
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


本日、ヨドバシカメラにて実機を触ってきました。さすがに本体の質感は良く出来ています。質感はA1も良いですが、ズームの操作感などの感触はF828の方が一枚上手ですね。直感的に欲しいと感じさせるインパクトは大変強かったです。
F828と比較するとA1はレンズ周りの質感などで、ややおもちゃっぽさを感じてしまいました。
F828の欠点らしいものは、撮影時の1秒のブラックアウトと、オートブラケット機能が無いことでしょうか。
カメラとしての機能は、当然ですがやはりA1が一枚上手ですねぇ。
0点

オートブラケットはあるみたいなのですが・・・(^^;;;;;
[SONY F828]
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/feat3.html
書込番号:2260728
0点



2003/12/23 00:31(1年以上前)
あらら。確認不足でした。あと、ヒストグラム常時表示は便利な機能だなぁと思います。ソニーも頑張ってますね。お勧め機種です。
書込番号:2261067
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
昨日入荷されましたのでずーっといじくり倒しておりました。(買ったわけではありませんw)
かなりAF速いですね!前に試作機を触ったのですがかなり改良されているようです。
形もなんか違うような気もしなくもないのですが…気のせいでしょうか?w
液晶もまずまず見やすいのですが再生時のズームアップが使いにくいようです。
シャッター確かに軽すぎますね〜半押ししたつもりがマッハでピントが合って気がつけば切れていました。
また3D表示もレスポンス良くなっていると思います。
メーカーからの在庫情報によると
初期ロットはかなり多いのですが次のロットはかなり先になりそうです。
在庫が切れて注文になると5〜10週間程納期がかかると書いてありました。
3ヶ月て・・・TT
が、たぶんこの手のカメラはバカスカ出るものでもないので
今の在庫分でかなり長い間持ちそうです。
肝心の画質なのですが実は都合上のんびりプリントする時間がなくて
しかも撮影したところは店内ですのであんまり意味がありませんでした。
が、撮った写真の条件が良かったのかものすごい立体感で
一眼超えちゃうよ・・・って感じでしたw
今まで店内で取った写真の中では一番の出来ですね〜
EOS KISS Dもいいかな〜とも思いましたがこいつはかなり気に入りました!
しかしサンプルを見るとすばらしい画質の写真と
かなり悪い解像感の写真がありました。
この二つの写真どんなものかといいますと
いいほうが接写。
わるいほうが風景の緑の葉。
です。
まぁ見慣れているカメラがカメラですので難しいところですが
このカメラの極小画素というのは接写時に非常に向いているのかもしれません。連続した色に強いのでしょうか?
また非常に小さなごちゃごちゃしたものはあまり得意でないのかもしれません。
と、いうのがとりあえず今の僕の感想です。
ってかめちゃくちゃほしーーーーー!
熱帯魚や動物など接写が多い僕にはぴったりかもです。
しかしこないだズームニッコール買っちゃったので一文無しですTT
くぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜
0点

そーですか!店内での試し撮りでも一眼超えちゃうくらい良かったですか〜♪
ってか、思ってた以上に良いカメラかもしれませんね〜。
わたしも店先で触った感触ですが、いままでのコンパクトデジカメのなかで一番良いかも。。。
遠景など小さなごちゃごちゃしたものが苦手なのは、極小CCDのデジカメでは共通していることですから(^^ゞ
ISO上げたときのノイズは目をつむるとして、明るいときの画像の色合いが綺麗であれば、買いの一台かもしれませんね。
早く10万円切らないかな〜
書込番号:2249967
0点

値段の予想難しいですよね〜
F717のときは長い間10万切りませんでしたもんね
半年もすれば切るかも!?
このカメラはコンパクトデジカメの域を超えておりますな〜
しかしまだ出立て故もう少し研究を重ねてみる必要がありそうです。
書込番号:2250209
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


昨日、SONY ITエンターテイメントセミナーへ行ってきました。
これは、有料(2000円(税別))でのF828紹介セミナーです。
実際に実機を使用して、撮影までできますが、室内に用意された、
花・果物・小物を撮影するだけです。
長々と30分もF828の特徴説明の後、やっと実機撮影。
<但し書き>
担当者は全ての質問に対して「販売前の最終版で、実際に販売さ
れるものではありません」を接頭語に使っていました。
<実機の不具合>
○私の使用機は、連写をした中に一枚、画面半分のみ撮影され半分
は、色がおかしくなったものがあった。それ以外は不具合は認め
られず。
○ピントが甘い。
まあ、私の腕のせいでしょうけれど
○隣の人の写真は、露出が明らかにアンダー。これは他人の撮影し
たものなので、どのように撮影したか分からないけど。
大きさ
これは大きい。体は大きいが手が小さい私には、少しグリップが大
きすぎる。でも慣れれば気にならない範囲。
AF速度
そりゃー私の持っているF707よりは早いです。しかし特別に早い分
けでは無い。一眼レフと比べられるレベルではない。
解像度
実機でのプリントは、L版のみでしたから、800万画素の実力は見ら
れませんでした。しかし配賦されたA4の印刷サンプルは800万画素を
余すところ無く表現された物です。これならば一眼レフに遜色ありま
せん。解像度だけならば流石に800万画素。一眼レフ以上かも知れま
せん。
ダイナミックレンジ
白とびするような被写体はありませんので、F828の欠点は特に感じら
れません。限られた被写体のみですので、本当のところは不明。
エメラルドフィルター
理屈だけ聞いていると、「なるほど」と納得してました。実際に撮影
してみると、綺麗なような気がします。撮影条件と好みによっては、
インパクトの有る画をつくれるような気がします。
過去の遺産(担当者への質問)
過去の遺産である、F707やF717用のテレコンやワイコンを使用して、
問題は無いのかという質問に対し、フィルター径が同じなら装着でき
ます。の一点張り。ケラレが出るのか等々を聞きたいのに、過去は全
て精算するつもりかもしれないが、余りに誠意の無い担当者に腹が立
つ。本当に教えられてないのかもしれないが、それくらい勉強してお
け。
メモリースティックは、動画640×480 30フレームは転送速度の関係
で、使用出来ないとの事。しかし通常の撮影ならば問題ないとの回答
ISO
通常の感度はISO64。折角明るいレンズなのに惜しい。
レンズ
ワイド側が28mmになったのは撮影範囲が広がる。これは非常に価値あ
り。今まではワイコンを使って28mmにしていた。これならばお手軽。
総合
F707の欠点を完全に払拭したもの、有る程度改善したものなど、私が
欠点だと感じていたところは、殆ど改良してある。しかし一番酷かっ
たAF速度は、有る程度改善されたが、一眼レフと比較すらできないレ
ベルである。動きのある被写体はこのカメラでは・・・。
しかし、発売前のβ版であるから、これが全てじゃないけど。
私の判断
13万円くらいならば購入したいカメラ。一眼レフよりも気楽に持ち歩
けるからね。13万円で買える範囲ならば一眼レフよりも色んな使い方
が出来るから存在価値があるね。私には動画、回転レンズ、ナイトフ
レーミングは魅力だから。それが魅力でなければ一眼レフにしましょ
う。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


銀座のSONYショールームで実際に触ってきました!
ズームがすごくスムーズで、今までのデジカメとの違いをすぐに
感じることができました。プリントをしていないのですが、
触った感じでは「すぐに欲しい!」と思わせるものでしたよ。
なんだかレンズだけ持ち歩いている感じですけどね。
これで10万円なら、迷わず買います。12万なら迷いながら買います。
0点

ヨドxxの「POINT NEYWORK」76号には、特価¥128,000と記載されています。
ちなみに、A1の価格は¥129,800です。
書込番号:2201141
0点

これで10万以下なら検討します。そうでないなら買いません。一眼デジ買うな。
書込番号:2201646
0点



2003/12/07 02:57(1年以上前)
\そうですか。128,000は悩む金額ですね。goodideaさんみたいに、一眼デジを購入するのがやっぱり普通なのですかね?自分は、1)気軽に持ち運べる、2)800万画素になり、A2に引き伸ばしたときにメリットがありそう、3)28-200mmという画角は魅力的、4)良く分からない期待感。以上から購入しようと思っているのですが、まだ正直フジのS2 Proとの間で悩んでいます。フジだと17-35mmのレンズ購入が必要になるのもF828に心が傾く理由なんですよね。お金があれば絶対S2 Proなんだけど。。。
書込番号:2203817
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


F828は、ソニーらしい斬新なカメラですね。将来カメラはこうなるんだーみたいな、気合を感じます。A1と較べてどうなんでしょうね、一度、比較してみたいですね。(そんな機会はないでしょうけど・・)
このクラスに自分が望むのは・・
・テレコン可で600mm以上が使える
・5コマ/sec以上の高速連写
・ブラックアウトしないEVF
・高速パッシブAF
・大口径レンズ(ボカせる)
・高感度時のノイズ低減
・手ブレ補正
です。こういうのが出たら、私は一眼レフ不要になります。
技術の進化で、将来デジカメのスタイルが変わるかも知れません。
各社の新モデルを見ながら、楽しんで待つことにします。
http://slowstyle.com/photo/as1.htm
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
銀座ソニービルでF828体験会に参加してきました。
結論から言えば、私はF828を購入する予定です。
よくKiss-Dとの比較がされていますが、
画質に関しては、明らかにKiss-Dに軍配が上がると思います。
これはもう根本的にモノが違うのですからあきらめるしかありません。
それは措いておいて今回の体験会での不満をひとつ。
A4版のサンプル写真が4枚ついてきたのですが、
2枚は花のマクロ、もう2枚は風景でした。
花は素直にキレイと感じましたが、風景は・・・・ん?
解像感がないと言うか、シャープさがないと言うか、
山の木々などは潰れまくりで、水面の質感もイマイチです・・・。
キツク言えば、これをサンプルとして出していいの?という感じです。
こればっかりは実際に自分で撮って確かめたいと思いました。
それ以外の点では、自分なりに納得できるモノです。
やはり明るいレンズで広角からズームまでカバーできるのは魅力ですし、
本体の質感も満足できるものでした。
この点では明らかにKiss-Dより高級感が溢れていて、
これを所有する自己満足欲を満たせてくれるに十分なモノでした。
私は今から発売が楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





