サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

質問

2004/02/06 05:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

ただいまDimageA1との比較で悩んでいます。一眼は考えていません。これまではずっとCANONを使ってきました(G1〜IXY320〜IXY400)。CANONのノイズレスな画像が気に入っています。

撮影の対象は主にペットである犬。動きが早くG1でもIXYでも追いかけきれない場面がほとんど(特にIXY400はAFに時間がかかる)なので困っています。ペット以外では風景を撮ることが多いです。

重視したいのは
1.軽快さ(AFの速さ、シャッターのラグ、撮影間隔)
2.画質(AWBの優秀さ、画素数は気にしません)
3.バッテリー(少しでも長く持つほうがいいです)

現時点では手ブレ補正があるA1が魅力的で、そちらに傾いています。この魅力を覆せるだけの良い点が見出せるならば、F828を購入しようと思っています。

皆様のご意見、アドバイスをお願いします。

書込番号:2433060

ナイスクチコミ!0


返信する
なんでやねんでさん

2004/02/06 07:38(1年以上前)

比較されてるA1についてですが、

2のAWBについてはA1は正直デフォルトでは駄目だと思う。
特にCANONの絵を見慣れた者にとっては画質自体も最初は受け入れられないはず。

その代わり、1、3はクリアしてますよ。

828は使ったことないのでその魅力はわかりませんけど。
ご参考までに。

書込番号:2433163

ナイスクチコミ!0


のん父さん

2004/02/06 08:02(1年以上前)

ドッグサイトをやっている者です。http://tess.hiho.jp/zoom_wan/link/link6.cgi に各社の高倍率ズーム機で撮った犬の写真があり、比較しやすく参考になるかと思います。
(残念ながらソニーはありませんが)

しかし、http://katysat.com/momo/ の「光彩」というページなどを見ると、やはり1眼かな・・ と思えてしまいます。

書込番号:2433180

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/02/06 09:17(1年以上前)

おはようございます、<kei801>さん。

>CANONのノイズレスな画像が気に入っています。

きっとA1の画像はお気に召さないと思いますよ。

私は画質も機動性も満足してA1を使用していますが、人それぞれですので。
使ってはいませんがS828も優れたカメラだと思いますよ。

書込番号:2433300

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/06 10:49(1年以上前)

F828を売却してA1を買った人間からアドバイスさせていただきます。

1.軽快さ(AFの速さ、シャッターのラグ、撮影間隔)

これは断然A1が有利です。
デモ機のお試し程度で触ってみても差はすぐにわかると思います。

2.画質(AWBの優秀さ、画素数は気にしません)

AWBに関しては両機ともちょっとおばかな所は大差ないです。

ノイズレスな画像という事でしたらF828が有利です。
確かにA1は拡大してみるとざらざらに見えます。
ただA4でプリントしてみると、あれ?っていうくらい全然気になりません。
モニターによる拡大はついついピクセル等倍位まで拡大してみてしまうので
少しでもざらざらしていると気になってしまうんでしょうね・・・。

キャノン系と比べるとちょっときついかな〜という気がします。
ただ、A1はこれによって物の質感が銀塩のように立体感のある
写真となって出てくるので、ノイズレスで平坦でのっぺりとした
デジタルっぽい画像を作るキャノンよりも個人的にはA1の画質の方が
フィルムっぽくて私はこちらの方が好きですね。
この辺はまったく人それぞれ何を好むかは別れるところです。

3.バッテリー(少しでも長く持つほうがいいです)

A1の電池は一体いつなくなるんだ?っていうくらい長持ちします。
縦位置バッテリーグリップに二つのリチウムイオン電池を入れる事が
できるのですが、最近の購入から今現在500枚突破していますが、
まだ電池マークは減る兆候をみせていません。
単三電池も使えるので電源に関してはA1に軍配が上がります。

あと事細かに書くと書ききれないほどいっぱいありますが、
カメラとしての操作性はA1の方が使いやすくていかにもカメラメーカーが
つくるカメラーだな〜という印象を受けます。

ノイズレスなすっきりとした画像を好み、EVFのきめ細かさ、
LCDの綺麗さではF828。あと、カメラとしての存在感(^^;もF828。

CCD屋とカメラ屋の性格がはっきり別れてでているそれぞれ個性的なカメラ。
そんな印象をこの2機種から受けました。

書込番号:2433490

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 14:13(1年以上前)

中途半端な一眼レフタイプよりももう少し出して一眼レフを買われた方が良い様な気がいたします。または、もう少し値段が安いのでも十分かと感じてしまいます。

書込番号:2434035

ナイスクチコミ!0


EMILINさん

2004/02/06 14:23(1年以上前)

いつも読ませていただいています。
わたしは以前フリーのカメラマン(ガール?)として働いていましたが
結婚、出産を機に今は家事と育児におわれています。
今までの真・カメラマンさんの書き込みにまったく同感して
わたしもF828を売ってしまいました。
一番の理由はあつかいにくかったことです。
それで別の機種を選ぶときにやはり真・カメラマンさんの
書き込みを参考にわたしもA1を購入しました。
わたしは今となってはママさんカメラマンでたいした物は撮って
いませんがたしかに動き回る子供などを撮るときはA1のほうが全然いいと思います。

画質もパソコン上で拡大すると粗さが目立ちますが、
六つ切りていどに伸ばす限りでは全然オッケーです。
ちゃんと3歳の子供の肌の質感もでますよ。

わたしはF828よりもA1をおすすめします!(きっぱり)

あとレンズ交換式のソニーのカメラなんですけど
わたしも夫からきいたことがあります。
なんでもタムロンの社長がそれをにおわす言動を言ってしまったとか。
F828もソニー製のデジカメ用のツァイスレンズってタムロンが作っていたんですね。
ちょっとびっくりでした。

真・カメラマンへ
いつも参考にさせていただいてます。
同じ事を考えている人がいてちょっと安心しました(^^)

書込番号:2434055

ナイスクチコミ!0


EMILINさん

2004/02/06 14:34(1年以上前)

すいません上の書き込みで
真・カメラマンさんの「さん」がぬけてしまいました
失礼しました!

安物シーカーさん
>中途半端な一眼レフタイプよりももう少し出して一眼レフを買われた方が良い様な気がいたします。または、もう少し値段が安いのでも十分かと感じてしまいます。

これも私は同感です。
そりゃあもうすこし出せばいい画質のカメラだって買えちゃいます。
でも何を買おうか迷っているのではなくてF828かA1か?で
悩んでらっしゃるので更に悩ますような事をいわなくてもいいと思います(^^)

書込番号:2434093

ナイスクチコミ!0


どっち!?さん

2004/02/06 14:47(1年以上前)

な〜んかここの掲示板ってF828ユーザーよりも他機を使用しているF828批判の人が沢山登場するんですね。
気に入って使用されてる人達にとってはたまったものじゃありませんね。
そのうちお気に入りユーザーが見なくなって批判だらけの偏った場所になるかも。

書込番号:2434123

ナイスクチコミ!0


どっち!?さん

2004/02/06 14:55(1年以上前)

『それが真実』というのも確かだしそう感じる人が多いのもわかるんだけど、
アマチュアF828ユーザーがあまり気持ち良く使える掲示板じゃないね。

書込番号:2434139

ナイスクチコミ!0


どうぞのさん

2004/02/06 15:06(1年以上前)

A1モデルが変わる噂あり、800万画素になるかな?A2
又悩む事になる。きりがない。

F828ソニーにしては(失礼)良い絵していると思います。

書込番号:2434163

ナイスクチコミ!0


Tei852さん

2004/02/06 17:53(1年以上前)

やはり手ぶれ補正の威力は凄いです。
遠景を、絞ってカリカリに撮りたい時も手ぶれ補正有れば手持ちでOKですもんね。
室内撮影でも手ぶれの失敗が大幅に少なくなります。

書込番号:2434566

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/06 18:17(1年以上前)

kei801さんへ

今日たまたまA1を使って花の写真を撮っていたので、
画像へのリンクをA1掲示板の方に貼っておきました。
よろしかったらご参考にどうぞ。
画質の良し悪しの判断はkei801さんの判断におまかせします。

書込番号:2434635

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/06 18:24(1年以上前)

EMILINさんへ

いえいえ、女性に呼び捨てにされると妙な快感を感じてしまう
年頃(?)なので全然オッケーです!(笑)

書込番号:2434650

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei801さん

2004/02/07 00:30(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

今まではずっとA1でいたのですが、ふと目にしたF828の画像に心奪われてしまい、こちらの掲示板に書き込ませていただきました。

低価格機であっても一眼のほうがF828やA1よりシャッタータイミングに強いというのはさまざまな掲示板を見て、店頭で実記を触ってみてわかっているつもりです。その上で、一眼は切り捨てました(少なからず大きい、きっと良いレンズを買いたくなる=出費がかさむ)。

やはりA1の手ブレ補正と早いレスポンスは魅力なのですね。

もし、どっち!?さんがF828ユーザーだとしたらその使い勝手等をお聞きしたかったです。きっとF828ユーザーにしかわからない良い部分がもっとあるのでしょうね。

へたっぴぃな私にとっては手ブレ補正はやはり大きそうです。
もうしばし悩んでみて(画像を見比べてみて)決断したいと思います。
新機種が出ればA1、もう少し安くなるかもしれませんし(^^;。
基本的に500万画素であろうが800万画素であろうが300万画素以上あって、見た目で「良い!」と思えるかどうかを重視したいと思います。

最後に大蔵大臣が許可を出してくれることを祈っています(T_T)。
ありがとうございました〜!!

書込番号:2436209

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/02/07 12:48(1年以上前)

kei801さんへ
やはり2/3インチCCDで比較的明るくて高倍率ズームというのは、手軽に家庭で写真を楽しむのにもってこいですよね。
私もディマージュ7を使っていますが、小さなカバンに入れてすぐ持ち出せる気軽さを楽しんでいます。

私のところも大蔵大臣の許可が必要ですが、F828の改良版が出たら妻と喧嘩してでも購入する決意です!ここで力んでもしょうがないですが。

今や、日本のカメラ・レンズメーカーはコンピュータの進歩と製造技術の高さで世界一ですね。
ライカの最近のレンズはシグマが作っているとか言う噂や、価格の安い本体とセット販売するレンズは、キャノンはタムロンにニコンはトキナーにペンタはコシナに作らせているというような噂話も良く耳にします。

タムロン、シグマ、トキナー、コシナさん達レンズメーカーもコストパホーマンスや、売れる売れないを無視してよいレンズを作らせたら最高のレンズが作れる技術があると言うことでしょう。

かつてツアイスやライカがレンズのパテントを取らずに優秀レンズを世に出し、それを日本のメーカーがこぞって真似してよいレンズを安く作って
売れたから、今のカメラ大国日本になっているわけですね。

さらにレンズ設計には膨大な計算が必要ですが、コンピュータの発達で比較的容易に出来るようになり、一部の天才的設計者のひらめきなどを必要としなくなったのでしょうね。

しかし、ツアイスが今でも公開していない技術が、T*コーティングでこれゆえツアイスのレンズは発色がすばらしいと言われています。

私も、パープルフリンジがある程度改善されたら、速攻で買いたいと喉から手が出る思いをこらえている状態です。

書込番号:2437752

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:43(1年以上前)

自己満手さんへ
>しかし、ツアイスが今でも公開していない技術が、T*コーティングでこれゆえツアイスのレンズは発色がすばらしいと言われています。

とっくに公開はしていますよ。
で、ツァイスのコーティングなんてむか〜しからなにも変わってません。
発色のよさで言えば日本のレンズのほうが今となっては全然上です。

書込番号:2450800

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/02/11 17:09(1年以上前)

とっくに公開はしていますよ。
で、ツァイスのコーティングなんてむか〜しからなにも変わってません。
発色のよさで言えば日本のレンズのほうが今となっては全然上です。

て、えらくはっきりおっしゃいますが、撮り比べて見られたのでしょうか?
私は、社会人に成りたての頃、兄貴と一緒に彼岸花を撮りに行き、私はニコンF3にニッコール、兄貴はコンタックスMAにツアイスのプラナーで撮りまくり、エクタクロームの現像上がりを一緒にプロジェクターで壁面投影してみたことがあります。
で、構図や画面構成の良し悪しは別にして、彼岸花の赤の発色が素人目にも違うのを感じました。当時は、私の選んだ露出が悪かったと思っていましたが、コンタックスを使うようになり、今はレンズとコーティングの差であると確信しています。

私も完全に同じ被写体、同じスペックのレンズ、同じ画角、同じ露出、同じ光線状態では撮り比べたことがありませんので、kiroronさん是非、やって頂き、ほれ見ろ日本のレンズのほうが発色が良いだろと実証してください。やったら多分、ツアイスの良さが逆に判ると思います。

レンズの溶融や研磨技術は、日本の方が安くて良いでしょうからツアイスの設計図通りにレンズを集めて指示通りにT*コーティングを施して、組み立てればツアイスレンズが出来上がります。
ライカやツアイスが世界中に安くて良い加工技術を求めることは、良いことだと思います。

書込番号:2455754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

黒い物を上手に撮るコツ

2004/02/06 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 LIKIBONさん

おかげさまで毎日撮影に励んでいます。
828も何とか手になじんできてくれました。
まだまだ把握できないでいますが前向きに練習しています。

さて、最近ですが黒い商品をどう上手に写すかいろいろ工夫しています。
室内での撮影で、黒のセーター、セカンドバッグ、ナイロンサージ生地の財布やトートバッグなど、どうしても暗く写ってしまいます。フラッシュはまだ外部のは購入せず内臓のを工夫して使っています。
上手に写せるコツや注意点がありましたら教えていただけるとたすかります!!!

書込番号:2432506

ナイスクチコミ!0


返信する
Tenseiさん

2004/02/06 00:37(1年以上前)

素人考えで恐縮ですが、
動かないモノを撮影するなら、フラッシュを使わなくとも
室内に好きなだけ照明を用意して、暗いぶんはシャッター
速度を落として明るさを調整できるのではないでしょうか…
どうなんでしょうね。

書込番号:2432616

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/06 01:36(1年以上前)

光の当たる角度を調節したらどうでしょうか。正面から光を当てるだけでなく、斜光を使うとか、いろいろ方法はあると思います。余りセーター撮らないですが、できるだけ自然の光を使ってフラッシュ焚かないようにしてます。あれこれって外部フラッシュつきますよね、バウンスで撮ってみるのはだめですか?後は詳しく説明できないので写真講座でも見てください。SONYのサイトにも講座はあります。

書込番号:2432797

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/06 02:02(1年以上前)

お元気ですか(^^)?>LIKIBONさん

テクニックについては詳しくないので他の方にお任せするとして....
写真を見て商品を判断する消費者としての意見です(^^;;

モノトーンの物は正面から光が当たっていると立体感に乏しく見えるので、照明の角度を工夫して立体感を出すと形が捉えやすくていいと思います。セーターだと意図的にしわをつくるのもいいかも。
商品が黒だと背景の色によって受けるイメージがだいぶ変わってきます。その商品の性格に合った背景色を選ぶと見ていて好感が持てます。
照明の色やホワイトバランスによっては「黒?紺?」と色の見え方が曖昧になるので黒が黒く見えるよう設定すると良いと思います。同様に露出もオーバー過ぎるとグレーに見えることがありますね。

あと、828は白とび・黒潰れが起きやすい方だと思うので、背景に白を選ぶ場合には反射率の低い素材を使用したほうが商品の黒が潰れないかなと思います。

書込番号:2432848

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/06 02:24(1年以上前)

>...、どうしても暗く写ってしまいます。
↑この文章うっかり見落としていました(^^ゞ

測光モードを中央部重点測光やスポット測光にしたりEV補正を使うといいですよ。ブラケット撮影「BRK」で露出を変えながらの連続撮影もオススメです。

書込番号:2432890

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 02:45(1年以上前)

商品を撮るならば、工夫しないといいものには見えませんよ。少なくとも複数のライトを使って影を作ったり、消したりして、綺麗に見せながら立体感を作ることが必要です。意外に小さなライトを被写体の後から照らすと綺麗に見える場合もあります。ライティングを工夫して、売れるサイトを作ってください。

書込番号:2432924

ナイスクチコミ!0


セミプロ(JPA修了生)さん

2004/02/06 05:54(1年以上前)

黒は、商業写真で、一番苦労させられるものの一つです。写真用品の小物撮影台なども便利です。基本的には、一番暗いところを露出の最低限に合わせ、一番明るい部分を白飛びしないように調光することです。適正露出は、注意して、選ぶ必要があります。繊維製品が多いようなので、基本的には、マニュアル撮影になると思います。フラッシュをたかないで、撮影用電球や宝飾用の自然光タイプの蛍光灯で取ると、光源が安定していて見たままで撮影ができるので便利です。それでも他の方も述べられているように光源をふやすなり、レフ板が必要になります。(基本は、一灯のランプと多数のレフです。)もっと詳しい商品の説明があれば、それなりの方法があります。フィルム・コストが無いので、いろいろな条件下で沢山撮影して、ベストを選べば良いでしょう。基本は、銀塩カメラと同じです。



書込番号:2433072

ナイスクチコミ!0


卓庵さん

2004/02/06 09:16(1年以上前)

ごく大雑把な言い方をすると、基本的には真っ黒でも真っ白でも、カメラの設定はグレーくらい、あるいは人肌くらいを標準としてあるわけです。だから、黒を黒に写したかったら、二段くらいオーバーに、白を白に撮りたかったら逆にアンダーに設定する必要がある。最近の露出計は優秀だけど、受光式にはどうしても、その傾向があるので。
とりあえずは、露出の設定を色々に変えて試されたし。
それと、その手の撮影にストロボ使わない方が良い。自然光かでなければ蛍光灯とかでいいから、ブレそうなら三脚、です。
ややこしいプロのセッティングは色々とあるのだけど、貴兄の質問のレベルからすると、このくらいで試された方がよろしいかと。
以上、このカメラを仕事にも使っているプロからのアドバイスでした。

書込番号:2433299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/06 09:23(1年以上前)

露出補正の参考ページ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup6.htm

書込番号:2433307

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/06 18:04(1年以上前)

卓庵 さん、

露出補正は逆だと思うのですが・・・
黒い物はマイナス、白い物はプラス補正かと・・・

LIKIBON さん、こんばんは。

露出補正については、以前[2403152]やっぱりオートモードが一番ですかでお答えしましたので
読み返してください。

照明はカラー用のフラッドランプか昼光の蛍光灯で照らし、モニターで反射具合、影の付き方を
確認して撮ると良いと思います。

書込番号:2434592

ナイスクチコミ!1


スレ主 LIKIBONさん

2004/02/08 01:13(1年以上前)

みなさん!ありがとうございました。黒の物撮りはほんとにたいへんで現段階では照明とレフを工夫して撮影し、PCに取り入れてから画像処理ソフトで背景や影などのコントラストを調整してやっています。今週は黒いかばんを10数種類撮影しなければならず、四苦八苦しています。LVなどの専門誌などを参考に構図を決めながらいろいろとやっています。

書込番号:2440781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

紫のおばけが...

2004/02/05 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 hkoike3さん

明暗のある部分で、暗いほうの端に紫色がでることは確認していたのですが、反射面で面的に紫が発生しました。どなたか発生原因を解説していただけますでしょうか?SONYにはほかの紫と一緒に画像ファイルを送付してあります。http://www.geocities.jp/hkoike3jp/

書込番号:2432028

ナイスクチコミ!0


返信する
セミプロ(JPA修了生)さん

2004/02/06 06:50(1年以上前)

デジタル・カメラだけの特性でしょうね。銀塩カメラでは、発生しません。
CCDのサイズで光学的に起こる可能性はありそうですが、そうでなければファームウェアの欠陥でしょう。それにしても酷いなあ。業務用じゃ、没になる映像ですね。ソニーは、なにか対応してくれるのかな。

書込番号:2433125

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/06 09:27(1年以上前)

携帯からなので画像は見てませんがパープルフリンジですね?!
原因はレンズ性能や、CCDの構造上の問題(電荷の飽和)によるらしいです。この機種ではとくに良く見聞きしますが、他のデジカメでも少なからず起こります。レタッチでの除去は難しいのでやっかいな現象ですね。個体差もあるかもしれないので酷かったら何とかしてくれるかもしれませんね。

書込番号:2433321

ナイスクチコミ!0


hudukiさん

2004/02/06 12:37(1年以上前)

初めまして・・・

私には、フレアにみれますが??
ゴーストも発生しているようですし
パープルフリンジの発生している部分も見受けられます。

828のフレアは紫色に成るみたいですね

書込番号:2433775

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2004/02/06 13:07(1年以上前)

これはおそらく画面の中にある太陽が原因とするゴーストだと思います。私はF717を使用していますが、逆光性能が弱くこのようなゴーストが結構でます。F828になって多少改善していると思いますが(F717だと太陽をまともにいれなくても結構出ます)、高倍率のズームなので仕方ないのでしょう。また明るいレンズということも逆光性能の弱さを助長しているのかもしれません。どうしても避けたい場合はハレ切りやフードを使用した方がいいと思います。ただ、どんなにそのようなことをしても画面の一部に太陽が入ったもしくは入りそうな場合は無意味です。ちなみに一眼用レンズでもへぼいレンズなら結構出ますよ。色収差とは別物だと思います。

書込番号:2433864

ナイスクチコミ!0


節分は鬼さん

2004/02/06 16:25(1年以上前)

うわー、ひどいですね。
A1とF828でずっと迷っているんですが、こんなのがたびたび出るんでしょうか?
私の場合、このようなシーンでの撮影はそうたびたびないですけど。

書込番号:2434365

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/06 18:27(1年以上前)

画面左の枠外上方にある太陽の光が前面のレンズや絞りに当たり、構成レンズの各表面で
反射・透過を繰り返してできたフレアとゴーストでしょう。
屋根の裏にはっきりと絞りの形も見えます。

F828に限らずどんなカメラでもこのような厳しい条件ではフレアやゴーストは発生します。
T*レンズはレンズ面での有害な反射を極力低減させる方ですが、フードか手かざしで
遮光すればこのようなフレアやゴーストは発生しないはずです。

書込番号:2434658

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkoike3さん

2004/02/06 19:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。面倒なのでフードは付けていませんでした。同様に撮った別のものには発生していませんでした。微妙な光線の角度で生まれるものでしょうか?2000枚ぐらい写しましたが、これは初めてです。今までは緑色のフレア(ゴースト)が出ていましたが、絞りの形程度でした。他の部分では右側樹木の周辺が紫化している個所があり、解像度が高いだけに目立つ気がします。AUTOで絞り6.3、シャッター1/250ですが、絞りを8まで絞ればフレア(ゴースト)以外の紫色は解消するのでしょうか?

書込番号:2434889

ナイスクチコミ!0


hudukiさん

2004/02/06 20:44(1年以上前)

奥の方の煙突状の辺りの紫がパープルフリンジのように見えて居ましたが、良く見るとフレアが届いていますね

絞ることで、多少の改善は見られるかも知れませんが、参照の写真では、無理だと思います。
カメラの角度を少し変える、光線の変化を待つ、フード・ハレキリの使用等がベストですが、35mm換算、28mmでの撮影のようですから、ハレキリは難しそう

書込番号:2435062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AUTOでの限界テスト?

2004/02/04 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

参考までに! 飯田 明氏のレポートです。勝手にUPしました。

http://members.stvnet.home.ne.jp/xtw/index.html

書込番号:2427367

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/04 22:02(1年以上前)

勝手にアップって、本人の確認をすべきではないのでしょうか?

書込番号:2427763

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/04 22:13(1年以上前)

今更ナイトフレーミングで驚かれてもねぇ〜・・・
有名な人なんです?
カメラ評論家でも無いみたいですし。

書込番号:2427824

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaqさん

2004/02/04 22:39(1年以上前)

ハイビジョンカメラを自ら振り回している著名なAV評論家です。
好き嫌いは、かなり別れますが言いにくい事をズバズバ言ってくれる
この時代にあっては、かなり、貴重な最右翼の評論家?です

安物シーカー さんへ
ここを、参照してみて下さい  私は悪意は全くございません。
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html

書込番号:2427971

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/02/04 23:34(1年以上前)

度々キヤノンのS50との比較がされていますが、過格帯もスペックもターゲットもF828とは全く異なる機種との比較にどれほどの意味があるのだろう。
まあ、DIGICとの絵づくりの差ぐらいはわかるが…
A1とか、KissDIGITALとの比較を見てみたいです。>飯田さん

書込番号:2428344

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/02/04 23:38(1年以上前)

×過格帯 → ○価格帯
でした。

書込番号:2428363

ナイスクチコミ!0


BB-バドルさん

2004/02/05 12:29(1年以上前)

一眼デジと比べる事は、値段、機構等で余り意味がないと思います。
問題は、同クラスの800万画素機、此から出るニコンE8700と比較してなら、又ライバルのA1等なら意味あるかも、いずれも此のクラスは好みにより個人差がある機種ですね。

書込番号:2430002

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/02/05 22:18(1年以上前)

>一眼デジと比べる事は、値段、機構等で余り意味がないと思います。

私もそう思いますが、現実にはKissDIGITAL(D70も出ますね)クラスのデジ一眼とF828で迷っている方って意外と多いんではないかと思ったので。
↓のスレ主の方もそうですし、過去にも結構いましたよね。

書込番号:2431855

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/02/05 23:15(1年以上前)

なんかこの人非常に程度の低いひとですな〜
「おじさんは怒っている」とか見てると世間知らずなボンボンのように感じます。

KISSと828で悩む人大勢いらっしゃいますよ

書込番号:2432167

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/06 00:53(1年以上前)

>世間知らずなボンボンのように感じます。
痛く同感。
カメラどうのこうのより本人に問題有り。

書込番号:2432674

ナイスクチコミ!0


西東京の奥ちゃんさん

2004/02/06 01:24(1年以上前)

飯田明氏の人となりはさて置いて、カメラ撮りの
「目」「腕」は確かです。
AV評論家としては割りと名は通っていますが、昔
から高画質ビデオ撮りに執念を燃やす人で、今は
ウン百万のハイビジョンカメラを担いで全国を撮
りまくっています。
勿論、編集も自分でやってます。
カメラ撮りの知識・技術は本物です。

オーディオも得意ですが、他の評論家と違ってカ
ーコンポに異様に拘りを見せ、カーオーディオの
有名イベントにはよく出没するようです。

スチールは好まないようですし、デジカメはホー
ムページ作成用と割り切っているようですが、録
画機としての評価は十分参考になると思います。

飯田明氏についてはあの2ちゃんにスレがあった
筈です。
ではでは、これで。

書込番号:2432765

ナイスクチコミ!0


影武者.さん

2004/02/06 02:16(1年以上前)

要は畑違いの人ですよね。F828はあくまでスチルカメラですよ。どんなに有名だろうと、現に妙な記事を書いてるのは事実です。(^_^;)

書込番号:2432875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/04 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 カメラ好き初心者さん

DSC-F828とEOSKISSどちらを買おうか迷っています。F828の方が画素数が多いのでそちらのほうがいいかなと思っていますが、カタログを見ているとなんとなくEOSの方が良い気がします。少しだけカメラを勉強している初心者ですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:2427264

ナイスクチコミ!0


返信する
免許がほしいさん

2004/02/04 19:59(1年以上前)

検索の文字列のところに「EOS KISS」とでも入れて検索すればいろんな人の過去の意見が出てきますよ。

書込番号:2427289

ナイスクチコミ!0


hoahioさん

2004/02/04 20:00(1年以上前)

kissに一票

書込番号:2427294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/04 20:03(1年以上前)

画素数だけが全てじゃないってご存じ?

書込番号:2427308

ナイスクチコミ!0


セミプロ(JPA修了生)さん

2004/02/04 20:03(1年以上前)

ズーム・レンズ一本だけなら、F828。従来の銀塩カメラと同じくレンズをそろえてやるならキヤノンEOS Digital Kiss。ただ、まだ、ディジタル・カメラの規格や画素数を考えると、まだ、全体に過渡期にあるような気がします。アラキー風の写真を撮るなら、意外にコンパクトなタイプの方が安くて良いかも。

書込番号:2427311

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/04 22:12(1年以上前)

コンパクトタイプに比べ画質がビックリするほど良いわけではないので、私はまだ買うようなタイミングではないと思っています。あのクラスの写真を撮ろうとするならば、やっぱり銀塩カメラのズームを使ったほうが綺麗でしょうね。デジカメもを持っていないのならば、コンパクトタイプから入っていったほうが無駄な投資をせずに済むと思いますよ。

書込番号:2427814

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ好き初心者さん

2004/02/04 22:38(1年以上前)

いろいろありがとうございます。いろいろ複雑でまだ迷っています。ためしに両方のサンプル画像を印刷しましたが、見た感EOSKISSのほうがきれいですね。

書込番号:2427967

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/06 01:24(1年以上前)

レンズ交換の楽しさ味わうならKISS D。でも828よりかなり重いです。
一度デジ一眼の楽しさ味わうと抜けられなくなるかも。スペックだけできめないで欲しいですね。

書込番号:2432763

ナイスクチコミ!0


G-SONICさん

2004/02/06 05:25(1年以上前)

どんな物でもそうなのですが「自分が所有する物」としてミテクレも重要かなぁ
「こっちの方がカッコイイ」とか在るならそちらを選ぶって手ですね。
どちらを選んでも深みも楽しみもありますよ。きっと。

EOS KissDだと追加のレンズ代くらいは覚悟したほうが楽しそうですね。
F828はナイトフレーミングやナイトショットが楽しそうですねぇ。

自分の場合、KissDはセットレンズが2万円の物だったので選択肢から除外しました。
良くも悪くも廉価モデルなんですよね。銀塩でもKissは廉価物なんです。
それが買わなかった理由ですね。
Nikonがもうスグ出すD70のセットレンズは4万円なのになぁ。

書込番号:2433056

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/07 19:06(1年以上前)

3月まで待ってニコンのD70レンズセットに一票。
数万の差でKissデジタルより性能、質感が良いしセットレンズも魅力的。

書込番号:2439097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F828かS7000か

2004/02/03 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

クチコミ投稿数:5件

初心者です。初のデジカメ購入においてF828か、S7000で迷っております。用途は夜景、室内、等が中心になると思います。A4程度までの拡張も考えております。この掲示板やお店などの意見を参考にしますと共に良し悪しがあり正直どちらを買うべきか判らなくなってしまいました。使いやすさ、画質、AFの優秀性、拡張性、など総合的に見た場合どちらを買えば後悔しないでしょうか?どなたか教えてください。画質は自然体で見ていて疲れない物が好みです。

書込番号:2422411

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/03 15:08(1年以上前)

画質は好みでしかないのでご自身で判断いただくとして・・・m(_ _)m

軽くテストしただけですが・・・

AFや操作性についてはF828の方が良く感じました。

A4の印刷については サンプルを家庭用インクジェットプリンターでプリントする限りは十分以上だと感じました。
(同時に、ただ画素数が多いだけだな〜とも感じました。)


ただ この2台ならばコニカミノルタのA1も比較に入れてみたい所です。

書込番号:2422550

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/02/03 16:10(1年以上前)

基本ISO感度が200と高いことやシャッターの届く範囲が
ワイ端で8.5m、テレ端でも7.9mと超強力なので、
スペック的にはS7000の方が室内撮影には向いてそうですが、
実際の使用感はユーザーの方にバトンタッチします。m(__)m

書込番号:2422691

ナイスクチコミ!0


Q KOJIさん

2004/02/03 17:00(1年以上前)

F828の大きさでも苦にならず、金額を出す余裕があるのでしたら、
NikonD70レンズキットなど本格的な一眼タイプの購入も視野に入れてみてはどうでしょうか?
もし、SONYが採用しているカールツァイスレンズや赤外線撮影を使いたいなどがあれば別ですが…

デジカメ(カメラ)購入に初心者などあまり関係ないです。
写真はもっともっと奥が深いので、デジカメをきっかけに写真の世界を知っていただきたい。

書込番号:2422819

ナイスクチコミ!0


値段で勝負さん

2004/02/03 21:15(1年以上前)

99,500円のF828と63,500円のS7000では比較にならんでしょう。5割り増しのメリットは感じられませんね。

書込番号:2423662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/03 21:59(1年以上前)

総合的だとF828ですね〜。
絵的にはS7000の方が優れてる部分もあると思いますがー。

書込番号:2423878

ナイスクチコミ!0


hoahioさん

2004/02/04 19:56(1年以上前)

S7000に一票

書込番号:2427278

ナイスクチコミ!0


どっち!?さん

2004/02/04 23:59(1年以上前)

>http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms7000/page15.asp

↑これを見ると解像度・発色においてS7000を選ぶ気にはなれませんな。

青が青緑色に写っておかしいとS7000の掲示板にもあります。

書込番号:2428514

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/05 01:00(1年以上前)

青って難しいですよね。
F828も絞りによって変わるらしいですよ。
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf828/page16.asp

しかし室内撮影で、こんな倍率のレンズ必要なんですか?
光学3倍程度が扱いやすいですよ。

書込番号:2428819

ナイスクチコミ!0


どっち!?さん

2004/02/05 01:39(1年以上前)

確かにそうですね。ところでF828定番の紫なんですが

OLYMPUS E-1の掲示板 [2416921]紫のふちどり の中に
>この紫は、CCDの画素が飽和して強い電気を発生し、周囲の画素に干渉して起こる現象のようです。画素の小さい飽和しやすいCCDの場合、良く起こりますし、たとえ大きな画素のCCDでも、完全に飽和させてしまえば同じことと思います。(レンズの色収差とは違います)

など様々な書き込みがあり、F828のもそうかなって感じるところがあります。単なる色収差とは思えない出方もありますしね。2/3,800万画素の技術はまだまだこれからかな....

書込番号:2428993

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/05 01:50(1年以上前)

これですね。
http://www2.dcex.net/stockyard/school/ccd.html

書込番号:2429027

ナイスクチコミ!0


影武者.さん

2004/02/05 09:16(1年以上前)

パープルフリンジもなぜか夜景だけに限って激しく出るんですよね。雪景色でも出やすいようですが、わざと再現しようとしていろいろテストしてもなぜか出てきてくれません。一番出てほしくないときに限って出てくる味なヤツ。(^^;)
これはまず正確な原因究明が先決でしょう。

書込番号:2429584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/02/05 17:46(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございました。S7000はやめましょう。ニコン新型が出次第、決定いたします。

書込番号:2430853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング