サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者が入手した美品です・・・

2019/10/11 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

クチコミ投稿数:203件
当機種
当機種
当機種
当機種

画像(1) 兵庫県の地方都市にて

画像(2) 庭のジャーマンアイリス

(3) 和歌山県太地町の道の駅にて

画像(4) 姫路城にて

今年初めに入手しました中古品の自己レス投稿で、失礼します。

1/4〜5 に、あふろべなと〜るさんのクチコミ欄に投稿させて頂きました個体です。

入手後に撮った素人画像から 一部をアップさせて頂きます。

書込番号:22982160

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/11 22:13(1年以上前)

これ、マジで欲しくて探してます!

書込番号:22982216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2019/10/11 23:04(1年以上前)

>松永弾正さん

今晩は。

コメントありがとうございます。

松永さんのような上級者の方にも、魅力的に思わせるような機種なんですね。
自分は、デザインだけで探した初心者です。(笑)
実物を手にしてみると、ガッチリした作りで電子機器としての満足感も覚えています。

昨日、結構暑い天気のもとで1時間半位 姫路城をうろついたら 年寄りには重さが気になりましたが
古い割にはしっかりした作動感で、撮影間隔も自分的には充分な速さでした。
純正電池も、Mタイプなので中古品でも結構長持ちしますね。
100枚撮って、残量表示が殆ど変化しませんでした。
昼間なので、ノーフラッシュですし、液晶モニターが見にくいので液晶ファインダーを使用していましたが。

オークションを眺めても、美品と思える安価品はなかなか見つかりません。
入手できたのは、ラッキーと思っています。

松永さんも 良い巡り会いをされますように。

書込番号:22982305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件

2019/11/11 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 正権寺 山門

(2) 案内図

(3) 地元有志の武者

(4) 皆さん 顔見知りのようです

昨日、少し遠出して 武者行列の秋祭りを見てきました。

戦国時代末期の武将、黒田官兵衛ゆかりの荘厳寺(兵庫県西脇市黒田庄町)で行われた『官兵衛まつり』です。
祭り自体は、小規模で素朴な感じでした。
NHK大河ドラマで話題になった時から始めて、今年が7回目とのことです。

スナップ画像の連投で失礼します。

当日は、純正フードを忘れて、スカイライトフィルターのみでした。
そのためか、逆光ぎみになると反射光(フレア?)が写っていました。

書込番号:23040423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2019/11/11 13:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

(5) 西脇市長 挨拶

(6) 国会議員 挨拶

(7) 本堂軒先 <広角端>

(8)  望遠端でアップ

『官兵衛まつり』の連投です。

書込番号:23040439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2019/11/11 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(9) 本堂前の庭

(10) 秋晴れのジェット曇

(11) コスモス畑

(12) マクロで撮ってみました

画像(11),(12) は、帰路に有るひまわり公園(兵庫県小野市)が、コスモス畑に変化していましたので
立ち寄ってみました。

書込番号:23040460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/12 18:18(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

こちらも覗かせていただきました。
官兵衛祭りのスナップいい感じです。
鎧姿、市長や国会議員もするのですね。
面白いです。
逆光だとフレヤやゴーストが出ますが、私などはあああの時はけっこう日当たりがきつかったんだとか勝手に思って楽しんでます。(笑)

それからコスモスを見てふと思ったのですが、家の近くに咲いているコスモスの花びらはもっと細かったように思います。種類が違うんですかね?
いずれにせよコスモス畑の雄大さが良い感じに写っているように思います。

こちらのスレもまた覗かせていただきます。
良い写真ありがとうございました。

書込番号:23042926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/11/12 19:04(1年以上前)

>マッキー0001さん

こちらにも コメントありがとうございます。

逆光時の画像ですが、上級者のご意見では失敗例のようですが、メガネをかけている自分の眼には類似の光芒が
見えています。
その時の情景を、なるべく再現したいという自分の視点からは、酷い不具合と思っていません。

この機種ではパープルフリンジとかいう現象が、こちらのクチコミ欄で話題になっていましたので、入手する前には
気にしていましたが、これまでの所満足しています。

各部の作り方が堅実な感じで、各操作部も機械的な安心感を覚えるカメラと思います。 
自分の収集品では、最もしっかりとしたコンデジです。
専用電池もビデオ用のMタイプなので、中古品でも250枚以上は確実に作動しています。
限界を試していませんが、350〜400枚位は撮影できそうです。
昼間なので、見やすい液晶ファインダーを使用し、ノーフラッシュですが。

換算28mmスタート、望遠端200mmというレンズも、手振れ補正無しで初心者が使うには限界のように思っています。

難点は、重量でしょうか。 年寄りが、一日中ぶら下げているのは結構応えますね。(笑)





書込番号:23042998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/12 21:23(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

こんばんは。
自分も太陽光が写り込んだフレヤやゴーストはそのカメラの味だと思っています。
カールツァイスT*レンズは憧れです。
今はソニーがカールツァイスをT*を使っていますが、価格的に買えません…
オークションでは中古のContax TVS Digital がカールツァイスT*を使っていますが、30000円以上はするので手がでないのとバッテリーの入手が困難見たいです。2000年代前半のオールドデジカメですがカールツァイスT*はやっぱり人気がありますね。
F828は貴重な機種かも。

それからF828の撮影枚数もけっこう撮れますね。
私の場合は200枚くらい撮れればOKで1日は持ちます。それ以上撮れれば十分ですかね。

F828とDIMAGE 7はズーム域、良いレンズ、機能と良いライバルですかね。
お大事になさってください。

書込番号:23043334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/11/12 21:48(1年以上前)

>マッキー0001さん


夜分にコメントありがとうございます。

 ≫ F828とDIMAGE 7はズーム域、良いレンズ、機能と良いライバルですかね。 ≪

実は、少し前に キャノン パワーショットS1-IS の美品を入手しました。

この機種も、例のソニー製CCD不良関連のリコール対象で、こちらのクチコミ欄でもトラブルレポートが多数あります。
入手前に前オーナーに確認したら、【リコールの件は承知だけれども、その様な不具合が無いので未修理】との返事でした。

自分の素人考えでは、S1-ISもDiMAGE 7 、オリンパスC-2100 辺りと似たような感じと思っています。

また、GX8との比較画像等々詳細をを投稿させて頂きますので、よろしくお願いします。


書込番号:23043408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/11/26 19:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

DSC-F828

PowerShot G2

Finecam M410R

Optio MX4



初心者の自己レスです。

近所の知人からの頂き物で、少しピークを過ぎているようですがセージの切り花を2種類です。

パイナップルセージ(赤花)とイタリアンセージ(紫花)とのことです。

どちらも 挿し木にすると根付く宿根草らしいので、トライするつもりです。

書込番号:23071456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2019/11/26 19:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

DSC-F828

PowerShot G2

Finecam M410R

Optio MX4

頂き物の連投です。

取り敢えず花瓶にさしてみました。

書込番号:23071466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/06/07 17:06(1年以上前)

当機種
別機種

F828 ISO64

FINEPIX S9000 ISO100

SONYのHX-1を使っていました、少し前にHX10vを手に入れSONYの良さを改めて再確認
HX1よりは新しいネオ一眼を探していたんですが、此処を見て年金暮らしさんやリタイア親父さんの写真を見ていると
俄然ほしくなり動作未確認品を落札してしまいました。

いや「かっこええー」((重)おっも)しかもレンズキャップにほんの少し傷が有るだけの極美人(どちらかと言えばイケメンか)
ただし動作不明、汎用充電器が使えずHX1の充電器から鰐口グリップで充電しスイッチオン、起動!
もう動作確認だけで感動モノでした。

それでいそいそと花を撮ってきました、S9000(FUJI)をお供に。
「うわっどっちもええやん」
今まで最高スペックに設定していなかったためいまいちの評価しか与えていなかったS9000でしたが比較のため
FINE設定を使うとなんと引き分け、こんな奇麗に撮れたんかと評価上げました。

ただ二年の差でしょうか若干F828にノイズ的な荒れが見られました。(暗くなるとNG)
よって花の撮影にはこのじじばばペアで当分行くかって感じです。

書込番号:23453806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2020/06/07 19:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

平池公園(加東市):大賀ハスで有名です

大賀ハス:まだツボミでした

花ハス(多数種あり名称失念です)

公園駐車場脇の花壇で

>ほっと(ふぅー)さん、 こんにちは。 そして初めまして。

詳しいコメント、ありがとうございます。
実は、ニックネーム変更して、現在は『リタイヤ親父』で投稿中です。

この機種は、2台ほど持っています。
最初に入手した個体が、説明にないキズ(小さいものです)が有ったので2台目を入手したら未使用に近い美品でした。
重量感は有りますが、ハードとして各部の作りが堅牢な印象です。
最近の高級機を持っていませんので、オールドコンデジの範疇での感覚ですが。

ところで、DSC-HX1、-HX10v、S9000 いずれも F828 よりも高性能モデルのようですから比べると可哀想(?)かな、と。(笑)

自分は、ソニーのオールドコンデジ画質、特に色味が気に入って数機種を入手しています。
ほっと(ふぅー)さんの -HX1 の先祖(?)と思える DSC-H1、-H5 も持っています。
本日は晴天なので、DSC-H5 を持って少し遠出してきました。
F828 と異なりますが素人画像を投稿致します。
オートかPオートのみで、細かい設定無しです。
なお、最近は【縁側】欄への投稿が多くて、各機種ごとのカテゴリーは減少しています。
お手すきの際に、当方の【縁側】も覗いて頂くと光栄です。
  
長々と失礼しました。

書込番号:23454119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

8年ぶりにF828を取り出しました。

2014/03/01 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

クチコミ投稿数:572件

コンデジからしばらく遠のいてましたが、互換バッテリーを仕入れて復活です。
オートフォーカスが遅い 書き込みも遅いけど手軽です。

映像素子が2/3型って今でも数台しかでていませんね
1/1.7で ハイレベル?

DiMAGE A2 もバッテリーが・・・復活させたい

書込番号:17252397

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/03/02 17:06(1年以上前)

一型のRX10がありますね。

書込番号:17256223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 書き込み場所が有ったのね!

2013/11/26 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

◎…コード付きの専用充電器に 専用充電電池を入れて 充電をすると
使用可能充電迄 何時間何分とか
マンタン充電迄 何時間何分とか
液晶表示が気に入っています

◎…まだまだ元気に撮しています
専用充電器1個 専用電池3個 ソニー メモリースティックミニ?(違っていたら ご免なさい!)3個で 遣り繰りをしています

書込番号:16882830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/26 18:30(1年以上前)

当時、すっごく欲しかったんですよ〜 これ

カメラの新しいカタチ!
って感じがしてo(^-^)o

今みたら、笑われてしまいそうなスペックやけど(^_^;)

作品の方も、お願いしますね(*^_^*)

書込番号:16883664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/27 16:55(1年以上前)

修理部品が無い可能性が高いと思いますので、大切にお使いください。

書込番号:16887335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

クチコミ投稿数:475件 サイバーショット DSC-F828のオーナーサイバーショット DSC-F828の満足度5 ano日記 
当機種
当機種
当機種

ペンタックスのK−7を使用していますが
今でも普通に撮影できるので、昼間やライブなどで
フラッシュが使えない時のナイトショットで
サイバーショットしてますけど、スペックを
見ればみるほど。

NEX−3
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Ichigan-e/Ichigan-e_2010spr/Nex-3/index.html
NEX−5
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Ichigan-e/Ichigan-e_2010spr/Nex-5/index.html

DSC−R1が直系ではあるんですけどなんだかこの2機種が
DNAを引き継いでる気がします。

サイバーショットからαへ・ソニーとミノルタが
結婚したらこんな子供できちゃいましたみたいな…
違いますか^^;?

書込番号:11348668

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/05/12 02:23(1年以上前)

確かにF系の血が残ってるかもしれませんね。
NEXのレンズ一体型で、液晶がF828みたいに上にできる物が便利そうです。
ナイトショットやホログラムのイルミネーターがあると夜は便利でしょうね。
素子のノイズ的にもスマートズームが生き返りそうですし(^^;…

書込番号:11350040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-F828の満足度4

2010/05/12 04:45(1年以上前)

末ひろがりさん、ねねここさんへ

2枚目の蝶のお写真キレイですね! 久々の書き込みを見れてうれしかったです。^^
もうここもすっかり閑古鳥が鳴いてましたから…^^;

NEX-3、5はある意味SONYらしいカメラだと思います。私的にはR1とF828をたして2で割ったような感じがします。^^; F828のボディでR1の写りを実現させたってところでしょうか。^^ 

書込番号:11350193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/05/12 11:25(1年以上前)

>液晶がF828みたいに上にできる物

これはR1でした(^^;…

書込番号:11350884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 サイバーショット DSC-F828のオーナーサイバーショット DSC-F828の満足度5 ano日記 

2010/05/13 08:07(1年以上前)

当機種

改めて828を見てみるとやっぱり
モニターと操作部が一緒に動くのは
大変あり難いですね。

妄想を落書きしましたけれど
大画面液晶なら回転部を右手の
グリップを構えるところに
つけて、明るい広径レンズ、高倍率ズーム
HD撮影、ステレオ録音、ナイトショット
防滴仕様なら間違えなく買えます。^^

書込番号:11354471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/05/13 12:56(1年以上前)

こんにちは。
K7とともにF828を使用しておりますが、NEXの外観を見てFシリーズが思い浮かびました。

どうせなら型番をNEX-F3、NEX-F5にして欲しかったです^^;

書込番号:11355211

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/13 22:57(1年以上前)

NEXやそのレンズは
F828やF707の引き締まった直線的なデザインの系譜ですね。
とくにキットズームの方はシルバーのF707、F717を彷彿させる。

サイズや機能や材質も他社同クラスにないものを満載するF828の系譜です。

R1との共通性は
まさかのAPS-Cセンサー搭載くらいでしょう。

しかし、F707、F828やR1と決定的に違うのがCZレンズ。
これはAマウントデジ1がある限りどうにもならないんでしょう。

書込番号:11357170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-F828の満足度4

2010/05/14 01:23(1年以上前)

末ひろがりさんへ

>改めて828を見てみるとやっぱり
>モニターと操作部が一緒に動くのは
>大変あり難いですね。

おっしゃる通り! もう一つの長所はファインダーをのぞきながらローアングルで撮れるところでしょうか。 
これはもう大助かりです!^^ 

書込番号:11357771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/14 11:55(1年以上前)

私は、初代F707から全て新型に買い換えてきて、
F828に至り、いまだに愛用しています。
外装のネジとズーム用ラバーが劣化したので交換しましたが、
無傷ノートラブルで新品同様です。

NEX-5は期待したのですが、作りがF828に及ばず、
何より初代から続いた、フォルムとレンズ回転の基本スタイルを、
捨てたのは残念。

モニターだけが動くのと、グリップしたまま回転出来るのとは、
雲泥の差です。
たぶんNEX-5は買わないと思います。

F828の真の後継機が出たら、即買いに行きますので、
ソニーさんお願いします。

書込番号:11908109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件 サイバーショット DSC-F828のオーナーサイバーショット DSC-F828の満足度5 ano日記 

2010/09/16 21:45(1年以上前)

Tristan Isoldeさん

そうするとR1はスルーしたのですね。

書込番号:11920709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 07:45(1年以上前)

末ひろがりさん

>そうするとR1はスルーしたのですね。

はい、買おうとも思いませんでした。

書込番号:11970858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

がんばれF828!

2009/08/31 05:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

クチコミ投稿数:384件 サイバーショット DSC-F828の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

もう書き込みする人もすくなくなりましたね。^^;
使いやすくていいカメラなんですけどねぇ〜

書込番号:10076188

ナイスクチコミ!4


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 08:05(1年以上前)


本当に画質はいいですね。
CCDも2/3インチと大きく28mm〜 F2.0〜 と私も欲しくなりました。
ただもう少し小さくて軽ければ・・・

書込番号:10076366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件 サイバーショット DSC-F828の満足度4

2009/08/31 08:53(1年以上前)

HDMasterさんへ

あらっ! こんなに早くレスが来るとは思いませんでした。^^;
確かにいいカメラですよ。大きさと重さも見た目ほどじゃないですよ。
私も購入するまでは“重いんじゃ…”って思ってましたがそうでもないです。
古いカメラですけどまだまだイケますよ!

書込番号:10076469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/31 09:37(1年以上前)

2/3型と1/1.6型ってほとんどサイズが違わない気がするのですが、1/1.6型機は小型がありますが
2/3型機はほとんど大型ですね?(以前、デマージュA1を使ってました。)

書込番号:10076567

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 10:49(1年以上前)


じじかめさんに言われて計算すると 1インチ=25.4cmとして
2/3型=16,93mm 1/1.6型=15.97mm でした。

DSC-F828もいいカメラなんですが同時期に発売されたDSC-R1なんかも良さそうですね。
DSC-R1
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/products/index.cfm?PD=22767&KM=DSC-R1
こちらももう少しで1kgに届こうという重戦車ですが・・・

ただこのあたりのデジカメになると受光素子サイズの大きくてもデジイチの方が軽い逆転現象に悩むとこですね。
例. レンズ入れてでの重量 DMC-G1 580g、 EOS KISS 650g、 E-620 665g

書込番号:10076762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件 サイバーショット DSC-F828の満足度4

2009/08/31 11:20(1年以上前)

じじかめさんへ

確かにじじかめさんの言うとおり! 2/3インチはみんな大きいですね。なんでだろう?

HDMasterさんへ

R1も持ってますが、おっしゃる通りデカイし、オモイです! しかし写りは最高です。
気合い入れて“撮るぞっ!”っていう時にしか持ち出しませんが…^^;
おもに春の桜、秋の紅葉の時だけ持ち出す感じですね。

書込番号:10076869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/31 14:47(1年以上前)

かなり昔に発売されたオリンパスのE-10(2/3型CCD機)なんかは、小型デジ一以上の
サイズでした。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=59

書込番号:10077506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/08/31 18:26(1年以上前)

こんばんは。F828は持ってませんが・・・

[10076762]HDMasterさん、勘違いかも。まずは以下を・・・


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の「CCDイメージセンサ」の「CCDイメージセンサのサイズ呼称」の「インチ単位による呼びサイズ」

http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5#CCD.E3.82.A4.E3.83.A1.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B5.E3.81.AE.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.82.BA.E5.91.BC.E7.A7.B0


なお、CCDの実サイズを求めるには、仕様表の"実焦点距離"と"35mm換算焦点距離"の比と"35mmフィルムの対角線長"とから求めるのがイイかもしれません。

じじかめさんは大人ですね、気付かないふり。


脱線レス、ご容赦ください。

書込番号:10078205

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 18:37(1年以上前)

1/2.5インチ、1/1.8インチ、2/3インチなどインチ単位で呼ばれるサイズである。このサイズはイメージセンサの撮像面の実寸を示すものではなく、呼び名に相当する管径の撮像管の撮像面サイズと等しいことを表す。2/3インチセンサの場合は(16.9mmではなく)2/3インチ撮像管に相当する対角11mm、1/2インチセンサでは対角8mmとなる。これはCCDイメージセンサの初期の用途がテレビカメラ用の撮像管を置き換えるものであったため、レンズなどの光学系を設計したり選択したりする際の便宜を考慮してこのような習慣が生まれたものである。同様な理由により、特に断らない限り画面の縦横比は標準テレビ画面と等しい4:3が主流である。

ここですね。スッ転コロリンさんも気付かないふりしてください(爆

書込番号:10078253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/05/12 08:18(1年以上前)

私もまだまだ使い続けるつもりでいたのですが、レンズやボディの小さいねぎがゆるん
でいることに気がつき、SONYに修理を出しました。戻ってきてから調子が悪くなり、ス
トロボボタンやマクロボタンが正常に動作しなかったり、100枚ほど撮影すると4,5枚は
全体が紫色になってしまうファイルが撮影されてしまうようになりました。α550を購入
しようと思ったのですが、ついついCANON 7Dに浮気してしまいました。<m(__)m>修理に
はかかりの時間とお金がかかりそうだったのと、プライベートで旅行、仕事でもイベン
トの記録で使用していたため浮気しちゃいました。7Dは7Dですごいのですが、個人的に
はDSC-F828もまだまだメイン機種として使えると思っています。

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Ichigan-e/Ichigan-e_2010spr/Nex-5/index.html

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Ichigan-e/Ichigan-e_2010spr/Nex-3/index.html

いいですね。モニタに応募しましたがまずあたらないでしょう。でも、これなら通常
バックに入れっぱなしでもいいかなぁ〜なんて本気で考えています。先日、大蔵大臣、
総理大臣が辞職し、私が大統領まで昇格したので、補正予算は自由自在になったので
日曜日に銀座のSONYにいって見てこようと思います。そのままソニースタイルで予約
しちゃいそうで怖いです。12日から、今日からですね、先行展示開始は。

書込番号:11350453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件 サイバーショット DSC-F828の満足度4

2010/05/13 01:02(1年以上前)

川越駄菓子屋横町さんへ

修理から戻ってきてどれくらい経ってから不具合が出たのですか? 直後なら修理中での原因も考えられるのでは? だったら無償で修理してもらえるのではないでしょうか? F828はいいカメラですからもったいないですよねぇ…^^;

書込番号:11353920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/05/13 08:59(1年以上前)

りゅう坊様

 修理から戻ってきて3週間目くらいで気が付きました。でも、プライベートでも、仕事
でも使用していて修理に出せませんでした。レンズを軽くたたくとボタンは直ったので、
ふざけながら使っていました。そうしているうちに半年以上経過し、紫色のファイルが
出始めて・・・8年使ったからもういいやとEOS 7Dを購入しました。とりあえず見積をお
願いして諭吉さま2,3人で直るなら直したいと思います。

書込番号:11354573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 サイバーショット DSC-F828の満足度4

2010/05/14 01:27(1年以上前)

川越駄菓子屋横町さんへ

2、3諭吉は痛いですなぁ…  でもそれくらいかかるんでしょうねぇ…^^;

私のF828もセンサーに小さなホコリが付着してるのを発見したのですが、、まぁ、パソコンで拡大してみないと解らないくらいなんですが、メンテナンスしようか迷ってるところなんです。古い機種なのでいろいろ出てきますねぇ…^^; でも大事に使っていきます。^^

書込番号:11357782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/10 15:53(1年以上前)

レンズがいいですね。
SONYではこの機種のみが Carl Zeiss の T*コーティングですよね。
最近ではビデオカメラでも T*コーティングのものは出なくなりました。
コンデジでは T* はおろか、Zeiss のものも少なくなりました。

書込番号:11743437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 サイバーショット DSC-F828の満足度4

2010/08/11 10:15(1年以上前)

しろくまの休日さんへ

あららっ! 久しぶりにレスが来たのでビックリしました!^^;

Carl Zeiss の T*コーティングのレンズはこのF828とR1くらいでしたね。^^
最近は自社のGレンズの方に力を入れてるみたいですね。^^ SONYのビデオカメラも2台持ってますが1台はT*コーティングです。 順光ではあんまり差はないですが、逆光やガラス越しの撮影では反射が少なくなりクリアーな画像になります。^^

書込番号:11747000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/15 11:56(1年以上前)

りゅう坊 さん こんにちは。

DSC-R1もT*コーティングでしたね。

話はデジカメからそれますが、
ビデオカメラでもT*のものが出なくなったので、半年前にショーケース入の現品限り未使用品HDR-SR11を格安の2万円で買いました。
その後全然出ないので、買っておいて正解でした。
今、そこの掲示板をみたら、取扱一店のみで26万円になっていたのでびっくりしました。

DSC-F828 や R1 の後継機はなかなか出ませんね。
個人的には、ポケットに入るサイズでT*のコンパクトデジカメを出してほしいです。

書込番号:11765471

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件 サイバーショット DSC-F828の満足度5

2011/09/07 09:00(1年以上前)

こにちは〜
このカメラいい奴なので長く使っていますがF値を余り上げれませんよね?
奥行きのある静物撮るときはちょっと写りが悪いかな?と思って仕様を見ようかと

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-F828/spec.html
そしたら消えてるんですかね、僕のPCから見えないだけかな?

ソニー・・・・頑張れ


ホワイトバランスとか色合いが下手な一眼よりは自然な色合いに出てくるのが不思議です><b

書込番号:13469202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね。

2009/06/27 05:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件

使っていて楽しい。

最近入手しましたが、
28−200というのはコンデジ感覚で便利だし、
赤外線撮影なども反射・白飛びを抑えたい時など非常に有効で、
どぎつさが無く、デジタルの憑きものが落ちたような
リアルモードというのも面白い。

このころのSONYが本来のSONYだったんでしょうね。

書込番号:9763760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 07:42(1年以上前)

この頃は、ディマージュA1やキヤノンPRO1、ニコン8700等2/3型CCD機種の
全盛時代でしたね。
2/3型センサーは、どこへ行ってしまったのでしょう?

書込番号:9763957

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件

2009/06/27 12:46(1年以上前)

いやいや驚いた。
レスがつくのは1ヶ月後と思ってましたが。

よく探せましたね、さすが不動のNo.1。

その後も
2/3センサーの上を開発しなかったのは
APS-Cデジ1との有意のサイズ差を持たせたためでしょうが
結果的には4/3というのが増えてきてさらに
間が詰まったのでやめて正解だったかも知れません。

逆にいえばもう出てこない組み合わせのサイズ
(レンズ明るさ、ズーム倍率、センサー大きさ)
かもしれません。

書込番号:9765014

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/29 11:51(1年以上前)

いいカメラですが欲しかったのですが当時高すぎて手が出ませんでした。

当時のソニーのデジカメの勢いは凄かったですよね。もちろんソニーがベストセラーですし、F7x7やF828は米国ではカルト的人気が有りましたよね。

4/3型でもまだかめらのサイズ大きすぎるので、このクラスのセンサーでレンズ交換型出してくれたら面白いと思ってます。

2/3型センサーはソニーしか作ってなかったので、そのソニーがR-1に移行して生産止めてから他社からもこのクラスのカメラは出なくなりました。

書込番号:9775455

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件

2009/06/29 23:31(1年以上前)

>4/3型でもまだかめらのサイズ大きすぎるので、
このクラスのセンサーでレンズ交換型出してくれたら面白いと思ってます。


(煙草のロングサイズくらいで)
コンデジの便利さ保持してセンサーを大きくするとどこまで大きくできるのか、
そしてレンズもCZとはいかなくても単品で売れる性能の良い奴付けたら
どれくらい画質は良くなるのか・・・・・・
いまは気がつかない(あまり売れない?)機能組合わせの夢ですね。

私は別の事情ですが、レンズ交換式で
フランジバックが短いライブビューカメラなら
フランジバックがいくら短くなっても歓迎です。

そのついでに、
このカメラでできる2cm接写ができれば言うことなし。

書込番号:9778633

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 11:55(1年以上前)

フランジバックが短すぎるとレンズ交換の際にレンズ後端がセンサーに当たり易くなるでしょうから難しいでしょうね。

R-1はフランジバックが数ミリ(?)しかないので一眼レフより写りがいい、なんて話も有りますが、マイクロ4/3も短縮したとはいえまだ結構フランジバックありですね。

書込番号:9817191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件

2009/07/13 07:21(1年以上前)

そうなんですよ。

R1はバックフォーカス=レンズ後端からセンサーまで
2mmということでした。

レンズのテレセンという問いの説明と真っ向から対立する事実です。
光が井戸の底のセンサーに届かないという説明は、
本当は嘘なんでしょうね。

井戸の深さ自体がミクロン単位だしその前にマイクロレンズがあるから。

コンデジ分解したらレンズにセンサーがくっついていました。

画質はそれなりですと注意書きするだけで、
実際ユーザーは喜ぶんだから、
メーカーはあまり見栄はらないで、デジ1でもやってみればいいのに
と思います。

書込番号:9847034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング