
このページのスレッド一覧(全420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2004年2月25日 07:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月22日 20:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月21日 19:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月22日 23:58 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月20日 22:54 |
![]() |
0 | 21 | 2004年2月19日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


はじめまして、こんにちは 早速なんですが、今デジカメを買おうと思っています。ちなみにデジカメは2台目です。で、候補としてSONY DSC-F828 コニカミノルタ DiMAGE A2 キャノン PowerShotPro1 が候補となっています。
どれもいろいろといい機能があるのでよいと思っているんですが。どれがいいのかわからないので誰かお教えください。
用等は、基本的に風景をとろうと思っています。
あと、パープルフリンジについては、後で修正しようと思うのでこの点は、抜いてお願いします。
0点



2004/02/22 15:47(1年以上前)
書き忘れましたが、それぞれの候補にした理由は
DSC-F828 4色カラーフィルターの採用 強力なマクロ撮影 デジタルズームあわせで36倍ができるため
DiMAGEA2 手振れ補正 すばやいAF
PowerShotPro1 これは、候補の中では一番下なのですが、まずCMOSを使ってることとISOが400しかないという点で買う気はないですが、皆さんはよいといっているので候補に入れました。
書込番号:2501108
0点


2004/02/22 16:21(1年以上前)
何れも一長一短ありますね。
小生も悩んでいるところですが、機能、画質の両方を総合して考えると、小生にはA2が良さそうだと考えています。
評判では、機能面ではA2、画質に関してはPro1nということの様です。F828は劣っているという意味ではないので、誤解なきようお願いします。
風景=画質重視ということであれば、Pro1かも知れませんが、EVF及び高倍率ズーム搭載機はキヤノンとしては初めての経験なので、完成度に関しては未知数ですね。
Pro1をねらうのであれば、次回のモデルチェンジ当たりが良いのではないかと考えております。
なお、Pro1はCMOSではなく、CCDですよ。
恐らく、F828と同じ物を使っているものと推測されます。
従って、F828同様パープルフリンジがしっかり出現します。
Coolpix8700にも、またIXY500にも出現しているのを実機で確認しました。
その意味でF828はもう孤独な存在ではなくなりましたね。
また、機種により多少の程度の差はあるでしょうが、実用に耐えるISO感度はせいぜいISO200程度だと思いますよ。
以上、参考までに。
書込番号:2501244
0点


2004/02/22 17:30(1年以上前)
WGZC さん こんにちは。
私はあえてF828を選択しました。
理由は、一眼レフを使用していたのでマニュアルのズームレンズが違和感なく使えたこと。
F2という大口径レンズ。わりと早いAF(A1より速い気がします)。
金属ボディーなので愛着がわきそうだった。
持ちやすい形状と適度な重さ。
以上の理由で購入いたしました。
風景を撮られるのなら、当然三脚の使用を前提にされていると想いますのでAS機能がなくても不便は感じないと思います。
さて、購入後実際に使用しての感想は、ノイズは多めですが絵に立体感があるような気がします。大口径レンズの効果と多少のノイズが効果的に作用しているように思います。
微妙なノイズがべたーとした絵でなく立体的な絵作りに効果的に働いてるような気がします。
京都の上賀茂神社でカタログと同じものを同じアングルで撮影しA4でプリント(インクジェット)してみましたがカタログと全く同じプリントができあがりました。当然といえば当然ですがちょっとうれしかったです。
パープルフリンジもここの掲示板でたたかれるほどひどいとは思いません。原寸大にしてあら探しすれば見つかりますが、普通に見れば気になることはないと思います。
ただ、まれにびっくりするようなパープルフリンジが出ますが、それを上回る描写能力と操作性を有していると思います。
ここの掲示板での批判は多少感情的になっているような気がします。
冷静に見直してみるといいカメラだと思いますよ。
書込番号:2501525
0点



2004/02/22 17:58(1年以上前)
皆さん人によって、違いますね(あたりまえ)
デザイン的に見ると、F828が好きですが、スペックではA2 Pro1のほうが少し高そうにきこえますね。悩みどころです。もう少し意見を聞かせてください。ちなみに、前回sony DSC-S50 を使用していましたが、いきなりハイエンドに行きすぎでしょうか?S50ではマニュアル機能が少なすぎるので、今回買い替えということにしたんですが…
書込番号:2501666
0点


2004/02/22 18:41(1年以上前)
F828を12月に購入して、パープルフリンジは多少驚きを持って、SONYにもだいぶ苦情を言いましたが、結局「実力ですので悪しからず」という感じの返事でした。しかし、操作性とかを総合的に判断して、今のところcoolpix8700、A2、PSPro1に乗り換えるまでに至りません。可動式の鏡筒(液晶)は、EVFで構える撮影をせずに済み大変重宝です。その他ズームの操作性も比較する中では一番よいと思います。一眼に近いデザインのカメラではEVFの高画素化はメリットがあると思いますが、液晶主体の撮影に慣れると、EVFが高画素でも面倒になります。要はデジカメは発展途上の機械で、総合的に見て現状でバランスの取れた納得のいく機械を選ぶしかないと思います。そういう意味では、次に出るSONYの製品には期待をしています。
書込番号:2501871
0点


2004/02/22 23:35(1年以上前)
F828のデジタルズームについて、ねんのために補足しておくと、
最大14倍まで拡大できます。しかも使ってみると予想以上に
画質は悪くなりませんでした、良かったです。
それから撮影時の画像サイズを小さくすると、
スマートズームというのが使えて、
最小の640×480ピクセルサイズの撮影時には36倍ズームができます。
これは800万画素撮影した画像の一部をトリミングしたのと同じ
ものです。後でトリミングするのが面倒な場合や、撮影時に小さな画像サイズで容量を節約しつつ、大きく写したい場合に有効です。決して光学7倍ズームより大きく撮影するための機能ではないです。
書込番号:2503563
0点


2004/02/23 14:30(1年以上前)
DSC-F828 の板では、個人のアルバムがほとんどといって良いほど、
紹介されていませんね。
これでは購入を検討されている方が参考にしようが有りません。
是非にも画像をUPして撮れ具合を見せてください。
書込番号:2505646
0点

WGZCさんへ
どれも各社のフラグシップ機ですからそれぞれ素晴しいと思います。
私自身は828とデジキスのユーザーですので他機種の事はわかりません。でもオートで気楽に撮って828は外す事無いですよ。
私のサイトに828のアルバムもありますのでお暇な時にご覧ください。
書込番号:2507113
0点



2004/02/23 22:27(1年以上前)
こんばんは 皆さんいい意見ありがとうございます。
Toshidesuさん
アルバムのアドレス差し支えなければ教えてください。
F828はここの評判ほど悪くはないですね。
キャノンのPowerShotPro1は値段的に無理っぽいです・・・
F828かA2のどちらかになりそうです。
後皆さん SONY DSC-S50からいきなりハイエンドにいきすぎでしょうか?その辺どうなのか教えてください。フィルムカメラではマニュアルでとってましたが・・・
書込番号:2507407
0点



2004/02/23 22:28(1年以上前)
Toshidesuさん
すいませんでした。ホームページ書いてありますね。
どうもすいませんでした
書込番号:2507420
0点


2004/02/24 00:19(1年以上前)
Toshidesu様
いつも綺麗な花の写真を拝見し敬服いたしております。さて、光の加減かもしれませんが、EOSの写真がF828に比べて色のりが今ひとつのような気がしますが、素人の錯覚でしょうか?
マクロの寄り具合に茂夜のでしょうか?
書込番号:2508158
0点

WGZCさんへ
ハイエンド機だからって何も変わる事は無いですよ。むしろ色々いじれる所が多くて楽しいです。後は慣れでしょうね。
hkoike3さんへ
やはりそう思われますか?私もなんですよ。
シ○マのレンズでF4と暗いんです。多少黄色っぽく写る様に雑誌に書いてありました。まだ慣れてないのにレンズのせいにしてるかも?笑
キャ○ンのF1.8MACROを購入しましたので期待してます。
デジ一眼はレンズ地獄にはまるって本当ですね〜(^^;)
書込番号:2508934
0点



2004/02/24 17:14(1年以上前)
こんにちは
悩みましたが、F828にします。
ポイントは、ここでの評価ほど悪くなかったため買う動機になりました。また、128MBのメモリースティックを無駄にしたくないので(デジカメしか使ってないもんで)などいろいろとあったためF828にします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:2510288
0点


2004/02/24 19:50(1年以上前)
購入されたら、画像をUPしてください。楽しみにしています。
私もUPしてみました。
書込番号:2510778
0点

ストレイカー長官さん
アルバム早速拝見させていただきました。どれも素敵ですね〜
828がいいのは勿論ですが、腕が違うとこんなに良い写真になるんだって関心させられました。私もがんばらなくっちゃ・・・
書込番号:2510933
0点


2004/02/24 22:25(1年以上前)
Toshidesu様
お褒めいただきありがとうございます。よい励みになります。
私もToshidesuさんのようにホームページに公開したいと考えておりますのでその節はまたご指導願います。
書込番号:2511466
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

2004/02/22 12:51(1年以上前)
横乗りですいません。。。。。(^_^;
どんな、回答がつくか楽しみです。。。。。
実は私も迷っています。。。。♪
書込番号:2500429
0点


2004/02/22 12:56(1年以上前)
>いいカメラ好き外人 さん
反対に質問して、恐縮ですが。。。。。
外国人の方にとっては、どのデジカメが800万画素の中で
いいとおおもいでしょうか?
書込番号:2500456
0点

外国人は「外人」と呼ばれることを嫌っているはずなんだが、自ら
「外人」と名乗るとは・・・。
書込番号:2500486
0点


2004/02/22 13:40(1年以上前)
一番いいのは EOS-1D Mark2 でしょう。
ぜひ買ってくださいね。
書込番号:2500603
0点


2004/02/22 14:00(1年以上前)
間もなく5社で揃いますが、独断と偏見に基づいてお答します。
キャノンの「PowerShot Pro1」です! 3月下旬発売予定です!
サンプル画像を取り寄せ比較しました。
ノイズも少なく、色収差も周辺に少し、ぬけが良く優れた描写性を持っています。
フォトショップでの色補正範囲も広く、使い方によっては600万画素の一眼デジカメを凌ぐ素晴らしさです。
詳しく知りたい方は下記にどうぞ・・・・・!
↓
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/pro1/index.html#top
書込番号:2500668
0点


2004/02/22 14:57(1年以上前)
購入は3月末まで待ちましょう。
現状では評価材料が少なすぎます。
もう少しすると、購入された方たちの評価がぞくぞくと上がってきます。それらの中のUPされた画像を見てからにした方が賢明と思います。
書込番号:2500909
0点


2004/02/22 15:47(1年以上前)
828ではないことはたしかですね。紫の悪魔でます。
書込番号:2501105
0点

全部出揃うまで待ちのように思います。パープルフリンジはそれぞれどうなってるか出た時点で比較したいですね。一応サンプルは出てますが。キャノンが無難な気もします。
書込番号:2502450
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


カメラの話題から少し外れますが
大容量マイクロドライブを使用している方には用無し
かと思いますが、あえて256MBMSPROなどを使用して
たくさん写真を撮る方は、このようなものを使用しているの
でしょうか?
↓
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/memory_career/index.html
これはメモリースティッやコンパクトフラッシュなどが使えるので、
撮影はMSPRO、収納はこのハードディスク、と使えるので、
メモリースティックからMDやCFへの画像転送ができない
F828には有効ではないでしょうか。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/x_drive2/index.html
↑
こっちはかなり転送速度が速いそうですが、メモリースティックが
使えないそうで、マイクロドライブを使っている人でしたら、
これを買うならMDを買い足すでしょうか。
ちょっと目に付いたので書き込んでみました(^x^)
0点



2004/02/20 22:30(1年以上前)
2つ目のリンク先を間違えたようですね
これですね。↓
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/digital_data_box/index.html
書込番号:2493777
0点



2004/02/20 23:26(1年以上前)
ひょっとしてMSは使えても、MSPROは使えないとか…
そんな事はあるのでしょうか
書込番号:2494039
0点


2004/02/21 01:14(1年以上前)
メモリースティックとメモリースティックProとは別物と考えましょう
現在日本で販売されてるフォトストレージでPro対応のものはないようです。
書込番号:2494547
0点



2004/02/21 19:58(1年以上前)
PROは使えないのですか
さすがに一度に40GBや60GBも写真撮る人は
いないでしょうし…
少容量でも書き込みが超高速のメディアがあれば、
こういうものは便利だと思うのですが。
書込番号:2497321
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


ハイエンドデジカメ初心者のタナカトシです。
「ベストな設定」について再アップです。宜しくお願いします。
真・カメラマン さんへ。
前回、「神」と書き込んでしまいました。申し訳ありません。
Nikonオンラインアルバムに入会、いくつかの画層を登録しました。
下記URLからお願いします。
因みにパスワードは、「104」です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55265&key=286978&m=0
画像についてですが、失敗、満足(自分的に)の両方登録してあります。
464、687は、被写体にフォーカスが合わなかったもの
651、695は、微妙に被写体にフォーカスが合わなかったもの
545〜548は、フレーミング優先連写したもの
696は、被写体に露出を合わせられなかったもの
以上の画像をマニュアルモード(シャッタースピード1/250、露出はヒストグラム
表示で中心に山?が設定されるように変更)で撮りました。
(現在、背景が右上がりになってしまう癖を矯正中)
ゲストブック、又は、返信に撮影アドバイスを頂けたら幸いです。
0点


2004/02/20 23:09(1年以上前)
「神」でもいいですよ(嘘
一応ゲストブックにも書いておきました。
馬っていいですね〜(^^
書込番号:2493952
0点


2004/02/22 12:06(1年以上前)
真・カメラマンさんへ
各社から800万画素、2/3インチCCDのデジカメが出ましたが、操作性、ビューファインダーの見え具合で、A2が一歩抜き出ている気がします。
キャノン、ニコンは35ミリボディーのデジカメに当分、力を入れざるを得ないので、明るさやカメラの質感等々、出来るのにこのクラスでは、押さえ気味な感じがします。
ところで、真・カメラマンさんが画像の解像感、発色に関してだけ評価したら、A2、F828、PSプロ1のどの機種が優れているでしょうか?
書込番号:2500240
0点


2004/02/22 13:37(1年以上前)
自己満手さんへ
>各社から800万画素、2/3インチCCDのデジカメが出ましたが、
>操作性、ビューファインダーの見え具合で、A2が一歩抜き出ている気がします。
そうですね。確かにA2のEVFって高精細できれいでした。
>ところで、真・カメラマンさんが画像の解像感、発色に関してだけ評価したら、A2、F828、PSプロ1のどの機種が優れているでしょうか?
う〜む、どうなんでしょう・・・。
基本的に私は自分が実際に使ったカメラに対しての私なりの評価を人に
伝えるようにしていますので、使った事のないA2やPRO1などを
推測やサンプル画像で評価する事はしたくないんですよ。
メーカの出すサンプル画像って完璧なライティング、
色の多い被写体、など、どんなカメラを使ってもそこそこ
綺麗に写るような物をだしてきますので私はまったくもって
参考にはしていません。
実際外に出て撮影してみるといい条件で撮れる撮影場面って少ないんですよね。
本来デジカメは条件のあまりよくない状況で撮影してみて
そのカメラの本当の癖がわかってくると思うんです。
このクラスのカメラでは画質などを問う撮影に使用する事を
私の中では前提としてはいません。
一眼タイプにはない機動性を重要視しているので、
ルポや報道的要素を含む主にシャッターチャンス重視の撮影、
人の表情やその瞬間を狙わなければいけない撮影にのみ使用しています。
最初から画質をあてにして購入をしていないので、
この程度の画質なら妥協できる、というように、
自分がどこまで妥協できるかが購入の鍵となります。
その際の判断はいきつけのカメラ店でちょっと外に出てみて
撮影させてもらえるのでその後喫茶店などでノートパソコン
などを開いて(^^;画質のチェックをした後、購入を決定します。
本格的にお金を出してデジカメを購入する際は
機材レンタルをしている所からカメラを借りて2・3日撮影をした上で
判断をしています。
そうして購入したのがNikonD1xとD100でした。
と、すいません、長々と関係のない事を書いてしまいましたが、
そういった理由もあり自己満手さんのご質問にちゃんとした
お答えができない事をお詫びします。
私なりにもしこの3機種を選ぶとしたら、
画質は無視して上記の理由などもあり使い勝手で選ぶので、
手ぶれ補正や縦位置バッテリーグリップによる縦位置レリーズもできる
A2を買うと思います。
もし今後A2を買うようなことがあればA2掲示板の方に顔をだしてみたいと
思います。
書込番号:2500590
0点


2004/02/22 21:40(1年以上前)
真・カメラマンさんありがとう御座いました。
ご自分の目で、確かめたものをニュートラルな立場で、評価されていることが良く分かりました。
私の場合、安サラリーマンなので家や子供にお金が掛かるようになった事と仕事と家族のためより多くの時間を割かねばならなくなり、それまでのフイルムカメラをすべて手放してデジカメにしました。
フィルムをラボに出して自分の思う通りのプリントに仕上げたり、写真集を作るのはお金と忍耐が必要ですが、パソコンならお手軽に自分でトリミングや画像の調整が出来ますし、顔料タイプのインクジェットプリンターの良さそうなのも出てきました。
明るいレンズでボケを生かした撮り方、中盤カメラの緻密な描写はカメラの処分と一緒に捨て、デジカメのディマージュ7にしました。
今は、機動力がある2/3インチCCDの高倍率ズームで撮れる範囲のちょっと洒落た写真を目指しております。
そんな訳で、次機の候補がF828、ディマージュA2になっております。
パソコンでレタッチする様になって数年ですが、レタッチで色をさわるにしても、元画像にない色は付加出来ないように思い始めています。
ディマージュ7は、ニュートラルですが色が少ない感じがしております。
そこで以下のことが、一番知りたいのです。
A2はレンズの構成が7と同じようですが、色乗りなど7より良くなっているのでしょうか?
F828のツアイスT*コーティングは、コンタックスで感じたような色乗りを実現しているのでしょうか?(パープルは別にして)
どなたか上記の実機をお持ちの方、教えていただけませんか?
書込番号:2502704
0点


2004/02/22 23:58(1年以上前)
あ、今ちょうどA2掲示板で画像を載せていらっしゃる方がいるので
確認されてみたらどうでしょうか。
私もみてみたのですが、結構きれいにでているようですね。
書込番号:2503696
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


この機種、興味があったので、ソニーのホームページにやっと掲載され
たサンプル画像の機種別比較用画像を見たのですがF717やV1の画像より
劣るような気がするのですが、これは私の好みの問題でしょうか?
なんかくっきり感がないような。
皆さんはどのように思われますか?
0点


2004/02/19 23:11(1年以上前)
比較用画像、やっとアップされましたね。
(DSC-T1のピクトブリッジ対応ファームウェア・アップデートまでありますね。)
でもなんか色がへん!?こんなものといえばそうなのかも?
確かに828は発色がスッキリとした感じです。でもこれはスッキリしすぎのように思えるし、何よりホワイトバランスが変じゃないですか?
私の写したもので良ければ参考にしてください。
書込番号:2490374
0点

なん糧が加わってる感じがしないでもないですね。本当にこうなるだろうか。他の人の画像見てもこうはなってないような。
書込番号:2490537
0点

今私も見ました。(ーΩー )ウゥーン。比較用なら同じアングルで撮ってほしいけどね。しかも微妙に果物の角度も変わってる・・・
実物を見て無いから分らないけど、一番自然な色合いなのでは?
今日、キスデジ買いました。
F828と比較するとぼんやりした画像でした。逆光の写真では周辺の木に少し緑のにじみ発生。レンズとの相性もあるかもね。
書込番号:2490756
0点


2004/02/20 00:23(1年以上前)
せっかく「四色カラーフィルター 〜 人の色の見え方により近い色再現を実現しました〜…」と、うたっているのだから、リアルモードのサンプルも出すべきでは… 狙いがわからないです… 相変わらず…
と、思います。
書込番号:2490790
0点


2004/02/20 00:24(1年以上前)
全体的に、灰色の絵の具でにじませたような感じがします。
とくに、竹かごのふちの部分など、灰紫色ににじんで竹の質感が出ていません。ホワイトバランスは確かに他と違うようですが、ホワイトバランスの問題ではないと思います。同じスペックで画素数だけ落としたF727が出るとよいなと思います。
書込番号:2490794
0点


2004/02/20 01:23(1年以上前)
竹かごではなく、藤かごでした。
画質ではキャノンのプロ1も魅力ですが、撮影時間無制限の動画機能、瞬時にアングルを変えられる回転レンズ、デュアルスロット、大口径F2レンズ、外観など、他社800万画素機の出揃った今でもF828は、十分魅力的です。
画質だけは、ぜひ何とかしてください。ソニー殿。
書込番号:2491010
0点


2004/02/20 22:54(1年以上前)
私が撮影した画像もこんな感じでした。
PLフイルターの効果を逆にしたような感じです。
V1,F717,F828のサンプルをダウンロードして、Photoshop で
細部を確認しましたが、V1やF717の方が、いいような気が
します。撮影条件が同じではないようですが?
たとえばカゴの部分(女性ポートレート撮影の髪と仮定すると)
V1やF717の方が、私は好きです。
書込番号:2493883
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


初めて書き込みさせていただきます。「ストロボ使用時のタイムラグ(レリーズラグ?)が長い」という書き込みを目にしたのですが、どのような条件でそうなってしまうのですか?内蔵ストロボ・外部ストロボ(純正・社外)・モード(オート・マニュアル)などどんな条件なのでしょうか。教えて下さい。
0点

ストロボの充電時間が長いってことでしょうから
内蔵でしょう。で、フル発光した時、でしょうね。
書込番号:2485187
0点


2004/02/18 18:19(1年以上前)
私も以前F828を使用し、売ってしまった輩です。
ストロボ使用時のタイムラグはシャッターをおしてから
実際にシャッターが切れるまでのタイムラグの事でしょうね。
これには私もまいりました。
0.008秒のカメラの中では最短のタイムラグ!
といっていたはずなのに!?
ストロボ使用時にはタイムラグが1.0秒ほどかかります、
と、下の方にこそっとでも入れてくれてたら
買った私がばかだったと納得できるのに(笑)
これに関しては私も当初は怒りを覚えてました(^^;
書込番号:2485462
0点



2004/02/18 18:31(1年以上前)
まこと@宮崎さん、真・カメラマンさん早速のレスありがとうございます。「ストロボ使用時にはタイムラグが1.0秒ほどかかります」これは、AFがフォーカスを探るのに時間がかかっているというものとは違いますか?マニュアルフォーカスでもダメですか?外部ストロボ・内蔵ストロボでも状況は同じですか?教えて下さい。
書込番号:2485499
0点


2004/02/18 18:46(1年以上前)
外部ストロボ内蔵ストロボ問わず、とにかくストロボ使用時は
か〜な〜りタイムラグがあります。
私もなんとかしようと実際にやってみたのですが、
フォーカスとは全然関係なく、
マニュアルフォーカスにしてもだめでした・・・。
らくだ29さんがストロボを使って一瞬の表情をとらえるような
撮影をする事があるようでしたら私は他社製品をおすすめします。
ストロボなどはたま〜にしか使わないということでしたら、
そんなに悪いカメラじゃないと思います。
書込番号:2485545
0点



2004/02/18 20:09(1年以上前)
何だか寂しいですね…。
ちなみにお聞かせ願いたいのですが、真・カメラマンさんはどの機種をお使いですか?同じような症状は出ませんか?
書込番号:2485786
0点


2004/02/18 20:53(1年以上前)
今現在はNikonD1x D100 Minolta DimageA1 です。
同じクラスでいうとやはりA1でしょうか。
ストロボ使用時の著しいシャッターラグの増加は
A1も含めてどのメーカーの機種も問題ないと思いますが・・・。
このクラスのカメラの中ではA1の画質や使い勝手に概ね
満足していますが画像の好みは人それぞれなので、
敢えてその部分は個人の判断におまかせします。
書込番号:2485950
0点


2004/02/18 22:05(1年以上前)
私は使っていて思ったのですが、内蔵ストロボを使う場合
絞り開放の時だけレリーズラグが正常だと感じます。
一段絞ると明らかにワンテンポ遅れます。
みなさんのF828はどうですか?
書込番号:2486279
0点


2004/02/18 23:03(1年以上前)
以前、「絞りを開放で撮るとラグが少ない」という書き込みをみて
さっそく試してみたのですが、私が使っていたF828は大して差はなく
ラグは変わらなかったですね。
個体差があるのかな〜・・・。
書込番号:2486671
0点


2004/02/18 23:34(1年以上前)
2474438に掲載しましたが!見てみて下さい。
オートサロンで内臓フラッシュでの撮影でした。
ISO200,シャッタースピード優先モード
125〜160,またはポートレートモード
(ポートレートモードはISOは自動設定となり,64になるみたいです。)
シャッターを押しても、1.1〜1.3秒以上後にきれるに訂正します。
次の撮影までのラグ(充電完)は2秒位です。F717は3.5秒位です。
サポートに外部フラッシュHVL-F32Xを使用すると速くナルと思い
ドウナリマスカの質問をしているのですが
回答がまだ来ません、もう一ヶ月もたっているのに。
書込番号:2486858
0点


2004/02/18 23:54(1年以上前)
今、室内にて内蔵フラッシュとHVL−F32Xを使い、シャッターボタンを押してから撮影されるまでの時間をストップウォッチを使って何度も計測してみました。
内蔵フラッシュ: 絞り優先モードF8→約0.4秒
シャッタースピード優先モード1/160→約0.4秒
HVL-F32X : 絞り優先モードF8→約0.5秒
でした。個体差?
書込番号:2487000
0点


2004/02/19 00:00(1年以上前)
それと、内蔵フラッシュで
絞り優先モードF2.0にするとタイムラグ0.2秒台でした
やはり開放の方が速いようです。
書込番号:2487033
0点


2004/02/19 00:07(1年以上前)
匠優 さん ありがとう
ポートレート目的で購入しました。
背景をぼかした撮影をしようとすると、遅くなります。
ズームを100〜150mmぐらいにすると遅くなると思います。
28-35mmでは、その位だと思いますが。
書込番号:2487092
0点


2004/02/19 00:16(1年以上前)
いろいろやってみると
(うっとーしいのでメディアを抜いてやりましたが)
MモードとSモードが微妙に
AモードPモードより一瞬の間があります。
4モードともF2、1/30秒で何回もシャッターを
きったのですが、実感できるくらいの差があります。
書込番号:2487150
0点


2004/02/19 00:22(1年以上前)
>ともくさん
ズームを100mmから200mmの間で変化させ、シャッタースピード・絞り等もいろいろ変えながら試したのですが、遅くなるにせよ、0.6秒以上かかることはありませんでした。
(私は1/100秒を争う競技の審判員なので計測には自信があります^^;)
撮影状況が違うので断言はできませんが、私が今までにフラッシュを使って撮影してきた中で、1秒以上のタイムラグを感じた記憶がありません。
個体差でしょうか?それほど個体差が大きいとなると、製品管理について問題があるのかもしれません。
書込番号:2487189
0点


2004/02/19 00:34(1年以上前)
みなさんの感想がくいちがっているのは
「撮影モード」の差ってことはないですか…
個体差かな…?
書込番号:2487253
0点


2004/02/19 00:46(1年以上前)
オートサロン後、1/18修理に出したまま、返送されず
返品になってしまいました。
もっと色々試したかったのですが、再確認が出来ません。
ちなみに、12/20に購入した、初期モデルです。
この辺で失礼します。
書込番号:2487309
0点


2004/02/19 01:03(1年以上前)
すいません、当時の撮影モードについては気持ち的には
もうずいぶんと昔の事のように感じられ、覚えてません(^^;
匠優さんのテスト結果からして、
ずいぶんと個体差があるもんだな〜という印象を受けました。
製品管理ってこんなもんでええんかい!
と怒鳴りつけたくなるようなお粗末さですね。
しかしながら0.5秒だとしても一瞬の表情を狙うにはやはり遅いです。
このちょっとの差は写真の上がり上結構大きなものがあります。
0.5秒って短いようで一瞬を切り取るには長い時間なんですよね・・・。
アナログと比較するのはちょっとかわいそうですが、
NikonF5は0.05秒で切れて、ほとんど、あ、と思った瞬間の絵が
撮れています。
またまたA1を例に上げて恐縮なのですが、
A1のラグはF828よりも全然早い事を確認して購入したので、
極々自然にストレスなくシャッターを押しています。
ただ内蔵ストロボを使用するとA1も若干ラグがでてきますが、
シンクロソケットを利用したスタジオ撮影ではラグは皆無に
等しいです。
F828は確かにパープルさえなければ発色も綺麗でざらざら感のない
すっきりとした画像が上がってくるので、
その辺は気に入ってはいたんですけどね〜・・・。
う〜ん、実におしいです。
書込番号:2487387
0点


2004/02/19 01:20(1年以上前)
>真・カメラマンさん
>しかしながら0.5秒だとしても一瞬の表情を狙うにはやはり遅いです。
>このちょっとの差は写真の上がり上結構大きなものがあります。
>0.5秒って短いようで一瞬を切り取るには長い時間なんですよね・・・。
確かに(^^;
動き回る子供を撮影するときに実感します。ほんのコンマ数秒で失敗することって多いですね。技術の進歩に期待するしかないです。
828はやっぱり個体差大きいのかな〜...。どの撮影モードで試しても、ここで取り上げられるほどのタイムラグは感じません。それなりにサクサク撮れる印象です。
書込番号:2487444
0点


2004/02/19 01:29(1年以上前)
匠優さん
ラグに関しては今度ソニーの営業にいる友人にも聞いておきますね。
相変わらずそちらは雪ですか?
雪の日は寒いですが、写欲をそそられますね。
生活は大変でしょうけどある意味羨ましいです。
お子様の写真相変わらずかわいいですね〜。
今度奥様の写真もアップしてくださいね(笑)
書込番号:2487474
0点


2004/02/19 03:30(1年以上前)
>真・カメラマンさん
タイムラグの件、お聞きしたいです(^^)。機会があったら是非お願いします。たまたま私の使い方では大きなラグが発生していないだけかもしれません。
こちら、雪は一段落したようで今のところ天気に恵まれています。
828を購入してから風景写真を撮り始めたんですが、雪景色って難しいんですね。
いろいろ試しても白が飛ばないギリギリのところが見極められなかったりで、膨大な量を撮影しても納得できるのはほんの数枚....。
プロの方のテクニックはやはりすごいと思います。
今度またいろいろとご教授ください。
妻の写真はアップすると殴られそうなので...(^^;;
書込番号:2487719
0点


2004/02/19 04:29(1年以上前)
ソニーのデジカメのカタログ(2003/12)を眺めていたらF828のページ(p.19)で、
「世界最速*2のレリーズラグ*3約0.008秒を達成しています。」
*2民生用CCDデジタルスチルカメラにおいて。内蔵フラッシュオフ時。(2003年11月現在、ソニー調べ)
*3半押し状態のシャッターを押し込み、実際に画像が記録されるまでの時間。
とすみっこの方に書いてありました。
どういう状態の時にどれだけ遅くなるかという解答にはなっていないですが、一応ご参考までに。
書込番号:2487765
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





