
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年12月15日 10:06 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月11日 19:34 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月27日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


今Yahoo ShoppingのUSAサイトを見たところ、最安値は799ドル(1ドル=110円換算で87890円!!)というのがありました。送料考えても、個人輸入のほうが安いのでは・・・
操作画面もメニューの言語切り替えで日本語になるはずですし、絶対お得だと思いました。
0点


2003/12/13 14:38(1年以上前)
>Ophlafeさん
799US$のショップは,評価としては5つ星最高で1つ星だし…
コメントとして,゛scam=詐欺,詐称"とか,"VisaカードやMasterカードでは受け付けられない"と書かれてるし,実際,サイトにも…
加えて,以下のような書き込みも・・・
”This is a Joke, I do not beleve them at all, they do not even know their Co. Name. will not recomend.”
かなり怪しい価格ですし・・・
他の900US$代のショップの中には私が以前,利用したサイトもあるので,こちらのほうがまだ良いかと…
でも,au特攻隊長さんがおっしゃられているワールドワイドですが… アメリカ留学中に私が購入したCyber-shotP-8… 日本では受け付けてくれず,『購入店で…』と言われました(^^;
ですから,今回もネット経由で購入した商品は,受け付けてくれないかも・・・しれません. ま,ソニーが改革してくれていれば別ですけど・
書込番号:2226502
0点


2003/12/13 18:48(1年以上前)
米国では先に発売されて価格も安いようですが、ちょっと
気になることがあります。日本では12月に入ってから
スペック表が更新されて「ISO64」が追加されました。
私は11月の東京で行われた体験会に行ってきましたが、
そのときはまだ「ISO64」は追加されていなかったのも事実です。
「ISO64」というのは画質にシビアな目を持つ日本のユーザー
向けに新たに追加されたのでは?と勝手に想像してるのですが、
米国で既に発売されているF828は「ISO64」の設定が可能
なのでしょうかね?
書込番号:2227195
0点


2003/12/14 00:00(1年以上前)
>WhoWho_Who さん
となると、次に安いのが899ドル(1ドル=110円換算で98890円)ですから、個人輸入の送料を考えると国内で買うより高くなる可能性がありますね。
残念!
>ゆ〜ざ〜 さん
米国で既に発売されているF828は「ISO64」の設定が不可能だそうです。
更に残念!!
書込番号:2228465
0点


2003/12/14 12:28(1年以上前)
私も買ってしまいました。
近所のパソコン専門店で114700でした。
まー、ヨドバシより安そうだから、いーかっな、と言う感じです。
書込番号:2229993
0点


2003/12/15 10:06(1年以上前)
この手のトリックは新しいデジカメでよくあることなのですが、実際に注文しても手元に届くまで6週間とか言われます。それに執拗にバッテリーとかバックとかオプション類を売りつけようとします。だから真に受けてはいけませんよ。
書込番号:2233696
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

わたしは更に安くなっていく事を期待していますが。どうなんでしょうか。
とりあえずソニー専門店の価格がメーカが検討し直した結果見出した妥協点なのではと思うのですが。他の店は早くから値段をつけていましたし。
丁度DiMGE A1と同じような推移をして年明け9〜10万台くらいになってくれればいいですね。
勝手な想像ですが、メーカとしては画素が多い分DiMAGE A1よりは価格で差を付けたい。Kiss-Dとはカテゴリが違うので価格比較する気は全く無いが無視は出来ない状況に追い込まれた。とか思っています。
で結局Kiss-Dの影響を受け当初予定より大幅に価格を下げたのでは?
(そんな簡単に価格を決めれるものかは知りませんが・・・)
ともかく少なくとも当初予測よりかは価格的にちょっとましなスタートな気もします。
800万画素という数字上のスペックを盾に、SONYは意地でも強気の価格で販売するのかと心配していました。
案外ここにもKiss-D価格破壊のおこぼれがあるのかもしれませんね。
書込番号:2215734
0点

あぁぁぁっ!!
わたしの見てたSONYショップの価格が116,700→1**,700円って訂正されてる。
価格決定っていう文章も消されてるし・・・。やられたっ。
別に今すぐ買おうとしてる訳ではありませんが。(笑)
とりあえず1万の位が*になってるのは気になりますね。
まだまだメーカとのやりとりがるのでしょうか。
書込番号:2215868
0点

ヨドXXが特価12万8千円(A1が129,800円)と情報誌に記載されています。
A1の最安値が10万円を切ってますので、F828もその程度だと思います。
書込番号:2216039
0点

悩んでいてもしょんがないので、買いました。楽天もポイント還元があるので実質は\116000といったところですね。12/20が楽しみです。
書込番号:2216442
0点


2003/12/10 17:21(1年以上前)
先程、AVAC(アバック)の通販コールセンターへ問い合わせたところ、販売価格は116,600円だそうです。
ショッピングメンバーである私は、さらに3%引きが適用され
113,200円で購入できる模様。
税金・送料込み込みで119,450円なり・・・
これってかなり良い条件では?
メーカーからの納入は18日で、お客の手元には21〜22日に届く予定だそう。
早速、予約しちゃいました。
静止画用に「MSプロ512M」買ったし、動画用に「HITACHIマイクロドライブDSCM-11000 1GB」用意したし、準備万端!!
実機を手にする日が待ち遠しい---
ちなみに、SONYのサイトに直接メールで問い合わせたところ
マイクロドライブは公式サイトの仕様に記載のある「HITACHIマイクロドライブDSCM-11000」しか現在では動作確認できていないとの事・・・
他社の製品で「2.2GB」や「4.4GB」のものが存在し、大変気になるのですが”30フレーム/秒”の書き込み転送速度に対応しているのか怪しいので、今回はとりあえず無難な「HITACHI製」を購入しました。
静止画・動画ともに画質が気になるところ・・・
早速、人柱となりそうなので、実際に使用出来ましたらこちらに
使用レポート入れようと思います。
書込番号:2216495
0点

>悩んでいてもしょんがないので、買いました。
>早速、予約しちゃいました。
関K6-2さん、PBワットさん、男前っす。
書込番号:2216533
0点


2003/12/11 02:24(1年以上前)
昨日、いくつかお店を回ってみたんですがまだ、正確な販売価格を教えてくれるお店は少ないですね。某量販店では扱わないなんて言われました。
ちなみにキタ○ラでは\108,000(税別)、コ○マで\105,000円(税込み)でした。ビ○クは、上記の対応価格をFAXで送ってくれるとのことでした。いくらで送ってくるか楽しみです。
思ったより値崩れ?しているようで、買ってしまいそうです。
書込番号:2218425
0点


2003/12/11 15:59(1年以上前)
PBワットさん
>動画用に「HITACHIマイクロドライブDSCM-11000 1GB」用意したし、準備万端!!
マイクロドライブでは、HITACHIのものを使っても30fpsの動画撮影はできませんよ。
12月のサイバーショットカタログに注釈として記載されています〜
書込番号:2219782
0点


2003/12/11 16:37(1年以上前)
>マイクロドライブでは、HITACHIのものを使っても30fpsの動画撮影はできませんよ。
12月のサイバーショットカタログに注釈として記載されています〜
ささささまん さん
え!本当ですか!?
SONYのオフィシャルサイトのカタログでは↓
「サイバーショット2003年モデルで好評の動画撮影機能「MPEGムービーVX」が、大きく進化しました。F828は、新画像処理システム「リアル・イメージング・プロセッサー」により、画像サイズ変換とMPEG1信号処理を大幅に高速化。さらに、データの高速転送が可能なパラレルデータ転送に対応しており、ファインモードとして、VGAサイズ(680×480)で毎秒約30フレーム*1の高品質動画記録を実現しました。また、スタンダードモードでも、毎秒約17フレームの動画記録が可能です。また、連続最大記録時間*2は、ファインモードで約12分20秒、スタンダードモードで約44分27秒を実現しています。
*1 “メモリースティック PRO”・“マイクロドライブ”使用時。
*2 “メモリースティック PRO”(MSX-1G)使用時。」
仕様書の中の「MPEGムービー記録時間」でもマイクロドライブ1Gの記録時間がVXファイン(640×480)で約13分41秒
と、あります。
この説明文を素直に解釈すると30フレーム/秒は「MSプロ」と「マイクロドライブ」の両方が対応している様に読めたので購入したのですが・・・
もし、このマイクロドライブが使用不可なら非常に残念ですが、
17フレーム/秒で使用するなりしようと思います。
それにしても、SONYさん。
カタログの仕様書を作る際は、誤解を招いたり間違った記載の無いようにお願いしますよ。
書込番号:2219884
0点


2003/12/11 19:34(1年以上前)
結局、MDでVXファインの動画撮影可能かは、直接電話して聞くしかないですかね。うーむ…
以下SONYさんのカタログ12月号23ページを転載です。
_____________________________________
また、ファインモード搭載機種*2では、1秒間に30フレームの高画質動画記録が楽しめます。(最大約12分20秒*3)
*2 2003年11月現在対応機種:DSC-T1(メモリスティックPROデュオのみ対応)・DSC-F828(メモリースティックPROのみ対応)
*3 別売りの
書込番号:2220331
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


アメリカで$950でF828がネットで売られてます。元々アメリカではF828は定価が$1200と日本よりも安い。
同じ物ですよね?日本メーカー製のデジタルカメラは大抵表示言語が英語と日本語選べる物がアメリカでも売っているので、F828もアメリカで買ったら、送料含めて約11万円。
これってお得?
0点


2003/11/18 00:32(1年以上前)
お得っぽいですねえ。
ソニーさんも、発売もアメリカが先なら、値段もアメリカが安いって、ちょっと日本のユーザーをバカにしてません?
日本で実売で10万以下で出してくれたら、許しちゃうけど。(笑)
ちなみに、アメリカでの評判はどうなんでしょうね。
書込番号:2137143
0点


2003/11/22 21:14(1年以上前)
ヤフーUSAでは$919(約10万円)で売っています。
日本の発売を後にした上にまさかアメリカより高い価格で売るつもりじゃないでしょうね?ソニーさん。インターネットが普及した現代では個人が自宅に居ながら世界の情報を即座に知ることが出来ます。よからぬ事をしようものなら多数の人に簡単にバレて反発を受けます。
http://shopping.yahoo.com/p_sony-cyber-shot-dsc-f828_digital-cameras_1991331100?&clink=dmps/dsc-f828/ctx=mid:6,pid:1991331100,pdid:6,pos:1,spc:14489115,date:20031122,srch:kw,x:&__yltc=s:14489115,d:95941948,sec:sr,slk:title,ppos:1,pos:1,pdid:6,id:1991331100,lt:4,v:53,test:P007,src:PS1,tr:31,k:dsc-f828
書込番号:2152493
0点


2003/11/22 21:21(1年以上前)
なぜかアドレスが途中で途切れてしまいました。
下のアドレスをクリックして表示された一覧の一番上「Sony Cyber-shot DSC F828 」をクリックすると出てきます。
http://search.shopping.yahoo.com/search/__yltc=s:22708228,d:14489115,sec:search,slk:button?is=1&p=dsc-f828&did=
書込番号:2152516
0点


2003/11/22 21:26(1年以上前)
またまたどうなっているんだ。
これでどうだ。
http://www.yahoo.com/
・Shoppingをクリック
・dsc-f828でサーチ
・一番上の「Sony Cyber-shot DSC F828」をクリック
書込番号:2152544
0点


2003/11/23 15:05(1年以上前)
見られましたよ。法曹さん、どうも。
950ドル弱というところが一般的みたいですね。一ドル109円として、10万3千円というところですか。
それにしてもアメリカのサイトにも、なかなかサンプル写真が見つからないですね。
ソニーが徹底して押さえているとしか思えません。
よっぽど自信がないんでしょうか……
どなたかアメリカで出ているF828量産品のサンプル写真のある掲示板をご存じないですか?
書込番号:2154861
0点


2003/11/24 23:49(1年以上前)
こちらにF828のサンプルがありました。
http://www.pbase.com/cameras/sony/dsc_f828
発表時は最低感度ISO100だったはずなのに、いつのまにかISO64が追加されてますね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/spec.html
書込番号:2160601
0点


2003/11/25 16:43(1年以上前)
あの〜、アメリカと同額位なら私も欲しいんですけど・・・
デジタルCAPAと言う雑誌によれば、結構評価が
高いと思うんですけど。
書込番号:2162544
0点


2003/11/26 22:34(1年以上前)
F2003さん、ありがとうございます。
うーん。こちらに挙げられたサンプルで見る限り、あのカモと花畑のサンプルの傾向から変わっていないようですね。
ISO64では解像度は高そうですが、エッジが強調されすぎ、色も人工的な感じ。そして100になると、もう画質低下が始まり(だからこそ、64を追加したのでしょうけれども)ISO800では、ノイズだらけで見るに耐えません。
海岸の風景写真が、まるでスタジオセットのように見える……
EOS-kissどころか、これではF717以下ではないかと感じるのは、私だけでしょうか。
ただ、デジタルCAPAも読みましたが、そちらの作例はもう少し自然な色合いだったように思います。
もしかすると日本発売に当たって、その後、もう一段改良したのかもしれません。
おそらく開発陣は四色フィルターの使いこなしに難渋していたんでしょうね。
アルファ機のサンプル画像を押さえていたのも、そのためだと考えると得心がいきます。
新素子に関して、雑誌に開発担当者の談話が出ていましたが、とにかく画素数を1.6倍にしろということで、初めに画素数ありきで開発したようで、その弊害が感度の方で出てしまったのでしょう。
カラーバランスは改善されたとしても、実用感度がISO64まで低下し、手ぶれ補正もないとすると、とても使いにくいカメラになっていそうな……
しかし、価格のスレで続ける話ではないかな。
書込番号:2167231
0点


2003/11/27 00:44(1年以上前)
牛込辛吉さん
> 海岸の風景写真が、まるでスタジオセットのように見える……
あの写真はスタジオセットだと思います。
カットによって背景の空の上端が切れているものがありますし、光の当たり方もモデルさんのいるところと背景のビーチとでは違っています。
書込番号:2167902
0点


2003/11/27 12:05(1年以上前)
あれ!?
言われて見直してみると、確かに影の出方が人物とヤシの木で全く違っていますね。
ということは、背景は印刷写真か何か?
これでは汚く見えて当然ですね。
これはカメラに失礼なことを言ってしまいました。
ワンボさん、ご指摘どうもです。(m--m)
でも、何もそんな誤解を招くような作例をサンプルにしないでも……
書込番号:2168806
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





