サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プロはやっぱ違いますね!

2004/02/10 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 LIKIBONさん

ご無沙汰しております!
1/10に828を購入以来、台北はずっと雨続きでした。途中1日だけ晴れ間が出た日もありましたが今日ほどの撮影日和ではありませんでした。今日は朝からプロの方と同行して近郊の山まで撮影に行ってきました。プロの方に使ってみてくださいと828で好きなように撮ってもらったのですが、やっぱうまいですね!
私とは雲泥の差です!2人の台湾人のプロのカメラマンの方は終始いいカメラだねえって言ってました。みなさん一眼レフのデジカメをお持ちですが828を使ってみて、これもいいなあ!なんてほしがってました。
これから午後のお茶を飲みながら1枚1枚撮影のポイントを教わります。

なんだか嬉しくて書き込んでしまいました!

書込番号:2451074

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2004/02/10 17:49(1年以上前)

一眼デジともっと差別化できそうな価格差があれば、また意見も違ってきたでしょうね。

書込番号:2451265

ナイスクチコミ!0


SIGMAは初めてさん

2004/02/10 19:42(1年以上前)

上手な写真家は、カメラの長所を最大限に引き出すが、下手なカメラマンは
カメラの短所ばかりをあげつらい、良い写真が撮れないのをカメラのせいにする。
うん、私も下手なカメラマンに属するなぁ。(^ ^ゞ

書込番号:2451616

ナイスクチコミ!0


セミプロ(JPA修了生)さん

2004/02/10 23:08(1年以上前)

プロとアマチュアの差は、映像表現できるかできないかです。カメラに依存しないところに勝負どころが多くあります。写真学校に通うのは意味がありますが、写真同好会に属すると上手にはなるでしょうが、本当の意味で写真を鑑賞したり、創作できるかの差が出てきます。バリオ・ゾナーの特性を活かすことが出来れば、良い映像表現も出来るでしょう。

書込番号:2452547

ナイスクチコミ!0


辛口オヤジさん

2004/02/10 23:49(1年以上前)


タムロン製のレンズに何を求めるのやら...

書込番号:2452826

ナイスクチコミ!0


なむあみだーさん

2004/02/11 00:08(1年以上前)

タムロンもそこそこ写るよ。タムロン製のレンズにちょっこと細工してバリオゾナーですと言っているのが気にいらん。
ホームページのサンプル画像を見て、さすがバリオゾナーの写りは違うねーなんて人がいたら、どこがどういいのかお教え願いたいですね。

書込番号:2452951

ナイスクチコミ!0


Tenseiさん

2004/02/13 12:49(1年以上前)

>LIKIBONさん

わたしもプロの人が言うF828のポイントを聞いてみたいような気がします…気になります…

書込番号:2463482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

だめだ・・・

2004/02/09 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 諸葛亮孔明さん

既出なのは分かっていますが、パープルフリンジの件、どーにもならんです。
例えば、室内でフラッシュなし、絞りをF8で撮ってみても、金属部分で強烈な紫が出ます。
ちなみに、これだとやはり光っている部分以外はアンダー気味でちょっと使えないです。
金属の物を撮った時は大概、パープルフリンジが発生します。

CCDの特性か何かは分かりませんが、何とかしてもらいたいところです。

書込番号:2448110

ナイスクチコミ!0


返信する
セミプロ(JPA修了生)さん

2004/02/09 22:06(1年以上前)

波長の短い紫の色ですから、CCDの格子構造が、回折格子現象で、なんらかの悪影響を起こしているのではないでしょうか。CCDの仕様を見ないとなんとも言えませんが、一眼デジカメが、比較的大きな採算性の悪いCCDを使っていることを考えると、F707/F717のサイズに8MのCCDは、なにか無理があった可能性があります。金属の反射光は、かなり限定されているので、できるだけ避けるようにソフトなライティングで逃げるしかないと思います。撮影に、ホワイト・ハロゲン・ランプを使用してはどうでしょうか。ただ、普通の家庭やホテルなどで、使うとブレーカーが飛ぶ可能性があります。このぐらいが対策の限界だろうと思います。

書込番号:2448242

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/02/09 23:00(1年以上前)

私の撮影した中ではそれほど強烈なパープルフリッジは出ないので気にならないですね。ピクセル等倍にしてわずかに見えるのが数枚程度です。
勉強の為に一度アップいただくと有難いです。

書込番号:2448579

ナイスクチコミ!0


ストレイカー長官さん

2004/02/10 00:14(1年以上前)

購入するつもりで資金をかき集め、ウチの大蔵大臣にも頭を下げ何とか
目処が立ったと思ったのでがサンプル画像を見てがっかりしました。
本当に色収差がひどい。
これじゃミレナリオとかルミナリエとかの写真を撮ったらどうなること
やら....
カタログじゃF2.0−F2.8とか4CCDで忠実な色再現とかいいこといっぱい
書いてるけどSONYに問い合わせしたら下記の通り、どうしようもないか
ら絞って使ってね!とのこと。
絞ればバリオゾナーじゃなくてもたいていのレンズはそこそこ写るよ!
集めた資金は ニコン D70へまわします。
それともMINOLTA A2まで待とうかナー。

-------- SONYからの返事 ----------
誠に恐縮ながら、この現象は、製品の実力として発生してしまう
もので、強い光源やコントラストの強い部分のエッジに現れ易く
なっております。

なお、現時点で、本件に関する製品の仕様を変更するといった予定は
ございません。

ご参考までに、色収差を軽減する撮影方法をご案内させていただきます。

・絞りが開放気味であると、色収差が目立ち易くなるので、
 絞りをF4〜F8などに設定して撮影を行う。
・露出がオーバー気味になること、色収差が目立ち易くなるので
 若干アンダー気味に設定して撮影を行う。
・ズームがワイド側テレ側にある場合、色収差が目立ち易くなるので 
 撮影者の移動が可能であるならば、ズームを中間位置にして撮影を
 行う。

書込番号:2448993

ナイスクチコミ!0


hkoike3さん

2004/02/10 00:26(1年以上前)

Toshidesu 様
ホームページ拝見しました。花の写真は結構良く撮れていますね。これらを見る限り、納得のいく画像です。ただし、ランの館の竹の写真の柱の右角の部分のような色違い(色収差というのでしょうか?)は、木漏れ日とか樹木の葉の照り返しで多々見受けられます。ストレイカー長官さんの書かれた「SONYの返事」のような返事はいらないとテクニカルインフォメーションセンターに伝えてありますが、2,3日経過後も返事はありません。

書込番号:2449063

ナイスクチコミ!0


そうなんじゃさん

2004/02/10 00:34(1年以上前)

僕はこれとOptioSを持っていますが、828とソニーの対応には心底疲れて嫁に出すことにしています。いま5万円で嫁入り先が決まりつつあります

書込番号:2449114

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/10 00:35(1年以上前)

SONYのデジカメにおけるアフターサポートは最悪ですよ。

ちなみにこの↓比較用サンプル画像、「近日公開予定」のまま数ヶ月。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/se_sample.html
こういうところにまでやる気の無さが感じられますね。

それと、「よくあるお問い合わせ」↓
http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=6882
パープルフリンジの件、相当あると思いますが全く触れていない。
内容も発売以前から全く変化なし。
掲載されている質問は全て「ユーザーからのよくあるお問い合わせ」ではないんでしょうね。

画質・性能以前に、こういう姿勢を目の当たりにするとSONYのデジカメに対する今後の購買意欲が失せます。

書込番号:2449128

ナイスクチコミ!0


そうなんじゃさん

2004/02/10 00:46(1年以上前)

そのうえOPSの掲示板では間違いを人に教えてしまったようですし
先程はこれを書いていて828を滑って落とすし もう踏んだり蹴ったりです・・(;∇;)・・ さらばです

書込番号:2449173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2004/02/10 05:29(1年以上前)

ついでに、サイバーショットのトップページはいつまでたっても(2月9日現在)以下のままで、いっこうに更新されません。2日に一度ぐらいは気にして見に行っているのに。ホームページの更新には無関心のようです。

2003/12/9 ■新製品プロダクト情報
サイバーショットF828を12月19日に発売いたします。

2003/10/28 ■イベント情報
本日より11/30まで、サイバーショットT1の体験イベントを銀座ソニービル(1階)で実施いたします。
 
 昨日仕事の帰りに、近所のホームセンターで「中古ビデオ歳末特価」と貼り紙が出ていました。いつまで歳末やねん! ソニーも同じのようです。

書込番号:2449660

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/02/10 07:51(1年以上前)

hkoike3様

ホムペにご訪問いただきありがとうございます。ご指摘の様にわずかに出てますね。
500枚弱撮影した中でわずか数枚程度の事なので気にならないですが・・・
暖かくなって夜景とか撮り出して、すごいの出てきたらその時はまた考えます。

書込番号:2449784

ナイスクチコミ!0


たぶんこれも...さん

2004/02/10 11:36(1年以上前)

不適切なアップローダー(アダルトへも即繋がるもの)へのリンクがあれば再び削除されますよ!ニコンなどのカメラ会社の、アルバムを作成して公開できるサイトを使ったほうが....

書込番号:2450289

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/02/10 12:09(1年以上前)

諸葛亮孔明様

画像アップありがとうございます。早速確認させていただきました。
蛇口及び上部蛍光灯の縁に最大5ドット幅で出てますね。
印刷すると150dpiで0.8mm、360dpiで0.35mmほどの輪郭となりますね。案外印刷したら気にならないのかも・・・?
出ないにこした事は無いでしょうから次回購入にはこちらの掲示板で評判の良いのを選択します。

書込番号:2450368

ナイスクチコミ!0


dejectedさん

2004/02/10 12:45(1年以上前)

私もF828の購入を考えていた者です。F828とFZ10を店頭で撮影テストをさせてもらい、パソコンで比べてみました。F828はかなり写りが悪かったので買いませんでした。

書込番号:2450479

ナイスクチコミ!0


たぶんこれも...さん

2004/02/10 14:35(1年以上前)

僕は逆で、FZ10のAWBの悪さ・ノイズが多くざらざらした画質・人肌の発色性の悪さ・パラパラ漫画のような動画が不満で購入をやめました。
横レス失礼しました。

書込番号:2450781

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/10 18:11(1年以上前)

SONYさんの返事もコピペですね。(^_^;)
過去ログの「2368492」と「2309283」の返事と全く一緒だぁ〜
サポートも大変なんだろうなぁ。

書込番号:2451331

ナイスクチコミ!0


ストレイカー長官さん

2004/02/10 23:56(1年以上前)

サポートも大変だろうけど、こんな品物買わされた人はもっと大変だと思うよ。 安い買い物じゃないからねー。
年末商戦に間に合うように無理矢理つっこんだんじゃないのかナー。
はっきり言った、これって欠陥商品じゃないの??
納得して購入している人はいいんだけど、買ってから「なんか色が変?!」と思っても返品出来るのかなー。
「商品の性能上の問題です。返品は出来ません」なんていれたら
泣き寝入りするしかないのかなー。

書込番号:2452871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ベストな設定

2004/02/09 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 タナカトシさん

2度目の投稿になります。
ハイエンドデジカメ初心者であります。
昨年の12月末にF828を購入して約2ヶ月が経ちます。
説明書等を読んで被写体に対してベストな設定を
行い撮影しているつもりなのですが納得できる
撮影が10回に1回位しか出来ません。
下記の設定が適切であるか判断頂き、直す点があったら
ご教授頂けたらうれしいです。

因みに被写体は、
競走馬(時速60キロ位で走ります)

設定は、
AF:コンティニュアス
露出モード:マニュアル
 シャッタースピード:1/250
 露出:ヒストグラム表示を行い中央波形になるように補正
測光:スポット測光
 被写体を中央位置で撮影するため

失敗する時のパターンは、
天気が曇り、夕方
被写体が背中から陽を受けている

書込番号:2446662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/02/09 14:30(1年以上前)

どんな感じで失敗?

競走馬をピタッと止めて撮りたいのですか?
AFはコンティニアスではなく、マニュアルで
置きピン(分からない時は検索してね)して
撮る方がいいでしょう。

で、曇り、夕方、背後から陽の失敗ってどんな感じですか?

書込番号:2446671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/09 14:57(1年以上前)

F828は使ったことがありませんが、シングルAFで撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:2446727

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナカトシさん

2004/02/09 15:08(1年以上前)

まこと@宮崎 さん回答ありがとうございます。

>競走馬をピタッと止めて撮りたいのですか?
とちらかと言いますと、スピード感を出したいので
シャッタースピードを1/250に設定して流し取りの要領で撮影しています。
(前使用機がP5でシャッタースピードが自動だったため被写体がブレ無い為に
流し取りの要領で撮影していたのが癖になっています)

>で、曇り、夕方、背後から陽の失敗ってどんな感じですか?
被写体に対してピントがきちっと合っていない感じです。
時々ですが、被写体に対してピントが合わない状態が続くことがあります。

じじかめ さん回答ありがとうございます。

>F828は使ったことがありませんが、シングルAFで撮ってみてはいかがでしょうか?
シングルAFですと、約60キロで走る被写体にピントが合わないのでは?
と思いますが。

書込番号:2446744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/09 20:15(1年以上前)

>シングルAFですと、約60キロで走る被写体にピントが合わないのでは?

F828は先のレスの通り使ったことはありませんが、FZ1ではシングルAFで
フォーカスできますし、C-AFではうまくフォーカスできません。(私の場合)
また、1/250秒では、流し撮りというより止まって写ると思います。

書込番号:2447661

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:13(1年以上前)

一度どこかに写真をアップしていただけないですか?
文字だけではみなさんなんとも言えません。

書込番号:2450741

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナカトシさん

2004/02/10 18:04(1年以上前)

kiroron さんこんにちは。

>一度どこかに写真をアップしていただけないですか?
そうですね。実際に見ていただくのが良いですね。
しかしながら、デジカメ同様ネットも初心者なので、
どのような手順で画像をアップすれば良いのかがわかりません。
その点もご教授頂けたら嬉しいのですが・・・。

書込番号:2451300

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/11 03:05(1年以上前)

タナカトシさんへ

横やりですいません(^^;
オンラインアルバムはここが便利です。
http://album.nikon-image.com/nk/

手順などわかりやすく説明してありますので
是非ご活用くださいね。
ソニーのオンラインアルバムもありますが、
ちょっと重いですね。
ニコンの方が表示が早くてお勧めです。
ちなみに無料です。
ちなみに馬の写真がみたくて横やりしました。
すいません(^^;

書込番号:2453630

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナカトシさん

2004/02/16 10:58(1年以上前)

神・カメラマンさん こんにちは。

おすすめのNikonオンラインアルバムに入会&いくつかの失敗画像を
Up致しました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=284862&un=54957&m=0

感想をいただけると嬉しいです。

書込番号:2476211

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナカトシさん

2004/02/16 11:17(1年以上前)

先程のオンラインアルバムのURLは間違いです。すいません。
再登録後、再度報告します。

書込番号:2476270

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/19 00:39(1年以上前)

ずっと下の方まできてしまったので書き込みに気づきませんでした。
すいませんでした。

再アップお待ちしています。

ですが、もっと人目につくようにもう一度新たなスレッドを
たててもいいかと思われます。

私だけでなく色々な人の意見も聞けると思いますよ〜。

あ、で、「神」ではなく、「真」です(^^;

書込番号:2487278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ交換式新製品の噂について

2004/02/07 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 自己満手さん

レンズ交換式の新製品が出るような噂がありますが、真相を知っていらっしゃる方がいましたら、こっそりこの掲示板で教えて下だせい!おねげいしますだ。

ミラーボックスを持った一眼になる筈は無いので、ビューファインダーの画素を多くしてある程度目視でピント確認が出来る。

ボディー側にレンズを少し残して、CCDを外気に触れないようにして頂き、レンズは24〜135ミリF2.0と140〜310ミリF2.8位のスペック。

パープルフリンジはきれいに改良され800万画素で、ISO100が常用で200まで実用範囲。

だったら、大蔵大臣を拝み倒し土下座してでも買いたいです・・・

書込番号:2437940

ナイスクチコミ!0


返信する
yasumtkさん

2004/02/07 22:55(1年以上前)

レンズは、後群固定で前群交換式ということでしょうか?
昔、Canonにありましたがどうなったでしょう?
光学設計はかなり難しいと思いますが、インアーフォーカスやインナーズームの技術で可能かも?

CCDは2/3型で800万画素だとすると、ISOはむしろNikonと同じ50の方がパープルフリンジの問題は
少なくなると思います。
4/3かAPSサイズで800万画素とすればISO100でも問題はないと思いますが、レンズが大きくなるので
価格的、性能的に一眼レフタイプに対抗できるか不安は残りますね。
でも、興味をひかれます。

書込番号:2440107

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/07 23:17(1年以上前)

スイバル機構そのままで出てきてくれると欲しい〜!
SONYには一眼レフじゃなくて、よそが作ってない物作って欲しいですね。

そう言えば昔、NECがレンズ交換式のコンパクトデジカメ作ってましたよね。
マニュアルフォーカスのCマウントでしたけど・・

書込番号:2440217

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/02/08 13:59(1年以上前)

デジタルカメラのCCDは、現在、進化の過程なのでしょうね、その内、

2/3インチCCDに800万画素のスペックが定着し、技術的に無理が無くなりこのサイズのCCDで35ミリフィルムに比べても十分階調豊か
になれば、別に35ミリフルやAPサイズのCCDのデジカメと棲み分けできますね。

フィルムカメラのブローニーサイズ(645、67、69)のデジタル版としてAPSやフォーサーズサイズCCDに2000万画素位が実現されれば、デジタルの中盤カメラが実現しますね。

そう言うふうに考えますと、現在の一眼レフデジカメは、いずれ消滅しますね。メーカー側は、償却が済んでいない製造設備をうまく廻してデジタル移行のダメージを最小限にしようとしてるのかな。
また、プロ(法人、個人)やハイアマが所有しているレンズ資産を有効利用するという大義名分?で暫く続くのでしょうね。

そういえば、APSサイズの一眼をキャノンさんは出していましたが、このミラーボックスにキスデジのCCDを入れたらカメラのサイズ的に無駄の無いデジカメが出来ますね。

書込番号:2442448

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:27(1年以上前)

ソニーとタムロンが共同開発した形状記憶合金を使用した
レンズバリアーをマウント部に応用すれば、
レンズ交換時に入るごみなどの進入を少しでもカットできそうですしね。
ソニーはタムロンの第二位の株主です。
ソニーが以前からタムロンにレンズを作らせているのは
CANON、NIKONなどカメラボディを作っている会社にレンズのOEM委託を
してしまうと、ソニーがこれから作ろうとしているデジカメの
スペックをばらしてしまうことになるからです。
そこでボディを作っていないタムロンなどのレンズメーカーに委託するわけです。

ツァイスレンズも中国のタムロン工場のタムロン製Tコーティングレンズです。
レンズを製作する際にコンタックス製計測機器を使用しているってだけです。
組み立てられたレンズユニット部分を日本のソニー岐阜工場に運び
最終的にボディに組み込まれる。
そういう仕組みになっています。
F828は次期本命のレンズ交換式デジカメへの付箋にすぎません。

ま、夢を持って待ちつづけましょう。

書込番号:2450765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像の日付

2004/02/06 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

今日このカメラを知人に借りて使用して自宅にデータだけを
持ち帰ってビックリ!画像に日付が刻まれていました。
これは一度付いてしまうとレタッチソフト等で消さないと
だめなのでしょうか?

書込番号:2435154

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっぴりモバイラーさん

2004/02/06 21:26(1年以上前)

そういう経験はありませんが、
たぶんそうするしかないと思いますよ。。

画像がたくさんあると、かなり面倒くさいですが
トリミングしても良い画像はそれで消すと手間が省けます。

書込番号:2435243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Homesさん

2004/02/06 23:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりレタッチで消すしかないですか・・・。
時間はかかりますがチマチマやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:2435842

ナイスクチコミ!0


のんべぇうさぎさん

2004/02/07 11:12(1年以上前)

setup→日付でできる。

書込番号:2437393

ナイスクチコミ!0


スレ主 Homesさん

2004/02/07 21:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>setup→日付でできる。
これは日付表示を「切」の状態にしたら
その後から撮影する写真に日付は表示されないという意味ですか?
それともすでに日付が入っている画像も日付が消えてくれる
のでしょうか?
たぶん前者の方だとは思いますけど・・・。

書込番号:2439575

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/02/07 22:33(1年以上前)

そうです。これから撮影する分に入らないです。
既に撮った物は無理ですね。

書込番号:2439988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Homesさん

2004/02/07 23:40(1年以上前)

やっぱりそうですか・・・。
やはり撮った物はチマチマレタッチしていきます。
ありがとうございました。

書込番号:2440318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラ→パソコンの取り込み

2004/02/06 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 なきちさん

購入してまだ一週間足らず、四苦八苦して楽しんでいます。
ところで、題名の通りカメラからの取り込みについてなんですが。。。
当方MacOS10.3 PowerBookG4なのですがUSB接続だとカメラを認識しないのです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?

接続してカメラの電源を入れたままパソコンを再起動だと認識、または20回くらいカメラの電源を入れ直したりするとまれに認識したりします。USBのモードを変えてもダメ、他のアプリケーションに変えてもダメ、接続をしっかり確認してもダメ、USBの接続をカメラだけにしてもダメです。
今までのCyber-shot S70、S85の時にはなんの問題もなかったのですが。。。会社の同僚のキスデジは何事もなかったように認識します。

同じようなパソコン環境で、同じような症状の方がいたとすると、OSなんですかねぇ。サポートセンターにも確認しようと思ったのですが「Macではダメです」とあっさり言われそうな感じなので先にこちらで聞いてみようと思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:2435125

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/02/06 21:10(1年以上前)

明るいレンズ さん、こんばんは。
MacOS10.3は素晴らしいOSです。
是非、サポートセンターへ
問い合わせてみてください。

書込番号:2435179

ナイスクチコミ!0


セミプロ(JPA修了生)さん

2004/02/06 22:06(1年以上前)

ソニーのサポート・エンジニアは、Macもよく知っています。まずは、電話をかけて下さい。Photo Transfer Protocol (PTP)もサポートしているので、その設定も試して下さい。私は、F707をMacOS X PantherとWindows XP home edition on NTFSで使っています。F828は、パープル・フリンジの問題で、今回は、見送ろうと思っています。ファームウェアは、このあたりの部分は、基本的には同じはずですから、問題は無いと思っています。

書込番号:2435425

ナイスクチコミ!0


スレ主 なきちさん

2004/02/06 23:35(1年以上前)

らん三世さん>明るいレンズさんとは?物心ついた時からMacなので素晴らしさは承知です。親会社はWIN何ですけどね。仕事はMac一色なのに。。。

セミプロさん>ありがとうございます。サポートセンターに電話してみます。PTPを試すもも何もUSBデバイスとして認識をしないのでダメですね。
パープルフリンジひどいですね。歴代のサイバーショットの中でも一番なんじゃないかと思うくらい・・・。でも私は個人的なものしか撮らないので特に気にしてません。なくなるに越したことはないですけどね。

書込番号:2435911

ナイスクチコミ!0


さまらんちさん

2004/02/07 05:52(1年以上前)

私はまだこれから買う予定なので分りませんが、Macでも大丈夫な筈です。店頭にもMac/Win両方OKの様な事を明記してましたから。関係ないですがVaioとデジカメの設計は全てMacでデザインしていますのでまず大丈夫です。かなりのソニー製品はMacで設計されています。特に今回の機種はソニーお得意である「囲い込み商法」はないみたいですから。

書込番号:2436825

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/02/07 08:23(1年以上前)

おはようございます。
取説 基本編(P.47)を見ますと、Mac OSX(v10.0/10.1/10.2)までしか対応してない様ですね。MacがUSBドライバーをいじったんでしょうか?
サポートに確認いただくしか無いようです。
その他注意事項が基本編にありますので、一度目を通してください。

書込番号:2436950

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/07 08:48(1年以上前)

>Vaioとデジカメの設計は全てMacでデザインしています
そりゃぁ無いんじゃないです?
デザイン部門なら解るんですけど、実際の設計は殆どWinかUNIXだと思います。
機械CAD,回路図エディタ、ソフトウエアコンパイラ、デバッグ用エミュレーター、シュミレーター、LSI設計用HDL論理合成ツール、PCBCAD・・・・殆どMAC用が無いのが現状です。
特に生産現場ではMACは100%無いでしょう。
あ・・・脇道それてすみません。<(_ _)>

書込番号:2436995

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/02/07 09:42(1年以上前)

さまらんちさんは「デザインは」と言われてますね。>BB45さん
弊社でも機械設計部門・回路設計部門はすべてWINです。
企画部に1台だけMac-G4があります。ホコリかぶってますが・・・
ますます横道にそれちゃいました。<(_ _)>

書込番号:2437103

ナイスクチコミ!0


のんべぇうさぎさん

2004/02/07 11:16(1年以上前)

MacOS10.3で問題なくつかえます。(私の環境は10.3.2)
USBの電力の問題でしょうかね。
F828/PB共に電源供給しながらやってみてはいかがでしょうか?
SONYはMacintosh環境では内部バッテリでUSB利用は推奨していなかったと思います。

書込番号:2437407

ナイスクチコミ!0


てぇんちょ〜(っていうな)さん

2004/02/08 00:13(1年以上前)

はじめまして。
問題なく、認識しております。
PC G3のiBookにパンサー(10.3)です。
カメラはバッテリーのみの電源供給で
PCはDCアダプター接続です。
なお、アップルのアップデートは随時、しておりますが
アップデートする前も問題なく認識しておりました。

書込番号:2440485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング