
このページのスレッド一覧(全420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月27日 00:11 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月26日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月21日 18:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月21日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 20:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


みなさんこんにちは
フィルターのことについてお尋ねしたいのですが
今 レンズをむき出しのまま使っているのですが 過去ログを読むうちに
プロテクトフィルターなどを使った方がいいということを知りました。
他に CーPLフィルターと NDフィルターも購入したいと思っています。
過去ログによると ケンコーや マルミなどの推薦が多かったように
思うのですが SONYの物も気になっています。
どなたか SONYの シルバーのフィルターを F828に装着した
カメラ本体の写真を見せていただけませんか?
黒いカメラに シルバーのフィルターを装着したらどんな感じに
なるのか 見てみたいので。
また お薦めフィルターがあれば 教えてください。
0点

>CーPLフィルターと NDフィルターも購入したいと思っています。
PLフィルタはいいと思いますが、
NDフィルタは使うことありますか。
へたすりゃ、ブレばかりになりますよ
書込番号:2959110
0点



2004/06/25 05:36(1年以上前)
ぼくちゃんさんへ
こんにちは
NDフィルターと PLフィルターの違いがあまりわからなくて
調べてみたのですが 理論的には なんとなくわかったのですが
実際に撮ってみないとわからないと思い 両方購入して
使ってみようかと考えてました。
NDフィルターを使うとシャッタースピードが遅くなるとのことだったので
三脚も購入してみようと思ってました。
NDフィルター そんなにブレるなら 私には 無理そうです。
いつでもどこでも三脚を持って行くというのは 難しいので。。。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2959425
0点


2004/06/25 05:47(1年以上前)
NDフィルターは便利ですよ。
例えば、快晴の日に絞り開放で撮りたいとか、滝をスローシャッターで撮りたいとか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107385/
一般にNDは2、4、8とありますが、とりあえず買うなら4が良いでしょう。
滝などを撮るときはND4とPLを重ねればND8と同じ程度の減光効果が得られます。
書込番号:2959434
0点


2004/06/25 10:02(1年以上前)
芽子2 さん 、こんにちは。
NDフィルターは、パパール さん のおっしゃるととりで持っておきたいフィルターですよ。
それとクローズアップレンズも加えられては如何ですか?
撮影に幅が広がります、小さな世界ですばらしい出会いがあります。
フィルター選びの参考にどうぞ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/how/filter.html
書込番号:2959801
0点



2004/06/27 00:11(1年以上前)
パパールさんへ
NDフィルターでもいろいろあるんですね。
SONYのNDフィルターには 2、4、8などの説明がなかったように思うのですが
どれに匹敵するのでしょう・・・。
陽射しの強い場所に住んでいるので やはりNDも買ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
チングルマさんへ
為になる サイトをご紹介くださってありがとうございます。
クローズアップレンズ おもしろそうですね。
購入してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2965795
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


プリンターについて
お陰さまで828が手に出来ましたので、プリンターの方え目が行くようになりました。
近くのお店にはキャノンとエプソンしか有りませんが、夫々7〜8種類置いてあります。
現在所有機は古いキャノンですので、PictBridgeもキャノンで・・と考え実物の説明を受けているうちPIXUS960i(x),とPIXUS860i(y)が候補になりました。
x、yでは¥80000の差が有りますし、仕様書ではxは解像度4800x2400、インクが全弾2PL,A4印刷時間58秒タンク数6に対し、yは解像度4800x1200インクは2PLと5PLの混合、印刷時間は1分34秒、タンク数5です。
印刷に1分半も掛かるのでは「飽きてしまわないか?」くらいは解りますが、解像度の差や2PLと5PLの違い、ましてやタンク数の差は如何考えればよいのか?一向に判断できません。
これ等のプリンターお持ちの方にお尋ねですが、、使い具合や、良い点、悪い点(是非教えてください)828との相性等何でも良いですので、教えて頂きます様お願い致します。
0点

860iは印刷コストと速度重視のプリンタですじゃ。
インクはM、C、Y、と染料黒+顔料黒で顔料黒が他の2倍のタンク。
Textは顔料黒で打ち、写真は染料黒を使うそうじゃで結局4色。
やはりText重視のプリンタですじゃ。
960iはM、C、Y、PM、PC、と染料黒で写真印刷を意識したものです。
860iより赤味が強く出ます。
DPIとドットの大きさの違いは、一般人には分りませんじゃ。
もう1ランク下の機種でも分りません。(印刷時間がかかる)
これらのプリンタで印刷したものは十分キレイんじゃが、残念ながらエプのG800にかないません。
それなりに最適化されたものは、エプに引けをとらない画質が出るんじゃが、簡単一発設定ではおうおうにして曇った画質になりますじゃ。
写真もTextもそれなりになら860i。
写真専用ならエプのG800。
がベストですじゃ。
書込番号:2950378
0点


2004/06/22 19:13(1年以上前)
胡天 さんへ
先日、Canon550iから860iに買換えました。
はっきり違いがわかりますね。
黒の発色が顔料+染料を両方使う効果からか、色が締まりました。
エプソンは私個人は使っていませんが、友人の話から、エプソン純正用紙だと、本来の発色をするけど、他のメーカーの紙の場合、本来の色がでないことがあると聞いています。
確かにきれいな色で印刷されますが、写真しか印刷しないプリンタなのかどうかで検討されると良いと思います。
千尋バ〜バ さんへ
Canonのページで確認したのですが、モノクロは顔料3eで印刷しますが、カラーの場合、2種類の黒インク3e・6eを利用しています。
(インクの使用量と印刷枚数の説明から)
4色なんですけど5色???となっています。
850iを持っている友人が比較して、発色の違いに驚いていました。
プリンタの場合、紙との相性もありますからおもしろいですね。
書込番号:2950468
0点

そうですか。
ワシは850iが気に入らんで物色していた時、店員にそう説明を受けたが、やっぱりもっと高いのかエプを売るための作戦じゃったのかも知れんのう。
ワシとしたことが不覚じゃった。
860iは十分写真印刷に耐えますか?。
ハガキ宛名等は顔料で印刷したいのと、960iは赤味が強いで860iが希望だったんじゃが、店員の説明じゃと850iと大差無いで先送りにしたんじゃが・・・。
書込番号:2950541
0点

960iではなく950iとの比較ですが、
画質の差は、被写体によってかなり違います。全体的に濃い目ではっきりとした被写体の場合はあまり違いを感じませんが、淡くグラデーションのかかったような被写体では4色と6色の違いを感じます。
インクコストは860iの方がはっきり分かるほどいいです。
書込番号:2952551
0点



2004/06/23 11:28(1年以上前)
千尋バーバさん、一番街の住人さん、ブルーミングとスミアさん、レス有難う御座いました。
夫々一長一短の特色がありますようで、実際の所は困っていますが、此処ではなく「プリンターの所」も拝見できましたので、860iを第一候補としまし店員さんと相談の上決めたいと思います。
また宜しくお願い致します。
書込番号:2953003
0点

候補が絞れてよかったですじゃ。
860iにされた場合は、よろしければ写真画質のレポートをお願いしたく思いますじゃ。
ワシも再度860iを検討したくなりましたです。
書込番号:2953187
0点



2004/06/24 18:25(1年以上前)
千尋バーバさんえ
お日柄も良いので24日AM860iを求め、試し焼きをしました。
ひまわりに似た黄色い花、半化粧、人物、ねじ花をL版とA4,縁なし、縁ありで焼きました。
縁付きは、上下の縁幅(約4mm)は良いですが、左右の縁幅(約12mm)が大きくあまり感心しません。
発色の具合は、素人の私ではどう表現すればよいのか分かりませんが、赤系統(人肌にねじ花のピンク、黄色の花)は実物に合った自然の色合いと見ました。
芝生の緑、半化粧の葉の緑はやや濃い目とも思いますが、写真を買ったお店に持参しましたら、『カメラとプリンターが良いと写真が違いますね、これで自信を持って薦められます』との返事でした。
半化粧のA4は『葉の葉脈』がくっきりと出まして、後ろの花のボケ具合も良く何時もこの調子でピントが合えばなーとの思いを強くしました。
只私は「偏光フィルター」を保護レンズ代わりにつけっぱなしですので、その辺は+してお考え下さい。
ご要望にお答えできたか否か分かりませんが、この辺が私の実力ですのでこれで失礼します。
書込番号:2957501
0点

わざわざバ〜バのために恐れ入りますじゃ。
お店に持参しましたら、『カメラとプリンターが良いと写真が違いますね、これで自信を持って薦められます』
このあたりがググッと来ますじゃ。
虫が騒ぎ出しましたじゃ。
また家人にコッピドく叱られる事になりそうですじゃ。
書込番号:2958678
0点


2004/06/25 08:04(1年以上前)
胡天 さん へ
きれいなプリントができて良かったですね。
Canonのプリンタ全般に言えることだと思うのですが、
紙のメーカーによってかなり発色や粒立ちが違ってきます。
私の場合、はがきサイズとA4サイズを同じメーカーの同じ種類を
準備しておき、はがきで同じ写真を印刷して一番写真にあったメーカーの
用紙でA4サイズで印刷します。
ずいぶん違いますよ。当然のどのよう締め写真画質をうたったものです。
たとえば、FUJI画彩アドバンスとコニミノフォトライクQPとキャノンプロフォトペーパーで、それぞれ色合いや粒立ちが違いますね。
どの紙が悪いというものではなく、被写体や写真から伝えたいものに
よって使い分けています。
今までいろいろなメーカーの用紙で印刷してきましたが、結果的にこの3社が質も良く癖もはっきりしているので使い分けています。
是非おためしあれ。
千尋バ〜バ さん へ
>ハガキ宛名等は顔料で印刷したいのと、960iは赤味が強いで
>860iが希望だったんじゃが、店員の説明じゃと850iと
>大差無いで先送りにしたんじゃが・・・。
Canonの純正ペーパーで印刷し、自動調整を利用すると赤みが強く印刷されます。
私の場合、基本的にプリンタの自動調整をOFFにして印刷しています
そうすれば、赤みが消えてこちらの思った色で、印刷できました。
写真画質かどうかについてですが、先日、NXで撮影したガラスの器を
6つ切りでプリント(ラボ)したものと、F828で撮影した同じものを
印刷したのですがほとんど判らないですね。
おそらく6つ切りサイズで印刷して、混ぜた場合ほとんど人は気が付かないでしょう。実用に十分耐えると思います。
参考になればいいのですが・・・
書込番号:2959569
0点

「一番街の住人」さん
わざわざありがとうございました。
なるほど、純正用紙と自動調節がベストとは限らないのですね。
好みもあるで、色々と難しいもんですなぁ。
ご意見を参考にさせて頂き、色々と挑戦して見ます。
ヤレヤレ、趣味とは金と時間がかかるもんじゃなぁ。
書込番号:2965510
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


楽しみが増えました
去る五月19日始めて質問をし、ichibeiさん spot-cebuさん toshidesuさん MIFさん 離宮さんの5人から貴重なアドバイスを頂きました。
その節お礼のご返事を致しました通り、(品物は手にすることが出来ませんでしたが、)やっと決心が出来まして今月10日、近くのデジカメ屋さんに注文いたしました。
インターネットで買うよりも高いですが、皆さんのご意見も「懇意のお店を作るのが良い」と言う方が多く私も其れに習いました。
待つこと10日(イヤー永いものですね・・・)19日にオニュウを手にしました。
2万3千番台の物でしたが、考えた通りのもので「底の塗装漏れ」も有りませんでした。
早速30枚ほど撮ってみましたが、接写の時のピントだけが未だイマイチで、それ以外は大変満足です。
CFを使っていますが、此れはお店ではComの2倍もするので、HAGIWARAの1GVを通販で求めました。目下支障なく記録できております。
昔持っていましたEOSのアクセサリー、ケンコー製ではありますが、丁度径が58mmでピタリ、偏光、マイクロ、十字光、等が運良く使えますので喜んでおります。
其れよりも
1・操作に慣れるのが大変(手の内に入れればしめたものなのでしょうが?)
2・インストールした画像処理をマスターするのにも時間が掛かりそう?
と言う楽しい悩みを抱えております。
大体「取り扱い説明書」読むだけで相当掛かりますね。
ジャケットケースは評判が良くないようなので買いませんでした。その半値でかばん屋さんからガンホルダータイプのカバンを求め、カメラ、説明書、アクセサリーレンズ、それに電源コードを入れて持ち歩くことにしております。購入時の化粧箱より2周りほど小さくて丁度良いのがありました。(此れも皆さんのご意見のお陰です)
前回は台風来襲前、今日は通過中で、すっかり828投稿も雨にご縁が出来ました。
明日は良い天気とか?前回同様被害小を祈ります。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


先日からまたノマドから外した4GMDが認識できなくなりました。
パソコンでは問題ないのですが828ではカードエラー表示が
出てしまいます。
これはMDが壊れたと思い、1GのCF新品を入れてみたところ
これもエラーでした。
ちなみにMSは認識していて問題なく撮影できます。
来週は子供の運動会なのですが今から修理も間に合いませんよね?
こんな壊れ方をした方いらっしゃいますか?
0点


2004/06/20 22:36(1年以上前)
本体は、正常に動作しているようです。メモリースティックは、問題がないようですから。MDでは、相性がありそうです。やはり純正のMSでしょうね。追加のメモリースティックを購入するのが正攻法でしょう。
書込番号:2943801
0点



2004/06/20 23:03(1年以上前)
セミプロ(JPA修了生)様
ありがとうございます。
本体は正常なんですか?
無知なもので教えていただきたいのですが、やっぱりCFでも
SONYでの指定メーカーがあるんでしょうか?
あるとすればそのメーカー以外での状況についてはサポート外に
なってしまうという事ですか?
書込番号:2943945
0点

>やっぱりCFでもSONYでの指定メーカーがあるんでしょうか?
ソニーのホームページにも記載されてませんし、Q&Aにも載ってませんので
ソニーに問い合わせしてみては?
ハギワラのCFは対応確認されているようです。(除く動画)
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9
書込番号:2946238
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
ノイズの多い画像をオンラインアルバムで公開してみてはいかがでしょうか?
アドバイスのレスがあると思いますよ。
書込番号:2943006
0点

こんばんは。
ノイズが気になるのでしたら、ISO感度を64か100に固定して撮るのが良いと思います。
書込番号:2943225
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


高画質の動画を撮れるのはMS−PRO以外ではMDとあるのですがすべてのMDで撮れるのでしょうか?またCFでは撮れるものと撮れないものがあるようなのですがどれだと撮れるのでしょうか?
0点



2004/06/20 04:43(1年以上前)
自己レスで追加です。GS Magicstor GS1022Cでは高画質動画は撮れるのでしょうか?
書込番号:2940690
0点


2004/06/20 07:31(1年以上前)
高画質動画=FINEモードのことですよね?
GS1022Cを使っていますが、問題なく撮れますよ。
書込番号:2940844
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





