
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 09:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月21日 16:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月21日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


PFを除去するフォトショップのpluginを最近になって知りました。PS Elements 3.0でもOKです。結構、効果ありにちょっと感動しましたので、ご存知の方も多いかと思いましたが、まだの方へご報告を。
http://www.sd3.info/pf828/PFree/PFree0-1.html
これでますます、828が手放せません。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
この板は違うと思いましたが、一眼デジでなくてもということで・・・。
しばらくD100中心に撮影してましたが、D2Xの撮像素子がソニー製ということなどから、妻のF707を持ち出し撮影しました。
洞窟内の氷筍ということで照明など制約があるなか、氷筍の透明感など十分な写りとなりました。
一眼全盛ですが4つ切り以上にプリントしないのであれば十分です。
画像はHPにアップしました。
0点


2005/02/12 02:52(1年以上前)
何故828のスレに(p_-)?
F707のスレはありますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005024&MakerCD=76&Product=DSC%2DF707&CategoryCD=0050�
書込番号:3918377
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


以前動画の書き込みをした者です。その後四苦八苦しましたが、動画をTVで見られるようにDVD―RWに変換する作業を定期的にできるようになり家族で楽しんでおります。640×480の動画は単なるおまけではなく実用に耐えうるもので満足しております。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


SONYデジタルカメラ F828使い勝手の記
前文
F828を手にして4週間、花のマクロ写真、風景、人物等350枚近くを撮りました。
カメラの全容が分かったわけではありませんが、「使い勝手」の良し悪しが多少分かった所で感想を書いておこうとキーを叩いております。
不便を感じた点
1・重量1kgと言う重みが「手ブレ防止」に働いていることは見逃せませんが、片手でシャッターという訳にはゆかず、両手で持ちます。その時、レンズ筒を支える左手がどうしても「各種の機能ボタン」に架かりがちで、知らずに不必要なボタンを押してしまう可能性があり、左手の位置に困ることがあります。
2・「オートマニアル」撮影では、「手ぶれの危険あり」の信号「手のマーク」がよく出ます。
そのままシャッターは切れますが、他機のようにスロウシャッター時は「手ブレ防止」機能が有れば好いのにナー・・・?との感を強くしました。
3・街中で御祭の写真をとって居る時『あれ何か落ちたよ・・・』と言う付近の声に気ずき、ふと見ると落ちたのは私の「花形フード」でした。そういえばフード付きの写真は、50枚に一枚は右側のみ半円の『黒っ飛び』が有りましたが、そうかフードが緩んだか?と変な納得、シッカリ締めてもフードは『ガタツク』可能性があるのでは・・?と感じました。(フードのまま望遠操作多し)
4・ファインダーを見ても何も見えず、その次は『クイックビュー』を押しても真っ暗、そうか切替えてなかったか?と気ずき慌てて「手動操作」、そこで標準では「液晶表示」覗いた時のみ「ファインダー表示」の自動表示にならないものかと感じています。
5・肝心な焦点合度がイマイチなのは残念至極、ファインダーが23万画素と言われているが、80万有れば一眼レフに劣らないとのこと、23万では焦点を合わせるのに感に頼らざるを得ない点が多い、それでも合わないと言うことはなく、中央一点で「Pモード」を使えば、時には10cmの接写で「水滴がキラキラ・・・」と言った写真も取れます。
それなりの写真は何時でも撮れますが、ココゾ!と言った時の合焦度は苦心させられます。
惚れた点
1・好き好きもありましょうが、情報版では「スタイルに惚れて求めた」と言う方の多いのには驚きました。
まあ其れはさて置き、ツアイスレンズの解像力の良いのに満足です。
家内のスナップを伸ばしたら、「目尻のシワ」一つ一つが鮮明に出たり、半化粧の葉の葉脈がハッキリと出たり、800万とレンズとの相乗効果で、L版の一部をA4に伸ばした時の良さが一層引き立ってきます。
2・上向き70度、下向き30度の「レンズ筒」の回転は意外と便利、地面すれすれで下を向け、筒を回転させれば液晶(ファインダーでも同様)を上から見ながら筒は水平になり、地べたからの画角は抜群、いい写真が撮れます。
3・友達の3回忌の写真を頼まれて撮りました。
法事の席での「シャター音の消音」が出来ることは有り難く、皆さんには気兼ねなく撮影できました。
4・焦点の測定箇所がa画面全体の9点測定、b画面中央およびその付近、c画面中央の一点となっており、手元のボタンを押すごとにa,b,cと変わるので、どれを選ぶか大変便利である。例えば「記念写真」はa,接写はc等と簡単に選定できます。(百合のシベをcで撮りましたら、拡大してもマアマアでした)
5・画角の変更が滑らか。
f2,8〜f200迄の画角の変更はリングを1/5廻すだけで完了し、広角から望遠までの変更はいとも簡単、左手を一寸廻せば好きな画角が選べるのは有り難い。
6・もっと良い機能がいっぱい詰まっているようですが、とても使い切れずこれから楽しみの点が多いと思います。
別件で、Canon860i添付ソフトの中のEasy-Photoprintは「トリミング」機能があり、画像の好きな部分を切り取り其処だけ印刷紙に合わせて拡大印刷できるので、焦点さえ合っていればどんな加工も出来、拡大は意のままである。
これは大変便利と感じた。
以上勝手なおしゃべりでした。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


楽しみが増えました
去る五月19日始めて質問をし、ichibeiさん spot-cebuさん toshidesuさん MIFさん 離宮さんの5人から貴重なアドバイスを頂きました。
その節お礼のご返事を致しました通り、(品物は手にすることが出来ませんでしたが、)やっと決心が出来まして今月10日、近くのデジカメ屋さんに注文いたしました。
インターネットで買うよりも高いですが、皆さんのご意見も「懇意のお店を作るのが良い」と言う方が多く私も其れに習いました。
待つこと10日(イヤー永いものですね・・・)19日にオニュウを手にしました。
2万3千番台の物でしたが、考えた通りのもので「底の塗装漏れ」も有りませんでした。
早速30枚ほど撮ってみましたが、接写の時のピントだけが未だイマイチで、それ以外は大変満足です。
CFを使っていますが、此れはお店ではComの2倍もするので、HAGIWARAの1GVを通販で求めました。目下支障なく記録できております。
昔持っていましたEOSのアクセサリー、ケンコー製ではありますが、丁度径が58mmでピタリ、偏光、マイクロ、十字光、等が運良く使えますので喜んでおります。
其れよりも
1・操作に慣れるのが大変(手の内に入れればしめたものなのでしょうが?)
2・インストールした画像処理をマスターするのにも時間が掛かりそう?
と言う楽しい悩みを抱えております。
大体「取り扱い説明書」読むだけで相当掛かりますね。
ジャケットケースは評判が良くないようなので買いませんでした。その半値でかばん屋さんからガンホルダータイプのカバンを求め、カメラ、説明書、アクセサリーレンズ、それに電源コードを入れて持ち歩くことにしております。購入時の化粧箱より2周りほど小さくて丁度良いのがありました。(此れも皆さんのご意見のお陰です)
前回は台風来襲前、今日は通過中で、すっかり828投稿も雨にご縁が出来ました。
明日は良い天気とか?前回同様被害小を祈ります。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





