
このページのスレッド一覧(全420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月17日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月19日 01:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 02:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月10日 10:35 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月13日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


知人から、DSC505を頂きました。
かなり古いんだろうなあとは、思いますが
どんなカメラなのか、所有者のかたから、
感想をいただきたいと、思っています。
よろしくお願いします
0点

5年前のデジカメですが、当時はハイスペックでした。
使用用途によっては今でも十分使えると思いますよ〜
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC/DSC-F505V/f505v_j.html
書込番号:4081384
0点



2005/03/17 00:03(1年以上前)
ありがとうございます。
使用目的は、室内の施設や、人物、料理写真と、
屋外では、観光パンフのような写真をと、考えています。
印刷は、はがきサイズが限度なんでしょうね。
それで、十分とは思っていますが・・・。
もう10年くらい、ニコンのFAをメインに使ってます。
デジカメは欲しいのですが、小さいレンズとコンパクト感に
慣れない不安を感じて買えずにいます。
これが使用に耐えるのなら、助かります。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:4082062
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


先日質問させていただいた者ですが、もう少し教えてください。
このカメラにはナイトショットモードというのがありますが、過去ログを読んでると、
オートモード時には感度1600または800に設定されるし、Pモードでは、
感度を64〜手動設定できるとあります。
オートモード時には感度は800、1600以外にはならないのでしょうか?
というのは、ソニーのサイト内の「サイバーショットF828フォトテクニックラボ」の中の
ナイトショットのサンプル写真を見ると、ISO1200と記載されてるのです。
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/ptl/index.html
オートモードでナイトショットを使うと、実際のところ感度はどう変化するのでしょうか?
0点


2005/03/19 01:20(1年以上前)
私が過去にオートモードでナイトショットの試し撮りを何度もした時ISO1000という画像がありました。オートの場合ほとんどがISO1600になりますが、全く法則はわかりません。
書込番号:4090978
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


今更ながら、この機種の購入を検討しています。
このカメラは8M機の中でも何かオーラのような存在感を感じていて、一番気になる機種です。
世界初の4色フィルターの採用で、特に赤系統の色の再現性が向上したとされてますが、実際のところ、そういう点は感じられるものでしょうか?
また、リアルモードとスタンダードモードという色再現のモード切替が可能なようですが、通常使うときはどちらが良いのでしょう?
感度64、8Mモードの最高画質で撮影した画像はA3サイズのプリントでも美しいでしょうか?
RAW撮影後にPCでJPEGに変換した場合と、元々からJPEGで撮影した場合とでは、画質に差は出ますか?
以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、忌憚のない意見をいただければ幸いです。
0点


2005/03/10 17:13(1年以上前)
私は最近、このカメラを使い始めましたが、想像していた以上にいいですよ。
4色フィルターの効果については体感できるような違いはないと思いますが、色の再現性はなかなかいいですよ。
リアルモードとスタンダード。私はほとんどスタンダードで撮影しています。発色はスタンダードのほうがきれいに思えますね。
ただ、ちょっとコントラストが強い状況では盛大にパープルフリンジが出てしまいますね。
ただこれは、レタッチの段階でかなり修復できますから。私のページのコラム欄の2/23にこのカメラのことに少々触れております。
画質は、キャノンやニコンの8Mタイプのハイエイト機に比べると少々ノイズが乗っているかなと言った感じですが、これはあくまでPC上で等倍で見た時の感じで、実際にそのような状況で写真を鑑賞するといった事はありませんから、さほど気になることではないように思いました。
RAW撮影ですが、実際書き込みが遅すぎて、実用的に使えるレベル物のではありませんね。
それから、JPGでの撮影の際、最高画質とスタンダード、データの数字を見れば違いはわかりますが、実際に人間の目で確認して違いの分かるレベルのものではありませんよ。
どちらで撮っても、A3サイズならまず、問題なくきれいにプリントできますね。
ただ、デジタルカメラの場合、いい状態の画像にするには、レタッチも大切ですので、このカメラに関しては、レタッチの際、色をいじる事はほとんどないままにいい状態にできますね。
フィルムのカメラでの写真をいい状態のプリントにするための暗室作業が、デジタルではレタッチ作業ですから、暗室作業での経験があったほうが、デジタルでのレタッチ作業でよりいい状態のプリントに仕上げられるように思います。
ただ、写真は画質ではなく、構図が大切なので、その分、このカメラはレンズが動き、ローアングル撮影やハイアングル撮影の際も、しっかりとカメラをホールドできますので、モニターを動かしてのフリーアングルとは違い、使い勝手はいいですよ。
このカメラの一番のネックは、この価格だと、レンズキットの一眼が買えてしまうと言う事ですかね〜
購入の際、一番頭抱えてしまいますよ。
書込番号:4050176
0点


2005/03/10 22:08(1年以上前)
他人の意見も参考になりますが、最終的にはご自身の目で確かめるのが一番だと思います。
下の方でも紹介しましたが、↓のサイトのサンプル画像はいろいろな条件で撮られているので参考になると思います。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/f828_samples.html
また、他のライバル機や一眼デジのサンプルも似たような条件で撮られているものがありますので、データをダウンロードしてご自身のプリンターやお店で出力して比較してみては如何でしょうか。
ご存じかと思いますが、RAW撮影のメリットは、ホワイトバランスの調整や露出補正が画質の劣化を抑えながら出来るという点にあります。
また、現像後に保存する際に画質劣化ないフォーマットで保存することも出来ます。
F828のRAWデータの記録スピードは遅い(データ量が多いため)ので普段の撮影で常用するのは厳しいかもしれませんが、どうしても失敗の出来ない場合などRAWで撮影しておけば、多少の露出ミスやオートWBの狂いが生じても現像段階で救われる場合もあります。
書込番号:4051548
0点



2005/03/14 12:43(1年以上前)
絵描きの写真屋さん、ワンボ2さん、お返事をありがとうございます。
DSC-F828は確かに一眼デジカメが買えてしまう価格だとか、パープルフリンジの問題とかいろいろあるようですが、最低感度では十分美しい画像が得られるようですし、機能、デザインも含め存在感のあるカメラなので、現在購入第一候補にしているんです。
もう少しいろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4070047
0点


2005/03/18 02:35(1年以上前)
このカメラの写真は、今までうちにあるキャノンのBJ F850というプリンタでA4サイズでしか印刷したことがなかったのですが、最近知り合いの人がエプソンのPX-G5000というA3サイズが印刷できるプリンタを買ったのでそれで試しに印刷させてもらいました。このカメラを買ってから初めてのA3サイズ印刷だったので感動しましたが、見栄えは良かったです。だいたい2、30cmくらい近づいて見れば輪郭のジャギが見られるかなという感想です。たいして参考にならないような素朴な感想ですが。
書込番号:4087012
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


念願のマイクロドライブ4GB(HITACHI)を購入しました。しかし気になる点があります。ご存知の方、いらっしゃいましたら、お教えください。
@F828起動時に、メディア切り替えをCFにしていると、「アクセス中」の表示がでて、撮影開始まで15〜20秒ほどかかります。
AF828をPowerOn状態で撮影をし続けると、途中で「アクセス中」の表示がでて、しばらく撮影が出来ません。
これらはマイクロドライブ、またはF828に障害があるのでしょうか。それとも、こういうものなのでしょうか。普段はメモリースティックプロの512MBと256MB、CFカードの256MBと128MBを利用しています。これらでは、このようなタイムラグは感じませんでした。
撮影状況は、モード:P or AUTO、サイズ:8M、ストロボHVL-F1000使用、室内(蛍光灯あり)でした。
よろしくお願いいたします。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


何もわかりませんが、D70とF828のいづれかを購入しようと思います。
撮りたいものは登山が好きですので花と山岳風景写真です。
カメラの重さも気になりますが、そこは若さで・・・・
0点

D70だと、交換レンズとかも必要になり荷物も少なからず増えると思います。
荷物を限りなく少なく・・・ならばF828のズーム域やマクロ能力は便利だと思います。
逆に、荷物は増えても構わない。少しでも高画質に、色々なレンズで色々な表現を作り出したい・・・みたいな感じならD70に、レンズを色々。
そんな感じかな?っと・・・
書込番号:4044834
0点

個人的な意見を追加で・・・
自分が登山の友にするなら、F828はデカすぎなんで、コニカミノルタのA200にするかも?
手ブレ補正あるし、望遠マクロも出来るし、なにより比較的コンパクトなのが・・・とか書きつつ生活防水なμ40とかも捨てがたい・・・(^_^;)
書込番号:4044840
0点


2005/03/09 15:26(1年以上前)
過去ログをご覧になればお分かりかと思いますが、皆さん写真を純粋に追求するならD70というお答えになるんでしょうね。
センサも大きいから絵がきれいだし、レンズも選べるからと。
超個人的には被写体が液晶モニタで見られて動画も取れるF828の方が楽しいと思いますが。
どうせ一眼レフに行くならD70より新しいKissDNという話もありかと思います。
書込番号:4044867
0点


2005/03/09 16:59(1年以上前)
F828を持ってるんですが、連写が苦手(結構いらいらします)なのと偽色が出やすいことが気にならなければ、レンズを換える手間がない分山での撮影には適してるかもしれませんね。
特に液晶を見ながらローアングルでも撮影できるのは、足場の悪いところでの花等の撮影には威力を発揮しそうです。実際これは非常に重宝しています。必要なら動画も撮れますし。
ただし、マクロ撮影ができるといっても一眼レフほどは背景がきれいにボケてくれないので、サンプル写真等を見てご自分がどの程度までの写真を撮りたいのかを考えてから決められたらいいと思います。
個人的には、山登りが主なら、一眼レフを持っていてもF828を持っていきますね。
書込番号:4045192
0点



2005/03/09 17:52(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
もう一つお聞かせください。
一眼レフの場合、レンズ交換の時等でのゴミ付着
の問題はどのように対処されているのですか?
本当素人なんです。
書込番号:4045374
0点

レンズ交換時でなくてもゴミは入る。
で、
1.気にしない
2.ちょくちょくSCで掃除してもらう
3.時々自分で掃除する
とか、人それぞれですかね。
書込番号:4045962
0点


2005/03/10 00:27(1年以上前)
何があっても自己責任になりますが、↓のようなクリーニングキットもあります。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
気になる人はしょっちゅうサービスで掃除してもらってるみたいですが、あまり絞って撮らない人は、ゴミが付いていても気が付かないかもです。
書込番号:4047740
0点


2005/03/10 11:54(1年以上前)
名古屋のコンプマート?って店の新聞広告の情報ですが、
明日から三日間7台限定だけど¥49800ですって…。
書込番号:4049189
0点

現在DSC−F828(03.12購入)とE-300(04.12購入)の2台を使っています(メモ機としてカバンにいつもファインピックスF401)DSCの気に入っている所は、十分なサイズがあり手になじむ(姿が気に入って購入)・最初の800万画素機でありA3まで伸ばしても十分観賞に耐える*1.液晶部を回転させる事によりハイ、ロウアングルが可能*2.カメラを三脚で固定しても画面内任意の位置でフォーカスを合わせる事が可能等々すごく気に入っているカメラです。ただ最大の欠点は一眼レフと比べるとファインダーでのピント合わせが困難な事です(オートで撮るならOK)E-300を購入してから使う機会が減ってはきましたが手放す気にはならないカメラです。1.2.はE300には無い機構でぜひ欲しいものです。
書込番号:4067694
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





