サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2004/01/15 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 sony-fan-sonyさん

メーカー純正を買おうか、他(http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html#no10)のを買おうか、迷っています。http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/images/acc_p00_03.jpgの写真ぐらいのを撮りたいと思っています。どれが良いでしょうか?

書込番号:2346785

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/01/15 00:42(1年以上前)

↓こんなのもありますよ
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr-250/indexdcr250jp.htm
ケンコーならACタイプにしましょう。

書込番号:2346854

ナイスクチコミ!0


プロカメラマンもどきさん

2004/01/15 08:22(1年以上前)

カール・ツァイスのレンズだと、できるだけ同じブランドでフィルターもそろえた方が良いと思います。ただ、ソニーの場合、F707で購入したら、ソニー・ブランドのフィルターが届きました。これでは、純正品のメリットはありません。カール・ツァイスのコーティングのレンズが欲しくなります。

書込番号:2347465

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/15 09:41(1年以上前)

プロカメラマンもどきさん、やっと解って貰えたようで(>_<)

マクロに弱いF828にとって、クローズアップレンズは必需品ですよね。
これを装着する事により望遠マクロ的な使い方が出来て、普通のデジカメじゃ撮れない画像が撮れますよ!
SONY純正でも良いんですけど、No3一種類しか無いのが不満。
もちょっと寄りたい時にはNo4,No5あたりが欲しくなります。
テレ端ではピントの合う距離が固定されるので、出来れば数種類持って組み合わせて使う方が便利です。
自分だとNo3とNo5あたりかな。

MCタイプは、はっきり言って収差大きいです。どちらかと言うとビデオムービー向けかな?
ケンコーだと迷わずAC買いましょう。

書込番号:2347615

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony-fan-sonyさん

2004/01/15 19:31(1年以上前)

大変、参考になりました。ケンコーのACタイプNo5にしてみます。ありがとうございました。

書込番号:2349049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプターについて

2004/01/15 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 k-kids123さん

昨年F828を購入した者ですが、バッテリーN-50のACアダプターについて皆さんに教えて頂きたいと思います。
 実は私が所有しているソニーのビデオカメラもN-50バッテリー使用なのですが、同じバッテリーにも関わらずACアダプターの仕様が若干違うようです。共有出来るならどちらか一つにして、F828経由で充電したいと思っています。本当は専用充電器を購入すればよういのでしょうけど・・・。

書込番号:2347949

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャッキーxxxさん

2004/01/15 14:14(1年以上前)

「充電時のACアダプタ共用」についてのご質問ですが、
インフォリチウムMの充電に関しては専用急速充電器『AC-VQ50』の使用をお勧めいたします。

 理由は2点ございます。
1、急速充電によるメリットの大きさ。
 「自分は寝ている間に充電するタイプだから、急速充電器は必要ない」とおっしゃる方も多くいらっしゃいますが、とっさの時に1時間程度で充電が完了するメリットはことのほか大きいものです。
 夜寝る前などは一日の疲れから、つい充電器のセットを忘れてしまいがちです。急速充電器を使用すれば、翌朝、身支度をしている間に充電することが可能です。私自身、何度も助けられております。

2、精神衛生上のメリット。
 たとえムービーとデジカメでACアダプタの共用が可能だったとしても、「付属品でないACアダプタを使用している。もしかしたら故障の原因になるのではないか?」といった不安を抱えながら使い続けることはお勧めできません。長い目で見れば、専用の充電器を使用したほうが安心ですし、気分が良いものです。

 ライフスタイルや価値観の違いによって賛否両論分かれることかもしれませんが、以上が私の提案です。
 ぜひ、ご検討ください。

書込番号:2348229

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kids123さん

2004/01/15 18:34(1年以上前)

適切なアドバイス、有難うございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:2348858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なんですが・・・

2004/01/14 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 F828買おうかなぁ・・・さん

F828のバッテリーは途中充電しても問題ないんですか?
それからフラッシュについてですが、ガイドナンバーって何ですか?

書込番号:2344938

ナイスクチコミ!0


返信する
sony-fan-sonyさん

2004/01/14 17:45(1年以上前)

バッテリーは、大丈夫ですよ。参考までに、http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/tech/tech04/tech04_02/2_4_6/tips1.html

書込番号:2344988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/14 17:49(1年以上前)

>ガイドナンバーって何ですか?
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%ac%a5%a4%a5%c9%a5%ca%a5%f3%a5%d0%a1%bc&hc=0&hs=0
ネットに繋がっているなら、これからは自分で調べましょうネ。http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
http://www.vector.co.jp/

書込番号:2344999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/14 17:59(1年以上前)

ありゃ ヤッホ〜君が繋がっちゃった。
改行してなかったみたいで、見にくくなって申し訳ありません。

書込番号:2345028

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/14 19:48(1年以上前)

F828買おうかなぁ・・・さん、こんばんは。

ガイドナンバーは、ISO100の時、GN=絞りF値×被写体距離D で表される数値です。
したがって、ストロボをマニュアル発光する時の絞り値は、F=GN/D になります。
ただし、ISO64の場合は、GNを√(64/100)倍した値で計算するか上の式で求めた絞り値
を1/3だけ開けます。
ISO200の場合は、この逆でGNを√(200/100)倍した値で計算するか1絞り絞り込みます。
平方にするのはストロボによる照度は距離の2乗に反比例するからです。

今は、ストロボはオートがほとんどなのでこのような煩わしい計算はストロボやカメラが
計算して、自動的に絞りを制御したり、ストロボの発光量を制御しています。

書込番号:2345351

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/14 20:03(1年以上前)

↑IS64の場合・・1/3絞り開ける → 2/3絞り開ける が正しいかな?

書込番号:2345394

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/15 03:16(1年以上前)

ストロボについては皆さん解説してくださっているので、バッテリーについて。
F828のバッテリーはリチウムイオンなのでメモリー効果がなく、継ぎ足し充電が可能なんですね。バッテリーの値段は高いけど残りの使用可能時間は表示されるし使用時間も長いしで特に不満はあれません。

以前フジのカメラで使っていた単三型のニッケル水素、あれはほんと大変でした。カメラにもよるけど使用時間は短めでちょっとでも冷えると使えなくなるので、冬は肌身離さず持っているかカイロで保温(^_^;;; 使用後もいったん放電器で完全放電させてから充電しないとダメでした。今は充電器に放電機能がついてるのもあるけど、冬は特に、いざという時バッテリーが切れちゃって泣いた時は結構ありましたね。(^_^;)

書込番号:2347268

ナイスクチコミ!0


スレ主 F828買おうかなぁ・・・さん

2004/01/15 11:03(1年以上前)

皆さんわかりやすい回答ありがとうございました。
バッテリーの使用可能時間が表示されるのはやっぱいいですよね(~o~)

書込番号:2347780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F828

2004/01/12 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 おとうさん!さん

F828の画質が良くないと意見されている書きこみが目立つと思いますが、仮にF828とEOS KISSとで撮影したものをキャビネ版ぐらいにプリントしたとして肉眼で見てはっきりF828のほうが画質が落ちるのでしょうか?撮影状況にも左右されるでしょうし、プリンターの良し悪しでも左右されると思いますが、、、、実際には素人目には変わり無く見えるぐらいなのでしょうか?また、メールの添付ファイル画像でよく写真を送ったりしますが、その際もやはりF828よりはEOS KISSのほうが明らかに画質がいいのでしょうか?どちらを買えばいいか分からないこのおとうさんにどんな人には828がお勧めで、どんな人にはKISSがお勧めなのか分かりやすく具体的に教えていただけませんか?過去の書きこみを見ていると専門的なことばかりであまりピンときません。よろしくです。





書込番号:2337736

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/12 20:44(1年以上前)

いろいろな面でこだわりたければ、一眼デジカメ(KISS Dなど)ある程度はこだわるがレンズのことに関してはこれで完結、これで満足だったら一眼タイプデジカメ(F828など)かな。そうそう、重さもありますね、一眼デジカメは総じてレンズも入れるとずっしりと重いものがあります。これが嫌なら、F828にようなものがいいかもしれません。勝手な書き方ですが。
価格もレンズ必要な一眼デジカメは圧倒的に高価なものになるように思います。交換レンズ、保存メディアその他周辺機器も買うと。
F828はフレキシブルなレンズですので、アングルは結構自由度高いですよね。
画質については画素=画質ではない、ので好みで選べばいいでしょう。
また、メーカーの好みもありますね。SONYが好きなら決まりでしょうねえ。
要は好みじゃないですか。どんな機種もいろいろ理由つけても結局は自分が気に入れば、どの機種選んでも満足して使うでしょうし。
まず何したいかが買いたい本人にあることでしょう。その上で自分に合ってるものを選べばいいと思います。

自分の基準もこの辺にあります。というわけで、KISS Dを買いました。F828を待ちつつ。

書込番号:2337842

ナイスクチコミ!0


yamuraさん

2004/01/12 21:51(1年以上前)

goodideaさん、できれば、F828で撮られた画像をアップお願いします。F77で撮られた作品と、キスで撮られた作品を比べると、同じgoodideaさんの写真でも、画質に明らかな差を感じます。(どちらも、作品的にはすばらしいです。)いろいろなサイトでアップされたF828の撮影画像を見てきましたが、色にじみの件はさておき、ピントがどこにあっているのかと思うようなもやっとした感じを受けるのですが。

書込番号:2338142

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/12 22:10(1年以上前)

KISS Dを買ったのでF828は使ってみましたが、結局買いませんでした。両方は買えません。
一眼デジ買うと他のものが欲しくなりますのでとてもではないですがそこまで手が出ません。このアルバムはF77専用です。kiss Dは別にあります。(あまりアップしてませんが)
というわけでyamura さんのご期待には添えません。
F77とF828は較べる対象ではないです。一眼デジはレンズ変わると雰囲気はかなり変わります。これがKISS Dだという画像ができたらいいですね。残念ながら私にはそこまできるような腕はありません。(^。^)

書込番号:2338257

ナイスクチコミ!0


yamuraさん

2004/01/12 23:14(1年以上前)

そうでしたか。わかりました。キススタイルの方を拝見し、F828でもこんなに美しい写真が撮れればいいなと思っていました。私もF77を持っているのですが、スナップに最適ですよね。

書込番号:2338671

ナイスクチコミ!0


yamuraさん

2004/01/12 23:25(1年以上前)

goodideaさんの、「F828を待ちつつ」を「持ちつつ」と読み違えていたことに気づきました。失礼しました。

書込番号:2338742

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/12 23:42(1年以上前)

Kiss−DとかF828とかの機種限定ではなく
一眼レフとハイエンド一体型デジカメとどちらが良いかとの
質問に変えたほうがいいかな?

お金をかけられるなら一眼レフタイプの方が変化する撮影条件に交換レンズ等で対応出来る。ただし対応するには金額だけではなくそれなりの荷物の重さ、容量を覚悟すること。

あとレンズだけでなくボディ側の性能に不満がでればF828クラスが何台も購入できる費用も将来予想できる。(1Dや1Dsクラス)

私自身もD7i→D7Hi→D100→D2Hとここ2年以内で
買い増している。

一体型ハイエンドデジカメは確かにレンズ等の拡張性はないかもしれない。
逆にそれを逆手に撮ってレンズ資産がないため、他のメーカーから販売された優秀モデルに買換えがし易い。
私のようにすでにレンズだけでも100万近くかけてしまうと
Nikonから他のメーカーへは切替えしにくいです。

あと画質にこだわるの結構ですがまずはある程度写真のレベルをUP
(技術、知識等)するのが先決かと個人的には思っています。
一眼レフで撮りました、見てくださいと言われてもその写真が
腕のいい人が撮ったコンパクトデジカメより情けない写真なんて
世の中いっぱいあります(私も含む)。

書込番号:2338851

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/01/13 14:27(1年以上前)

おとうさん! さん 、F828やKiss−Dの掲示板に個々人のアルバムが多数UPされていますので、その中から適当に画像をダウンロードして、お好みのサイズでプリントアウトされることをお勧めします。
その上でご自分が納得さる画像があれば、それが一番いい画像だと思います。
一口に画像と言っても、人夫々に好みが違うし、価値観が異なります。
プロ好みの画質と、素人好みの画質は明らかに違いますので・・・・。

書込番号:2340592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F828の内蔵フラッシュについて

2004/01/12 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 一眼レフ入門者さん

ここの掲示板をいろいろ参考にさせていただいて、F828かKISSかと悩んでいるのですが、内蔵されているフラッシュだけで、一般的な撮影は十分なのでしょうか?(例えば、夜の公園での撮影や、電気のついていない室内などなのですが・・・)

書込番号:2338596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2004/01/12 23:10(1年以上前)

どちらの機種も綺麗に撮りたいなら外部ストロボをお勧めします。
新聞や結婚式のカメラマンさんもかならず外部ストロボを使うのは
訳があるからです。

書込番号:2338637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F828

2004/01/11 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 LIKIBONさん

私、デジカメについてもともと良く知らない人間で、ショップに行って一番高い値段で売られていたのがキャノンのeos kissだったのでそれをを最初買いました。誕生日だったので自分へのプレゼントのつもりで。カメラはもう20年近くもやってなくて、昔はAE−1から始まり、A−1、F−1とやりました。海外転勤を機にやらなくなりましたが最近仕事でデジカメの必要性が出てきたので購入したんです。EOS KISSは写りもよくてやっぱ一眼レフは違うなあと思ったんです。ところが今月の2日になってSONYからF828が出ました。(海外は日本より遅いんです)現物はまだ手に取って見ていないんですが、ほしくなってしまい、予約購入の場合は108000円と日本で買うより安いこともあって購入しました。まだ受け渡しはしてもらっていませんが、EOS KISSを売ってほしいという人がいて手放そうか悩んでいます。買値で買うというのです。(海外ではKISSは品不足でほしがる人がいっぱいいます)もともとデジカメ購入の理由はカタログやDM作り、商品の物撮りのためで、社内の小さな撮影スタジオでの使用になります。また、ホームページに掲載するためにも商品撮影に使います。デジカメの用途から言ってKISSとF828とどちらがふさわしいですか?

書込番号:2334017

ナイスクチコミ!0


返信する
takebeatチロキさん

2004/01/12 00:59(1年以上前)

公正なレビューでおなじみのdpreview.comでF828のレビューが出ましたね、
ttp://www.dpreview.com/reviews/sonydscf828/

英語が苦手な方のために直訳リンク↓
ttp://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.dpreview.com%2Freviews%2Fsonydscf828%2Fpage21.asp&wb_lp=ENJA&wb_dis=3

比較は珍しく以下の三機種としています
Sony DSC-F717
Fujifilm FinePix S7000
Canon EOS-300D(日本名kissD)

これを見ると画質面でF828を選択するメリットは無いと思います、

逆にこちらとしてはLIKIBONさんが実際にF828を手にしてからのkissDとの比較が
報告されるのを期待しちゃいます。

書込番号:2334534

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/01/12 01:03(1年以上前)

改行しちゃって上記の直訳リンクが使いずらくなってますね、
右上のホームページボタン押してみてください

書込番号:2334554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/12 01:41(1年以上前)

物にも寄りますが、F828は小さいものを大きく撮るのは苦手かも?

書込番号:2334734

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/12 02:21(1年以上前)

見ました。酷いですね。
ここでは例のパープルフリンジの原因をマイクロレンズ(CCD上のオンチップレンズ)って書いて有りますよね?
と言う事はCCDが原因?
ノイズにしろ、ダイナミックレンジにしろ、やっぱCCDかぁ・・・

書込番号:2334870

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/12 02:44(1年以上前)

CCDが原因なんですか!?
じゃあ、ソニーのレンズの色収差です、との判断は誤りですか?

書込番号:2334929

ナイスクチコミ!0


決められない(TT)さん

2004/01/12 03:02(1年以上前)

マイクロレンズ?だけ?
そしたら値段変わらないマイナーチェンジ(しかも短期にできそうな)で
出来るってことですか?
そしたら3月のF838くらいで直ってたりするのかなぁ?

書込番号:2334964

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/12 03:22(1年以上前)

LIKIBONさん

下の方のスレ[2334846]でも紹介していますが(紹介しすぎ!?)
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=7d90c1da93ac
↑こちらで実際に画像をご覧になってから決めた方がよいのでは?

書込番号:2334998

ナイスクチコミ!0


決められない(TT)さん

2004/01/12 03:54(1年以上前)


>匠優さん
ありがとうございます。赤ちゃんの肌の色の綺麗さがすごく出てますね!
でも見たい絵(ポートレート)は、屋外で人物のバストアップとかで
背景が大きくボケた絵なのです。
匠優さんの写真ではプレスマシンの滑車部分のアップが200mm開放が
条件に近いですね。
これを見ると35mm銀塩カメラでの、80mmレンズのF5.6よりも全然ボケなさそう(TT)
花マクロのボケにはあまり興味ないので私にはこの200mmも意味が無くなったです_| ̄|○。

このRGBE800万画素CCDで、28-80mmとか出してほしい。
200gそこそこで済むなら35-75mm(しかし妥協しない、小素子800万画素でもキレるいいレンズ)でもいいんです。
要するに本気のソニーが本気のツァイスと手を組んで出す「リアルCONTAX TVS-D」が欲しいのです。
どうせポートレートで全然ボケないならいっそEDレンズで21mm単焦点でもいい。
受光素子が小さい分、前玉径はかなり小さくても大丈夫なので安く済むと思うし。
だってこの絵見たらなんかギリギリアウト、惜しすぎる!んですよ。
このCCDの色を出す800万画素のCONTAX T3なんて完全に銀塩を凌駕しうると思うんだけどなぁ。

書込番号:2335037

ナイスクチコミ!0


決められない(TT)さん

2004/01/12 03:54(1年以上前)

すみません、レス場所間違えました。

書込番号:2335038

ナイスクチコミ!0


脱ソニー派さん

2004/01/12 05:04(1年以上前)

KissDならレンズを交換するだけで望遠からマクロ撮影まで万能選手と
して使えるけれど、F838は一見万能に見えるけれど、
KissDの場合いろいろなシーンでとことんこだわることができる
万能性であるのに対してF828ではある程度妥協をしながら各シーンで
使える万能性であり、KissDからわざわざ画質や絶対的な性能で
劣るF828に買い換える意味は無いでしょう。

もっとも、KissDが大きすぎると感じていたり、レンズ交換が非常に
煩わしいと思われるのであればメリットは十分ありますが・・・・

書込番号:2335116

ナイスクチコミ!0


sandaliasさん

2004/01/12 19:07(1年以上前)

まじめに、コンパクト機でははっきりいってFZ10あたりが
コストパフォーマンス最高なのではと思っています。F828
はコストに対する性能が低すぎますね。そういった理由で
デジカメの理想的な住み分けは

こだわる人
デジ一眼
ややこだわる人
S7000、E5700,5400、5060辺り
ちょっとこだわる人
FZ10

あたりでよいのではないでしょうか?A1やF828は機能的にも
価格的にも中途半端すぎて買う気になりません。

書込番号:2337465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング