サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

少し誉めてみる

2004/03/09 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 人のデジタルさん

それが物であり、扱うのが人である以上は何がし欠点はあるものですね。
わたしも、紫の件は気にはなりますが、たかが趣味の写真です。
プロの方が、これを職人道具として使うことはまず無いと思いますし、
アマチュアである以上、楽しみ方は他にも色々あると思います。

欠点のあるものだからこそ、操る楽しみがあると私は思ってこのF828
を使っています。(欠点は後から知りましたが)

このカメラの、デジタル一眼の一歩手前感という味わいは他のカメラには
無いものではないでしょうか。

少なくとも、PowerShotG2から乗り換えた私は、
「今度は、10Dみたいな一眼レフを使ってみたいな。 それまで、この
カメラで練習して、良い写真が取れるようになっておこう。」と思っていま
す。

構図が決めやすく、「カメラを触っている」という感覚で写真を撮れる。

そして、普通の人(目の肥えていない)が観て、「綺麗な写真が撮れるね!」
と言われるレベルのものは持っているカメラだと思います。

あまりに、私の愛機がこき下ろされているので少しほめてみました。(笑)

書込番号:2566424

ナイスクチコミ!0


返信する
魔毛狂介さん

2004/03/09 23:40(1年以上前)

ちっとも誉めているいるようには読めませんが。

だって、レンズ交換式の一眼レフを使う練習台としてF-828を
選んだってことですよね。

つまりレンズ交換式の光学ファインダーの一眼レフを
頂点としたピラミッド構造で、デジカメの世界を捉えている
のでしょうか?

●レンズ交換式、光学ファインダー、一眼レフデジカメ
●電子ビューファインダー、レンズ固定式、一眼レフデジカメ
この2つは全くコンセプトの違うデジカメだと思います。

小型軽量で液晶モニターで、撮影した画像がすぐに確認できる
コンパクトなデジカメからスタートした正常進化の最先端が
電子ビューファインダーに撮影情報から、ヒストグラムまで
表示できるレンズ一体型デジカメ。

これに対して、プロが手持ちのレンズをそのまま使いたい。
一眼レフカメラのフィルムの替わりにCCDを付けてデジカメに
して欲しいというニーズから生まれたのが光学ファインダーを
採用したレンズ交換式のデジカメです。これはどちらかと言えば
進化というより妥協の産物です。フィルムという呪縛から解き放たれたにも
関わらず、重くて、デカいボディやレンズを使わなければならない。
まあ、オリンパスE-1は設計思想が違いますが。

F-828を10Dの練習用デジカメだと認識されているようでは
この先もよい写真が撮れるようになるとは思えません。
どうせ交換レンズがあれば、こんな写真も撮れるとか
思っているのでしょうが…

失礼しました。言葉がすぎました。
F-828がこき下ろされているように
感じたので、つい感情的になってしまいました。

書込番号:2566713

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/03/10 00:24(1年以上前)

人それぞれ色々な考え方が有っても良いと思いますよ。
人のデジタルさんは828をこきおろしておられるとは思えませんけどね。
魔毛狂介さんほど熱狂的に828に思い入れておられる方がおみえで嬉しい限りです。
私も717、828で色々デジカメの撮影を学びながら一眼デジも買いましたけど、それぞれにいい所が有って楽しんでます。
同じ828ユーザー同士仲良くやっていきましょうね。

書込番号:2566957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/03/10 02:35(1年以上前)

一度店頭で触った程度ですが、ハイエンドデジカメの中では、
ボディの質感が高く、レンズも存在感があり、いい感じでした。
このクラス初の800画素機で、注目する人の期待値が高かったのか、
画質に関して厳しい評価が目立ちましたが、最近続々出てきた他社の
800万画素機と比べると、どうなんでしょうかね。

まあ、折角、気に入って買われたのでしょうから、D70に浮気などせず、
大事になさってください。

それと、HNですが、私的にはウケました^^
HNを 美しさの価値を知る人へ とかにすれば、もっと、お気持ちが
伝わるスレになったかもしれませんね。そこだけが惜しかったかも。

書込番号:2567397

ナイスクチコミ!0


スレ主 人のデジタルさん

2004/03/10 19:20(1年以上前)

>魔毛狂介さん

誤解を受けるような書き方で不快にさせてすみませんでした。
一眼の練習台というようなイメージで使ってはおりません。

ただ、このカメラを購入して以来、価格コムの書き込みや、2ちゃんねるの書き込みを見て
デジカメや、写真について色々と調べたりしてみたんです。
そしたら、自分にとっては今までの最高のカメラなのですが、もっとすごいカメラがある事
を知ったわけです。(子供みたいな事を書いてすみません)

10Dで撮った写真なんかを観て、「あぁ、やっぱり違うんだな。」と思う反面、
「ちょっと、まだ自分には難しいかもな。」とも思ったわけです。
「違うんだな。」は、「高いカメラはさらに綺麗に撮れるもんだな。」という意味です。

※補足ですが、先日もプロのカメラマン(地元ミニコミ誌)がみえて、その方が使っておら
れたのは10Dだったので、「あぁ、プロの人も使っているんだなぁ・・・。」と思ったこ
ともあり、引き合いに10Dが出てきたというわけなのです。

ここの書き込みに限らず、おそらく私と同じアマチュアの方と思われる方がF828の欠点
ばかりを挙げておられるのを目の当たりにして、「趣味の道具として楽しむ」ということを
お忘れになられているのでは?と思ったのです。

F828の本も買いましたし、ハードケースも、革ケースもストラップも、あのでかいスト
ロボも、三脚まで買いました。(紫の件を知った後で)
本当に気に入って使っていますよ。(笑)

あと、私は一眼レフデジカメを頂点として考えてはいます。
ただし、自分の経済力で買える(貯金したりも含み)趣味の道具としてです。
その道具と撮る写真の良し悪しはまったく関係ないと思っています。
私の尊敬する人はIXY Digital200ですごく良い写真を撮ったりしますし・・・。
私も、FinePix2300を未だに使ったりしています。

書込番号:2569265

ナイスクチコミ!0


スレ主 人のデジタルさん

2004/03/10 19:29(1年以上前)

>Toshidesu さん

私も、魔毛狂介さんのような方が居てよかったと思っています。
・・・でも、本当につまらない写真ばかり撮っているかも。(笑)

>DIGIC信者になりそう^^; さん

HNの件、月刊カメラマン3月号が裏返しになってキーボードの隣にあったもので、
つい・・・。(笑)
D70はD70で良さそうですが、今のところは828でカバー出来ているので買おう
とは思いませんし、買えません。(笑)
買うならもっと先に、1Dとかね。(笑)

書込番号:2569294

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/11 01:50(1年以上前)

人のデジタル さん こんばんは

一体型デジカメを自信をもって使ってください。
私は、あなたより安いクラスの一体型デジカメを使っていますが、デジタル一眼には全く興味を抱きません。(ただし銀塩は一眼を使っています)

なぜデジ一に関心がないかと言うと……

1)撮像素子のゴミ汚染について、メーカーは責任ある説明をしていないし、
対策も不十分。(外来のゴミの他に、内部から発生するゴミもあり、注意していても、防げない。自分でケアをすれば、自己責任となる)

2)撮像素子への斜入光はフィルムほど対応力がない。(E1のカタログを読めばその理由がはっきりと書かれている。デジタル専用の交換レンズを本来は開発すべきであること。別の理由としてレンズ後玉のフレアー対策が重要な点もある。要するに撮像素子面からの反射対策)

3)よく言われることだが、携帯性が悪いので、撮りたいと思ったときに、持っていない可能性が高い。

そのようなわけで、デジ一に転身するにしても2〜3年はようすを見られたほうが良いでしょう。

書込番号:2571023

ナイスクチコミ!0


Y-PONさん

2004/03/11 14:54(1年以上前)

長所も短所も使い方次第ですよ。
写画楽さんの言われるレンズ問題やゴミ問題は、思ったより大変な事じゃ無かったです。
レンズも一部の古いレンズが合わないだけで、現行のレンズは殆どOKなんじゃ無いでしょうか。
肝心の写りも、じっくり見るとデジ一眼が綺麗ですし、撮った後での補正幅の広さも広いです。

しかし、確かにあの大きさは出番減らす原因ですよね。
いつもの癖で、デジ一眼のレンズを上下したくなりますし。
人前で這い蹲って撮るの嫌ですし・・

私の場合、デジタル一眼ではマクロや望遠レンズでの撮影が多いので、これだけは一体物のカメラじゃどうする事も出来ません。フィッシュアイも買うつもりですし。
以前は717にクローズアップ使ってましたが、専用マクロに慣れてしまうと元には戻れません。

何が言いたいのかと言うと、使い方次第。お金次第。って事です。
すべて1台と言う事になれば色々不満出てくるでしょうね。
一番良いのは両方有る事ですけど・・・出来ればカードサイズ欲しい!

写画楽さんの手持ちでの夜景写真凄いですね。
FZ10恐るべし・・

書込番号:2572390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像のリサイズに関して

2004/03/08 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 魔毛狂介さん

ホームページに使う場合でも8Mの最高画質で撮影して、VGAにリサイズ
するのがいいと思っていましたが、下記のサイトをみるとF828の場合は、
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano02/rt_014_02.html
最初からVGAサイズで撮ってもかなり画質がいいのでは、と思いました。
それから、スタンダードモードとリアルモードは思ったより差がないよう
ですが、撮影条件や被写体によってはもっと変わるのでしょうか。

ユーザーのみなさんはどう思われますか?

書込番号:2561552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/08 20:55(1年以上前)

>最高画質で撮影して、VGAにリサイズするのがいいと思っていましたが

最高画質で撮る目的は、ひょっとして大きくプリントしたくなった時、
最初から小さいサイズで撮ってたら、どうにもならないから、
最高サイズで撮りましょう、と言うことでやっているはずなんですけど。
最初からHPでしか使わないと言うことなら、
そのサイズで撮れば、手間が省けていいと思いますよ。

書込番号:2561799

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/03/08 23:03(1年以上前)

確かに必要以上の解像度で撮影してもレタッチすると画像は悪くなりますからね。出力に必要な画素で撮影保存するのが一番綺麗だと思います。
私の場合はトリミング・レタッチが前提ですので、少しでも大きい画素(RAWやTIFF)で撮影してます。フレーミングがヘタって事もありますけどね・・・(^^;)

書込番号:2562514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/09 02:18(1年以上前)

スタンダードとリアルはかなり違う印象がありますね〜。
コントラストマイナスのリアルはかなりラチチュードが広く感じます。

書込番号:2563344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ストロボとレリーズラグ

2004/03/03 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

以前、ストロボ使用時のタイムラグ(レリーズラグ?)が長い、という話が何度かありましたが、その時に絞り開放の方が早い(人によって)という話もありました。
あれから使っていて気づいた事がありまして、昼間室内で窓の方にカメラを向けてストロボ発光でシャッターをきると、F値が8でもレリーズラグが短くなります(絞り開放時と同等位だと思います)。逆に室内の隅の方(暗い方)に向けて撮影すると、確実にシャッターチャンスを逃すような「間」があきます。どうも明るさによってレスポンスが変化しているようなのですが、どういう事でしょう…
以前、個体差もあるような話になったので、みなさんのF828も同じかどうかはわからないのですが…
なんだか外の明るいところでの逆光のポートレートなんかにはストロボ撮影が問題なく使えそうな気がしたので今度試してみようと思います。

書込番号:2539861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/03 14:20(1年以上前)

明るい場所ではAFの検出がしやすいので速く、
暗いところではその逆になるからかもしれないですね〜。

書込番号:2541235

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/03/03 15:34(1年以上前)

Tenseiさん

暗い方に向けて撮影された場合、AFが迷っていて遅くなる感じなのでしょうか?
だとすれば、からんからん堂さんのご指摘の可能性も考えられますね。

ただ、レリースタイムラグが長いというのは、半押しにしてAFがロックされた後からシャッターが切れるまでの時間が長いということでしょうから(ですよね?)、その意味ではAFの検出のしやすさは関係ないような気もします。

書込番号:2541379

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/03/03 15:49(1年以上前)

この件は過去に何度も出ていますね。
[2485054]以下など。

AFは関係ないとの書き込みもあったようです。
失礼しました。

書込番号:2541404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/03/03 18:22(1年以上前)

おっしゃるように、半押しにしてAFがロックされた後からシャッターが切れるまでの時間、の事でして、フォーカスはたぶん影響してないと思われます。

試しに夜の室内でF8にしてストロボ発光させて、絞り開放時相当のレスポスンスを感じられるのは、天井の蛍光灯を画面いっぱいに撮影した時だけでした(笑)
そんな無意味な撮影状況はありえませんよね。

書込番号:2541863

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/03/03 23:36(1年以上前)

Tenseiさん

>フォーカスはたぶん影響してないと思われます。

ちょっと気になったのですが、フォーカスモードは何で試されてますか?
シングル、コンティニュアスを切り替えても、同様の結果でしょうか?

書込番号:2543249

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/03/04 01:18(1年以上前)

>ワンボさん いつもどうも ∠(・・)

フォーカスはいつもモニタリングAFに設定してますので、さきほどシングルとコンティニュアスを試してみました。
どのフォーカスモードも同じ結果でした。

夜の室内では絞り開放にしないとシャッターの反応が遅いですね。

あと試したのが、フラッシュレベルを「標準」「明」「暗」と変えたり、ズームを変えたり、マニュアルフォーカス使用(これは以前効果がなかったという話がありましたが)、ホログラフィックAFを「切」にしたり、赤目軽減「入」にしてみたり、LCD明るさ、LCDバックライト、EVFバックライトを変えてみたり…全然変化ありません。
変わったのは、蛍光灯をアップで撮らなくても、測光モードを中央部重点かスポットにして、蛍光灯を測光するとシャッターが速くなります。

カメラが明るいと判断した時に、フラッシュの明るさでも自動調整して少ない光量を発しているのでしょうか?その分普段より負担が軽いとか…
暗いと何か負荷がかかっているのでしょうか、わからない…

書込番号:2543728

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/03/04 02:58(1年以上前)

ちょっと気になることが。
ストロボ強制発光の設定の状態で、スポット測光で蛍光灯を測光すると液晶画面は蛍光灯以外、天井が真っ暗な状態に表示されます。そこから測光位置を蛍光灯からずらすと、天井も明るく見えるように表示されます。その状態でストロボを発光禁止にすると、天井は真っ暗に表示されて、蛍光灯を測光した時と同じような液晶画面の状態になります。
ひょっとしたら、この暗いところで明るく見えるようにしている機能が、ストロボ発光時のシャッターを遅らせているのか? そんな気がしてきました。

書込番号:2543913

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/03/04 03:29(1年以上前)

Tenseiさん

>どのフォーカスモードも同じ結果でした。

テスト撮影、お疲れさまです。
そうでしたか、あてが外れました。

>この暗いところで明るく見えるようにしている機能が、ストロボ発光時のシャッターを遅らせているのか?

これって暗いところでフォーカスさせるときに一瞬増感させる機能のことですか?
707でも同様の処理をしてるはずですが、遅れを感じることは無いですね〜。

今度、お店でいじってみます。

書込番号:2543945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/03/04 21:21(1年以上前)

>これって暗いところでフォーカスさせるときに一瞬増感させる機能のことですか?

それではなく、露出に応じて液晶画面内の明るさが変化してくれる動きです。露出をオートにしておくと、明るさに応じてシャッター速度や絞りが自動的に変化して、比較的暗い所では画面が明るくなり、比較的明るいところでは明るさを抑えて暗くなる、という具合です。絞りとシャッター速度が可能な範囲だけ動いて、それに応じて画面も明るさを調整してくれるようですが、露出不足の明るさだと、それ以上画面が明るくなってくれません。そこでストロボをONにすると、画面が明るくなってくれます。でも絞り優先以外のオートでは、暗いところで自動的に絞り開放になるので
フラッシュを使ってもシャッターの反応は速いです。これがマニュアルで絞りシャッター速度とも固定されていて、ストロボOFFだと、カメラをどこに向けても画面の明るさは変化しません。ストロボONにすると画面の明るさが変化します。この状態だと絞り8にしておくと、暗い所にカメラを向けると画面は明るくなって、レリーズラグが長くなり、蛍光灯に向けると今度は暗くなり、レリーズラグが短くなります。
でも絞りが開放ならどんな明るさでも速いと思うので、画面の明るさは関係ないのかな…とも思うのです…まあ、気になります。ただそれだけなんですが。(-_-)K

書込番号:2545974

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/03/07 18:48(1年以上前)

半押しにしてAFがロックされた後から(発光するまで)
シャッターが切れるまでの時間です。
オートサロンでの人物撮影でした。
シャッターを押し込んでも、ずっと構えてひたすら
きれる、(発光)を待たなければなりません、我慢できません!
確実にぶれやすくなるし、目線を逃してしまいます。

書込番号:2557300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/03/17 00:13(1年以上前)

かなり日が経ちましたが、逆光時のストロボ使用撮影を試してみたので報告します。
晴れの日の日中の屋外で、日光を背後から受けた被写体をストロボ強制発光で撮影すると、絞りF8でもシャッターの反応は速いです。ところがこれは測光モードがマルチパターンの場合で、スポット測光で被写体を測光するとシャッターの反応が遅くなってしまいました。測光部分が影になって暗いと遅くなるようです。マルチパターン測光でも被写体を画面いっぱいに入れて画面内の面積を影の部分が占めると、レリーズラグが長くなります。この現象は皆共通なんでしょうか、どうなんでしょうねこれ。

書込番号:2593724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

台湾製バッテリー使っている方

2004/03/02 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 やまとまるさん

台湾製バッテリー使っている方いますか?
ソニーHPでは、「純正使ってね。」っていってますが。
ネットオークション等で実売で約半額で出てます。
メイン使用ではないけど、
予備用に持つにはどうかなと思いまして。
使っている方いましたら感想お願いします。

書込番号:2538922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/03 00:24(1年以上前)

今日は この質問多いようだけど、
純正使いなさいって と言うレスばかりですよ。
半額位なら純正でいいのでは、精々違いは3000円位でしょう。
もしもの事思ったら、
高いカメラ逝かれるよりは、3000円は安いと思いますが。

書込番号:2539633

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/03/03 00:28(1年以上前)

やまとまるさん

発火の危険性のあるものもあるので注意が必要です。↓
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/031211/index.html

純正以外のバッテリーを使っていて何かあった場合、保証対象外になるのでご注意を!

書込番号:2539663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/05 09:51(1年以上前)

メインで使っても予備で使っても使うのは同じ事ですよ
確率は低いでしょうけど危険性有ること覚悟で使えばいいこと
只多くのひとは安全をお金に費やしているけどね

書込番号:2547819

ナイスクチコミ!0


PanPanPanPanさん

2004/03/07 00:20(1年以上前)

リチウムイオンは、その他の電池と比べると、発火の危険もあります。その為、電気自動車でリチウム電池を考えているところは少ないと聞いた事があります。

最近、携帯やノートPCで電池の発熱で、市場からの回収騒ぎがあるのも、メーカー側が危険性を考慮し、早めに手を打っているのだと思います。

その台湾メーカーがどのような会社かわかりませんが、万が一何か問題があったとき、日本国内できちんと新聞等で告知し、リコールができるかは大変疑問です。上の例での回収騒ぎでは、各社数十億円の費用をかけ、回収と良品をお客に出しています。その台湾メーカーや国内の代理店はそこまでできるような財政基盤を持っているのでしょうか?

使用は止めておいた方が良いと思います。

書込番号:2554253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1冊の本

2004/03/02 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 Jan_さん

私、アイコンを間違えました。ハンドルネームをJuanからJan_に変更します。最近1冊の本を買いました「デジカメ プロの使い方」これは
世界的なナショナル ジオグラフィック社版です。デジカメの超初心者からプロフェッショナルまで、必要な知識がすべて盛り込まれています。定価¥1.200円、目からうろこですよ。前回の失礼のお詫び方々。

書込番号:2538781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メールを変更して追伸

2004/02/29 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

一冊の本を紹介します。日経ナショナルジオグラフィック社、1200円
タイトルはデジタルカメラ、プロの使い方。タイトルに惑わされないで! 世界最高のジャーナリズムメディアの翻訳もので、読んで見ると
初心者(超)からプロまで必要な知識がすべて披露されています。作例
写真があり説得力充分。目からうろこのたぐい。この一冊で他の解説は
要らないくらい。
それから828の価格はどの位下がるか予想が出ていましたがアメリカでは
690ドルが最安値ですが、717が7万円を切らないので9万円がいいところでは?

書込番号:2530617

ナイスクチコミ!0


返信する
eno80025さん

2004/02/29 21:06(1年以上前)

結局、この機種を批判する人たちはデジタルカメラの将来に対するビジョンなど何もないと思います。技術革新は貴方方とは関係なく進んでいきます。何のための批判ですか?いいじゃないでか、その能力のあるメーカーが世に新たらしい技術を問う!これ全てビジネスですから。気に入らない人は買わなければいい、それだけです。P.Fをことさら強調している人達!!!つまらない写真ばかり撮ってんじゃないゾ!!

書込番号:2530763

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/29 23:12(1年以上前)

>気に入らない人は買わなければいい
その通り!!
だから、知らないで買って気に入らなくなるのを防ぐ為に欠点を明らかにする必要が有るんです。
あのカタログだけ読んで長所も短所も解る人居ないでしょ?

>技術革新は貴方方とは関係なく進んでいきます。
確かにスペック凄いし、717から比べると遙かにお買い得感ですもんね。
凄い企業努力が有ったんだと思います。
ただ、カタログスペックだけの一人歩きだけのような気がして・・・
このスペックを手に入れる為にいろんな見えないスペックが犠牲になっています。
ユーザー不在の技術革新とでも言いましょうか・・
高い目標に向かって製品開発する努力は認めます。必要も有ります。
ただ、もう少し完成度上げて貰えれば凄く良いカメラだと思います。
勿体ない。
問題かかえたまま発売日が来てしまったのですかね?
完成度より発売日が重要。携帯電話やデジカメ共通のメーカーの病だと思います。

書込番号:2531499

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/03/01 00:47(1年以上前)

eno80025さん

>技術革新は貴方方とは関係なく進んでいきます。
そういう部分はあるでしょうが、ユーザーの意見を聴かない会社はいずれ廃れます。

>何のための批判ですか?
あなたは情報統制でもしようってんですか?
悪いと思ったことを「悪い」と書けない世の中をお望みですか?

>気に入らない人は買わなければいい、それだけです。
気に入るか気に入らないか、良い情報も批判的な情報も含めて判断するものでしょう。
それとも、あなたはメーカーの言うことだけを信じてモノを買うんですか?

書込番号:2532033

ナイスクチコミ!0


Kuso-nyさん

2004/03/01 19:30(1年以上前)

どうしてSONYの品質やサービスの悪さが暴かれてそんなに怒るんですか?ダメなものはダメ。叩かれて当然。SONYっていう名前に釣られて買っても仕方がない。

書込番号:2534387

ナイスクチコミ!0


漢詩紀行さん

2004/03/01 23:48(1年以上前)

>P.Fをことさら強調している人達!!!つまらない写真ばかり撮ってんじゃないゾ!!
不必要な一言です。

書込番号:2535701

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/03/02 10:58(1年以上前)

つまらない写真ばかり撮ってます。自爆
趣味の世界だからそれで良いんではと思ってます。

書込番号:2537003

ナイスクチコミ!0


川越駄菓子屋横丁さん

2004/03/02 14:20(1年以上前)

言いも、悪いも言い合えるのが掲示板でしょう。でも、F828が好きで
利用している私でも、さすがにクレーム、批判が多いと読みたくなく
なるのも確かです。

ここの掲示板は重要だと思います。F828を買う人にとってはとても重
要な情報源です。私はパープルレンジの存在を知ったうえで購入しま
した。そういうものだと知っていて。で、ここの掲示板でPhotoshopでの修正の仕方を教わりました。すばらしいことです。

批判は仕方ないことです。このレスを見ているとSONY社の対応は
けしてほめられるものではありません。私もSONYのサービスに連絡
して、連絡待ちがもう1月以上です。対応の悪さでは東芝のサポー
トがたたかれたこともあります。そうやって改善されていくので
はないでしょうか。F828にも初期不良があって改善されてから購
入しようと思いましたが、本物を手に取ったら欲しくなり衝動買
いをしてしまいました。初期ロットはだめだと思いつつ買ってし
まいました。この掲示板でたたかれていることを知りながら買っ
てしまいました。私は改善策があるからこそ、改善されたいだか
らこそこの掲示板への書き込みがあると思っています。だから、
既にF828を処分された方からの書き込みもあるのでしょう。SONY
関係者、F828開発関係者の方がこの掲示板を読んでいることを
心から願います。

F828を利用続ける私とすると、不具合はどんどん掲示板に書き込んで
いただきたいと思います。しかし、プラスして改善策や、対応策まで
書き込んでいただけると非常に助かります。パープルレンジの直し方
は、本当に役に立っています。自分でも、何を書いているか分からな
くなってきました。趣旨から外れていましたら申し訳ございません。

不平不満大いに結構。みなハンドルでの書き込みですからね。でも、
あわせて対応策や改善策なども買い込んでくれると非常にうれしい
です。これは、個人的な要望です。掲示板の意図するものとは違っ
ているかもしれません。

長々と失礼しました。

書込番号:2537437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング