サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

HVL-F32X

2004/01/25 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

以前にこちらでアドバイスを頂いた外部フラッシュHVL-F32Xを購入しました。
まず取り付けてみて...「でかい!!」。F32Xを取り付けた828の姿はまるで重戦車のようですね。結構嫌いじゃないです(^^;

まずGNをいろいろ設定して撮影してみました。8畳程度の部屋で32に設定すると真っ白で何も見えない!初めての体験でその光量に驚きました。私の使用用途からすれば十分満足できる光量です。
バウンス撮影も試してみました。子供の顔の凹凸や陰影が思っていた以上に自然な感じで写っており、かなり満足しています。ただ残念なことに、私の家は和室ばかりでキッチンと廊下以外に天井が白い場所が無く、バウンス撮影をすると被写体が黄色っぽく写ってしまいます。部屋で撮影したものはPhotoshopのホワイトバランス調整やレベル補正を使って正常な色合いに近づけて保存しています。

ちなみに内蔵フラッシュとの同時発光はできないようです。

最近の大雪で帰宅後と早朝の雪かきに追われ、まだ十分に使用する機会がないのですが、これから撮影の幅を広げていろいろ楽しめそうです。
私にとって非常に満足度の高い製品でした。アドバイスを頂いた皆様、たいへんありがとうございました。

書込番号:2384272

ナイスクチコミ!0


返信する
F1大好き人間さん

2004/01/25 01:31(1年以上前)

僕も少しはお役に立てたかな?(^_^;;

それはともかく、例のトレーニングルームでの写真での内蔵フラッシュとの届き方の差、驚きました。
これくらいパワーがあると、逆に普通の室内ではホント、真っ白かもしれませんね。
あとバウンスすると色が変わってしまうとのことですが、ご紹介した反射板みたいなの、試してみます?(^^)

重戦車みたいな姿、っていうの見てみたい気もします。ぜひ別のカメラで撮影して(あるいは鏡に映すとか)
見せてくださいませ。

書込番号:2384366

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/25 01:55(1年以上前)

F1大好き人間さん
早速UPしましたよ(^o^;;ご覧ください。
バウンス撮影については白い紙を上にかざしたり色々試しているところです。けど手間もかかるしムラができたりするので、以前にご紹介いただいた反射板のようなフード(?)にさらに魅かれてきました。

書込番号:2384435

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/25 02:17(1年以上前)

すみませんURL忘れていました。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=d94fe3d74987

書込番号:2384491

ナイスクチコミ!0


LIKIBONさん

2004/01/25 03:52(1年以上前)

やばい!HVL-F32Xを828につけた姿を見たらほしくなってしまいました。

書込番号:2384637

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/25 14:12(1年以上前)

拝見しました。
たぶん僕が持っている EOS のヤツと大きさは変わらないと思うのですが、さすがに一眼レフより
カメラ自体の大きさが小さいので、相対的に『巨大』に見えますね(^^)
なんかまるでグリップタイプのものの発光部のよう。

で、もうひとつお願いなのですが(単なる好奇心ですが)、バウンスした状態の写真も見せていた
だけませんか? どのくらい上向くのかなぁ、と思って。
バウンスした状態で反射板を固定するアダプターかなにか自作してみたらいかがですか?

ぜひ買ってください(^^)>LIKIBONさん

書込番号:2386008

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/25 14:36(1年以上前)

匠優さん

>…白い場所が無く、バウンス撮影をすると被写体が黄色っぽく写ってしまいます。

上手く行くかわかりませんが、ホワイトバランスの設定を「電球」にしてみたら如何でしょうか。
反射した黄色い色が電球色に近ければ、ほどよく補正される可能性があります。

書込番号:2386072

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/25 15:25(1年以上前)

F1大好き人間さん
画像2枚UPしました。上の「DSC-F828」からご覧ください。F32Xのバウンス角度は45°・60°・75°・90°の4段階に設定できるのですが、この2枚を撮影したときの角度は覚えていません(^^;すみません。
なお、画像はホワイトバランスを補正後のものです。

ワンボさん
やってみたのですが、どうやらフラッシュ強制発光のときはホワイトバランスで「電球」を選択できないようです。
ただ、操作をしているうちに設定の中で「ワンプッシュセット」というのがあるのに気付きました(今まで全く使ってなかった)。フラッシュONでこのモードを使うとフラッシュがプリ発光してホワイトバランスを調節してくれるようなので、バウンス撮影にも応用できそうです。
...ということで、今暗い部屋で試してみました。何回かやってみたところ、たまに青っぽくなったりもしますが以前よりずっと自然な色合いになりました(^^)
おかげさまでまた1つ新たな発見がありました。ありがとうございました。

書込番号:2386232

ナイスクチコミ!0


燈卿さん

2004/01/25 22:33(1年以上前)

以前、電塾の勉強会(違うかも(^ ^;;)で・・・
バウンス効果をリモコンで撮影する時、フラッシュ本体をカメラに着けず離隔した位置に設置して使用する方法を耳にしたのですが・・・
興味はあるのですが、そのようなシステムをみつけられません。
手作り改造の使用なのですかねぇ?

手作り改造で思い出した・・・
>F1大好き人間さん&ワンポさん
例の件・・・で、わかるかな?

書込番号:2388006

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/26 00:09(1年以上前)

F32Xについて私も質問させてください。

このストロボは横位置での撮影時は天井に向けてストロボのヘッドを上向きにできますよね。

縦位置ではどうなんでしょう?
つまり横位置で構えたときに発光部が左右にも首振り回転できますか?

それができたら私もF32Xを購入しようと思っています。

余談ですが、
外見から見るとMetzのストロボかな〜とも思ったりしてます(^^;

書込番号:2388583

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/26 01:13(1年以上前)

真カメラマンさん

残念ながら発光部は左右に首振りしません。
ただ、アクセサリーシューに取り付けず、付属の接続コードでF32Xを828のACC端子に接続して使用することもできます。先ほど試したところ、カメラとの連動も完璧なようです。
片手にフラッシュ、片手に828というスタイルで撮影するのはかなり大変ですが...

書込番号:2388898

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/26 01:40(1年以上前)

先程の回答は燈卿さんの
>フラッシュ本体をカメラに着けず離隔した位置に設置して使用する方法を耳にしたのですが・・・
という内容にも当てはまりますかね。

付属している接続コードの長さは30cmくらいなので、あまり離れた位置にF32Xを設置することはできませんが。

接続ケーブルの中間部分にはリモコンやリモコン三脚からのコードを接続するための端子がついているので、「828を三脚に固定してフラッシュを手で持ちながらリモコン撮影」といったこともできるようです。

書込番号:2388990

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/26 10:29(1年以上前)

匠優さんへ

おお!分離してもコードによるTTL完全連動もできるのですね。
そいつは知らなかったです。

今現在このようにストロボを取り付けているのですが、
(二枚目と三枚目)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=52701&key=270687&m=0

今までは外光オートでしか使えなかったのですが、
分離させてもTTLができるのなら縦位置撮影時に、
このStroboframeが流用できそうです。

こいつを使うと縦位置バウンス撮影でも発光部が必ずレンズ上部にくるので、
不自然な影がでなくて便利なんです。
ちょっと仰々しいですけどね(^^;

情報ありがとうございました。

書込番号:2389592

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/26 22:22(1年以上前)

>匠優さん
あ・・・実は見たかったのは装着状態のバウンス状態の“姿”でして(^_^;; でも撮影し
た写真も楽しく拝見させてもらってます。お子さん、かわいいです(^^) 末は本当にレー
シングドライバー?

ところで、真・カメラマンさんの疑問から左右にはバウンスしないことがわかりまし
た。僕は縦位置撮影も多いので、ちょっと問題かなぁ。
と思ったら、真・カメラマンさんからおもしろい製品をご紹介いただきました。
この装着した姿もまたすさまじい迫力ですね。サムネール見た時にはF828 には見えませ
んでした。これは見かけたことすらなかったんですが、普通のカメラ屋さん(もしくはヨ
ドバシなど)で扱っているんでしょうか? ちょっと興味があるけど、度胸がいりそう(笑)

あと、ACC端子は単にレリーズ用の短絡接点かなと思っていたんですが、フラッシュ接続
できるということは双方向の通信端子なんでしょうか? X接点のように使えるのかな?
 なんとか解析してレリーズつけちゃおうかな、なんて思ってたんですがむずかしいか
な・・・。純正リモコンは無駄なズームスイッチなんかもついていて高いし。

あと
>燈卿さん
お待ち申し上げておりました!!(*^^*ゞ
そうです。ぜひ例のブツ(^^;;情報よろしくお頼み申します。実際に装着した姿をぜひぜひ。
僕は純正のケースを見て、EVFの周囲を使って固定する、という方法しか考えつきません。
ワクワクしながらお待ちしています。

書込番号:2391896

ナイスクチコミ!0


燈卿さん

2004/01/26 22:46(1年以上前)

>F1大好き人間さん
かんたんな説明だけレスつけておきました

書込番号:2392081

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/26 23:36(1年以上前)

最近クライアント様からこのF828を商品撮影で使い始めて以来、
「最近色がよくなったね〜」と、お褒めの言葉を頂いてます。
やはりぱっと見た目の色の鮮やかさでは私が普段使っているNikonD100や
D1Xよりも確かにインパクトがあっていいのかもしれません。

拡大してみると画質の差は一眼系のデジカメにはかないませんが、
A4までのプリントだったら逆に一眼デジよりもF828の
発色の方が見栄えがいいのかもしれません。

F1大好き人間さんへ

あのフレームは一部のプロ機材を販売しているお店で手に入りますよ。
私は(株)銀一 http://www.ginichi.com/ で買いましたが、
ヨドバシのプロ機材コーナーでも売っているのをみかけた事があります。
値段は¥20000位あればおつりがきたと思います。(うろ覚え)

本体は厚めの鉄製でできていて、いかにも洋物らしく、
がんじょうな作りになっていますので安心して使えます。
他にも色々なバウンスアダプターがありますが、
強度に心配がありそうなものばかりだったので結局これにしました。

メーカー名は・・・、すいません忘れてしまいました。
購入の際は私がアップしたStroboframeの画像をプリントアウトして
お店に持っていって頂いてもかまいません。

ちなみにどういう風に動かすのかというと、
(三枚目から五枚目)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=52701&key=270687&m=0
ストロボの高さはスライド式になっていて調節もできます。
ただし上に乗っかっているシューアダプターは別途購入の必要があります。

仰々しい見た目よりは全然使いやすいので是非お試しください!

書込番号:2392443

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/27 00:09(1年以上前)

F1大好き人間さん
あらら。。。失礼しました(*^^*)すっかり勘違いしたようで...。
今夜中にUPしておきますのでまたお時間のあるときにご覧になって下さい。息子をレーシングドライバーに・・・というのは私に似れば無理でしょう(^^;;;
ACC端子については、確かにフラッシュとの連携を考えると双方向に通信が行われていると考えられますね。

真・カメラマンさん
Stroboframeすごいですね!828が要塞化してます(笑)!縦位置撮影に重宝しそうですね。
何とか縦位置で上向きに固定できないかと付属のシューアダプター(三脚用穴を使ってF32Xを固定するステーのようなもの)も使って試してみましたが、ステーのF32X取り付け部が首振りできないような構造のため無理でした。
F32Xの不満点といえばこれだけですね。あ、あと電池がすぐ無くなることかな(単3×4)

書込番号:2392689

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/27 00:51(1年以上前)

いや、こちらこそみょ〜〜なお願いをしてそれに応えていただいてすみません。
#だからこそ(写真自体を求めたのでないので)「単なる好奇心ですが」って書いたのでした(*^^*ゞ

ケーブルなんかもこんな形になっているのですね。あとブラケットみたいなのも付属なんですね。
カタログではよくわからないことがわかって参考になります。
僕は・・・せっかくだから(真・カメラマンさんの好例もあるし)、EOS のヤツの流用にもう一度
チャレンジしてみようと思います(新たに買うお金もないし(^^;;;;)

同じ理由で、Stroboframe も買えそうにありません。せっかく教えていただいたのにすみません>真・カメラマンさん
でも、これいいな〜(^^)

書込番号:2392899

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/27 00:55(1年以上前)

>燈卿さん

ここにレスつけるか、「元」にするか迷ったのですが・・・。
わかるようなわからないような微妙なところです。なんとなく雰囲気は理解し・・・かけています(^_^;;
また大きめのカメラ屋さんに出向いたら、取り付けられそうなストラップを物色してみようかなぁ。

もしできたら、やはり実際の装着写真を拝見したいところです(^^)
よろしくお願いいたします。

書込番号:2392925

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/27 03:20(1年以上前)

燈卿さん
>かんたんな説明だけレスつけておきました
ホールディンングストラップの件ですね。覚えていてくださって、ありがとうございます!
私もなんとなく雰囲気はわかりました。
さすがに本体に穴はマズイでしょうね。
何かガッチリと固定できる方法があると良いんですけどね〜。

それから私の発言に対するご意見ですが、大人気なかったと十分に反省しております。
今後もネットの皆様とより良い関係が築ければと思っておりますので、宜しくお願いいたします。

真・カメラマンさん
グリップもすごいな〜と思っていたら、ストロボフレームまで。
確かに、ソニーの純正ストロボは縦位置に構えると天井バウンスが使えなくなるのがイマイチなので、こういう工夫が必要なのかもしれませんが…、それにしても迫力のある外観ですね。

書込番号:2393296

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/27 10:31(1年以上前)

匠優さんへ
なるほど〜、やはりバッテリーのもちが悪いんですね。
特にバウンス撮影はほとんどフル発光になりますので、
それだけバッテリーにかかる負担も大きいのでしょうね。

バッテリーは何を使われていますか?
最近でている2300mAhニッケル水素電池などはかなりお勧めです。
もちもよくてチャージも早いですよ。

F1大好き人間さんへ
いえいえ、ま、こういうものもあるんだな、
と参考程度にしていただければ幸いです。
ちなみに首振りができて¥1000くらいで買えるホットシューバウンサー
http://www.un-ltd.co.jp/site/fram/ca_frame.htm
などもありますが、ストロボの重さ次第では
くね、っと回転しちゃいそうで強度に心配ありです(^^;

ワンボさんへ
ACCに接続ということはホットシューも使えるじゃないかということで
こんな使い方もありかもです。(あくまでもネタとして(爆)
更に倍率ドン!↓(7枚目8枚目)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=52701&key=270687&m=0

書込番号:2393757

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

4GB MICRODRIVE

2004/01/26 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

例のがやっと来ましてたった今分解し 取り出して使ってみました。バッチグーですね。この製品は通常の用途でも人気あるし別の用途でも超大人気なので爆発的人気商品になりますね。ヤフオクに新品の電池が付いた抜け殻が超安値スタートで大量に出てきそうですね。自分もどうしようか迷ってます。

書込番号:2391027

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/26 19:25(1年以上前)

何の話をされているのやら?

書込番号:2391050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/01/26 19:30(1年以上前)

安物シーカーさん
分解してデジカメに使うのかと思いますが。。
僕も詳しくはわかりませんが・・

書込番号:2391071

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/01/26 19:34(1年以上前)

何故かマイクロドライブ単体より安いMP3プレーヤーCreative NOMAD MuVo2 4GBのことですね(微笑)

書込番号:2391085

ナイスクチコミ!0


スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

2004/01/26 19:36(1年以上前)

まだ知らない人がいたんですね。MP3プレーヤーで4GB MICRODRIVEが内蔵されているのがありまして\28000位で買えます。4GBのマイクロドライブは単品でいくらするか知ってますよね!!ここまで言えばわかりますよね。

書込番号:2391093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/26 19:42(1年以上前)

http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html
ここですね^^ 欲しいけど〜〜 手先が不器用なので・・・ σ(^◇^;)  Rumico

書込番号:2391118

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/26 20:00(1年以上前)

関K6-2様
「アスキーストアからメールが来て2月中旬の発送」とかいう話だったかと思いますが、早く来たんですね。私のも、早く来るかな。
抜け殻だけで、売れるんでしょうか。中身を持っている人ならともかく、中身単体では結構な値段ですよね。

書込番号:2391181

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/01/26 20:04(1年以上前)

>ルミコさん
>欲しいけど〜〜 手先が不器用なので・・・ 
プラスの精密ドライバーでネジ8本外すだけですから大丈夫ですよ(ちょっとネジがきついですが)
KissDでも問題なく使えてます。

書込番号:2391194

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/26 20:10(1年以上前)

松下さん、やってあげますよ ( ̄ー ̄にやり

書込番号:2391211

ナイスクチコミ!0


スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

2004/01/26 20:17(1年以上前)

MHPさん アスキーの方は未だです。その後頭にきてアマゾンとヨドバシと計三台買いました。今日来たのはアマゾンのです。今度の水曜に色々試します。私のは黒のを買ったので新品の電池と充電器と限定色ということですから一円スタートでやってみようか などと思ってます。仮に\500で落札されたとしても元はとっているので構わないですね。

書込番号:2391237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/26 20:17(1年以上前)

ヨドXXでも売り出しましたね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_8427287/oid2_196/196.html

書込番号:2391240

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/26 22:09(1年以上前)

↑同じサイトで単体は \68,800 で売ってるのがなんとも(^^;;

書込番号:2391802

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/26 23:30(1年以上前)

なるほど分かりました。以前書き込まれていた4Gのマイクロドライブの製作方法の件ですね。私も読みましたけど、ここまで大きなドライブを作ってどうするのか不思議に思っていました。512MBでも結構使いでがあるのに、その8倍もあったらどうしたら良いのかなぁって迷ってしまうんじゃないかと心配したくらいです。

書込番号:2392401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/27 09:53(1年以上前)

RAWで撮るなら512MBでは少なくないですか?
2GBくらいがベストなんだろうけど、2GBの単体より安いから
ねぇ。>MuVo2 4GB

書込番号:2393693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/27 09:55(1年以上前)

しかし、単体で販売するアイオー・データやバッファローは
たまったものではないだろうなぁ。

書込番号:2393698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/27 10:55(1年以上前)

>単体で販売するアイオー・データやバッファローはたまったものではないだろうなぁ。

2社共同で大量に仕入れして、安く販売して欲しいですね。(HGSTも協力して
チョ−ダイ!)

書込番号:2393801

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/27 11:20(1年以上前)

ヨドバシも売り切れですかー。私の場合、動画も撮るので、4GBは欲しいですゥ。こうなったら、単体で25,000くらいで出して下せー。お願いします。F828の場合、メモステ買う人もいなくなるんだろうなー。

書込番号:2393848

ナイスクチコミ!0


スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

2004/01/27 11:39(1年以上前)

RAW TIFFで撮る事が多いのでので未だ足りない位ですよ。

書込番号:2393878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/01/27 18:33(1年以上前)

>単体で販売するアイオー・データやバッファローはたまったものではないだろうなぁ。

えっ! 何を仰っています! I/Oデーター自身が二股懸けていますよ。
(自分の手で自分の首を絞めながら)

http://www.iodata.jp/news/2004/01/cnmvs4g.htm 

最近の世の中! 狂っていますから!

書込番号:2394941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/27 20:18(1年以上前)

> I/Oデーター自身が二股懸けていますよ

まさかとは思いますが、どさくさまぎれにプレーヤーからMDを取り出して・・

というようなことは無いでしょうね?(笑)

書込番号:2395285

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/27 23:27(1年以上前)

私の所へも、今日、物が入り、取り出して動作確認できました。ただ今、NOMAD MuVo2 1GBが完成し、ファームウェアのアップを完了したところです。しばらくは、ポータブルストレージとして使わせていただきます。

書込番号:2396332

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2004/01/11 02:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 F1大好き人間さん

正月はじめに購入して初めて本格的に使う機会がありましたので、ちょっと感想等を
書かせていただきます。
僕自身はオリンパスOM-1からはじまって、現用機 EOS-3 まで30年弱の一眼レフ機
の経験はあります。ですがデジカメは PowerShot G1 しか使ったことがありません。
画質の点では、どうしても G1 との比較になってしまい、“大甘の評価”になってし
まうかもしれませんがご容赦の程を。

と言いつついきなり“大満足”っていう話なのですが(笑)
10日にオートサロンというクルマのイベントに行って来たのですが、フェラーリの赤
が実に見事に表現されており、クルマ好き・F1好きとしてはとても満足できるも
のでした。たしか開発者の話ではエメラルドフィルター追加の効果のひとつとして、
赤が飽和しにくくなったというのがあったと思いますが、まさにそれが出た感じです。
G1の場合、こうした彩度の高い赤を撮ると、オレンジ色のような色に転ぶことが多く、

大いに不満だったのです。
そのほか、くすんだゴールドのホイールの微妙な色合いとか、スバルのブルーとか、
かなり満足度の高い色表現をしてくれていると感じました。

また何度かフラッシュ撮影を行いましたが、かなり的確な露出制御だと感じました。
G1 ではともすれば明るくなりすぎることが多くて、なるべく使わなかったのですが、
三段階に制御できることもあって、これは使えます。自然な感じに撮れていました。

なお、ここでもよく話題になるパープルフリンジですが、たしかに出ます。
こうした展示会だと背景にかなり強烈なスポットライトが写り込むことはよくあるの
ですが、そのまわりに出てしまいます。
ただ、いま1600×1024という解像度のモニターで見ているのですが、8Mや5Mで写
したものを全体が見えるように最大限に大きくしてもまったく気になりません。上で
書いたように、“写真”として写りがいいと思えるからです。

下の方のスレッドで、電気店だかカメラ店だかでテスト撮影して蛍光灯のまわりに出
まくり、みたいな話をされている方がいらっしゃいますが、ピクセル等倍で“分析”
してなにが楽しいのでしょう? 蛍光灯を写すのが趣味なら仕方ありませんが・・・。
僕には写真を分析する趣味はありませんからこれでとりあえずは充分です。もちろん
もっとよくなるのに越したことはありません。

もっともこういう人たちは、この製品をとにかく“くさす”のが目的でしょうから、
何を言ってもムダなんでしょうけどね(^_^;; 僕はいい写真が撮りたいだけなんです。

書込番号:2330431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 F1大好き人間さん

2004/01/11 02:42(1年以上前)

次に操作性ですが、これは評判以上にすばらしいと思えるものでした。
まだ完全に使いこなしたなんて言えませんが、ずっと前から使っていたかのように、
ボタンの配置や操作の手順が練られているように感じました。ファインダーに的確に
操作内容が表示されるのと相まって、非常に手になじむ使い勝手を実現していました。
ほとんどイライラすることがありません。これは実に素晴らしいです。

強いて言うと、モード(P,S,A,Mなど)ごとに解像度や圧縮率その他のパラメータが
固定できるとよかったです。というのも G1 ではできていましたので。モードを変え
るだけで、そういったものを一挙に変えることができて便利に使っていました。
この機種の場合、たとえばあるモードで5Mに替えるとほかのモードでもそうなってし
まうので、注意が必要でした。
もっとも上に書いた操作性の良さで瞬時に切り替えできるので、それほどのストレス
ではなかったのですが・・・。
それとメンドウと言えば、EVFと液晶モニターの切替はちょっと面倒。本にも書いて
ありましたが、アイセンサーでというようになればいいなぁ。

フレキシブルスポットAF機能もとてもスムーズに使いこなすことができ、大変便利で
した。こうした撮影でこれがあるとないとでは大違いという感じです。クルマの鼻っ面
にピントを持っていきたいなどということがよくありますから。

あと、VHS なみのムービーが撮れるという機能ですが、こういう展示会では結構役に
立ちます。会場で流れるプロモーションビデオや解説ムービーなどがかなりいい画質で
撮れるからです。撮影途中にズームが自由なのもグッド(^^)
ただ、容量は食いますのでご注意を。3分回しっぱなしにしたら230MB近くになって
しまいました(*^^*ゞ

メディアは、MicroDrive の340MBと1GBのを持っていきましたが、340はアッサリ
使い切ったどころか、1GB の方も800MB! 予想はしていたのですが、このペースで
撮り続けると HDD 容量が心配になってくる・・・。
これでも、ここぞというのは 8M、そうでもないのは 5M、ブースの雰囲気とか、商品
名のパネルとかは 3M、という風に使い分けていたのですが。

以上、総じて満足できる出来だと感じました。とにかくひとことでいうと“手になじむ”
というのがピッタリです。
コンパクトとは言えないとは言え、一眼レフと交換レンズ何本か、と言うのにくらべれ
ばものの数ではありません。さっと取り出して起動が早いのも、とてもレスポンスよく、
快適な気分で撮影する一助になっていると思います。

色や解像度を分析するのではなく(笑)、気軽に、しかし気持ちのいい写真が撮りたい
方には、心からオススメしたいと思います。
長くなりましたが、迷っていらっしゃる方の参考になればうれしいです。
またなにか思いついたら書かせていただこうと思ってます。

書込番号:2330436

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1大好き人間さん

2004/01/11 03:03(1年以上前)

あ、あとバッテリーの保ちですが、1本目は夕方近くになってアウト。
何百枚くらい撮ったか覚えていませんが、時間的には5時間くらいでした。2本目
持っていってよかったですけど、G1 よりははるかに保ちました。
G1 でモーターショーで午前中しか保たなかったという苦い経験が・・・(^^;;

それと今思い出したんですが、取説に「市販のフラッシュを使う」とあったので、
「お! 手持ちの EOS のが(とりあえず)使える?」と思ってつけてみたのですが、
フラッシュの取付部分のすぐ上がかなり出っ張っていて、ちょうどF828のフラッシュの
斜めになっている部分とぶつかって物理的に取り付かない!
あ〜あ、って感じでした。まあ、上に書いたように、内蔵フラッシュがそこそこ使える
のでまずはよかったんですが・・・。シューに“かます”アダプターでも買って取り付ける?

書込番号:2330485

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/11 03:39(1年以上前)

F1大好き人間さん
>ピクセル等倍で“分析”してなにが楽しいのでしょう?
ピクセル等倍なんかしなくても、全体が見える大きさで十分わかりますよ。
F828のはピンクのネオン管を撮影したみたいです。

>蛍光灯を写すのが趣味なら仕方ありませんが・・・。
こういう様々なサンプル写真から、実際に自分が写そうとする被写体でどうなるかを推察するのが目的でしょ?
例えば、結婚式で写真を撮ることになって、花嫁さんの純白のドレスをフラッシュで撮ったらその周辺にパープルフリンジが出ないだろうか、とか、キャンドルサービスなんかのときにキャンドルの光の周りには出ないだろうかって。
そういう想像はされませんか?

>もっともこういう人たちは、この製品をとにかく“くさす”のが目的でしょうから…
単に悪く言ってるだけの人もいるけど、私はもっと良い製品にして欲しい(後継機にね)という期待をこめて言ってるんですけど…わかってくれない?

>もちろんもっとよくなるのに越したことはありません。
そう思うなら、「色収差が気になる」って書けばいいじゃいですか。
「これで充分」なんてコメントで喜ぶのはソニー関係者だけですよ。
しかも、後継機での改善の可能性はなくなるでしょうね。

なんかキツイコメントになりましたが、悪意はありませんのでご容赦を。

書込番号:2330549

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/11 04:34(1年以上前)

F1大好き人間さん
私も828すこぶる気に入っています。あのでかいボディを毎日車の中に入れて持ち歩いています。
また、私には1歳の子供がいるのでVXファインモードでの動画は重宝しています。magicstorの2.2GBマイクロドライブをフルに使って撮影を楽しんでいます。
そして車をイジるのも好きです。あれこれパーツを変え、その度に車を撮影しています。
ただ、私の車R32GT−Rはシルバーなんですよね・・・
ヘッドライト、バンパー、ボンネット、いつも磨いているホイール(OZフッツーラ)その他が太陽光のもとで紫に写ってしまうのは、あまり気持ちのいいものではありませんよ。
パープルフリンジの件はもう引っ張るつもりはないです。しかし記念として子供・車・教え子の写真を撮影し、場合によっては配布するわけですが、「先生、俺の眼鏡ピンクに光ってるよ」とか指摘されるのもね・・・(実話)
ですからこの点はやはり御座なりにしてほしくない。
メーカーにはきちんとフィードバックしてほしいと思うのです。



書込番号:2330603

ナイスクチコミ!0


neodoraさん

2004/01/11 07:17(1年以上前)

久々にお邪魔します。結構議論たけなわのようですね。

私もF828購入した口ですが、皆さんはF828に何を求めるのでしょうか?
フィルムカメラやコンパクトカメラに一眼レフと同じ性能を求めますか?
言っては悪いですが、高々10万相当のデジカメです。製造原価レベルから言えば3万〜4万がいいところでしょう。
当然それなりの性能ですし、それなりの使い方をすればいいのではないですか?
確かにソニーにとってはフラッグシップかも知れません。でも所詮はコンパクトカメラの延長なのだと思います。
私はそのつもりで使用しています(ちょっとでかいですが)

因みにちょっとしたスナップ撮影にはにはS-45、綺麗に残したい撮影にはD60+Lレンズの組み合わせで。F828はこの間を埋めるにはちょうどいいのですよ。画質云々を言ったらD60+Lレンズには到底かないませんからね。

皆さんご承知の様にデジカメはまだまだ開発途上です。デバイス的にも、色処理についてもそうです。1年単位(半年?)で性能は向上してます。
当初発売されたデジカメなんて28万画素ですよ!今の携帯の足元にも及ばない性能でした。
それらを理解したうえで、自分が欲しい、あるいは必要と思ったときに購入すればいいのではないでしょうか?欠点をあげつらっても仕方ないですよ。性能を一番良く知ってジレンマに陥ってるのは他ならぬ開発者のはずですよ。

私は気に入ったものが発売されて、必要だと思ったら購入してますが・・そのおかげで10数台のデジカメを購入してしまいました(笑い)

ここが良い意味での情報交換の場になればと思い敢えて書き込みをさせていただきました。

書込番号:2330732

ナイスクチコミ!0


三助その1さん

2004/01/11 08:23(1年以上前)

自分は、このカメラが発売前から気にかかる存在で発売初日、販売店に出向き触ってきました。
操作性、質感とも大満足してその時、もう少し研究して購入を決意しました。
ところがウェーブで公開されている画像を見るたびに購入意欲が薄れて来ました。
自分も一眼デジカメを筆頭に16台のデジカメを使って来ました。
このカメラに一眼の画質は、到底求めませんがもっと安価なカメラでもそれは、それなりの画質というものがあります。
今回の購入は、あきらめました。

書込番号:2330804

ナイスクチコミ!0


燈卿さん

2004/01/11 09:20(1年以上前)

画質、性能・・・大いに語ってもらいたいものです。

一体型デジカメはC-2100 UZから828への乗り換えですが、満足度はかなり高いです。

私は一体型デジカメには操作性を重視してます。
得にカタログ・スペックでは得られない、
ホールド感、手に馴染むフィーリングは大切です。
日頃、常備の如く持ち歩いております。

所有機としてF5とD2Hがあり、四季(風景)をF5、車と動物をD2Hと使い分けておりますが、もっぱら活躍しているのが828です。

良い機に巡り合えたと思っております。

書込番号:2330911

ナイスクチコミ!0


hoahioさん

2004/01/11 09:59(1年以上前)

私は、DiMAGE A1、S7000、F828、で迷い、結局A1を購入しました(携帯性・手ブレ補正が良かった)。
このクラスは、やはりサブ・カメラとして使うのが満足度が高いと思います(サブにも厳しい人もいると思いますが)。メインとして使おうとすれば、やはり不満が出てくると思います。
そして、当然、良い点、悪い点を議論(発表?)するのは必要だと思います。

意味の無い文章ですみません・・・

書込番号:2331005

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1大好き人間さん

2004/01/11 13:11(1年以上前)

レスがたくさんついていて、立てた人間としてはうれしい限りです。
そういえば返信しない人のは消されてしまっているようですね(笑)
あ、いきなり関係ない話でした(^^;;

>ワンボさん
>なんかキツイコメントになりましたが、悪意はありませんのでご容赦を。
気にしてません。大丈夫です。っていうか、僕自身の皮肉なコメントは例に挙げた
スレッドで一行、二行、内容のないコメントを“書き逃げ”している人たちに対し
てですから。売れんでしょうね、って売れてるんだから、実際。
#某オデッセイスレでも、同じようなくだらないコメント残してる人がいっぱいい
 ますが(^^;;

ワンボさんの書き込みも拝見していますが、いつもきちんとしたことを書いていら
っしゃると敬服しています。で、「これで充分」なのは上記のように“とりあえず”
でして、改善の余地はあると思っていますよ。ただ、繰り返しになりますが僕にと
ってはそういった欠点より、赤(やその他の僕にとって気になる色)が思い通り以
上によく出た、ということが重要だったのです。

下の方で書くと言っていて書き忘れたのですが、この機種に限らず、カメラに限ら
ず、欠点をカバーした使い方をするのもひとつの使いこなしなのではないでしょう
か。欠点のない機械なんてないと思いますから。
この点については neodora さんがもっと詳しく述べられていますが、それにまっ
たく同感です。
十数台も買えるお金がありませんけど。うらやましいです(^^)>neodora さん

>匠優さん
R32 GT-R ですか! いいですね(クルマの話になるとつい脱線してしまう(^^;;)
僕はその下の R32 GTS-t Type M(しかもなんとセダン!)に乗って、クルマに
目覚めました。いまはホンダ好きになってホンダばかりですが。僕も、なにかする
たび、どこか行くたびにクルマを撮っています。

magicstor の使い心地はいかがですか? っていうか別に問題なく? 以前ちょ
っと書きましたが、やはりなんとなく不安で(理由のないことかもしれません)今
回は日立の方にしてしまったのでした。容量はいくらあってもいいということがわ
かったので、あらためて興味があります。

>燈卿さん
「カタログ・スペックでは得られない、ホールド感、手に馴染むフィーリング」と
いうのがまさに我が意を得たり、という感じです。これは試作機を手に取ったとき
からすごく感じていたことですが。
画質・操作性等ももちろん重要ですが、所有したいと強く思わせる“モノとしての
質感”というのを僕はとても重視します。
もうD2Hもお持ちなんですね。クルマをお撮りになるということですが、このカ
メラをお持ちということは、レースなんかも撮影されるのでしょうか?
F828で果たしてモータースポーツが撮れるのか(望遠が足りなさすぎですけど)、
というのもとても気になるところです。

>hoahioさん
僕もおんなじラインナップを考慮しました。特に A1 は手ぶれ補正があるのはかな
り魅力的でしたが、上記のようないろいろな理由で僕は828にしました。

以上、また長々と書かせてただきました。
そうそう、ヘンな観点からのコメントですが、G1 のときはフィルターはつけていな
かった(構造上、難があったし)のですが、このカメラはちゃんとつけようと思い
ました(笑) ほかのオーナーの方もいかがですか? 常時持ち歩いていらっしゃる
方、どうやって・・・つまりケースなどに入れて持ち歩いていらっしゃいますか?
専用の皮ケースはちょっと大げさなので、なにかちょうどいいものを、と物色してい
るところです。

書込番号:2331629

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/11 13:50(1年以上前)

欠点は・・・皆さんのおっしゃる通り挙げるのは決して悪い事じゃないです。欠点は無いに越した事ないけど全てのユーザーに対して完璧なカメラなんてあり得ないし(例えばA1はA1でCCDの熱ノイズが酷いという弱点がある)、匠優さんの言うようにユーザーの意見が次回以降に反映されれば、それはそれで意義のある事だと思いますよ。
デジカメの技術革新は早いので、F828も数年もすれば「操作性や色再現性は普通だがレンズ性能が低いのが残念」なんて評価もされるでしょう。(笑)
だけど、今はこれが最新機種で使いやすいのもこれなんだから、買った人にとって使って幸せな宝物になれば最良の結果だと思います。(^_^)

ケースですが、僕は普通のカメラ用ショルダーバッグ使ってます。リモコンやフィルター、ブロアなど付属品も持ち歩けるので便利ですよ。

書込番号:2331769

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/11 14:14(1年以上前)

>ピクセル等倍で“分析”してなにが楽しいのでしょう? 
>蛍光灯を写すのが趣味なら仕方ありませんが・・・。
何か感情的になってません?
パープルフリンジ指摘されてむかつきましたか?
欠点は隠すべきですか?

それじゃお伺い致しますけど、この800万画素に何の意味があるのでしょ?
ピクセル等倍不要だったら300万画素で十分ちゃいます?
保存も1,280 x 960で十分ちゃいます?
自分は用途上、撮った写真を切り出して使う事が殆どなので、ピクセル等倍で有る程度使えないと意味がありません。

色の良さを書かれて居ますが、自分にとってこの事はあまり意味を持ちません。
色の回転やバランスは、トーンカーブで有る程度補正出来ます。
プリンタやモニターの性能の方の影響も多いですし。
ただ偽色はいけません。後の補正無理です。
こういう使い方するユーザーが居る事もお忘れ無く。

>もっともこういう人たちは、この製品をとにかく“くさす”のが目的で
>しょうから、何を言ってもムダなんでしょうけどね(^_^;;
自分が満足してるのならそれで良いです。
ただ、スペックに惹かれて購入してパープルフリンジで悩むのは可哀想でしょ?
良い所は良い。悪い所は悪い。それらが解るのがこの掲示板の良い所だと思いますけどね。

ちなみに私はF505V、F707と乗り継いできたsonyファンです。
sonyには期待してます。
だからこそ欠点は欠点としてメーカーに訴えて行く必要が有ると思います。

書込番号:2331867

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1大好き人間さん

2004/01/11 14:55(1年以上前)

>BB45さん
ん?? 感情的?になってますけど、ある意味(笑)
だって久々に惚れられる製品に出会えたんですから。なんか楽しいじゃないですか。
ワクワクしてますよ(^^)

さて、
>色の良さを書かれて居ますが、自分にとってこの事はあまり意味を持ちません。
とか
>こういう使い方するユーザーが居る事もお忘れ無く。
というようなことを書かれていますが、そんなこと言い出したらキリがありません。
っていうか僕自身も色がいいことは“僕にとって”重要だ、と書いているのです。
#色の良さが重要ではないというのは、ちょっと信じられないですけど。
ひとそれぞれ使い方、見方が違うのは当然です。僕にとって分析的な見方は意味がな
い、と言ってるだけなんですよ。冷静に見て、感情的に書かれているのはあなたの方
だと思いますけどね。

パープルフリンジを指摘されてムカツク、どころか、僕は気にならない、と書いてい
るのです。出るのがわかったらなるべく出ないように撮るまでです。またクルマの例
えですが、スポーツカーでは荷物を運ぼうとは思わないでしょう? 逆にファミリー
・ミニバンで必死こいて飛ばしたら家族に怒られちゃいますよ。特性にあった使い方
をすればいいんです(っていうか、そうすべきです)。
また、欠点を隠すべき、と思っているどころか、自分でもいくつか欠点を指摘してい
るでしょう? ひとに反論するならちゃんと読んでからにしていただけるとありがた
いです。画素数の話も、被写体、目的によって解像度を使い分ける、といった趣旨の
ことをちゃんと書いています。8M必要な場合も、3Mで十分な場合もありえます。
それだけの話です。

僕自身のこの製品で撮った写真の使い道を細かく言っても仕方ありませんが、別にモ
ニターで見て楽しむのが主目的ではありません。どちらかというとあなたと同様、切
り出して使う可能性が大きいです。

書込番号:2332015

ナイスクチコミ!0


燈卿さん

2004/01/11 14:59(1年以上前)

F1大好き人間さん
F5とD2Hを使用の時は三脚・レンズ4本くらいが入るバックの重装備ですが、828は裏地に厚手のフェルトを使った手製の巾着袋です。
本体が巾着袋に入った状態でショルダーストラップで携帯してます。
828にはミノルタのホールディング・ストラップも改造して取り付けてみました。
機動性が上がりますよ。

レースの撮影ですか?
スタンドからでは望みのシーンには7倍では少し寂しそうですね。
パドックからでは如何でしょうか。

書込番号:2332022

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/11 15:00(1年以上前)

F1大好き人間さん

私もmagicstorのマイクロドライブについてはカメラとの相性において不安を感じていたのですが、容量と価格に惹かれて購入しました。
今のところ問題なく使用できていますよ。
撮影から次の撮影までの間隔は、
JPEG...約3秒、TIFF...約12秒、RAW...約15秒といったところです。
ただ気になるのは、VXファインモードで記録した動画を本体で再生すると、途中で「リードエラー」が出て再生が止まることです。(最初はメディアの破損or相性による記録不良かと思って焦りました!!)読み込み速度が遅いためでしょうか?日立はどうですか?
ちなみに日立は3600rpm、magicstorが4200rpmですが、記録・読み込み速度の違いはどうなんでしょう。

P.S. 私もR32GTS-t Type M(AT)から車にハマり、10年間ずっとBNR32に乗っています。同じく車の話になるとついつい脱線...(^^;

書込番号:2332023

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1大好き人間さん

2004/01/11 15:04(1年以上前)

>唯者さん

ケースの話ですが、僕は普段持ち歩くデイパックなんかに入れる時、さすがに
ハダカで入れるのははばかられるので、なにかいいのはないかな、と考えてい
ます。いわゆる専用のカメラバッグは持っているのですが、EOS とそのレンズ、
アクセサリーでいっぱいなので。
カメラをふいたりするのにも使えるマジックテープ付のクロスに包むか、ある
いは逆三角形で一眼レフをレンズをつけたまま下向きに入れられるようなのが
ありますよね、そんなのをいま考えています。
こんなのです↓
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/toploadzoom.htm
F828にはデカイかな?

書込番号:2332039

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1大好き人間さん

2004/01/11 15:42(1年以上前)

>燈卿さん
あ、それいいかもしれませんね。妻に作ってもらおう(自分でやれ、って?(*^^*ゞ)

>828にはミノルタのホールディング・ストラップも改造して取り付けてみました。
あ、それいいですね(part2)! どの型番のか教えていただけませんか? ミノルタ
サイトにはα用でいくつか見つけることができましたが、大きな写真がないので、どれ
がいいのかわかりません。実際に取り付いている写真も見てみたいものです。どこかに
アップしていただけません?(^^)

レースを考えるとやはりレンズ交換式ですかねぇ。別スレに書いたテレコンも期待して
いるんですけど。

>匠優さん
昨日撮影した際に、その場で動画再生してみたのですが、ざっと見たところでは問題な
いようでした。でもホントにざっと(画面も小さいし)なのでハッキリとおっしゃるよ
うな問題があったかどうかは確認できません。
いま、PCに移したものを再生してみたのですが、一応、ちゃんと再生できます。一応、
というのはときどき映像のみ止まる(でも音は途切れなく聞こえている)ことがあるか
らです。何度か同じものを再生すると、止まらなかったり、止まる箇所が違ったりする
ので記録自体は問題なかったと言えるかもしれません。再生環境の問題?
匠優さんの場合、その「リードエラー」というのは実際になんらかの表示(警告)かな
にかが出て、そこでストップしてしまうのでしょうか?
動画を規格通りにスムーズに再生するには、やはりメモステのそれもPROバージョンを
使った方がいいのかもしれませんね。

それはそうと、同じ Type M 乗りでしたか(^^) あのクルマは乗った当初は“カタイ”
足まわりと感じましたが、GT-R に乗ったら「あ〜やわらかかったなぁ」と感じません
でした? 僕はそのあとホンダのスポーツカーに乗り換えたので(94年の9月からなの
で、9年ちょいですね)そう思いました(一時併用していたのでなおさら)。あ、また脱線(^_^;;

書込番号:2332172

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/11 16:33(1年以上前)

F1大好き人間さん

やはり日立の方が相性がいいようですね。ご質問の通り、magicstorはカメラ本体で再生途中、黒い画面に「リードエラー」と表示され、それ以降全く再生が止まってしまうのです。取説・応用編93ページに表記されている状態です。出先で撮影した動画を確認できないのは不便に感じます。
またPC(DynaBookG8=> Pen4-M2.0GHz,GeForceFX Go5600,HDD80GB,Memory1GB)にファイルを移し、「WindowsMediaPlayer」で再生の途中、まれに映像のみ再生がおかしくなったり、プレビューバーを頻繁に動かして何度も同じシーンを見ていると「不明なエラーが検出されました」と出て終了することもあります。これはファイルをMPEG2にエンコードしたところ、問題なく再生できました。
日立からまもなく2GB,4GBのリリースがあるようなので、そちらの購入も検討したいと思っています。メモステPROが安くなればいいのですが・・・

P.S. BNR32は33,34とあるGT-Rの中でも最も柔らかい足回りだと感じます。4駆なので、ノーマルの車高はタイヤとフェンダーの間にグーが余裕で入るほど高いですし。車高調でバネを12kgにして約7cm下げましたが今度は縮み側のストロークが2cmほどしかなく、路面の段差を越えるのはきついです。日産はGT-Rといえど乗用車的。ホンダはNSX,S2000,インテRなどピュアスポーツが揃っていてその精神が好きです。
大脱線!もうやめますね。みなさん申し訳ない...(^^;;;

書込番号:2332340

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/11 17:21(1年以上前)

F1大好き人間さん
>欠点をカバーした使い方をするのもひとつの使いこなしなのではないでしょうか。欠点のない機械なんてないと思いますから。

それはごもっともな意見ですが、長年銀塩の一眼レフカメラをお使いならわかると思いますが、カメラにとってレンズは命ですよね。要な部分が欠点のカメラってどう思われますか?
「いい写真が撮りたいだけなんです。」と最初の方でおっしゃっていますが、あなたにとっていい写真とは、G1と比べて色が綺麗に出ることだけなんでしょうか?
銀塩一眼レフを使い続けてきた方が、あの盛大なパープルフリンジを見ても「全く気にならない」とコメントされることが私には全く信じられません。
どんなに綺麗な赤が撮れようと、実際にはない色(パープルフリンジ)が一緒に写った写真を、「いい写真」とは呼べないのではないでしょうか?
少なくともG1よりは「いい(色の)写真」かもしれませんが、カメラの画質を論じる上でそれはかなり部分的で偏った話だと思いました。
また、パープルフリンジについては「僕には写真を分析する趣味はありませんから…」と書かれていながら、その上の方ではF828の写真の色再現性のことをかなり分析しているじゃないですか。
私には、F1大好き人間さんが「パープルフリンジが気にならない」というのは建前で、「気にしないようにしている」ように見えるのですが、違いますか?
(↑想像ですので、違っていたらすいません。)

また、欠点をカバーすると言っても、具体的には絞るか(絞っても出てるようですし)、ハイコントラストの被写体は避けるってことですよね。
プロフェッショナル(まあプロはほとんど使わないでしょうけど)をうたうカメラがこんな大きな撮影制限を受けることをどうお考えですか?
「使いこなす」と言えば前向きで格好が良く聞こえますが、明らかに自由度が制限されただけのことではないんでしょうか?

F1大好き人間さんのコメントを読んでいて、F828を大変気に入られたことはよ〜く伝わってきました。ソニーの技術者や営業マンが読んだらどれだけ喜ぶかしれないですね。
もう少し熱が冷めましたら、より客観的なレポートもお願いいたします。(^^)

書込番号:2332518

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1大好き人間さん

2004/01/11 17:57(1年以上前)

>ワンボさん
>「パープルフリンジが気にならない」というのは建前で、「気にしないように
している」ように見えるのですが、違いますか?

う〜ん。そう言われるとそうかもしれませんね。いや、それほど気にならないの
は事実です。“まったく”気にならないわけではありません。出る、出ると言わ
れるとね。オバケが怖いように(笑) ワンボさんのおっしゃるのの中間くらい
の気持ちかもしれません。

色再現性を分析している、とおっしゃってますが、失礼ながらそれははずれてます。
例のフェラーリの赤を見て、「やった〜」と舞い上がっているだけですから(爆)
そんなにジックリ見て書いたわけではありません。

こういうと、「なんだそんないい加減なヤツの戯言だったのか」と言われてしま
うかと思いますが、僕は写真を『作品作り』みたいな感覚で撮ったことはないの
です。
僕にとってはそのときどきの『記録』です。かわいがっている犬の写真なんかも
撮りますが、動き回ってぶれまくっていても、それは僕にとっては大切な“いい
写真”です。
妻は写真を撮られるのが嫌いなのですが、それは彼女の父が彼女たち家族を撮る
のに、しゃちほこ張った作品を作るという意識で写し、それがイヤでたまらなか
ったという経験からのトラウマみたいなものらしいのです。僕は、特にデジカメ
を手に入れてから、歩きながらでもなんでもパチパチスナップで撮ってしまいま
す。妻が写っているだけで、僕にとっては“いい写真”だからです(こんなとこ
でのろけなくてもと思うが(^_^;;)。
デジカメは、そういう意味では、セコイですがあまりランニングコストを考えず
に撮れる、素晴らしい道具だと感じています。
そんなわけで、少しでも“きれいな”という意味での“いい写真”と、写ってい
ればいいという意味での“いい写真”と、両方を兼ね備えた意味での“いい写真”
を撮るのに、F828はなかなかよい道具だと考えているのです。

僕にとって撮影制限にあたるものといえば、どちらかと言えばパッと被写体に向
けてすぐ撮影したいのに、AFのレスポンスが悪いとか、シャッターのタイムラグ
が大きいとか、シャッターチャンスを逃すような性能の悪さです。

写真に関する考え方が土台違うのかもしれません。だとすると、なかなか理解し
合えないのかもしれませんね。
ブレようとボケようと、多少(否、盛大に?)パープルがかろうと、写っている
ことが第一義、と考えている人間なので、もしそれがまったく間違っていると考
えられるなら、目障りでしょうが無視してくださいませ(^^)

僕自身はある意味、冷静に書いているつもりなのですが、残念ながらいつまでた
ってもワンボさんが望むような“客観的なレポート”は書けそうもありませんね。
F828の中味とは全然関係ない個人的な話ですみません。>皆さま

書込番号:2332665

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/11 19:13(1年以上前)

F1大好き人間さん
>僕にとってはそのときどきの『記録』です。
F828のような大きくて重いデジカメを日常のパチパチスナップ用に使われているのですか?
そういう記録用のデジカメは持って行くことが億劫にならない小型のデジカメが良いと思いますよ。
私はそういうスナップ用には、リコーのCaplioG4wideを使っていますが、まさにF1大好き人間さんのような撮り方にうってつけのデジカメだと思います。
私もスナップを撮るときは、手ブレやフォーカスよりも瞬間瞬間を大事に撮っています。

また下のスレで「モータースポーツには200mmでは全然足りない」と巨大なテレコンを要求されたことを書かれていますが、三脚で支えなければならないほどの巨大なテレコン(カメラ本体ぐらいの値段になるのでは?)を買うのでしたら、一眼デジ+望遠レンズの方がスマートな選択なのではないでしょうか?

端から見ていると上の2点を見ただけでも、F1大好き人間さんにとってF828の選択がベストなのか疑問に思えて仕方ないです。

>ブレようとボケようと、多少(否、盛大に?)パープルがかろうと、写っていることが第一義、と考えている人間なので…
ボケても良いけど、AFはちゃんとしてないといけないんですね。
どんなにパープルがかっても良いけど、フェラーリレッドは譲れない方なんですね。
パチパチスナップ派だけど、しっかりモード切換えは使う方なんですね。
わかりました。
理解し合えないなんてことないですよ。
世の中いろんな人がいるってことは十分承知していますから。

>客観的なレポート”は書けそうもありませんね。
人は恋をするとまわりが何も見えなくなるって言いますもんね。無理もありません。

書込番号:2332911

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

パープルフリンジ?

2004/01/20 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 k-kids123さん

F828のパープルフリンジが、話題になっていますが私は購入して一ヶ月使用していますが、全く問題ありません。そもそも私は写真ド素人ですので(ソニーのP1からの買換え)、撮影した画像にパープルフリンジが発生していたとしても、気が付いていない可能性がありますが・・・・。私の購入先は、ソニー特約店の小売店です。納品も12/18に受取っております。アクセサリー関係も注文すれば、ほぼ確実に明日届きます。もしかして大型店と特約店での品質のバラツキ等があるのでしょうか?写真をアップしたいのですが方法が今一分からないので、勉強してそのうちアップして、皆さんに確認してもらおうかと思っております。

書込番号:2368492

ナイスクチコミ!0


返信する
kokushimusouさん

2004/01/20 22:01(1年以上前)

>大型店と特約店での品質のバラツキ等があるのでしょうか?

あり得ないと思います。

sonyではなくs.onyならあり得ます。←以前こち亀で読んだ記憶が・・・

書込番号:2368594

ナイスクチコミ!0


ZIPPさん

2004/01/20 22:25(1年以上前)

ソニーにパープルフリンジについて問い合わせた所、回答がありましたので、そのまま書きます。A:
本件、色収差による現象であると判断致します。

この現象は、製品の実力として発生してしまうもので、
強い光源やコントラストの強い部分のエッジに現れます。

撮影方法次第で、色収差を軽減することが
可能となっておりますので、お試しいただければ幸いに存じます。

・絞りが開放気味であると、色収差が目立ち易くなるので、
 絞りをF4〜F8などに設定して撮影を行う。
・露出がオーバー気味になること、色収差が目立ち易くなるので
 若干アンダー気味に設定して撮影を行う。
・ズームがワイド側テレ側にある場合、色収差が目立ち易くなるので 
 撮影者の移動が可能であるならば、ズームを中間位置にして撮影を行う。

書込番号:2368723

ナイスクチコミ!0


木も見て森を見るさん

2004/01/20 23:49(1年以上前)

本日発売の主要なカメラ雑誌6誌に、F828の広告と記事が掲載されていなかった(と思う)ので、もしかしたらソニーの方でパープルについて対応策をとるため、掲載をひかえたのかと少し期待したのですが、「デジタル・カメラマガジン」の2月号で製品版のレビューが出ていました。人物撮影について、「人肌の発色は従来機より自然でも、空気感はもの足りない。ハイライト部は白飛びしやすいようで、わずかに偽色が見られる」とのこと。810万画素については、「他画素であるぶんトリミングに有利である。だが、F828の画像はその解像度に見合った解像感は得られない。絵柄にもよるが、人物のバストアップくらいまでならまだしも、全身や半身ともなるとEOS Kiss Dijitalなどデジタル一眼レフよりもあきらかに見劣りしてしまう。(中略)また、F828の画像データはちょっとレタッチしただけで画質が顕著に悪化してしまう。ダイナミックレンジは予想以上に狭く、ハイライト部は白飛びしやすい。そのぶんシビアな露出コントロールが要求される。また、うっかり露出アンダーにしてしまうと、レタッチで持ち上げたときシャドウ部がいとも簡単にノイズでざらついてしまう。もちろん、これはF828に限らずほとんどのコンパクトデジカメで多かれ少なかれ起こること。そうならないためにもRAWモードで安全策を講じたいところだが、約15秒という撮影インターバルは痛い!データの書き込みで待たされている間にシャッターチャンスを逃してしまう危険性もあるため、これはもう被写体や撮影シーンを慎重に選ぶしかない。」とありました。もちろん、グリップ感他あらゆる点で従来機(F717)を上回っているとし、4色カラーフィルターCCD、T*コーティングの良さも述べており、最後は、「今回いろいろと指摘した部分が問題にならない、あるいはカバーできるというのであれば、その高性能を十分に引き出すことができ、ユーザーの作品作りに活かせるはずだ。」としめくくっています。F828の様々な点が気に入っているからこそ、パープルフリンジの件について、改善に向けたソーニーの誠実な対応を望みます。

書込番号:2369219

ナイスクチコミ!0


木も見て森を見るさん

2004/01/21 00:07(1年以上前)

F828について好意的なレヴューもありますので、貼り付けます。画像が多く参考になります。

書込番号:2369339

ナイスクチコミ!0


木も見て森を見るさん

2004/01/21 00:09(1年以上前)


スレ主 k-kids123さん

2004/01/21 07:59(1年以上前)

皆さん色々な情報、有難うございましたm(__)m
 私個人としては、前機のP1より比にならない程(当り前)の性能でF828がとても満足しておりますが、値段が値段だっただけに、色んな不具合情報を知るととてもガッカリしてしまいます。メーカー側も不具合を分かっていたはずでです。ソニーファンの私としてはとても残念に思います。でも、今まで以上にとても綺麗な写真をがとれる事には間違いありませんの、大事に使用して行きたいと思っています。
 皆さん有難うございました。

書込番号:2370164

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/21 14:46(1年以上前)

PCUPdateのレビューは、ベタボメですね。
メーカーの宣伝記事のように見えます。
レビュアーが相当気に入ったのでしょうが、ミレナリオの夜景のパープルフリンジや増感時のノイズの多さに全く触れないなど、客観性に乏しいレビューに仕上がっていますね。

k-kids123さん
P1からの乗り換えですと、F828についてかなり良い印象をお持ちかもしれませんね。
現状ではパープルフリンジは気にならないと感じるかもしれませんが、他のデジカメに比べて酷いことは確かです。
ユーザーではない私が言うのも何ですが、気にならないからと何もしないのではなくて、最低でも一度はこの件についてメーカーに問い合わせることをしてみてください。
多くのユーザーが問い合わせれば、メーカーもより大きな問題としてとらえるようになり、無償修理となる可能性も出てくるかもしれません。

書込番号:2371108

ナイスクチコミ!0


赫赫.comさん

2004/01/21 17:43(1年以上前)

まあ、残念ですが、結論としてここまで致命的な欠陥がはっきりしている製品は普通は誰も買わないでしょうね。私も当初は乗り気でしたが、掲示板の情報などを見て一気に萎えてしまった一人です。メーカーが改善するまで、他のデジカメに流れてしまうことでしょう。私は様子を見て、対応が遅いようならば、ちょっと高いとは思いますが、NIKON D70とかを買ってしまいそうです。

書込番号:2371563

ナイスクチコミ!0


すごいですね。さん

2004/01/21 19:58(1年以上前)

ミレナリオ! 全体が紫でゆらめいているようです。

書込番号:2371969

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/21 21:24(1年以上前)

k-kids123さん、

購入して一ヶ月使っていて全く問題がないのなら、そしてパープルフリンジが出るような
状況の写真を撮らないのであればこれからも紫の影に脅かされずに済むかも知れません。

木も見て森を見るさんが紹介してくれたレビューを書いた人も『フラミンゴ』のサンプル
の暗部のノイジーで疑色っぽいところを気にせず、赤の発色が良く本物の色が再現できる
と気に入っているようです。
また「東京ミレナリオ」、クリア電球がパープルフリンジをまといフル画面で薄紫に見え
てもF2、28mm広角のためISO64にもかかわらずブレなかったと言って気に入っているよう
です。

自分がどのような写真を撮るか、写真のどこを見るかで気になる人もならない人もいる
ようですのでその人の評価で使えばいいと思います。

書込番号:2372296

ナイスクチコミ!0


tan_αさん

2004/01/21 21:57(1年以上前)

しかし、何もここまでひどいサンプルを使ってレビューを
書かなくても良い物を、、、記事の信憑性を逆に潰して
しまっているようです。
ソニーの回答もひどいですね、、、知らずに買ってしまった人には
同情します、、

書込番号:2372439

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/21 22:51(1年以上前)

SONYはファームウェアのアップデートを考えていないそうです。そしてこの意見は次の機種に生かされるそうです。
「新しい機種なので...」という表現も使っていました。「新しい」というのが「新製品」ということを指しているのかわかりませんが、私はその言葉を「新しい技術を投入した機種なので、これを(828)を踏み台にして次期モデルでは頑張ります」という意味に捉えてしまいました。

絞りを絞る、ズームを中間する、強い光源を外すなど関係なく目立って紫が発生する事実についても伝えましたが、話の最後には「絞りを絞ってお使いになって...」という言葉が出てきました。この製品の特徴が生かされない使用方法をメーカー自ら薦めるとはおかしなものです。

書込番号:2372715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入して思う事

2004/01/19 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

購入して約一ヶ月近くになります。私はNikon D100も所有していますが、用途に分けてどっちも使っています。撮影枚数も2000枚は超えました。確かにイロイロここで話題になっている問題は見受けられます、D100とは比になりませんが、これはF828の癖&性格だと受け入れ、これからも仲良く付合って行くつもりです。発売を楽しみにし、十数万も出して購入したのですから...。私は基本的にF828好きです...イヤ愛していこうと思います。

書込番号:2364342

ナイスクチコミ!0


返信する
ワンボさん

2004/01/19 20:00(1年以上前)

>これはF828の癖&性格だと受け入れ、これからも仲良く付合って行くつもりです。

F828を気に入られた方の多くがこのように書き込んでいるように思いますが、仮に数カ月先にパープルフリンジが改良された後継機が発売になった場合、1GBさんは、後継機に買い替えますか?それとも、F828の癖や性格を受け入れて使い続けますか?
差し支えなければ、ご意見をお聞かせください。

書込番号:2364436

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/01/19 20:44(1年以上前)

ワンボ さん

 被写体にもよると思うんですね。夜景や、室内等で光源が存在する
ような被写体を好む人にとっては我慢できない欠点のような気がし
ます。(私がそうです。)それから、ホートレートの人も同じかな。
 しかし、そうでない被写体を好む人にとっては許せる範囲ではない
かと思うんですが。
 具体的に見て、たまにしか「紫」が出る光源が入り込むような被写体
しか撮らない人には、「欠点を克服して〜」ということがあるでしょ
うね。欠点も使っていくうちに「忘れられる」こともあるかもしれま
せん。「紫」が出ないような被写体を多く撮る人にとっては、この欠点
は単なる「物」としての機能的な欠陥に過ぎませんから、そのうちこの
ことは忘れて、愛着も出てくるのではと思います。
 つまり、この機種の愛せるか否かは自分の撮る被写体によって決
まる、と思えるのですが。
 いかがですか?

 横レスですみません。

書込番号:2364589

ナイスクチコミ!0


tan_αさん

2004/01/19 21:00(1年以上前)

2万3万ならまだあきらめもつきますが、10万以上も出して
高い付加価値を買うことを考えると、パープルフリンジは
許せませんね。お金、ないから、、、

書込番号:2364671

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/19 21:21(1年以上前)

hp.さん
レス有難うございます。1GBさんへの質問として書きましたが、いろいろな方の意見が知りたいので横レスでも何でも結構ですよ。

私は昼間の写真も夜景写真も同じぐらい撮るので、やはりF828は向かないのかな〜。

まあ、被写体のこともあるんですが、私も十数万も出して購入するからには、大事に使い続けて行きたいですし、後継機が出たからといってすぐに買い換えになるのは嫌なんです。
気に入ったカメラなら最低でも4〜5年は使い続けたいと思うわけです。
それぐらいの満足度が得られる機種なのか、それとも、欠点が直れば即買い替え程度の機種なのかを知りたいと思ったんです。
1GBさんはD100も使われているということで、写真へのこだわりのある方とお見受けしましたので、あえて質問してみました。
(もちろん、人各々どこに価値観を置いているかだと思いますが…)

書込番号:2364753

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/20 01:03(1年以上前)

横レスで失礼します。

ワンボさん
私は多分買い換えの方で検討すると思います。金銭的な余裕があればの話ですが。
下の方でも散々述べましたが、やはり私が好んで撮影する写真に「紫」がハッキリと出る頻度が多いのがその理由です。その点以外に大きな不満は感じていません。

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=7d90c1da93ac
上の画像のうち『通勤風景』では、日中にもかかわらず、画面下から右にかけて雪の輪郭至る所に紫が発生しています。レタッチをするにも相当の手間がかかります。なお、この写真はSONYから回答いただいた「紫を軽減させる設定」で撮影しています。
828は雪を撮影するのに全く向かない機種であると思います。

『苦手!?』は見ていただければお分かりになると思います。(少々手ブレあり。)

私は雪国に住んでいますので、今の季節屋外にて順光で撮影するとほぼ確実に「紫」が発生します。
他にメインで使用しているカメラがあれば別ですが、これ1台でどんな撮影もこなすとなると厳しいと感じています。

書込番号:2365940

ナイスクチコミ!0


スレ主 1GBさん

2004/01/20 08:47(1年以上前)

うわ!朝起きてみてみたらこんなに書き込みが....。
私は雑誌関係の仕事をしています。ロケハン用に購入したので、D100を持ってロケハンしていた頃に比べ何倍も軽く(最低3つレンズを持ち歩いていましたから)、一台のみでアチコチ身軽で行け、レンズ交換無しで28mm〜200mm(DZ400mm)まで使用できる点がお気に入りの理由です。
ワンボさんが言われた、改良された後継機が発売になった場合買い換え様とは思っていません。
匠優さんが言われた「これ1台でどんな撮影もこなすとなると厳しいと感じています。」これは同感です。
私はF828がメインのカメラとしてならパープルフリンジ問題について悩んだと思いますが、現在の目的用途では十分のスペックで十分の使い勝手だと思うので「愛していこう」という書き込みをさせて頂きました。と言うよりそう納得しようと思っています。

書込番号:2366508

ナイスクチコミ!0


xyz-1さん

2004/01/20 10:50(1年以上前)

ワンポさんの言われる数ヶ月、常識的に考えると(5−6ヶ月後と想定)改善された機種が出たら、今まで買ってしまった客に対して大変失礼な事で、信用が失われます。それよりも無償で真すことが先でしょう。又は、
やもうえない場合に限り有償なら仕方がないですが。
私は、買い換えないでしょう。
1年過ぎて、買い換える場合は、F828よりスペックが向上していれば買い換の対照になるかもしれませんが、改善程度では他の機種でしょうね。

書込番号:2366738

ナイスクチコミ!0


ZIPPさん

2004/01/20 14:56(1年以上前)

パープルフリンジ最悪です。紫外線カットフィルター使用しても効果ありませんでした。もしCCDの問題だとしたら、QUORIA026?のように個別訪問して修理、交換くらいしてもらいたいものです。

書込番号:2367289

ナイスクチコミ!0


オーバーハイムさん

2004/01/20 17:38(1年以上前)

こんばんは。
私も試しましたが紫外線カット・偏光共に全く効果は有りません。
一度気になり出すともう最後・・・。
SONY自体も今はごまかしごまかしの説明をしているようですね。
でも、私はフォトショップ等を使って手間かけてパープルフリンジ対策
をしてでも使いたいと思う魅力をこの機種には感じます。

>個別訪問して修理、交換くらいしてもらいたいものです。
気持ちはとても良く分かります。

良い方向に転がると良いですね。

書込番号:2367659

ナイスクチコミ!0


猫の影法師さん

2004/01/20 18:37(1年以上前)

皆さんこんばんわ

F828ユーザーの一人です。Kenko L-41super proとPL試しましたが,ダメですね。
過去の書き込みを見て私の場合,紫を出す頻度としては,あまり多い方ではないようですが,気になります。他に画質のキレとでも言いますか,そんなところが。

Cybershotは他にP1とV1を所有しています。そしてP1で起きた無償点検の様なことを気短に待っています。
メーカーもユーザーの声が大きくなれば,動かざるを得なくなる実例です。

参考
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/sony.htm

http://ascii24.com/news/i/serv/article/2003/04/16/643076-000.html

書込番号:2367815

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/21 02:04(1年以上前)

多くのユーザーの皆さんの意見を聞くことができて参考になりました。
ありがとうございます!
パープルフリンジは問題だとの認識は共通しているようですが、各方々の被写体の違いや使い方、F828に求める性能によって許せる方から絶対に許せない方まで様々なようですね。

私がF828を買った場合にどう使うかと考えますと、どちらかと言うと作品的な写真を撮りたいと思っていますので、やはりパープルフリンジはすごく気にするだろうし、改良された後継機が出たら即買い替えちゃいそうです。
デジカメは進歩が速いので1年毎に乗り換えている方もいると思いますが、(上にも書きましたが)私は何年間かは使い込んでいきたいと思いますので、今のF828は向いていないのかな〜という結論になりました。

書込番号:2369821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

誰か自慢してください

2004/01/14 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 lomilomiさん

そろそろ発売1ヶ月が経ちますが、誰か画像アップしてください。
良いカメラで、売れてるカメラなら画像アップする方が出てきても
おかしくないんですが。。。
アップされないのは、なんでだろう〜♪

書込番号:2343267

ナイスクチコミ!0


返信する
匠優さん

2004/01/14 02:02(1年以上前)

屋外で撮影した画像や、夜窓の外を撮影した画像など数枚upしました。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7d90c1da93ac

書込番号:2343367

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/14 09:00(1年以上前)

http://page.freett.com/heatwind/f828/sample1.htm

こんなんはどうでしょう。本日、5Mモードで撮った猫三枚を追加しました。

書込番号:2343762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/14 10:41(1年以上前)

>アップされないのは、なんでだろう

いろいろと批判が多い中で、画像をアップするのは相当な勇気が必要ではない
でしょうか?
そういう中で、アルバムをアップしている人は、すばらしいと思います。(感謝)

書込番号:2343946

ナイスクチコミ!0


hiromineさん

2004/01/14 14:27(1年以上前)

初心者ですので、上の方の様にうまく撮れません。自信が無いので公開をためらっていましたが、何か参考になればと思い投稿します。これからこの掲示板を参考に勉強します。

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=0a90eb7ff98f

書込番号:2344478

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/01/14 19:23(1年以上前)

hiromineさんとてもアングルがよかったです。
まるでスチル写真ですね。もうこれだけの画素数だと贅沢の域ですね。
よかったですね。
匠優さん子どもさんの表情がりあるでよかったです。雪国の風景がすばらしいですね。
唯者さん、プロの腕前以上でもう最高です。・・・さきほどF828の存在がわかりました。みなさんの画像アップとても参考になりました。

書込番号:2345286

ナイスクチコミ!0


スレ主 lomilomiさん

2004/01/14 23:20(1年以上前)

みなさん、早速写真アップありがとうございます。

上手下手なんて気にしなくてもいいんじゃないですか?
もっと気軽にこんなの撮ったから見てみて〜みたいに。
夜景とか撮られたからいましたらぜひ、見てみたいです。

書込番号:2346369

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/15 02:43(1年以上前)

今回は純粋に写真を見させていただきました。

匠優さん
お子さんの表情がとてもいいですね!
室内でのフラッシュ撮影は外付けフラッシュを天井に向けて反射させて撮ると光と影が柔らかくなってプロっぽい写真になるかもです。

唯者さん
江ノ島の猫って、とても人に慣れていて全然警戒しないんですよね。
私も以前行ったとき、撮りまくりました。かわいいです。

hiromineさん
本当に初心者の方ですか?
効果的に人をからめると、更に面白い写真になりそうですね。
(↑私の好みですので、気にしないでください。)

書込番号:2347233

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/15 03:41(1年以上前)

>アンクル福岡さん
プロカメラマンもどき・・・もとい(笑) プロの腕前以上なんてそんな事ぜんぜんないっすよ。(^_^;)
構図や露出などをしっかり決めて普通に撮ればさまになる写真ってのは結構撮れちゃうもんです。そもそも被写体がきれいだと写真もきれい。(笑)
猫やポートレートだと絞り開けて背景ぼかすだけで良かったりするので、シャッターチャンスさえ逃さなけりゃ結構簡単なんです。(^_^;)

>ワンボさん
そうそう!!しかも江ノ島猫、やたらと数多いし。人慣れし過ぎてて、カメラ向けると逃げるどころか逆に寄ってくるので困ります。(笑)
猫撮るには被写体に不自由しないのでいいですよね。あと、城ヶ島も猫だらけ島ですよ〜。江ノ島ほどじゃないけど、城ヶ島公園内には特にいっぱいいます。(^_^)

書込番号:2347290

ナイスクチコミ!0


hiromineさん

2004/01/15 10:26(1年以上前)

アンクル福岡さん、ワンポさん、御講評頂き有り難うございます。
銀塩は長いのですが、定年過ぎて始めたデジタルは最近で、パソコン及び周辺機器の使い方、レタッチ等はまだまだです。デジタルになってから、何か写真が下手になった気がします.恐らく、デジタルは露出がシビヤーだからと思いまが、銀塩の時もう少しポジで勉強しておけばと後悔してます。

書込番号:2347707

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/15 14:33(1年以上前)

ワンボさん
なるほど!今まで外付けフラッシュには興味があっても必要性を感じてなかったのですが、子供の表情をより自然に写すことができそうなので是非購入してみたいと思います。妻に見つからないように...

初心者なので人・物・風景いろいろなものを撮りまくっています。カメラに頼りっぱなしで....(^^;;
唯者さんはじめいろいろな方の写真を参考にレベルアップしていきたいと思います。また皆さんからのご教授をお願いします。

書込番号:2348263

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/15 15:33(1年以上前)

唯者さん
城ヶ島もスイセンの咲く頃に(2月の初めぐらいかな)行きましたよ。
猫も沢山いましたし、食べ物とか持ってると鳶も近くに寄ってくるんですよね。
鳶に襲われている人も見かけました。ちょっと恐いです。(^^;)
夕日も綺麗なところで一日中撮影を楽しめました。

hiromineさん
経験者でいらっしゃいましたか。
デジカメになって下手になられたのではなくて、まだデジカメの性能が銀塩に追い付いていないだけだと思いますよ。
(ダイナミックレンジなど銀塩に比べてかなり狭いようですから。)
銀塩に慣れた方は、一枚一枚大事にシャッターを切られる方が多いようですが、デジタルではフィルム代は気にしなくて良いので何枚でも露出を変えて撮って、その場で確認したり、後でパソコン上で取捨選択するようにすると良いかと思います。
数打って当てるのは最初は不本意かもしれませんが、そうしているとデジカメの露出にも慣れてくると思います。
あと使われているかもしれませんが、オートブラケットで撮ると面倒でないですよね。

書込番号:2348400

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/16 03:11(1年以上前)

>ワンボさん
城ヶ島の鳶、襲われました。σ(^^;)
公園で弁当を食べてると、上空を周回してた鳶がいきなり急降下爆撃を仕掛けてくるんです。何とか弁当は死守しましたけど、それ以来城ヶ島で食べる食事はお握りやハンバーガーが定番になってます。(笑)
上空を優雅に旋回する姿はのどかでいい被写体になるんだけど、これでもタカ目タカ科に属する猛禽類ですから結構アグレッシブ。襲われるのは勘弁してほしいですけど・・・。(^^;)

書込番号:2350755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング