書込番号:2351596

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/16 15:21(1年以上前)

「プログラムシフト」では露出は固定されているので、撮影する場所や被写体の明るさに応じて調整幅が決まります。光量が不足していると絞りは開放、シャッタースピードは1s(フラッシュONの場合1/30s)に固定された状態になり、コマンドダイヤルを回しても変更できないようです。
室内でしたらカメラを蛍光灯に向けたり、露出を-2.0に設定してコマンドダイヤルを回すと動作が確認できると思います。

書込番号:2351787

ナイスクチコミ!0


K-KIDS123さん

2004/01/16 19:16(1年以上前)

皆さん色々有難うございます。m(__)m
 家に帰って早速やってみます。

書込番号:2352376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

イルミネーション撮影について

2004/01/14 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

1/11(日) 池袋ビックカメッラで\127,800(ポイント15%)で購入
しました。P10からの乗り換えです。P10には夜景モード、花火
モード見たいなメニューがあり、イルミネーションを撮影する
にはちょうど良かったのですが、F828はこのモードがありませ
ん。シャッター優先モード<S>で撮影するようなのですが、イ
ルミネーションを撮影する場合のシャッタースピードはどのく
らいがいいのでしょうか?三脚は用意しました。

書込番号:2344781

ナイスクチコミ!0


返信する
れぇおんさん

2004/01/14 17:18(1年以上前)

F828のサイトを見ると夜景モードはあるようですが?

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/feat3.html#ssc

書込番号:2344906

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/14 18:31(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん、こんばんは。

F828は持っていませんが、私の場合、F4〜5.6程度の絞り優先モードの多分割測光で、
+1〜2EVにプラス補正して明るめに表現しています。
一般的に、レンズは、絞り開放だと欠点が多く、F5.6くらいで最良の画質が得られるよう
に設計されています。
表現したい対象がイルミネーションそのものなのか、イルミネーションを含めた光景なの
か、イルミネーションの明るさや画面に占める分量はどうか、奥行きのある光景なら背景
をぼかすのかはっきり写すのか、背景は暗いのか、ある程度明るいのかなどで絞り値や露
出補正値を変えて撮り、自分の表現意図にあったものを選べば良いと思います。
いろいろ撮っているうちに自分の表現意図に合った絞りや露出補正量がある程度分かって
くると思います。

F828の場合、シャッター速度が1/25になるとノイズリダクションが働くようなので、
三脚を使うのであれば ISOは標準の64が良いと思います。
ISO感度を上げるとCCDが極小のためノイズが発生しやすいようです。

また、三脚ですが、長時間露光になると、ちょっとした振動や風でブレますのでパイプ径
の太いしっかりしたものが必要です。

カメラは違いますが、下のアルバムの最後にサンプルがありますのでよろしかったら参考
にご笑覧下さい。
この時は暗い空の部分が多かったので+0.9EVでした。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=166bc3d0580f

きょうは、もう出掛けたようですがいいイルミネーションの写真が撮れると良いですね。

書込番号:2345132

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/15 00:57(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん
夜景を撮ることが多いのなら、レリース(ソニーでは「リモートコマンダー」と呼んでます)も購入した方が良いでしょう。
(↓のページの真ん中ぐらいに出ています。)
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/acc.html
手で普通にシャッターを切ると三脚を使っていてもその時の振動でブレてしまいます。
たまにしか撮らない人は、タイマー機能を使えば手ブレを防げます。

余談ですが、同ページにある「リモコン三脚」はスチル(夜景も含む)撮影にはお勧めしません。
このリモコン三脚はパン棒にレリースボタンが付いているのですが、これでシャッターを切ると結局その振動がカメラに伝わってしまう構造ので全く意味が無いのです。
この三脚はビデオカメラと共用のものなので動画撮影には良いのですが、スチル撮影には向きませんのでご注意を。
三脚は専門メーカーのものを買った方が良いでしょう。

書込番号:2346917

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/15 05:04(1年以上前)

[2338397]テレコンについて のスレッドにもありましたけど、純正品っていまいち???っていう物が多いですよね。(^_^;)
ま、ちゃんと使えるなら他機種用の流用の方が専用品作って値段が上がるよりマシだし、オマケ程度の出来と割りきっちゃえば問題ないんですけど。
ちなみに僕はクリップ付きのリモコン(RM-VD1)使ってます。

書込番号:2347333

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/15 06:53(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

昨日は、埼玉県川越市でも強風が吹いており、三脚を使用しても
ぶれてだめでした。しかし、強風のせいではなく、手振れのせい
かもしれません。リモコンを購入したいと思います。また、購入
した三脚はSONYのリモコンつきです。自宅内では問題なかったで
すが、ご指摘のとおり、三脚についているリモコンですから手振
れが伝わってしまいますね。大きいカメラだから三脚が必須だと
購入しましたが、素人はだめですね。

別件ですが、シャッターボタンを軽く押すと、オートフォーカス
が動き出す(表現がこれでいいかわかりません。伝わるといいの
ですが。)時にノイズ(まばたきをしたような閃光が入ります。)
が入る件について、SONYから火曜日に回答の連絡が来るはずでし
たがまだ来ません。日中や昨夜はそれがひどいのですが、他の
F828ユーザの方はどうなんでしょう?ここの掲示板を見ていても
初期不良として交換はしてもらえないようですが、とても気に入
っています。長く使いたいと思います。初期不良だとしたら交換
して欲しいですし、そうでなかったとしてもリコールで修復して
欲しいと切に望みます。

書込番号:2347381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/01/15 12:30(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん

AFロック時のモニターノイズについて以前に書いた者です。
川越駄菓子屋横丁さんのレスに気づかず申し訳ありませんでした。

その症状は、私とまったく同じものと推測されます。
私は「仕様」というソニーの説明でしたので、(明らかに不良だと思いますが、もしかして工場が症状の勘違いをしているのかも・・・)
今回は、大変残念ながら返品させていただきました。
F828は気に入っていただけに本当に残念でしたが、
その症状のまま使い続けることは非常に困難であると判断しました。
ご参考までに、ご報告させて頂きます。

書込番号:2347984

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/15 14:38(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん
ソニーのリモコン三脚を買われたんですか。
リモートコマンダーを買い足せば、無駄にはならないと思います。
ただ、本格的に三脚を使うようになると、あの三脚では役不足になるかもしれません。
F828だと重量もあるので、一眼レフカメラに対応できるぐらいしっかりした三脚が1本あると重宝しますよ。
機動力を重視する場合は軽いソニーの三脚(又は一脚)を使って、じっくり一所で撮る場合や夜景なんかはしっかりした重い三脚でと、使い分けると良いかもしれません。

あと純正以外の三脚を買う場合は、三脚のネジの前隣にある回転防止用の穴に対応した三脚を選ぶのも良いかもしれません。
カメラ用の三脚にはこれに対応したものはあまり多くないのですが、カメラを縦位置にセットした場合などにカメラの自重で三脚ネジを中心に回転してしまうトラブルを防ぐことができるので対応していると便利です。
ちなみに、ソニーのは対応しています。

書込番号:2348280

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/15 16:38(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん

三脚ですが、純正のものは、型番にVが付いているので、元々、ビデオ用だと思います。
ビデオは、カメラを水平回転と上下チルトしかしないので、通常はパン棒が1本です。
スチルカメラは、水平出しにサイドチルトや縦位置を使いますのでビデオ用のものは不向きです。
F828は重量があり、200mmの望遠まであるので、夜景やスローシャッターを使う場合は、純正の三脚
では軽量過ぎると思いますので、やはり三脚メーカーのしっかりした三脚をおすすめします。

一般的に、三脚の価格と重さ(太さ)は安定性に比例し、携行性に反比例すると言われます。
三脚メーカーが 200〜300mm向きとしている製品からフトコロと体力に相談して選べば良いでしょう。

ワンボさんが言われるように、縦位置でのカメラのおじぎを防ぐための縦位置用のパーツや仕掛けの
ある雲台もありますが、通常の3ウェイ雲台なら、カメラを右側に倒して縦位置にセットすればレン
ズの自重により雲台のネジが締まる方向に回転しようとするのでおじぎの事故はなくなります。

余談ですが、カメラを三脚にセットしたまま肩にかついで移動する時もレンズが雲台ネジに対して右
回転する(ネジが締まる)ように持てば緩むことがなく安心です。
(一体型のF828の重心が、一般のカメラのように、三脚ネジに対して前方にあるとしての話しです)

書込番号:2348535

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/15 17:31(1年以上前)

ごえもん 様 ご回答ありがとうございます。
やはりそううですか、初期不良ではないのですね。返品するという
選択もあるのですね。仕事場が埼玉県川越市(東武東上線鶴ヶ島駅)、
購入が池袋で、店がやっている時間にはもっていくことができず、
今週末は仕事で休みがありません。返品せずに、リコールを待ちま
す。


ワンボ様 yasumtk様 ご回答ありがとうございます。
たかが三脚だと思っていましたが、奥の深さを痛感しています。しょ
せん素人の私ですから、F828のカタログに載っていた三脚を値段で決
めてしまいました。ご指摘のとおり、ビデオ用の様です。(VCT-D580RM)
反省しています。


ただいま、1/15(水)17:30現在埼玉県川越市は昨日より強風が吹い
ています。イルミネーション撮影はあきらめましたが、富士山の夜
景がとてもきれいです。きれいに撮影できましたらアップしたいと
思います。マニュアル片手に撮影しています。どうしてもカメラマ
ークでの撮影が多く、早く、<S><A><P>を使い分けられるようがんば
ります。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:2348673

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/15 21:23(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん、富士山の夜景を期待しております。

イルミネーションではありませんが、夜景をたくさんアップしている上條秀雄の風景写真「信州爽風」
というサイトを見付けましたので紹介いたします。
http://www.fu-kei.com/

このHPの『信州爽風ギャラリー』にフィルムカメラですが、長時間露光による『富士さんの見える
風景』や、月や星のある風景写真がたくさん載っていて、撮影データも出ていますので参考になれば
いいですね。

書込番号:2349441

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/16 09:08(1年以上前)

ついでと言うのも申し訳ございませんが、教えてください。
アナログ一眼レフカメラを「銀塩」と呼ばれているようで
すが、読み方は「ギンジオ」でいいのでしょうか?また、
意味、由来を教えていただけるとうれしいです。素人です。
アナログ一眼レフは、オリンパスのL-1、オリンパスペン
(ハーフ)を利用しているようなカメラ素人です。

書込番号:2351006

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/16 13:19(1年以上前)

「ギンエン」だとおもいますが。感光剤の塩化銀に由来するのでは。

書込番号:2351551

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/16 13:23(1年以上前)

「ぎんえん」ですね。ギンジオ・・・なにか高級っぽくて美味しそうです。(笑)

書込番号:2351561

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/16 13:38(1年以上前)

「ギンジオ」と読んでしまうところでした。いや、すでに言って
いました。おはずかしぃ・・・。塩化銀の略なのですね。
本当にありがとうございます。

富士山の夜景はきれいに取れましたらアップします。昨夜の画像
はお恥ずかしくてアップできるようなモノではありませんでした。

以上です。

書込番号:2351581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2004/01/12 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 何でもアバウトさん

昨年暮れに828を買って結構気に入って使ってますが、テレコンが欲しいと思うようになりました。ソニースタイルにVCL-HGD1758という58mm径のテレコンが出ていますが、対応表にF707,717はあるのに828が載っていないので828には使えないのでしょうかと問い合わせたところ、「DSC-F828対応のテレコンバージョンレンズに関しては、現段階では、発売時期や価格、商品構成について未定であり、ご案内できる情報はございません。」との回答でした。
読みようによっては使えないと言われている気もしないではありませんが、「828には使えません」とハッキリ回答してくれたワケでもなく、何となく釈然としない気分です。
ド素人の質問で恐縮ですが、口径が同じだからというだけでは使えないのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。
この掲示板でしばしばソニーの対応の悪さが書かれていますが、僕も同じ気分で、ここでお尋ねした方がいいと思って書き込みました。
宜しくお願いします。

書込番号:2338397

ナイスクチコミ!0


返信する
F1大好き人間さん

2004/01/12 23:59(1年以上前)

何でもアバウトさんの疑問への答えにはなっていないのですが(というか
僕も同じことを聞いたのですが)、[2329229]月影 の中の[2330476]の
僕の書き込みに、試作機は作った、という話を書かせていただきましたの
で、よろしければ参考までにご覧ください。

そのときの開発の方との話の印象では、いままでのものでは到底この機種
には向かない、と考えていらっしゃるようでした。

書込番号:2338937

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/13 00:02(1年以上前)

購入したお店にカメラを持って行き、実際に取り付けて
確認させてもらうのが一番です。
その時お店の人に使えるなら購入したい言えば多分OKしてくれると
思いますが。ダメかな?

書込番号:2338951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/13 02:20(1年以上前)

VCL-HGD1758は画質以前に重くてポキッといってしまいそうなので
怖くてF828にはつけられない気がしますね〜。

書込番号:2339440

ナイスクチコミ!0


スレ主 何でもアバウトさん

2004/01/13 21:29(1年以上前)

下の方までよく読んでみたら、確かにテレコンに関する皆さんの書き込みがありました。確かめもせずに質問して失礼しました。

僕は多少ケラレが出ようが色収差があろうが何のそので使ってしまうタイプですので、san_sinさんがおっしゃるように実際にお店に行って試してみることにします。多分、テキトーなところで妥協して何か買ってくるような気がしますが・・・・
その時、重さも考慮しないといけませんね。もっとも、登山に持ち歩きますので、常に重さは気になるところですけど。

ご意見ありがとうございました。
またツマラン質問をさせていただくかも知れませんが、宜しくお願いします。

書込番号:2341901

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/14 00:57(1年以上前)

あのレンズ、無茶苦茶重いですよ。
装着してボディだけ持てば、確実レンズが下を向きます。
一眼レフのレンズに装着して、カメラ下に向けたら、勝手にズームが伸びたぐらいです。
使えるには使えると思うんですけど、構造的に耐えれるかどうかの問題ですね。
F717はボディ(レンズ側ボディ)に固定だったんですけど、F828の場合、伸び縮するインナーの方への固定ですからね。

昔のカメラ雑誌に、F717にテレコンを装着すると収差が多く見られるとか何とか書いてありました。
そんなレンズですから800万画素に耐えれるかどうか?
\28000(だっけ?)のレンズでこの状態なので、800万画素に耐えれるレンズを作ろうとすると、もっとでかくて高価になるんでしょうね。

書込番号:2343133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/01/14 12:03(1年以上前)

> 装着してボディだけ持てば、確実レンズが下を向きます。
> 一眼レフのレンズに装着して、カメラ下に向けたら、勝手にズームが伸びたぐらいです。
BB45さん、すみません、かなり受けました。
確か560gというと、DIMAGE-A1(本体のみ)とピッタリ同じだ・・・。(笑)


http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpsonyf707.htm

書込番号:2344120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/01/14 12:23(1年以上前)

途中で返信してしまいました。やり直しです。ごめんなさい。

> 装着してボディだけ持てば、確実レンズが下を向きます。
> 一眼レフのレンズに装着して、カメラ下に向けたら、勝手にズームが伸びたぐらいです。
BB45さん>すみません、かなり受けました。
確か560gというと、DIMAGE-A1(本体のみ)とピッタリ同じだ・・・。(笑)

何でもアバウトさん>メーカ品に拘らなければこんなのもあるようですよ。
軽そうだし、安そうだし、黒いし。(笑)
試すのであれば、こういうのでもいいかもしれないですね。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpsonyf707.htm

以下ちょっと横レスになってしまいますが、F828の対応アクセサリ構成に苦言を申したく。
フィルター関係はF7X7用なので色がシルバーですよね。見た目を拘る人には耐え難いような気が・・・。あとF828用に開発したクローズアップレンズがボディー色に合わせてあるだけに統一性でどうかと。
三脚関係はF7X7、V1用なのでズーム釦が無駄ですよね。無駄なものが存在するのは拘る人には耐え難いような気が・・・。というより無駄なお金を払ってるような。でもこれに関しては仕方なさそうですね。

とにかくF7X7からの資産をお持ちで買い替えの方にはいいでしょうが、一から買おうという人にはちょっとどうかと。
一応フラッグシップモデルだし。アクセサリにおいてもこのモデルに対するメーカの心意気を見てみたい気もします。

ちなみにわたしはもう少し様子を見ています。否定派ではありません。
見たくれは拘っても画質には拘りない人なので、パープル何とかは個人的には見逃しちゃえそうです。画質よりアングル命です。(苦笑)

書込番号:2344154

ナイスクチコミ!0


スレ主 何でもアバウトさん

2004/01/16 00:19(1年以上前)

BB45さんのお話で、純正品を買おうかと思う気持ちは完全に消滅しました。
高い、重いではいいとこなしですね。
もともとメーカー品にこだわるつもりはありませんので、今はある程度使えそうなテレコンなら何でもいいやという気になっています。
よしかわさんが教えてくださったレイノックスのレンズも面白そうですね。どこかで実機を試せたらいいんですが。
とにかくまだ店に行く時間がありませんので、今度の休みにはりきって試しまくってきたいと思います。

書込番号:2350326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

紫と緑

2004/01/11 02:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

絞り込んでもムラサキは無くならないようです。
ミドリも見えます。
印刷していないので、どれくらいのサイズで目立つのか分かりませんが
これは許容範囲でしょうか、デジカメ初めてなので分かりません

絞り開放

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewmyimagelist.jsp?album_id=d4eb9b8f4b51

絞りF8

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewmyimagelist.jsp?album_id=36890c2db983

ISOは全て64です

書込番号:2330454

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tenseiさん

2004/01/11 03:15(1年以上前)

画像を見る事ができないので、もう一度

絞り開放

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=d4eb9b8f4b51

絞りF8

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=36890c2db983

書込番号:2330507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2004/01/11 09:41(1年以上前)

パーソナルユースなら問題ないが作品を作ろうとすると困りますね。
開放時も内側の紫があるかF8と同じ構図が見たかったです。

書込番号:2330955

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/11 15:33(1年以上前)

Tenseiさん
このカメラの仕様の結果だそうです。
メーカーによると、F4.0以上に絞れば改善するという話ですが…

それよりも、
・等倍で見ないようにする。
・あまり神経質にならないようにする。
・10万程度のデジカメに高望みしないようにする。
という姿勢の方が重要なようです。

許容範囲かどうかは、ご自分がこれで納得できるかどうかではないでしょうか?
私は許容範囲を超えていたので、買わないことにしました。

書込番号:2332134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/01/15 23:28(1年以上前)

こんなの撮影してみました↓
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=ebdd6c844221

気にすれば、気になります。
A3くらいの印刷をしてみたいのですが、まだプリンターを買っていないもので…

書込番号:2350086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング