
このページのスレッド一覧(全420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月19日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月19日 00:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月20日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月17日 22:12 |
![]() |
0 | 13 | 2004年6月22日 19:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月15日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


上野のヨドバシカメラで11万7300円で購入。ポイントが普段なら15%なのですが、前日にジャイアンツが買った日はその点差の分だけポイントが加算される(最大5%まで)というサービスで、今日は20%のポイント。というわけで、実質、9万4000円弱で買えました。
で、室内で使用してみると、なるほどパープルフリンジきれいに出ますね〜。蛍光灯の照明や、クロームの輝きのまわり、黒ベタに白抜きの文字などのまわりにオーラのように出ます。フォトショップで拡大するときれ〜い。
ま、でも、ぜんぜんへーいきって感じです。これから使いたおします。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


F828に使用するプロテクトフィルターを探しています。
本当は純正がいいのですが、純正だと色がシルバーなので困っています。
ケンコーのMCプロテクタはよく見かけるのですが、「kenko」のロゴがどうしても好きになれません。
そこでキャノンのフィルターは使えないのかと思ったのですが、
次のURLのPROTECTフィルター58mmは問題なく使用可能でしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/filter/index.html
0点

径があえば使えるはずですよ。
店で確認させてもらった方がいいですけどね。
書込番号:2934917
0点


2004/06/18 17:10(1年以上前)



2004/06/18 18:54(1年以上前)
>まこと@宮崎さん
レスありがとうございます。
本当は確認したいのですが地方在住な為にショップに置いてあるのはケンコーくらいしかないのです。
>チングルマさん
ありがとうございます。
せっかくご紹介いただいたのですが、私が基本的にサードパーティ製があまり好きではないのです。ですので特別ケンコー嫌いではなくて出来れば純正がいいと思っているのです。
でもその純正が色がシルバーしかないので、他のカメラメーカーだったらギリギリ許せるかと思ってキヤノン製は使えないかと思ったのです。
細かい事を気にしすぎかもしれませんが、このカメラは画質や機能などではなくデザインを最優先して買ったので気になってしまいます。
書込番号:2935220
0点

こんばんは。
フィルタを自社で作っているカメラメーカどのくらいあるんでしょ?
ほとんどがOEMじゃないんですか。
ソニーは当然作ってないですよ。
書込番号:2935897
0点



2004/06/19 00:14(1年以上前)
>take525+さん
レスありがとうございます。
重要なのはデザインなのでソニーが作ってなくてもSONYのロゴが入っていれば(あくまでレンズはです)問題ありません。
kenko等と書いてあるのはちょっと個人的に嫌なだけです。
書込番号:2936260
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


F828使用の方に質問します
私はF717を使用し、解像度は500万画素で充分満足していますが
皆さんフルサイズ(800万画素)で撮っていますか?
また500万画素サイズで撮った場合、F717との比較をされた方
いますでしょうか?
0点


2004/06/17 10:24(1年以上前)
レスが付かないようなので、
私は、F717もF828も持っていません、持っていないのに書くなといわれそうですが、敢えて。
私はA1を持っており、そこの板でも時々、500万画素のA1と800万画素のA2の問題が上がってきます。
A1とA2はCCDサイズは一緒で画素数が異なる兄弟機です。
その中の議論を見ていますと、A1の方がいいといわれる方とA2の方がいいといわれる方の比率は50:50ぐらいに思います。
ご自分でプリントアウトして画素数に不満があれば800万画素へ移行されればいいと思います。通常A4程度でたまにA3プリントでしたら500万画素で十分と思えますが。部分拡大をされるようでしたら800万画素が有利です。
A4以下での画像の良さ(人夫々好みが異なり一概に言えませんが)は、500万画素に有りそうです。
メモリー容量も少なくて済むだけいろいろと有利でもあります。
画素数に振り回されないで、機能的に欲しい機能があり価格に見合うものであれば購入されては如何でしょう。
画質にこだわる場合は、できるだけ圧縮しないで保存する必要がありますが、
画像、画像といいながら圧縮保存されている方を良く見かけます。
書込番号:2930592
0点



2004/06/17 20:15(1年以上前)
チングルマさん
ありがとうございます、参考になりました
F717で満足しているので、充分に使いこなしたいと思っています
確かに高画素でも圧縮まで高くしたら意味ないですね
書込番号:2932106
0点


2004/06/18 23:13(1年以上前)
他機と比べてどうかは分かりませんが、F828の8M、5Mはサイズが違うだけだと思います。印刷する時に引き伸ばし可能な大きさが違ってくるだけではないかと思います。パソコンの画面で普通に見比べて、画質に何か差があるかというと、私には何が違うのかは分からないです。
ご自分の目で見比べてみてどうお思いでしょうか?
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=54201&key=361858&m=0
書込番号:2936022
0点


2004/06/18 23:18(1年以上前)
717は持ってないので比較ではないんですが、828でいつも800万画素で撮ってます。テレビにつないで写真を見たりするとき、アップにしてもかなり鮮明で細かい文字まで読み取れるので、非常に満足してますよ。みんなで鑑賞会をするときなんかはなかなか楽しめますし。
ちなみにいつもJPEGで撮ってるので圧縮してることになりますが…
書込番号:2936047
0点


2004/06/19 00:31(1年以上前)
スーパーファインとノーマルでは、同じ画素数でも違いはありますか?他メーカーの別機種ですが、100%表示時で私には画質の違いが見分けられなかったので、いつもノーマルで撮影しています。レタッチのとき差が付くのでしょうか?
書込番号:2936320
0点


2004/06/19 16:59(1年以上前)
画素数と画質とは違います。
画質は画像の圧縮率によって決まります。
JPEG形式で圧縮されて記録されるのですが、この場合圧縮率が大きいほど画質は劣化します。一度劣化した画質を撮影後にPC等で戻すことはできませんので、画質設定は慎重に行ってください。
一般的な目安として、
スーパーファイン:画像加工用として
A4等の大伸ばし:スーパーファイン、ファイン
2L-L版程度:ファイン、サタンダード
メール添付用:スタンダード
とされています。
CRTや特に液晶ディスプーでは、差はあまり感じないかもしれません。
その辺のことは、カメラの取説に書いてないでしょうか?
私はあいにくF828を持っていませんので、何頁に載っているかは分りません。
私は常にカメラの最高画質で使用したいので一番低圧縮で記録しています。
書込番号:2938450
0点


2004/06/20 23:12(1年以上前)
撮りや さんへ 私は以前NikonE5700で500万画素を使っていました。現在はF828ユーザです。
どちらのカメラで撮影するときも、FINEモード・FULLサイズで撮影していました。RAWが画質的には一番確かなのですが、何しろ
1枚のサイズが大きく次のシャッターを切れるまでに時間がかかりすぎ
利用していません。
さて、撮影するときですが、やはり基本はそのカメラの最高画質に最大サイズで撮る方が良いと思います。
一眼レフと違って、デジカメの場合、撮影したものは「素材」ですから
パソコンでどのような加工・修整するかがポイントになってきます。
トリミングを行うこともあるでしょうから、元のデータは豊富なほど
劣化しにくいと思います。
トリミングを行うことで、写真の密度が薄くなる問いでも入ったらいいのかな?荒くなっていくと思います。
SONY F828説明書基本編P.23に画像サイズについて記載競れています。
8M(3264*2448):A4〜A3高精細プリント
3:2(3264*2176):
5M(2592*1944):A5〜A4高精細プリント
3M(2048*1536)
1M(1280*960):L版プリント
VGA(640*480):メールやWebサイト掲載
と書かれています。
撮ったまま印刷するときなどでは、ほとんど判らないでしょうが、
加工を前提に撮影するのなら、8Mでの撮影(カメラの実用最高画質)
をお奨めします。
書込番号:2943982
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


すごくいい天気だったので一日中F828を首にかけて撮影しました。
うちに帰っていつものようにPCに取り込んで画像を見ると、
後半撮影した写真が全て酷いノイズが写ってしまっていました。
RAW撮影、通常撮影、の設定切り替えの時に誤ってISOを上げてしまったのか、
と思ったのですが確認するとISOは全て64。
思い当たるのは熱のせい?という事です。
購入したのは冬ですし、買ってからこんなに熱い中ずっと撮影したのは
初めての事なので、これからの時期はこんなになるのかな、と思ったのですが
みなさんノイズの具合はどうでしょうか?
熱のせいだと思いますか。
0点


2004/06/16 13:58(1年以上前)
電子回路に温度ドリフトはつきものです。
高性能デジカメはただでさえ通電しぱなっしだと内部温度上昇があります。
そこに夏の直射日光が当たると、外から内から温度が上がり電子回路にとってはたまったももじゃありません。
そこで、直射日光に当てないようにしたり、こまめに電源を切ったりしてカメラが熱くならないようにしてあげましょう。
F282は、電源スイッチを入れてから撮れるようになるまでの時間が早いので、撮るときだけ電源スイッチを入れるといいでしょう。
書込番号:2927678
0点


2004/06/16 16:26(1年以上前)
Tenseiさん
一日中撮られてたとのことですが、夕方以降日射が弱くなった時間にも撮られましたか?
もしも気温や太陽の日射が原因だとすれば、夕方以降温度が下がった環境で撮られた写真にはノイズがのらないはずです。
それでもノイズが出ている場合は、別の原因も考えられそうですね。
もしも気温や日射など外からの熱が原因だとすると、これからの季節はチングルマさんご指摘のように、カメラの取扱いには注意しないといけませんね。
炎天下のクルマの中への放置など気を付けないと…。
書込番号:2928002
0点


2004/06/16 20:14(1年以上前)
Tenseiさんへ
デジタルカメラマガジン5月号に800万画素5機種の比較記事が載ってましたが、高温時F828ではCCDが熱を持った時に現れるノイズがはっきりと画像に現れたとの記述がありました。同条件のPro1ではノイズがほとんど見られなかったとのことで、F828は比較的熱に弱いのかなとの印象を持ってました。
私自身は、まだ経験がありませんが、これからの季節ちょっと不安です。チングルマさんのお話のような気遣いが必要なのかもしれませんね。
書込番号:2928611
0点



2004/06/17 22:12(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
その日の夜に撮影した分はノイズが見当たらないので、暑かったのがまずかったのかと思ったのです。
私は電源はこまめに切る性分なので、熱の原因は直射日光だと思うのですが、今まで通り普通に首からぶら下げて歩き回っていただけです。特に連続撮影もせず、歩き回って気が向いたときにシャッターをきる、というかんじでひたすら炎天下をくらくらしながら回ったのでした。
黒いボディに夏の長時間直射日光はキツイのかもしれませんね。
書込番号:2932558
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

2004/06/15 21:47(1年以上前)
そうですか.購入検討をしているのですが,癖が強いの一言で,
ますます購入意欲が増しました.
誰でも同じ写真が撮れるのならばポケットカメラで充分故.
書込番号:2925308
0点

「写りが悪い」「癖が強い」というのは個人の主観ですからね〜
逆に「写りが良い」「癖が強くて好き」と言う方もいると思うので評価が「悪」ではかわいそうな気もします。
書込番号:2925592
0点


2004/06/16 00:35(1年以上前)
悪いと思ったら「悪」で良いと思いますが…
sony名前の値段さんがどのような写真を撮られて、このような悪い判断をくだされたのかが知りたいです。
「写りが悪く、癖が強い」ではあまり具体的ではないので。
そういう意味でも、(可能であれば)どこかに写真をアップしていただけると皆さんも判断しやすいのではないでしょうか。
書込番号:2926263
0点

>悪いと思ったら「悪」で良いと思いますが…
確かにそうでした。
本人が判断して評価を決めるんでしたね(^^ゞ
私も具体的に聞きたいです。
書込番号:2926721
0点

ワンポさんのレスされてるように、画像をアップして、こういう点が悪いと
書き込まないと、「写りが悪いのか、写し方が悪いのか」わかりません。
書込番号:2926985
0点

シャッター切れば、何時も素敵な写真撮れるカメラがあれば、プロは要らなくなりますね。笑
高いカメラを購入されてお怒りは理解できますが、何が原因なのか皆で検討するのはいかがでしょうか?
書込番号:2930319
0点



2004/06/19 00:56(1年以上前)
まったく一言本当の事を言えばこのレスポンスの数々。みんな買っちゃったもんだから無理してこのカメラを好きになろうとしてるのかい?どう見ても写りは悪い。自分たちでそれは一番よく分かっているはず。過去の色々なコメントを見ればよく分かる。みんな一から出直してこい。
書込番号:2936407
0点


2004/06/20 15:33(1年以上前)
がっかり(スレ開始のフォローレスの内容について)
書込番号:2942218
0点


2004/06/21 01:56(1年以上前)
レスの中にはF828を所有されてない方もいるのにね.....だめだこりゃ(×。×)
書込番号:2944620
0点

>レスの中にはF828を所有されてない方もいるのにね
はい、私は所有しておりません(^^ゞ
書込番号:2944814
0点

ちょっと高いけど綺麗に撮れるし、良いカメラだと思いますけどね。
デジ一眼2台買って出番が減ったから知り合いにあげちゃったから今は持って無いです。
その子は綺麗に写るって喜んでくれてるけど・・・
書込番号:2945467
0点


2004/06/22 19:12(1年以上前)
予想に反して私もF828ユーザーではありません。
ここのスレッドは意外と多くの非F828ユーザーさん達によって支えられてたりして(笑)
> どう見ても写りは悪い。
何と比べられているのでしょうか?
いろいろと問題はあるようですが、このクラスの中では特別写りが悪いとは思いませんが。
> 過去の色々なコメントを見ればよく分かる。
それなのに、sony名前の値段さんは買ってしまったんですね…
書込番号:2950460
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828




自分の場合、水平はPhotoshopの回転機能で直してしまいますね〜。
書込番号:2922903
0点



2004/06/15 19:16(1年以上前)
goodideaさん、ありがとうございます。
水準器。このような便利なものがあるのですね。大変参考になりました。私の場合子供の成長記録が主な撮影目的ですので、素早く撮影することが多いので、風景写真など撮るようになったらぜひ導入を検討したいと思います。
からんからん堂さん。ありがとうございます。わたくしも早速フォトショップエレメントで回転してみました。この場合写真の端に回転した分だけ隙間が出来てしまいますが、トリミングするのですよね。
お気に入りの写真を大きく印刷するときはぜひ試したいと思います。
書込番号:2924735
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





