
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月1日 04:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 04:34 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月29日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月26日 07:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月25日 22:45 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月25日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


まだ実物も見てないし触ってもいません。
現在はF707を使っているんですがかなりストレス溜まりますね。。。
で、結局のところ一体型のデジカメとしてのF828はどうなんでしょうか?
一眼デジカメの購入も考えましたが自分の性格と仕様目的を考えるとやはり一体型のほうが向いているので。。。
0点

ストレスになっている原因を書いたほうがいいと思う。
書込番号:2279055
0点

もし合焦の遅さを気にするなら確実に改良はされてます。一体型故に見た目以上に軽かったし、メニューも今風に変わっていますし。地元では12万ほどで出ていました。717が隣にあったけど、意外に小さいんだと思った。
画質まではチェックできなかったけど。
とにかくストレスためるなら買ったら。
書込番号:2279572
0点


2003/12/28 09:52(1年以上前)
>りストレス溜まりますね。。。
どんなカメラ次々買い換えても
ストレスと無縁になることは
ないでしょうね−。未来永劫。
次々進化する電化機器・PC関連機器
際限なく現ナマつぎ込むしかないのでは...
現在F717使っています。
書込番号:2279728
0点


2003/12/28 16:27(1年以上前)
買った直後に新型が出た時なんて一番ストレス溜まりますね。電化製品の旬は短い・・・。(笑)
F828、一部ネガもありますがトータルバランスとしては良くできてると思います。メーカー小売価格が高い事などで前評判は芳しくないですが、これから人気が出てくるのでは?
しかし、16万という希望小売価格はほんとに高過ぎ・・・。実売価格との差はこれからもますます広がりますから、最初からオープン価格にした方が良かったかも。(^_^;)
書込番号:2280749
0点


2003/12/31 13:37(1年以上前)
>買った直後に新型が出た時なんて一番ストレス溜まりますね。
買った直後に値が下がった・・・っていうのもストレスたまりますね。^_^;
値下げ戦争でいつ買ったらいいものか・・・・。
書込番号:2291290
0点



2004/01/01 04:49(1年以上前)
皆さんレスどうもです。
ストレスというのは現在使っているF707のピントが合うまでの時間です。
撮影対象が子供(赤ん坊)なので一瞬のタイミングが難しいんですよね(T-T)
知り合いが持っているキャノンの10Dはピントが合うまでの時間がF707とは比べようがないほど早かったので一時は10D購入も考えましたが自分の性格からして保管などの管理が難しいと思い諦めました。
ピントが合うまでの時間が改善されているなら自分的にはF828は買いの一品だと思ってます。デザイン面でもかなり本格思考ですし。
それと先日からF707の調子が悪く充電が出来なくなってしまいました。
充電器を差し込むとはじめは充電ランプが点灯するものの数分経つと消えてしまいます。で、電池残量を確かめると全然充電されてないしで。。。
とりあえずメーカーに修理&メンテで出して3月まで使ってF828を買うつもりです。新製品が出なきゃいいけど(^^;)
書込番号:2293466
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
現在、F717を10ヶ月ほど使用しています。一眼にステップアップしようか悩んでいるのですが、F828もちょっと気になっています。F717を使っていて一番泣かされているのが逆光性能の弱さです。太陽を直接入れない状況でもちょっと日差しがきついとひどいゴーストが襲ってきてせっかくの画像が台無しです。かなりF828のTスターになって改良されているのでしょうか?下の方で聞いておられる方もおられるようですが、参考までにお教えください。
0点

9郡12枚7倍 ですから3倍程度に抑えたレンズと比べるには
書込番号:2287065
0点

717は知りませんが普通のマルチコーティングよりかなり強いのは事実ですが、レンズ地獄にはまってもかまわなければ一眼をお勧めします。シグマのフォビオンが理想に近い形式です。
書込番号:2289097
0点


2003/12/31 00:20(1年以上前)
レンズ交換式1眼のズームレンズもピンキリで、モノによってはゴースト、フレア出まくりです。
それらを廃したい、画質有線を突き詰めると単焦点レンズに行き着いてしまいます。
問題は撮影する上で何を最優先するかだと思いますよ。
ちなみにT*の単焦点レンズを使っていますが、ゴースト、フレアの類は皆無です。
書込番号:2289728
0点

お返事有り難うございました。そうですか、やはり単焦点への道になるのですね。ズームを使い慣れて弱った足腰には単焦点は厳しいものがあります。考えてみます。有り難うございました。
書込番号:2290314
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


EOS Kiss デジタルとF828の画質の差はどの程度違うのですか?
やっぱり一眼レフデジカメのEOS Kiss デジタル方がきれいに撮れるのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2003/12/25 18:00(1年以上前)
一眼と一体型の画質は、まだ比べる対象となるレベルではありません。
撮る目的が定かなら、その条件に合わせた装備の一眼に限りますよ。
でも交換レンズ不要の一体型は、その場での目的外の撮影物にも瞬時に対応出来るし動画も撮れるし・・・って、そもそも比較対照外の製品とおもいますよ。
まぁ・・・価格などは十分に対象になってますけどね。
書込番号:2270817
0点

きれいな画質を撮るならKissDでしょう
でもレンズが動くF828でローアングル、ハイアングルで撮ればよい写真が
生まれそうですね^^ Rumico
書込番号:2271064
0点


2003/12/25 19:33(1年以上前)
両方持っていますが、大きなサイズの印刷とか、モニター上で画面の隅々まで拡大して比較するのなら、EOS Kiss デジタルが有利と思います。はがきサイズ程度の印刷が目的なら優劣は付けにくいと思います。自分ははがきサイズの印刷がメインなので、画質の比較というのにはそれほど興味はありません。但しEOS Kiss デジタルなどの一眼レフやF828等のレンズ固定式デジカメの比較では、操作レスポンス、オートフォーカスの合焦速度、撮影間隔などの使いかっては一眼レフデジカメの方が早いです。自分はF828の方が使いやすいのできにいっています。目的によって選べば良いと思います、使っていて楽しいのはF828ですね。あくまで画質優先ということで比較すれば、EOS Kiss デジタルの選択しかないと思います。
書込番号:2271070
0点


2003/12/25 23:31(1年以上前)
一見似たようなデジ一眼とハイエンド一体型ですが、全く似て非なる物ですからね・・・。
一眼は画質と拡張性に優れる代わりに大きく嵩張り機能上も単純に写真撮影のみ、予算はワイド端〜200mm程度のレンズ込みだと最低でも20万弱、上を見れば青天井。
一体型は画質と拡張性が犠牲になる代わり、軽量コンパクトで独自機能が充実して予算も10万円強といったところで済みます。
デジ一眼というジャンル自体がまだまだ発展途上なので、やがては一体型のメリットを取り込んだ機種も出ると思いますが・・・いずれにしろ、価格と画質は比例します。頑張って稼ぎましょう。(笑)
書込番号:2272001
0点

時々キスデジとDSC-F828やA1と画質について質問が
掲示板に載っていますが、そもそもAPS−Cと2/3インチの
画像素子の画像比較は比べる事自体無理でしょう。
土俵が同じDSC-F828やA1(画素数の違いはありますが)
なら比較は意味があるようなきがしますが・・・
書込番号:2272979
0点


2003/12/26 15:07(1年以上前)
EOS Kiss デジタルとF828のCCDの大きさの差がどれほど違うのかということも知らない方も多いですし、更にその大きさの差がどれだけ画質に影響するかを認識しない方も多いので、このような質問が絶えないのだと思います。
なので、価格が近い=画質も同じぐらい?、と考えてしまう人が多いのではないでしょうか。
書込番号:2273851
0点


2003/12/26 15:08(1年以上前)
似たような値段なので悩まれる方は多いと思います。
私もKiss−DとA1で悩みました。
写真は画質のみで決まるものでは有りません、先にも言われているように「でもレンズが動くF828でローアングル、ハイアングルで撮ればよい写真が
生まれそうですね^^」と思います。
自分にとっての使用目的から整理されていかれることをお勧めします。
書込番号:2273856
0点


2003/12/26 17:20(1年以上前)
画質で選べばKISSでしょう。動画などの多機能で選べばF828です。よほど写真好きで、趣味が写真と言える人でない限り、デジタル一眼はコスト面(交換レンズなどで、お金がかかります)で避けた方が良いと思います。一般ユーザーならば、A1やF828などのハイエンドデジカメの方が、使い勝手もよく画質も十分満足出来るキレイさでお勧めです。個人的には、誰でも簡単にキレイに写真が写せるという点では A1 > F828 > KISS の順だと思います。一眼レフとして中途半端な性能のKISSは、初心者騙しのような商品ですから、購入する人は、「割り切って使う初中級者」か「一眼を初めて買う初心者」のどちらかだと思います。
書込番号:2274160
0点


2003/12/26 19:00(1年以上前)
EOS Kiss デジタルとF828の比較になると、F828の7倍ズームレンズ(28〜200ミリ)を一眼用のレンズでカバーするにはレンズ代が高価になるのでKiss デジタルは割高だとの結論になりますが、皆が皆このズーム域を必要としているわけではないですよね(スレ主のミットさんのように単純に画質で比較してる人もいるはずです)。私はKiss デジタル標準の3倍ズームレンズだけでも初心者には十分だと思います。
(もちろん用途によりますが。)
レンズを1本だけ使ってれば、レンズ交換時のゴミ侵入問題も気にしないで済みますしね。
あと、Kiss デジタルも含めた一眼デジのメリットはISO感度を上げてもノイズが少ない点だと思います。Kiss デジタルのスレッドではISO800や1600でも十分に綺麗だったとのコメントもあります。初心者にとって多い撮影ミスの一つが手ブレでしょうから、このことは重要な判断基準だと思います。
F828はレンズが明るいですが手ブレ補正も付いていないですし、ISO感度も400でもノイズが目立つのでノイズを気にせず綺麗に撮れるのはISO200が限度と考えると、暗い状況でも手ブレを起こさず綺麗に撮れるのはKiss デジタルだと思いますが如何でしょう?
書込番号:2274363
0点


2003/12/29 12:39(1年以上前)
KIssDigitalでも素人だったら大丈夫ですよ。
28mm〜200mmのレンズでも2万円ちょっとで買えます。
取り付けて外さなければハイエンドデジタルカメラと代わりありません。
大阪のヨドバシカメラ寄った時に価格見たら9万ちょっとで販売して
いたので割引ポイント換算するとF828より破格に安いです。
F828も現物触ってみましたが、KissDにレンズ付けた状態と
大きさ自体代わらなかったです。レンズ長が長い分は、F828のが
安定してなかったです。長年使えるって言ったらKissDですね。
書込番号:2283801
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


現在NIKONのF80を使用しています。一眼デジカメへの移行を考えてるのですがなにかお奨めの機種あったら教えてもらえないでしょうか?現在の候補はニコンのD70、D100です。またEOSのKISSデジタルってどうでしょうか?レンズは流用できませんが、値段的にやや惹かれつつあるのですが…どなたか知ってましたらよろしくお願い致しますm(__)m
0点

そうですね〜 絵画を撮影なさるのなら出来上がりを比較でするのですから
D100のRAWモードで撮影して、ニコンキャプチャー4で自分の納得できる
写真に仕上げるのがよいと思いますよ。 Rumico
書込番号:2266638
0点

>現在の候補はニコンのD70、D100です
候補にも無いのに、何故F828の板に?(ナンデダロー)
書込番号:2269953
0点


2003/12/26 02:44(1年以上前)
<じじかめ>さん、[2258094](良きアドバイス下さい)のレスの続きと思われます。
書込番号:2272669
0点



2003/12/26 07:43(1年以上前)
中年アタッカーさん、そうなんです。わかりづらくてすみません。あとルミ子さんアドバイスありがとうございます!
書込番号:2272912
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


ファイル形式をRAWやTIFFに設定した際の書き込みにかかる時間を教えて下さい(シャッターを切ってから次のシャッターを切れる状態になるまでの時間)。一枚のファイルサイズが大きくなるので、やはりかなり時間を要するのでしょうか?購入を考えているのですが、この点が気になって踏み切れないでいます。
すいませんそれからもう一つ、連写モードでの書き込みファイル形式に制約はないのでしょうか(例えばjpg 3MB以下など)。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/12/23 16:56(1年以上前)
相当時間がかかります。RAWで18秒ぐらい、TIFFで15秒ぐらいでした。連写はJPEGなら8MでもOKです。7枚連写で、撮影開始から書き込み終了(撮影可能)まで15秒ぐらでした。
書込番号:2263325
0点


2003/12/23 20:53(1年以上前)
質問があります、hkoike3さん
それは、メモリーは何を使用されているのですか?
コンパクトフラッシュですか?
書込番号:2264157
0点


2003/12/23 22:15(1年以上前)
メルコのノーマルの128Mです。MS−Proならもう少し早いのでしょうか?
書込番号:2264535
0点


2003/12/23 22:15(1年以上前)
追伸 コンパクトフラッシュです。
書込番号:2264538
0点



2003/12/23 23:35(1年以上前)
えー結構かかるんですね。ということはRAWやTIFFはホントにここぞって時の勝負カットでじっくり構図を決めながら撮るような撮影スタイルにしか向かないようですね.
それにしても10秒を超えるということは、SONYの意思としては、RAWはおまけのようなもんでできるだけJPGで撮ってくれよ!ということなんでしょうね。将来的ファームウエアの更新とかで書き込み速度が早くなったりするのであればうれしいですね!
hkoike3ありがとうございました!
書込番号:2265009
0点


2003/12/24 03:08(1年以上前)
MSプロ(512MB)で試したところ
RAWで約11秒
TIFFで約8秒
でした。
参考までに・・・
書込番号:2265790
0点


2003/12/25 22:45(1年以上前)
hkoike3さん PBワットさん ありがとうございました
書込番号:2271768
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


A1と、どちらを購入するか大変迷ったのですが、店頭でさわっている内に素晴らしいホールド感に感動してこちらを購入してしまいました。手が大きい私にはA1はやや小さく感じました。
家に帰って、いろいろ触っていたのですが、よくレンズを見ますと内部にチリが2〜3個見つかりました。これは、やはり仕方のないことなのでしょうか?まぁ、実写には影響しないと思いますが、2〜3日使ってみて問題があれば交換してもらおうと思います・・・。
本体の質感には、非常に満足しております。
動画も良さそうですし、カメラ以外にも色々な用途がありそうです。
0点

自分のももうかなり入ってますが、
これを気にしてたらカメラは使ってられないかも?
書込番号:2265725
0点


2003/12/24 05:56(1年以上前)
F717も買ってすぐに埃が見つかりました。入りやすい構造なのかな?
でもいつのまにかなくなっていたので排出されやすい構造でもあるみたいw
書込番号:2265883
0点

これが元スレかな?
デジタル一眼レフではF11より絞ったらゴミが写ると言われています。
F8までしか絞れないDSC-F828では問題ないでしょう。
書込番号:2266059
0点


2003/12/24 18:10(1年以上前)
レンズ内のほこりは、CCDに付いたほこりと違って焦点面にないので、縛って撮影しても写りこまないと思いますよ。よほど多く入り込まない限り画質にも影響されないでしょ。
昔のレンズは新品時から結構ほこりが入っていましたよ。
書込番号:2267379
0点


2003/12/24 20:20(1年以上前)
すみません便乗して質問よろしいでしょうか?
自分も828レンズ内にホコリを発見したものです。
au特攻隊長さんの解説でホコリ自身が写りこまないということは解ったのですが、逆光の場合や光源が入り込んでいる構図などの時に出現するフレアなどへの悪影響は考えられますでしょうか?
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:2267740
0点



2003/12/25 16:41(1年以上前)
そうですね。みなさんの意見を参考にすると、「ズームの構造上、使っていれば、いずれは入る」ものなのでしょうね。でも、購入時から入っているというのは品質管理が甘いとしか思えませんね。これから購入される方は、先ずレンズ内をチェックして買われるのが良いかもしれません。
書込番号:2270605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





