
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


皆様、始めまして。
去年の12月にF828を購入しました。
今までは何ともなかったのですが、
今日になってファインダー内に少量のゴミやチリが進入してました。
取りあえず、明日にでも購入した店に修理に出すつもりですが、
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
また、このような状態の修理費は
いくら位掛かるかわかる方はいらっしゃいますか?
良かったら良きアドバイスをお願いします。
0点

質問の答えになっていなくて申し訳ないですけど、
どのカメラでもファインダーやレンズの中に小さなほこりはすぐ入り込みます。
私の場合なるべく気にしないようにしています。
書込番号:2918786
0点

>このような状態の修理費はいくら位掛かるかわかる方はいらっしゃいますか?
保証期間内なので、と言うことで ただじゃないの?
別に使い方悪くて入ったんじゃなし。
書込番号:2918789
0点

分解、組み立てで技術料として5000円〜10000円。
だけど故障じゃないし・・・保障は効くのかな?
使っていれば当然入ることもあるわけで・・・
ボディの擦り傷と同じですよ。
書込番号:2918830
1点

>ボディの擦り傷と同じですよ
そんな解釈なんか。
擦り傷、ゴミ、その他 無頓着で修理しようなんて、
さらさら思わない人間なんで失礼しました。
書込番号:2918855
0点


2004/06/14 08:01(1年以上前)
私も同じ事で気にしていました。
私の場合、小さなホコリ程度なら我慢もしますが黒い糸くずのようなものが入ってます。白っぽい物を写そうとすると、はっきりと邪魔をします。
まだ、子供の行事等があり修理には出せないのですが・・・。
保障なのかどうか、また修理ならいくら位するのか気になります。
書込番号:2919386
0点



2004/06/14 22:30(1年以上前)
皆様、レス有り難うございます。
取りあえず今日お店に行きました。
かえってきた返事が、
「うちで預かると一ヶ月はかかってしまうので修理センターに行った方が良い」
との事でした。
色々親身になって聞いて貰った上での答えでしたので納得してます。
情けないことに、
私はどうしてもゴミが気になる方なので週末になったら修理センターに行くつもりです。
この度はご迷惑をおかけしました。
それでは失礼します。
書込番号:2921827
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


みなさん こんにちは。
望遠レンズを購入したいと思い 調べてみたら
レイノックスの DCR-2020PRO 2.2X 高品位テレ(望遠)コンバージョンレンズ
というレンズをネットの検索で見つけました。
このレンズをお使いの方 いらっしゃいましたら
使ってみての感想などを教えてください。
また他にもF828に使える望遠レンズがあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

SONYのVCL-HG1758が使用できると思いますが、他では
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/f828/index.htm
書込番号:2915304
0点



2004/06/15 13:22(1年以上前)
じじかめさん いつもありがとうございます。
なるほど レイノックス以外で SONYでも 使える物があるんですね。
どちらにするか迷ってしまいます。
やはり SONYの物の方が 相性がいいのでしょうか?
どなたか お使いの方がいらっしゃいましたら 教えてください。
書込番号:2923899
0点


2004/06/25 17:14(1年以上前)
レイノックスのDCR-2020PRO2.2Xについては私も買おうか考えてるんですよ。
でもレイノックスのサイトに説明されている通り、
「周辺減光」ってのが気に食わないのです。
テレコンをつけたら仕方ないのでしょうかね??
SONYのVCL-HG1758は知りませんでした。
こちらを買ってみようかと思い始めました。
書込番号:2960792
0点


2004/07/14 08:06(1年以上前)
F828の望遠レンズをさがしていました。じじかめさんの情報からVCL-HG1758についてSonyに問い合わせた回答です。「大変申し訳ございません、あいにくご指定いただきましたVCL-HG1758は、ビデオカメラ用のテレコンバージョンレンズであり、DSC-F828には、対応いたしておりません。
また、DSC-F828対応のテレコンバージョンレンズの発売に関し
ましては、現在のところは、情報が届いてきておりません。」
この回答に納得できない為、ヨドバシカメラさんでVCL-HG1758のデモ用をお借りしテストした所、解像度が落ちました。また色のにじみが出ました。周辺光量は問題ありません。結果あきらめました。望遠用にデジタル一眼を検討します。 またKowaの超望遠デジタルカメラスコープ「TD・1」に関するテスト資料をご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせください。現在カワセミのとりこです。F828はT*のレンズ、ズームの使用感、デジタル一眼並みの豊富な機能等があり通常使用では大変満足しています。なんといっても写す前に露出の確認が出来ます。マニュアルピントは難しいので全てAutoFocusでと割り切って使用してます。でかいという意見がありますが私にはちょうど良い大きさです。NikonF3に35〜200ズームをつけて撮っていましたので。F828は手ぶれには強いほうだと思います。
書込番号:3028452
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828




2004/06/10 10:22(1年以上前)
特にF828だから海の写真を撮るのに向いているとか不向きとかは無いと思います。
ただ、この手のハイエンド・カメラはレンズフィルターが取り付けられますので、海や山など光の強い場所では是非NDフィルターやPLフィルターを活用してください。ノンフィルター状態に比べて必ずいい写真が撮れます。
書込番号:2904255
0点



2004/06/10 20:16(1年以上前)
ありがとうございます、
私の勉強不足のようですね。
もっと調べてみます。
書込番号:2905796
0点


2004/06/11 11:48(1年以上前)
F828欲しいさんへ
先日、宮古島で海も花も人も、南の島の日差しはとっても強いですが、チングルマさんが指摘されているように、PLフィルターなどを利用すると良い写真が写せます。
また、マクロでの撮影もすばらしいですね。
つい、CONTAX NX(フィルムカメラ)との比較になってしまうのですが、先日、ガラス細工を同じ条件で撮影してみて、フォーカスの早さや色再現性などで十分な手応えを感じています。
マニュアルフォーカスについては、ピントの山がつかみにくいので
使いにくいのですが、オートフォーカスの機能をうまく利用すると
きれいに写せますよ。
私のフォトライブラリにも少しサンプル写真がありますのでご参考にして頂けたら幸いです。
書込番号:2908253
0点


2004/06/12 08:20(1年以上前)
割り込んですみませんが、皆さん海の写真をお撮りのようですが、海に行った後のカメラのメンテはどの様にされておりますか?私も海の写真に興味があるのですが、メンテの技術が無い為に控えている状態です。
皆さんのメンテ方法をお教しえ願います。
書込番号:2911358
0点


2004/06/14 10:43(1年以上前)
K-KIDS4167 さん 、こんにちは。
>海に行った後のカメラのメンテはどの様にされておりますか?
使用後の手入れよりも、使用中の気遣いの方が大切です。
・レンズの保護と強烈な光から適正露出を得るために、C−PLやNDフィルターは必携品です。
・潮の付着からフィルターを守るために、レンズキャップを常時装着しておき、撮影時のみコマメに外す。メガネを掛けておられる人は良くお分かりと思いますが、潮風でメガネに塩が付着して良く見えなくなるほど白くなります。
カメラ本体もバンダナなどでチョット包んであげるといいでしょう。
・カメラ本体が熱くなりますので、コマメにパワースイッチを切ってあげましょう。内部温度が上がるとノイズも多くなります。
使用後は、少し湿った柔らかい布などで塩気をふき取るぐらいでしょう。
ダストブロワーなどを吹き付けるのは良くないから止めましょう。
細かい砂が隙間から入り込む可能性があります。
いろいろ書きましたが、あまり気にしないで浜辺に持ち出していい写真を撮りましょうね。
書込番号:2919666
0点


2004/06/16 12:45(1年以上前)
チングルマ さんへ
丁寧なご指導、本当に有難うございました。これらの事を参考にしながら海での写真撮影を楽しんでいきたいと思います。
書込番号:2927483
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


F828で撮った写真についての質問です。
いろいろなモードや 露出などを選んで たくさんの写真を撮った場合
撮った写真をカメラで見た時に その写真を どのモードで撮ったのかを
知る方法があるのでしょうか?
いつもやみくもに連写などで たくさんの写真を撮るのですが
気に入った写真があって 次から こういう風に撮りたいと思っても
あまりにもたくさんシャッターを押していて どのモードで撮った物なのか
判断がつきません。
もしも良い方法があれば 教えてください。よろしくおねがいします。
0点

機種により登録状況は違いますが
撮影情報の記録があるならば
ExifReadeというフリーソフトで
すべて見えるはずです。
書込番号:2889320
0点

フリーソフト定番を2つ。
ひろ君ひろ君 さん 紹介
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/
vix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:2889330
0点

goodideaさん、ありがとうございます。
ちなみに両ソフトでISOの扱いが違ったりしますので
あらかじめご自身のカメラで撮った情報がどのように
表記されるかを確認しておくことをお勧めします。
書込番号:2889359
0点


2004/06/06 15:10(1年以上前)
芽子2 さん 、こんにちは。
Adobe Photoshop Album を使えば、写真整理とともに撮影情報が見れますから試供版を試されるといいですよ。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopalbum/main.html
書込番号:2890703
0点


2004/06/06 18:20(1年以上前)
試供品のPhotoshop Albumは非常に軽くて動作がキビキビしていますが、カレンダー表示をしようとすると、「製品版を買え!」ってメッセージが出てくると思われます。(薄い記憶ですが、)
製品版は起動するのにも10秒以上かかるほど重いソフトです。(Pen4 2.8CGhz@3.31Ghzで)
確かに、製品版Photoshop Album 2.0のカレンダー表示は超便利ですし、サムネイル表示も自動で撮影日順になるので、写真の整理の必要が無くなりますよね。
書込番号:2891343
0点


2004/06/06 19:42(1年以上前)
アンチあどび さん 、こんにちは。
>製品版は起動するのにも10秒以上かかるほど重いソフトです。
画像ソフトはメモリーを食いますが、いくつですか?
わたしのPCはPen4の2.4Gでメモリーは512ですが、
4秒で完全起動します。
書込番号:2891613
0点



2004/06/07 14:37(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん goodideaさん チングルマさん アンチあどびさん
こんにちは。
まずは ご紹介いただいた ソフトを全て試しに使ってみようと
思います。
無料ソフトでも こんなにたくさん 選択肢があるなんて
有り難いです。いろいろ教えてくださって ありがとうございました。
書込番号:2894068
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


下でCFについて質問させていただきましたが、全く別の質問なので新たに書かせてもらいます。
このF828のボディ部分の塗装ですが使っているうちに剥がれてくるものなのでしょうか?
なぜこのような質問かといいますと私のF828のボディにほんの少しですが塗装が剥がれ下地が見えている部分があるのです。
あまり目立たない部分なのですがまだ買ったばかりという事もあり多少気になります。
0点


2004/06/03 08:12(1年以上前)
それって、例の塗装不良に因る、回収、交換騒ぎと関係あるのかも・・
SONYのHPを要チェック!
書込番号:2878891
0点


2004/06/03 08:22(1年以上前)
DSC-T11がリコールになったばかりですから、一度、ソニーのサービス・センターにクレームをいれたらどうかと思います。半年ぐらいで、塗装が剥げるものでは、ないはずです。交換要求までして、良いのではないでしょうか。
書込番号:2878916
0点



2004/06/03 09:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
F828はデザインが非常に優れていて、それが購入の決め手なりました。
また私にとっては高い買い物だったのでやはり気になります。
しかしあまりにもその色の剥がれている部分が小さいので迷っていました。
一度ソニーの方に問い合わせてみようと思います。
書込番号:2878996
0点

私の828は1月中旬購入ですがいまだにそういう兆候は見当たりません。
買ったばかりだと気になりますよね。
カメラ本来の機能に差し障りないから自分ならタッチペイントしちゃうかも?
書込番号:2879121
0点


2004/06/03 11:55(1年以上前)
私のは下面と下側の角がはげています
三脚を使用したので何か扱いが悪かったのかとあきらめておりましたが
(まだ新しいのにと思いつつ、我慢しておりました)
今日aquariusさんの書き込みを見てT-11と同じかと思い
センターに電話しましたが、F828ではそのような話は今のところ
出ていないとのことでした(折角高い買い物をしたのに)
書込番号:2879336
0点


2004/06/04 19:33(1年以上前)
買ってすぐにキズが付くのは悲しいですが、まあ使っていればいずれはキズだらけになるわけですし、剥げ具合にもよりますがあまり神経質にならなくても良いような気もします。(T11の様なのは問題外ですが。)
私はピカピカの新品よりも、適度に使い込まれた感じにキズがあるカメラの方がカッコ良いと思います。(これは好みの問題ですが)
書込番号:2883958
0点



2004/06/06 04:00(1年以上前)
>ワンボ
そうですね。
もし使っていくうちに少しずつ色が剥がれてくるのであれば気にしないでおこうと思ったのですが…
>買ってすぐにキズが付くのは悲しいですが
残念ながら買ってすぐ傷がついたのではなく
買った時に既に傷(というか塗装の剥がれ)があったのです。
Toshidesuさんも書かれてますように私も最初タッチペンを考えたのですが、
自分で傷つけたわけではないのにタッチペンを購入して更に塗装の手間をかけるのが何か納得いかないような気もしております。
書込番号:2889221
0点


2004/06/06 23:35(1年以上前)
aquariusさん
>買った時に既に傷(というか塗装の剥がれ)があったのです。
それなら、買ったその日に(遅くも1週間以内ぐらいに)買ったお店に領収書と一緒に持って行けば、新品と取り替えてくれると思いますよ。
(↑店によって条件が違うかもしれないので確認してください。)
ただ、あまり日が経ってしまうと、ダメかもしれません。
書込番号:2892492
0点



2004/06/07 11:18(1年以上前)
>ワンボさん
ありがとうございます。
一応購入して一週間くらいしか過ぎてませんが、昨日タッチペンを買ってきました。
交換してもらう事も考えたのですが、交換後のものが今のものより悪くなる(例えば液晶のドット不良等)のも嫌ですし、
何よりこのカメラが大変気に入ってしまったのでこれでいいかなと思ってきました。
また次の休日で必要なために交換が間に合わない場合も痛いので…
書込番号:2893596
0点


2004/10/05 18:16(1年以上前)
私のF828も買ってから3ヶ月でぼろぼろになりました。
塗装が落ちるし、ボディの下についているゴムがも落ちたし、ハンドル部分皮剥けたし、レンズの螺子が一本抜けました。いたっ!
書込番号:3351854
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


こんにちは
パソに動画がたまってきてTVで見るためDVD作成に挑戦しました。
使用ソフトDVD Movie Writer SE(おまけソフト)
容量は3.5G、約80ファイル(640ファイン)、再生時間約5
0分。パソコンは2.8E メモリ1G。
作業の段取りは簡単でしたが焼く時間だけで8時間以上(実際はソ
フトのタイマーが止まっていた時間があるので10時間以上)です。
初めてなので詳しいことは良くわかりませんがファイルを変換する
再エンコード処理に相当時間がかかるみたいですね。
もっと速く焼く手段、方法、説明サイト、ソフトありましたらご紹
介いただきたいのですがよろしく願います。
*当初いくつかのファイルを結合するため別のおまけソフト(CATCH
Manager for View)を使用しましたが画像に乱れが生じたため結合せ
ずオリジナル動画でやりました。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





