
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月2日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月2日 20:18 |
![]() |
1 | 8 | 2004年2月29日 22:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月27日 19:22 |
![]() |
0 | 25 | 2004年2月29日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月25日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


私、アイコンを間違えました。ハンドルネームをJuanからJan_に変更します。最近1冊の本を買いました「デジカメ プロの使い方」これは
世界的なナショナル ジオグラフィック社版です。デジカメの超初心者からプロフェッショナルまで、必要な知識がすべて盛り込まれています。定価¥1.200円、目からうろこですよ。前回の失礼のお詫び方々。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


初めて書き込みます。膨大な掲示板のやりとりに驚きました。殆どの掲示を読み終わり、小生の感想を少し述べさせていただきます。カメラに対しての知識、うんちく色々勉強になりました。小生は現在、パソコンを始めてから次第に銀塩からデジカメに移行してます。然しニコンF、ペンタSP、OLYMPUS−PEN-F、名も無い蛇腹式のブロニー版など手放せません。夫々使い分けています。最初は200Mを買ったのですがHP立ち上げて
画質が気になり、今はF-717が主体です。ドットが気になるのでデジタル
テレは切っています。其の為テレコンを状況によりセットします。
F-828に魅力を感じているのですが?現役をリタイアする前10年間、数社のズームリングの下請け組み立て加工をしてました。所管としてメーカーは持てる技術を小出しにしてます。ですからF-838?はもう出来てるのです。小生はそれまでまちます。(吾唯足知)たかだか10万円台で不満を述べても無駄と思います。EOS-1Dsで論議をするなら判りますが。
AdobePhotoShop7で処理してますが一応我慢出来ます。
0点

読ませて戴きました。デモなんでアイコン高齢の女性なんですか。
そういう予想は立っても、知っていても公式の発表がないので控えている面もあると思います。ここに書き込まれてる方の中には事情通の方もいますでも、一応、マナーとして守ってる面も考えられるのであまりここで書き込まなくても。
ご意見としてはその書き込みの自由はありますので読ませて戴きました。でもあまり気持ちの良いものでもありませんでした。きっとかなりのことをお分かりの方とはお見受けしますが。
書込番号:2530032
0点


2004/02/29 21:34(1年以上前)
Juan さん、こんばんは。
『メーカーは持てる技術を小出しにしてます』とか『たかだか10万円台で不満を述べても無駄』とか
たとえ、事実で本音であっても、かつてメーカー側にいた方に言って欲しくない言葉です。
あなたは、小出しにした技術で作った、たかだか10万円台の商品に不満を言うなという姿勢で
商品を作られていたのでしょうか?
消費者、ユーザーに対して失敬だと思いませんか。
あなたにとってはたかだか10万円でも、私にとっては大金です。
たかだか数万円の商品でも買う側は真剣に検討し、不満があれば言いたくなるのは自然だと思います。
済みません、あまり愉快な感じがしなかったもので、言い過ぎでしたら失礼いたしました。
書込番号:2530901
0点


2004/03/02 20:18(1年以上前)
この掲示板は本当に勉強になります ! 私は毎日必ず見て参考にさせて頂いております。
書込番号:2538449
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


同じ被写体を使ってCanon powershot Pro1 とDSC-F828の
比較画像がありましたが、このサンプルを見る限りでは
パープルフリンジの出方にずいぶん違いがありますねエ。
http://www.pbase.com/image/26403163
0点



2004/02/27 11:41(1年以上前)


2004/02/27 11:43(1年以上前)
出方というかPro1では普通には確認出来ないですね。
書込番号:2520750
0点


2004/02/27 12:24(1年以上前)
悪意を感じる写真です。アングルも違うし828にはわざと光が差し込む様に写してます。かなりトリミングもされて元画像ではどうなんでしょうか?
書込番号:2520843
0点


2004/02/29 02:57(1年以上前)
これは、やり過ぎですね。私のF828では、パープルフリンジはこれ程は出ません。個体差があるのでしょうか。
書込番号:2527814
0点


2004/02/29 07:25(1年以上前)
これは酷いですね。悪条件の見本なのかもしれませんが条件や個体差によってはこれだけ出るという事ですよね。
現在キスデジのサブカメラを物色しているのですが、このカメラはお金を出して買う代物では無いようです。
ここに来てよかった。。。
ちなみにキズデジでも出るときは出るというご意見を拝見しましたが、少なくとも私のキスデジでは見たことありません。レンズはサードパーティー製の安いのが4本ですけど。それなりの色収差は出ますが(笑)
書込番号:2528062
1点


2004/02/29 16:09(1年以上前)
Pro1の方が後発なのですから出ないのが当然。同じように出たらおかしいですよ(笑)。
F値、焦点距離さえも明記されていない以上、比較としては非常にお粗末ですね。
書込番号:2529667
0点


2004/02/29 21:06(1年以上前)
Pro1は後発で有利とのことですが、
AFは遅いわ、ズーム使い物にならないわ
ISO50でしか使えないわ
ろくなもんじゃないと思いますけど。
AF早くする技術がありながら、自社一眼と差別化するために
敢えて遅くするその姿勢に嫌悪感すら覚えますけどね。
トータルでいってF828の方がPro1より数段上でしょう。
書込番号:2530761
0点


2004/02/29 22:02(1年以上前)
F828は夜景で白い光を撮った時にも紫色の光が出るんですよね。
韓国などでは非常に問題になってるらしいですよ。
日本ではまだあまり指摘されてないですけど。
Pro1の方がLレンズに蛍石使ってるので、色収差はかなり減ってるみたいですね。
KissDと価格も変わらないし、替えレンズを持っていない私にとってはかなり魅力的ですよ。
普通にLレンズ買うと、一番安いのでも8万くらいしますからね。
Pro1のレンズはかなり明るいし、F828と比べるとかなりお買い得だと思
いますね。
書込番号:2531058
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


かなり下になるのでもう一度書き込みます。PCからCFカードに加工した画像を取り込んで828がおかしくなってしまった件ですが今さっき検査から戻ってきました。CFカードは検査に送る際、販売店の人が抜いといてほしいといわれたので渡しませんでした。症状を詳しく書いたものを添えておきましたが、検査の結果、何ら一切異常なしとのことで、CFカードの交換をお勧めしますとのことでした。828がおかしくなった直接的原因については恐らく画像処理に使ったソフト(COREL DRAW)に何らかの原因とCFカードへ入力の際にタイトル名をDsc?????にしたものとしなかったものがあったため、読み込みに何らかの異常がおこったのではないだろうかとのことでした。
おかげさまで828は元気です!私の面倒見が悪かったせいで風邪を引かせてしまったようです。かわいそうなことをしました。
今ちょっと残念に思っているのは保証を使ってしまったことです。一応同様の故障が生じた際の再保証がついてきましたが1か月だけです。すぐに新たなCFカードに変えれば解決された問題だったので、保証を使ってしまったのはちょっともったいないことをしたなあと思ってます。(ちなみにこれは台湾ソニーの保証です)まあ、でも大切にすれば壊れることはないでしょう!
みなさん、いろいろと教えてくださりありがとうございました。
0点


2004/02/27 00:13(1年以上前)
リキボンさん
>今ちょっと残念に思っているのは保証を使ってしまったことです。
台湾ソニーの保証って1回検査に出すと、それで終わりなんですか!?
普通、買ってから1年間は保証されるもんなのではないですか?
書込番号:2519536
0点


2004/02/27 17:09(1年以上前)
ですよね!私も期間内は何回でもOKなのかと思いましたがそうではないようです!
書込番号:2521454
0点


2004/02/27 18:37(1年以上前)
修理も行われていないのに、無料修理の保証書の効力はきれるのですか?
本当にそんな制度なのですか。
それなら、点検してみろと早々に言ったのはまずかったですよね・・・
書込番号:2521662
0点


2004/02/27 19:22(1年以上前)
いえいえ、気にしないでください!私はそういう意味で言ったんじゃなくて、自分のそそっかしい所を反省しているんです。
書込番号:2521779
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


DIGITALDIME検証工房というデジタル製品の検証レポートでも
F-828のパープルフリンジのことが取り上げられてました。
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano02/rt_014_01.html
作例写真以外の感度比較の画像の照明も紫にふちどられていますね。
絞り込めば、現象を回避できると書いてありますが、せっかく開放絞りが
F2.0なのに、それでは宝の持ち腐れでは…
0点

何が言われたいのでしょうか?
明るくて良いレンズですから綺麗な写真が撮れて大満足してます。
たまに紫も出ますが、拡大したらわかる程度ですし、避ける方法があれば問題無いのでは?と思いますけどね。
「欠点が出ないように使うのが上級者である。」と書かれてますし私もそう思います。
実はキスデジも持ってますが、拡大すれば紫が出る場合もあります。
どんなカメラにも得手不得手があります。それを理解して回避する技術を磨くのも楽しいと思いますけどね〜
書込番号:2515412
0点


2004/02/26 00:02(1年以上前)
気にならない人は気にならないけど、気になる人も多いんでしょうね。
お隣り韓国ではパープルフリンジが大大大問題になってるそうですね。
こりゃSONYのイメージダウンどころか日本製品のイメージダウンですよ!
しっかりして下さいSONYさん!頑張れSONYさん!
CanonもNIKONも大丈夫なんだろか?
書込番号:2515835
0点

紫色収差なぞは今に始まったことではありません
お隣の国では日本メーカーに肩を並べる製品開発力やブランドイメージが
こと「カメラ」分野で確立してるのでしょうか・・・
日本メーカーもあぐらをかいているヒマは無いと思いますが
デジタル映像分野では(放送は除く)まだまだ世界のトップレベルで
推移しているのではないでしょうか?
まぁ、これだけ物議をかもしているにも関わらず解決に至ってないということは
レンズコスト掛ければ解決するが、それでは売れなくなると言うトレードオフが
付き纏ってるのではないでしょうか。
書込番号:2516027
0点


2004/02/26 00:38(1年以上前)
まだパープルフリンジのこと言われる方がいらっしゃるのですね。F828のパープルフリンジはみなさんご存じだと思います。私も最初は気にしてましたけど、今は全然気になりません。出ないように使えばいいんです。万が一出たとしてもレタッチしてやればかなり改善されます。どうしても気になるのなら他のデジカメにしてください。
1カットにパープルフリンジが出ても他の数十カットは満足のいく画像が得られると思いますよ。
書込番号:2516032
0点


2004/02/26 00:51(1年以上前)
全然関係ないですけど、よその国のレポート見るのも面白いですね。
見れるかな?
http://www.excite.co.jp/world/url_cn/body/it.21cn.com/digital/smjp/2003/12/29/1398511.shtml?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
書込番号:2516068
0点


2004/02/26 02:43(1年以上前)
このスレに書き込んでる「パープルなんて気にしない」って本当?、
このままパープル放置なんですか?。
ソニーに沢山抗議しないとこのままですよ・・・。
良いカメラなのに「パープル」だけでここまで非難され、
すでにオークションに出した方も沢山いらっしゃるようです。
・・・悔しいです!現ユーザーが抗議しないでどうするんですか。。。
書込番号:2516340
0点

828好き。さんへ
改善してより良い製品になる為には要望も必要ですね。
カメラとして写真が撮れないとかなら大問題ですから抗議もします。
過酷な撮影条件下で多少の不具合があるからと言って抗議するのもね〜
他機種に乗り換えられた方もみえるかも知れませんね。
別に悔しがる必要も無いんでは?
828の素晴らしさを分かってる人のみ使えばいい事ですし。
ところでそんなに酷い写真を私は撮った経験無いんです。
ご自分で撮られてアップされた方はほとんどおられませんしね。
どこかでそういう噂を見てかきこに来られる方の意見は気にしないでおきましょう。
書込番号:2517177
0点


2004/02/26 14:27(1年以上前)
Toshidesuさん
> 過酷な撮影条件下で多少の不具合があるからと言って抗議するのもね〜
16万の定価、プロフェッショナル向けといったことでなければ、抗議する必要はないでしょうけど…。
まあ、抗議するしないは個人の自由ですが、厳しいユーザーの要望によってメーカーの技術は伸びるのだと思います。
> ご自分で撮られてアップされた方はほとんどおられませんしね。
ここの過去レスにパープルフリンジの写真をアップされてた方はいましたよ。
私は、それらの写真を見て、購入を断念しましたので…。
書込番号:2517471
0点

ワンポさんへ
まったく無いとは言ってませんけどね。笑。
確かに逆光条件や夜景では多少出てますね。
フードを付けるなり絞るなりで改善するのも事実です。
レタッチで修正するのも楽しいですよ。
ところで828を諦めて何を買われたんでしょうか?
書込番号:2517686
0点


2004/02/26 18:14(1年以上前)
Toshidesuさん
> フードを付けるなり絞るなりで改善するのも事実です。
私が参考にした方の写真では、絞ってもほとんど改善していませんでした。
仮に改善するにしたって、それならF2.0のレンズが活きないないじゃないですか、って発言は大分前に私がココではいたものです。
もう結論は出ていますので、今更あなたとやりあうつもりはありませんのでこれ以上は申しません。
> レタッチで修正するのも楽しいですよ。
レタッチは否定しません。が、私、夜景など撮る量が半端じゃないので、いちいちやってられないんです。
> ところで828を諦めて何を買われたんでしょうか?
昨年末から、F707からの買い換えでF828を考えていたのですが諦め、今はデジタル一眼レフとF707を使い分けています。
今年になって各社からこのクラスのデジカメがいろいろ出て来たので、楽しく検討してるところです。
書込番号:2518011
0点


2004/02/26 21:35(1年以上前)
先週からファッションリングやシルバーリングを撮影していますが、マクロ撮りしたものでは光線の角度にもよりますがPCで見ると紫が出ています。でも、プリント(キャビネ版)したらそれはPCで見るほどひどくはなかったです。がやはり、確かに出ています。最近ここの書き込みを見て敏感になっているせいでしょう、以前の無知識の私では気にしなかった程度のものです。
ですから、こういうものって気に出したらきりがないんでしょうね!
828の紫が大欠陥のように言われていますが知人の一眼タイプのデジタルカメラでも出る時はあります。写真を見せてもらったことがありますがそんなに目立つものではありませんでした。
この紫が出る比率は828よりどうなのかはわかりません。
韓国での大問題ですが、個人的にはしくまれて騒いでる気配も、、、、、と思います。韓国はお国柄、韓国製以外の物を排他的に描写しますし、家電でも同レベルの日本製の商品の欠点を大欠陥として取り上げ、テレビショッピングで比較広告をうっていますし、数年前は三菱のスポーツカーとそっくりのを作って展示会場でご本家の三菱の車と並べて、三菱の欠点を克服したすばらしい車だとうたってました。どんな売り方をするのも一手段として見ていますから、これには何も意見も批評もありません。付け加えておくと自社製品に自信があるから有名な日本製品のここが悪いとか、ここがおとろえてると言えるお国柄でして、他社製品よりいいと言えない製品は誰も買わない国民性もあります。
でも、韓国も進んできていて、以前のような比較広告に惑わされない消費者が増えているのも確かです。技術革命だ!みたいな感じでアメリカもできなかった、日本でもできなっかたものが韓国ではできた!みたいなフレーズで売り出すのがこの数年のスタイルでしたから。
で、本題に戻りますが確かにPCで見てみて紫が目立つのは改良したほうが誤解を招かないと思います。
717ではこの問題はどうなんですかねえ?717にはなかった問題なんでしょうか?後続機の828だけにある欠点なら皆さんが騒ぐのもわからないことはないですが?、、、、、、、
書込番号:2518714
0点

ワンポさんへ
私もデジタル一眼持ってますよ。交換レンズ3本持って気合入れて撮影に行く時意外は828で気楽に行ってます。
私もワンポさんとやりあいたくは無いんですよ。過去ログを拝見させていただきますと、撮影技術も確かな物をお持ちでむしろ色々教えていただきたいくらいです。これからもよろしくお願いします。
リキボン(LIKIBON)さんへ
717でも夜景等では出てました。デジ一眼のEOS Kissも持ってますが、出る時は出ます。828は少し多めに出る場合がある様です。(最大で5ピクセル程度)A4で印刷しても0.5mm未満でしょうけどね。
書込番号:2519039
0点


2004/02/26 23:05(1年以上前)
あなたは717や一眼デジで撮った事有ります?
私は707も一眼も持ってますが、出ません!断言します。色収差は有りますが、パープルフリンジとは発生原因も規模も違う純粋な色収差だと思います。
だから皆さん騒いでるんです。私も828で撮った最初の一枚で派手に出て腰抜かしました。
パープルフリンジの事書くと、ここでは煽り扱いされますが、実際酷いです。
拡大しなければと言われますが、デジタルズームを多用する私にとっては致命的です
書込番号:2519148
0点


2004/02/26 23:16(1年以上前)
だから707もKISSも出ません!
717やKISSで出たサンプル見せて下さい。
多分見せられないはず。
出てない蛍光灯の画像でも良いですよ
書込番号:2519226
0点

TOSI9696さんへ
まるで喧嘩腰のお言葉ですね。苦笑
私のサイトに入っていただいてEOS Kiss デジタルをクリックいただくとアルバムがあります。最後の一枚にアップしておきました。
右下の雪の中の垣根の一部ですとか、右上の木の梢が紫になってますよ。
撮影条件は出てると思います。ちなみに順光での撮影です。
何か感情的になってしまいそうですね。
ではでは
書込番号:2519376
0点


2004/02/27 00:28(1年以上前)
拝見しました。DLして確認しますと右下の木材に薄いけどしっかり紫色が載ってますね。左上の屋根の石や木にも出てますね〜
ソニー固有の問題じゃ無いんですね。
書込番号:2519597
0点


2004/02/27 00:52(1年以上前)
傍観者−1さん
>ソニー固有の問題じゃ無いんですね。
普及価格帯のレンズであれば、デジタル一眼でもこの程度の色収差は出ますよ。
書込番号:2519717
0点


2004/02/27 01:10(1年以上前)
Toshidesu さん
出てますねー。やっぱりデジカメの宿命でしょうか。
それでも、やはりデジカメがいいですね。
長いこと銀塩一眼レフを使用していましたが、機材の重さに
まいっていました。大きなレンズに大きな三脚。
銀塩にはフィルムを状況や被写体に合わせて使い分ける楽しさもありますが
F828を購入してからは、銀塩の出番が少なくなりそうです。
Kissデジの購入を見送ったのは、上記のような理由もあり少ない機材で
きれいな写真が撮れそうなF828を購入しました。三脚も小型で十分だし
本当に重宝しています。
ただし、一応SONYへはパープルフリンジの件については注文をしていますが
あまりこのことで神経質にはなりたくないと考えています。
それより、あっちこっち持ち出していい写真を撮りたいなと思っています。
書込番号:2519795
0点


2004/02/27 01:30(1年以上前)
ついついエキサイトしてしまってすみません。
まじ気になってたもので。画像アップされたのですか?出せと言いながらパソコン入院して見れません。(-.-;)
出たとしても出方が全然違うでしょ?桁が違うとでも言いましょうか
だから707は売らずに置いてます。
828も初期ロットからこっそり改善されてるのかな?
書込番号:2519855
0点


2004/02/27 12:37(1年以上前)
普及価格帯のレンズには許せて、普及価格帯のデジカメには許せない?矛盾してるような・・・
1Dや14nから比べたら10万そこそこのオモチャじゃこんなもんでしょうか?
書込番号:2520885
0点

キスデジでも紫が出る写真が撮れた事もありますが、欠陥機種とか騒ぐ必要も無いですね。如何に出ない様に、目立たない様に撮影するかが問題でしょうね。
ストレイカー長官さん
まったくその通りだと思います。デジ一眼を買ってからつくづくそう思います。重いケースに交換レンズ、それに三脚を担いで行動範囲が狭まってます。(^^;)
ウーン (Θ_Θ;)さん
おもちゃですか・・・そうかもしれませんね。
書込番号:2522276
0点


2004/02/27 22:14(1年以上前)
今まで見たことがない色!!素晴らしいですね。私もS85・F707・F717・と使用しF828発売と同時に購入した一人です。PhotoShopにてレタッチで対応していますが、東北地方は外は白一色、白鳥を写せば縁取りされるし大変です。主に全紙に伸して作品作りをしていますが、メ−カ−にて何らかのアナウンスがあって然るべきと思います。
これが車ですと大変なことになると思いますよ。まあカメラは人命に関わるようなことは無いので皆さん努力しているようですが。F828はサブに使用することにしてD70を予約しました。
F828は本当に素晴らしいカメラ故残念です。紫が出ない構図を狙い大事に使用していきたいと思っております。 世界のソニ−さん頑張って!
書込番号:2522428
0点


2004/02/28 03:54(1年以上前)
ウーン (Θ_Θ;)さん
>普及価格帯のレンズには許せて、普及価格帯のデジカメには許せない?
定価16万のデジカメが普及価格帯でしょうか?
もっとも実売9万代になってきてるので、普及価格帯に近付いているようですが。
あと、Carl Zeiss T*レンズがこんなに色収差がバンバンでちゃうのも納得行かないとこじゃないですか?
まあ、中身的にはCarl Zeissの製品規格をクリアーしただけの国産の普及価格帯のレンズだったにせよ、そのへんの普通のレンズと同じじゃ納得できないです。
もちろんレンズ性能の優劣は、色収差だけではないのは承知してますが…。
Toshidesuさん
確かに一眼デジでも色収差は出ますが、F828のは出方が酷い(目立つ)と感じますが如何ですか?
また、出るシチュエーションも違うようです。同じ場合もあるかもしれませんが、F828の場合は、強い光源(蛍光灯やフラッシュの反射光)の周辺に出やすいですが、デジ一眼ではあまり見かけません。
以前にも話題になりましたが、F828の色収差の問題は、他のデジカメの色収差より複雑な要因を含んでいるのかもしれませんね。
書込番号:2523538
0点

ワンポさんへ
風景写真は興味無くてあまり撮りませんので、皆さんが言われる様な酷い写真は撮った事が無いんですよ。たまに少し出てるかな?って程度です。
取り説にも太陽や強い光を撮影すると故障の原因になるって書いてありますので忠実に守ってます。笑
828同等の他メーカーの新機種でも同じ様な問題がある様ですね。
デジカメの歴史は浅く、まだまだこれから技術も確立してくるんでしょうね。何時か完璧な製品が低価格で出てきたらと思っています。
多分メーカーさんもコストとの板ばさみで、妥協せざるを得ないところが有んでしょう。
自分で数ある機種の中から選定したデジカメですので、多少の不具合はあっても大事にして行きたいと思ってます。
書込番号:2524123
0点


2004/02/29 22:45(1年以上前)
この8M・CCDを使用した機種は問題有りですね。
特に828は飛び抜けて酷いのでこんな騒ぎに・・・
書込番号:2531333
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


みなさん
おかげさまで、F828購入できました。
値段もとても安く買えました。
アマゾンで85471円でした。僕ので最後でしたが
写真を撮ったら、公開していこうと思います。
ありがとうございました
0点

おめでとうございます>WGZCさん
明るい良いレンズだから素敵な写真が撮れますよ。
写真見るのが楽しみです。がんばってね〜
書込番号:2514745
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





