このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年12月27日 23:17 | |
| 0 | 11 | 2003年12月29日 12:39 | |
| 0 | 1 | 2003年12月25日 18:22 | |
| 0 | 14 | 2003年12月29日 02:59 | |
| 0 | 31 | 2003年12月26日 23:37 | |
| 0 | 8 | 2003年12月25日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
本日、大阪・難波のビックカメラにて、
128000円 15% ポイント付きで買いました。
実質 108800円の買い物です。
あまったお金で、コンパクトフラッシュ 他を買いました。
しかも、買値の5%で5年の長期保証に入りました。
今まで価格comのナンバーワンがもっとも安いと思っていましたが
送料、銀行振込手数料、保証、配送の待ち時間など考えると、
街の量販店も捨てたものではないと思いました。
0点
同じビックのネットショップが127800円の15%なので、合わせてくれと言えば
よかったかも?
書込番号:2271541
0点
2003/12/25 22:40(1年以上前)
福岡のキタムラカメラで11万円(税別)で買いました。
また、ポイントも1100円分付けてもらいました。
また、純正のフィルタは高いのでKenkoのフィルタを5枚ほど買いました。
書込番号:2271734
0点
2003/12/25 23:09(1年以上前)
近くのキ○ムラで予約していたF828、今日入手しました。108,000円です。Webカタログでいやと言うほど見ていましたが、実際に手にした時思ったより小さいなと言うのが第一印象です。それにしても端から40%off
なんて銀塩時代は考えられなかった割引率です。これも日進月歩、革命的に進化するデジタル機器の宿命でしょうか。
書込番号:2271889
0点
2003/12/25 23:15(1年以上前)
静岡のキタムラでも11万でした。ちなみにディマA1が\115,800。
yahooオークションを見ると9万〜10万円台から出ているようですね。
書込番号:2271915
0点
2003/12/25 23:30(1年以上前)
先ほどのReで40%offと書きましたが、定価を間違えていました。すみません32.5%offでした。それにしても安いことには変わりありませんね。
書込番号:2271994
0点
2003/12/26 04:53(1年以上前)
ヤフオクのデジカメ出品については、インターネット詐欺が交じっていますのでご注意を!!評価100以上あれば、恐らく大丈夫だとは思いますが、評価10以下の場合(特に新規)は詐欺の可能性大です。現在も常連の詐欺師が、うようよいます。いい加減、YAHOO側も取り締まりを強化して欲しいものですね。関係ないレスでごめんなさい。
書込番号:2272813
0点
2003/12/26 13:18(1年以上前)
ヤフオク購入でもし詐欺にあってもヤフーの保障制度で返金してくれる!?
参考までにこれくらい評価がある出品者なら安全だろうな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46464885
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13944150
書込番号:2273638
0点
2003/12/26 18:38(1年以上前)
>街の量販店も捨てたものではない
最近近所の量販店でもネットより安くなっていることが多くなり、
新しい物好きな私としてはうれしい限りです。
昨日、近所のヤ○ダ電気で
110000円 5500円分のポイントで購入しました。
賛否両論ある機種ですが、
末永く使おうと思っています。
書込番号:2274315
0点
ヤフーの保障制度ですが、要注意ですよ。
特に詐欺や自転車操業出品者の場合は、納期表示が長いケースが見受けられますが、落札後発注の場合や詐欺に遭う可能性が高いと思われるような出品の場合は、保障対象外です。
意外と使えません(笑 安心してはいけませんよ〜。
規定はちゃんと読みましょ!
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation.html
書込番号:2278626
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
EOS Kiss デジタルとF828の画質の差はどの程度違うのですか?
やっぱり一眼レフデジカメのEOS Kiss デジタル方がきれいに撮れるのでしょうか?
教えて下さい。
0点
2003/12/25 18:00(1年以上前)
一眼と一体型の画質は、まだ比べる対象となるレベルではありません。
撮る目的が定かなら、その条件に合わせた装備の一眼に限りますよ。
でも交換レンズ不要の一体型は、その場での目的外の撮影物にも瞬時に対応出来るし動画も撮れるし・・・って、そもそも比較対照外の製品とおもいますよ。
まぁ・・・価格などは十分に対象になってますけどね。
書込番号:2270817
0点
きれいな画質を撮るならKissDでしょう
でもレンズが動くF828でローアングル、ハイアングルで撮ればよい写真が
生まれそうですね^^ Rumico
書込番号:2271064
0点
2003/12/25 19:33(1年以上前)
両方持っていますが、大きなサイズの印刷とか、モニター上で画面の隅々まで拡大して比較するのなら、EOS Kiss デジタルが有利と思います。はがきサイズ程度の印刷が目的なら優劣は付けにくいと思います。自分ははがきサイズの印刷がメインなので、画質の比較というのにはそれほど興味はありません。但しEOS Kiss デジタルなどの一眼レフやF828等のレンズ固定式デジカメの比較では、操作レスポンス、オートフォーカスの合焦速度、撮影間隔などの使いかっては一眼レフデジカメの方が早いです。自分はF828の方が使いやすいのできにいっています。目的によって選べば良いと思います、使っていて楽しいのはF828ですね。あくまで画質優先ということで比較すれば、EOS Kiss デジタルの選択しかないと思います。
書込番号:2271070
0点
2003/12/25 23:31(1年以上前)
一見似たようなデジ一眼とハイエンド一体型ですが、全く似て非なる物ですからね・・・。
一眼は画質と拡張性に優れる代わりに大きく嵩張り機能上も単純に写真撮影のみ、予算はワイド端〜200mm程度のレンズ込みだと最低でも20万弱、上を見れば青天井。
一体型は画質と拡張性が犠牲になる代わり、軽量コンパクトで独自機能が充実して予算も10万円強といったところで済みます。
デジ一眼というジャンル自体がまだまだ発展途上なので、やがては一体型のメリットを取り込んだ機種も出ると思いますが・・・いずれにしろ、価格と画質は比例します。頑張って稼ぎましょう。(笑)
書込番号:2272001
0点
時々キスデジとDSC-F828やA1と画質について質問が
掲示板に載っていますが、そもそもAPS−Cと2/3インチの
画像素子の画像比較は比べる事自体無理でしょう。
土俵が同じDSC-F828やA1(画素数の違いはありますが)
なら比較は意味があるようなきがしますが・・・
書込番号:2272979
0点
2003/12/26 15:07(1年以上前)
EOS Kiss デジタルとF828のCCDの大きさの差がどれほど違うのかということも知らない方も多いですし、更にその大きさの差がどれだけ画質に影響するかを認識しない方も多いので、このような質問が絶えないのだと思います。
なので、価格が近い=画質も同じぐらい?、と考えてしまう人が多いのではないでしょうか。
書込番号:2273851
0点
2003/12/26 15:08(1年以上前)
似たような値段なので悩まれる方は多いと思います。
私もKiss−DとA1で悩みました。
写真は画質のみで決まるものでは有りません、先にも言われているように「でもレンズが動くF828でローアングル、ハイアングルで撮ればよい写真が
生まれそうですね^^」と思います。
自分にとっての使用目的から整理されていかれることをお勧めします。
書込番号:2273856
0点
2003/12/26 17:20(1年以上前)
画質で選べばKISSでしょう。動画などの多機能で選べばF828です。よほど写真好きで、趣味が写真と言える人でない限り、デジタル一眼はコスト面(交換レンズなどで、お金がかかります)で避けた方が良いと思います。一般ユーザーならば、A1やF828などのハイエンドデジカメの方が、使い勝手もよく画質も十分満足出来るキレイさでお勧めです。個人的には、誰でも簡単にキレイに写真が写せるという点では A1 > F828 > KISS の順だと思います。一眼レフとして中途半端な性能のKISSは、初心者騙しのような商品ですから、購入する人は、「割り切って使う初中級者」か「一眼を初めて買う初心者」のどちらかだと思います。
書込番号:2274160
0点
2003/12/26 19:00(1年以上前)
EOS Kiss デジタルとF828の比較になると、F828の7倍ズームレンズ(28〜200ミリ)を一眼用のレンズでカバーするにはレンズ代が高価になるのでKiss デジタルは割高だとの結論になりますが、皆が皆このズーム域を必要としているわけではないですよね(スレ主のミットさんのように単純に画質で比較してる人もいるはずです)。私はKiss デジタル標準の3倍ズームレンズだけでも初心者には十分だと思います。
(もちろん用途によりますが。)
レンズを1本だけ使ってれば、レンズ交換時のゴミ侵入問題も気にしないで済みますしね。
あと、Kiss デジタルも含めた一眼デジのメリットはISO感度を上げてもノイズが少ない点だと思います。Kiss デジタルのスレッドではISO800や1600でも十分に綺麗だったとのコメントもあります。初心者にとって多い撮影ミスの一つが手ブレでしょうから、このことは重要な判断基準だと思います。
F828はレンズが明るいですが手ブレ補正も付いていないですし、ISO感度も400でもノイズが目立つのでノイズを気にせず綺麗に撮れるのはISO200が限度と考えると、暗い状況でも手ブレを起こさず綺麗に撮れるのはKiss デジタルだと思いますが如何でしょう?
書込番号:2274363
0点
2003/12/29 12:39(1年以上前)
KIssDigitalでも素人だったら大丈夫ですよ。
28mm〜200mmのレンズでも2万円ちょっとで買えます。
取り付けて外さなければハイエンドデジタルカメラと代わりありません。
大阪のヨドバシカメラ寄った時に価格見たら9万ちょっとで販売して
いたので割引ポイント換算するとF828より破格に安いです。
F828も現物触ってみましたが、KissDにレンズ付けた状態と
大きさ自体代わらなかったです。レンズ長が長い分は、F828のが
安定してなかったです。長年使えるって言ったらKissDですね。
書込番号:2283801
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
やはり話題の商品ですね。
発売される前に友人より、感想はきいていたので、いつ買うことにするか悩んでいました。結局、NIKON E5700が下取りでいくらになるかが決め手でした。
買ってきてまだまがありませんから、大した写真も撮れていませんが、
使用していて、操作で迷うことがないのがうれしいです。
また、ボケ味については、光の条件などもありますので、一概に言えないとは思いますが、きれいにぼけていると思います。
まだ、一眼レフのNXとは比較していませんので、色の再現などについては、わかりませんね。
皆さんが指摘されているように、AFの早さは気持ちの良いものがあります。
ストロボについては、CONTAXの物が問題なく利用できるのもうれしい。
バッテリーについては、以前より使っていた、ハンディカムのMタイプが利用できるので、共用できるし、予備バッテリーとしても使える。
また、充電器についてもハンディカムに附属していた、高速充電器が利用できるので私としては、コストダウン。
難点は、重いことかな。
また、重量バランスは、E5700の方がよかったように思います。
ただ、E5700では、専用のバッテリーパック(単三6本)を使って
持ち運んでいたので、それに比べるとすっきりしました。
今のところ買い換えて納得しております。
0点
2003/12/25 18:22(1年以上前)
ハンディカムのバッテリーと互換性があるとはビデオを持ってない私には良い情報をありがとうございます。
中古やジャンクで充電器を見つけようと思います。
書込番号:2270872
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
電圧が同じようなので、東急ハンズに行ってプラグのオスメスを買って来て線を途中で切ってプラグを半田付けしてマイバッテリーを使えるようにしました。予備電池があまりにも高いのでひもつきにはなってしまいますが、持ってる人にはベストでしょう。問題なく動作してますよ。
0点
2003/12/25 12:34(1年以上前)
すごい覚悟ですね・・・。
書込番号:2270062
0点
2003/12/25 12:52(1年以上前)
大丈夫なの?
天に召されない事を祈ります!
書込番号:2270116
0点
2003/12/25 14:12(1年以上前)
どういう作品か画像をUPしてください。
書込番号:2270317
0点
2003/12/25 15:46(1年以上前)
関K6-2さん、低温時にマイバッテリーが有効とのアドバイスをありがとうございます。
デジカメはバッテリー喰いで、いかにスタミナを標榜するソニーが新しいバッテリーを使っても低温下ではバッテリー放電能力は低下します。
仕様にも『バッテリー持続時間、撮影可能枚数はいずれも「標準撮影」時のもので、低温の場合など、撮影条件により異なります』とあるだけです。
プロフェッショナルを謳うのであれば低温環境でも電源の不安がなく使えるよう外部電源に対応して欲しかったですね。
銀塩でも電子制御のプロ用カメラでは保温バッテリーケースを用意していますので・・・。
それまでは、関K6-2さんのマイバッテリーにすがる他はないようですね。
是非、その仕組み、工作図のようなものを教えて欲しいものです。
書込番号:2270506
0点
ソニーイメージステーションのマイアルバムにアップしたんですけど、どのURLをだすのかよくわからないんですよ。その画像が映っているURLを出してみると最初のログイン画面になってしまうんです。どなたかご教授を。
書込番号:2270715
0点
2003/12/25 21:18(1年以上前)
ソニーイメージステーションのマイアルバムのURLですが、アップしたアルバムに入って、『アルバムに招待』をクリックした時のURLか、『マイプロフィール』をクリックした時のURLを公開すれば見ることができます。
もちろんアルバムは『ギャラリーに公開する』ボタンをチェックしておく必要があります。
ちなみに『四季の風景』としたホームページはイメージステーションの私の『マイプロフィール』です。試してみて下さい。
うまくいくことを期待しています。
書込番号:2271376
0点
2003/12/25 22:01(1年以上前)
アレレ?入れませんね?
以前はこれでアルバムに招待できたと思いましたがだめですね。
記憶違いをしていて申し訳ありませんでした。
遠回りかも知れませんが、一度、ご自分のメールアドレス宛にアルバムの招待状を出して下さい。
届いたメールにログインID付きのURLが書かれていますので、そのURLを貼り付ければOKだと思います。
うまく行けば良いのですが・・・。
書込番号:2271568
0点
2003/12/26 14:35(1年以上前)
>関K6-2さん
マイバッテリーを使った場合、バッテリーの残量表示はどうなるのでしょうか?
問題ないのであれば、私も試してみたいです。
本当は、マイバッテリーがソニーのデジカメに正式に対応してくれると有り難いんですがね…。
書込番号:2273786
0点
2003/12/26 15:41(1年以上前)
自己レスです。
バッテリーの残量表示は、マイバッテリー側で確認出来るんですね。
勉強不足でした。
書込番号:2273913
0点
遅くなりました。http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=10af5a4616 の中の最後の5枚がそうです。
書込番号:2278181
0点
2003/12/29 02:59(1年以上前)
関K6-2さん
マイバッテリーのプラグの改造写真拝見いたしました。
とても参考になりました。
これなら私にも出来そうですが、メーカー保証対象外になるので自己責任ものですね。
ソニーのプラグに変換する部分だけでも正式に販売して欲しいですね。
書込番号:2282852
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
などといったら失礼かもしれませんが、一年前に買ったP9は2ヶ月で
故障し、修理に出すと、見積もりが発生する(保障してくれない)。
今のソニーに最も適切な言葉は「巧言令色少なき仁かな」です。世界初とかそういった巧みな言葉で技術力をアピールしますが、彼らは決して商品を生産していません。私はソニー製品は単なる製品であって商品ではないと考えています。
キスDの存在や、他の高級コンパクトの値下がり、また、今後発売されるであろう低価格一眼レフを考えればこの機種を買うのは考え物ですね。ソニー製品を買うことがそれすなわちギャンブルみたいなものですから、、とか、ほえまくってみました
0点
2003/12/24 21:49(1年以上前)
みんな何でそんなに燃えるのかな?嫌だったら気にならないでしょ?仕事柄いろんな所で生活したけど、SONYって結構信頼ありますよ。あなた方を相手にしているブランドじゃないと思うけど。。。
書込番号:2268093
0点
2003/12/24 21:54(1年以上前)
ちょっと不真面目で茶化してしまって申し訳ありません。
お気を悪くされたなら心から謝ります。>厨房Zさん
>何度裏切られてもソニーに期待してしまう僕がいるのも事実です
と書かれているように、根っこは同じタイプの人間かもしれませんね(^_^;;
メモリースティックなど独自技術で“囲い込み”されるという話ですが、客は別に買い
たくなきゃ買わなければいいだけの話ですから、囲い込みなどではなくて単なる差別化
のひとつだと思います。
故障が多発したのは事実で、それでも買い続けた理由はただひとつ。
買うに足る明らかな『性能』『機能』の違いが(すくなくともかつての)ソニー製品に
はあったからです。一例として、EDベータ EDV-9000 という製品を挙げておきます。
故障するのはわかっていても、また直せばいい、直しても使いたいというものでした。
いまはそれをはるかに凌ぐ高画質機が出たりしたこともあって、単なるラックの飾りと
なっていますが、その偉容はいまも素晴らしいものです。
実はここ数年(10年に近いかも)同社製品は買っていません。買いたくなるほどの製品
が見あたらないからです。
#あと、結婚したりしてお金がないという、切実な事情も(^_^;;
この F828 という製品は、僕にとってはひさびさに心動かされる、ソニーらしい『モノ
としての質感』に満ちあふれるものだと、試作機を手に取ったときに感じました。
製品版をまだ実際に触っていないこともあって、まだ購入には至っていませんが、とて
も興味をもってこの掲示板をはじめとした情報源を漁っている毎日なわけです。
書込番号:2268118
0点
2003/12/24 21:59(1年以上前)
EDV-9000私も愛用しました。素晴らしかった・・・ところで他社製品ってそんなに壊れないのですか?そこんところがよく分からない??あんまり変わらないと思うんだけれど。。売れてる数が多いだけなんじゃないの?SONYって。
書込番号:2268144
0点
2003/12/24 23:09(1年以上前)
まあある人には特定のメーカーの商品ががいつもハズレというマーフィの法則のようなものでしょう。
私は日立(パソコン2台連続でマザーがお亡くなりに)と東芝(買ったテレビはいつも一年以内に故障)がダメです。
書込番号:2268485
0点
2003/12/24 23:13(1年以上前)
いやー、私もラジオカセットCF1980以来のソニー遍歴ですが・・・。私的印象は、意外にデザインは保守的である事と、やっぱり壊れますねー。VAIOにしろサイバーショットにしろ斬新なようでいて、デザインラインはコンサバなのは伝統ですね。アイブのようなデザイナーを起用してほしいような、ほしくないような。
書込番号:2268504
0点
2003/12/24 23:22(1年以上前)
気がついてみれば自分もいろいろとソニー製品買ってますが、今のところ"ソニータイマー"みたいな言葉が出てくるような信頼性の低いものはないですよ。故障した物も確か無かったんじゃないかな。
単に運が良いってのもあるんでしょうけど、ごく普通のメーカーだと思いますよ。
あ、F828買いました。良いカメラです。(^_^)
書込番号:2268547
0点
2003/12/25 00:01(1年以上前)
私は、ずーとSONYを愛し色々使用しています。
私の知る限りでは、まぁーおっしゃる通り良く壊れるものが、
ありますが、私の知るSONYサービスでは意外と親切丁寧ですよ。
メーカーを、愛せばメーカーの人も分かってくれます。
まず、其の商品を好きになれば少々壊れても腹は立ちませんし
メーカーも、其の商品にこれだけ惚れていると言うのを分からせれば
、1年以上たっていても直してくれますよ!
しかし、N(P)社の方が全く対応が悪いです。
書込番号:2268765
0点
2003/12/25 00:30(1年以上前)
横やりで申し訳ありません。
僕もかつてのソニーファンの一人でしたが、たしかにED-ベータはすばらしかった。
ハイビジョンなどでも独自の回路がひときわ画質に目立っていたのは記憶にあります。
(結局大枚はたいて買ってしまいましたが・・・関係ない話で申し訳ありません)
今回は実際コニカミノルタのA1か828かKissDかで悩んだあげくA1にしました。
どんなものにでも初期ロットの不良はつきものだと思いますがPS2のとき初期ロットで青DVD-ROMは正常に読めるのに白DVD-ROMは読み込みエラーになって、それをソニーのサポセンは故障と証し10K弱の請求をされたことを思い出します。
規格の変更を仕様だと言い切るどこぞの会社のようですが・・・。
さて実機をヨドバシ錦糸町店で先日17日にさわってやめて正解だと結論に達しました。
言っているほど解像感もなくISO感度も増感できないしサイズと重さでやはり却下だと思ったからです。
(購入前にこの800万画素のレトリックだということを教わり実際に使用してみての感想ですが、これは使用状況によるのかもでしょうね)
ただしブランド力はさすがのソニーで米でも大いに評価されていますね(900$以下)
まぁ新開発のCCDですし今後の改良に期待と言ったところですか(笑)
と、ふと部屋を見回すとSony製品はPS2以外見あたらない現状・・・。
書込番号:2268910
0点
2003/12/25 00:41(1年以上前)
私もそのひとりでしたが、今中古で買ったDSC-S70を
現場で2度落としケースが割れていますが完動品です。
▼基本的にSONYの「世界最小」「世界最薄」には注意したほうがいいです。
VAIOなど、そそる製品が多いものの、小さいということは、そっと扱わないと
壊れます。軽自動車は衝撃吸収ゾーンが少ないのと同じ考えです。
あと、メモリースティックは良し悪しあるでしょうが、スマートメディアより
良かったし出た当時の転送速度は速かったと思う。
キタムラやベスト電器などで5年保証をつけて買うのが最良です。
ソニードライブではその他保証もあるようです。
そもそもPCもカメラもビデオも精密機械です。
ソニーの品質管理も疑問ですが、店を選ぶことが大事だと思います。
それは他社製品を買うときでも5年保証を必ずつけます。
書込番号:2268959
0点
2003/12/25 03:26(1年以上前)
どうもCanonとSonyは色々と云われていますね。
勝ち組だからでしょうか? 色々な話や評判を集約すると
対顧客にまで勝ち組に成りたい感じがしますね。
Sony のデジカメは購入1ヶ月で売却、コンピューターは
半年で売却、携帯電話は1週間で機種変更と私も色々と有りました。
でもソニーに対して批判的な態度は取りません。
色々と開発され、それが色々な処で活躍しているからです。
CDもそうですよね。でももうsony 製品はゴリゴリです。
Canonはもっと・・・・・・・・です。
書込番号:2269346
0点
2003/12/25 07:20(1年以上前)
別に他意はないのですが長年の鬱憤を書くと、SONY/CANONそしてApple computerは、消費者が目をひくフィーチャーや広告が上手だけど、現実的には製品の中身やアフターメンテが伴っていない感じです。
私の印象では、SONYは故障は少なくないが修理部門が割としっかりしているのでなんとか治まっている。
CANONはとてもプライドが高い会社で(もちろん良いことだと思いますけど)、でも修理部門はこれが裏目に出て高飛車・ナマイキな感じを受けることも。
アップル・コンピュータのアフターは最低。何度腹を立てたり怒鳴ったりしたことか!SAFARIというブラウザ(アップルのサイトからダウンロードとした無償のもの)について、キャッシュ・フォルダはどこにあるのか・フォルダの場所を変更できないかと尋ねたら、取扱についての質問ではないので有償になりますとのことで、唖然!とにかくオペレーターのレベルは低い。これは会社自体のレベルが低いからでしょうね。イメージだけで売っている会社なのかな?
書込番号:2269490
0点
2003/12/25 11:49(1年以上前)
高レベルの製品をユーザーの手の届くものしたという点でSONYは評価できます。
DVDプレーヤ普及起爆剤になったPS2も分解すればその「コスト削減」の設計が
いわゆるソニータイマーなのだと理解できます。
これは今でもいろんな製品にある可能性は否定できないですよね。
サポセンはメーカーごと、対応するその人によってレベルはまちまちで一概に高い、低いとはいえないのでは?と考えてしまいます。しかしながら、その対応したその人を見て、会社全体に対するイメージを持ってしまうのは消費者としてみればまた仕方のないことかもしれませんね。
さてVAIOからのつながりででたのでしょうが、これってSONYのデジカメ板ですよね?Aplleってこの話題と全く関係ないと思うんですけど(笑)
書込番号:2269952
0点
2003/12/25 13:33(1年以上前)
会社が大きくなればなるほど、末端まで目が行き届かなくなり
不備が出てしまうものですね・・・本来はあってはならない事ではありますが。
どんな機械でも故障はします。運が良いか悪いかという差もあります。
ただ、それを「まぁ仕方ないな」と思わせるか、「二度と買うか!」と思わせるかは 故障品を受け取った対応員次第ではないでしょうか。
直接メーカーに修理に持っていった場合は別として
電気量販店の店員はメーカーの人ではないので、かなりいいかげんで自己の偏見の上の発言もしますから、要注意です
我が家をぐるっと見渡せば・・・各家電メーカー品は一通りそろっているようです。が、買ってすぐ壊れたものはとくにはなかったです。
又、これまでキヤノンの修理センターを何度か利用しましたが ずーっと接客業をしてきて「対応」にはかなり五月蠅い私ですが いつも頭の下がるような見事な対応をして頂けてます。
書込番号:2270219
0点
2003/12/25 18:38(1年以上前)
このスレッドはF828に関してではなくSONYについて書かれていて、私の上の粗に案さんが「Canonはもっと・・・・・・・・です。」と書かれていたのを受けて同じような会社のことを書いたまでです。
CANONはカメラメーカーでAppleはそうではありませんけど。
でも、デジカメとパソコンは切っても切れない縁があるので、一言書いたまでです。
書込番号:2270914
0点
2003/12/25 21:20(1年以上前)
確かに最近のSONYは魅力的な製品が減ったのは事実ですね。
よく聞く初期ロットの問題は事実のようですが、それよりも購入店の違いで故障率が違うこともあったようです。
規格には幅がありますから、上位の製品は特約店に行ったり、バッタ屋系には下位が流れたりします。
昔、カメラ店系の量販店でも、S店は仕入れがしっかりしていた(上位の特約店でその分高い)ので良品が販売され、B店は粗悪品を販売していました。(現在は知りません)
ちなみに、昔はSONYで規格外の部品を他社が使用して安い商品を作っていたこともありました。
書込番号:2271385
0点
2003/12/25 21:34(1年以上前)
SONYが新機種を開発させて、松下(マネ下)がまねする技術力と
圧倒的な販売力でSONYに攻勢をかける構図あった。
過去には、SONY製品には。先駆者としてのデザインと技術力が有った、壊れても修理して使用する魅力が有った。
今はデジカメのSONY製品は魅力が有か個人的には思わない。
人間の作る物に完璧はないからお好みでどうぞ。
書込番号:2271441
0点
2003/12/26 00:32(1年以上前)
問題は単純にデジタル製品では圧倒的な技術の差をつけるのが難しいことだけかもしれませんね。
でも、意固地ですいませんが、、ソニー製品はかわね
書込番号:2272311
0点
2003/12/26 12:35(1年以上前)
良い物は良い
それはメーカーは関係なく良い物はいいと思います
はっきり言って今までのソニーのデジカメは欲しいと思った物はありませんでしたが今回のこのF828は初めてソニー製品で欲しいと思ったデジカメです
KISSデジタルとかA1とよく比べられていますが
その中で画質を重視する人はKISSを
手ブレ補正を重視する人はA1
それ以外の動画、レンズの明るさなどで選ばれるならこのF828
だと思います
人それぞれ使うようとは違いますからね
書込番号:2273496
0点
2003/12/26 15:37(1年以上前)
<良い物は良い それはメーカーは関係なく良い物はいいと思います>
同感です。 メーカーに縛られていては、いい製品を選択できるチャンスが狭まります。いい製品を見る眼を養いましょう、そうすることで我々消費者にいい品物が提供されていきます。
書込番号:2273909
0点
2003/12/26 23:37(1年以上前)
まぁー、いいやん 買いたい奴が買うんやし!
人それぞれ、嫌なメーカー、好きなメーカー。 商品も!
買った本人が、良かったらいいんちゃうん?
どうこう、人の意見聞くからあーだのこうだのになるんちゃうん?
嫌いやったら、いちいち書かんでも自分の中においとけよ!
そもそも、俺も色々失敗もしたし、はずれもあった。
しかし、自分がデザインや機能に惚れて買ったんやからいいやん。
買いたくなかったら、買わんで良いやん。
書込番号:2275323
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
お使いになっている方にお聞きしたのですが、バッテリーのもちはどのくらいなのでしょうか?
メーカーのHPにも載っていたのですが、実際使ってみての時間が知りたいので宜しくお願いします。
0点
2003/12/24 20:21(1年以上前)
満充電状態で約200分状態でした。
2時間ぐらいで40枚から50枚の風景写真をとってみました。
残りの時間表示では、140分でした。
ただ、初めて扱うため無駄な動作も多いかもしれません。
どのような扱いをしても、3時間は持ちそうです。
ただ、充電に急速充電機がないと150分は必要と記載されています。
予備にバッテリィーがほしいです。
これで、ほぼ1日はカバーできそうです。
書込番号:2267743
0点
2003/12/24 21:05(1年以上前)
こんばんは。
F717の頃から利用しているバッテリーを使ってます。
満充電で200分程度の表示が出ました。
CF使用、モニタリングAF(それなりにバッテリーを食う)、内蔵フラッシュ9割以上利用、スイッチはこまめに切る状況で350枚以上の写真を撮れました。
別のバッテリーでも同様な感じです。
書込番号:2267894
0点
2003/12/24 21:43(1年以上前)
昨日、テストしてきましたので御報告しますね。
共通環境
・プログラムモードでの撮影
・ファイルサイズは全て「5M」
・マイクロドライブ(ソニー推奨の物)を利用
・バッテリーは新品を2つ
・フラッシュは強制発光
・LCDとFINDERの利用率は50%ずつ
・リアルモードを利用
・ホログラフィックAFの利用は無し
外部フラッシュ利用時(HVL-F32X利用時)
約450枚
フラッシュが無い分、なかなかの枚数でいけました。
これだけ行ければ満足ですね。
内蔵フラッシュ利用時
約300枚
それでも、内蔵フラッシュを全て使ってもこれだけいけました(^^)
特筆すべきは、内蔵フラッシュのチャージの早さでしょうか?
3秒もしないで次に行けます♪
外部フラッシュを利用される場合は安物アルカリ電池ではなく、メーカー(Panasonicなど)を利用されることをお勧めします。
チャージの早さが変わるようですので(^^;
書込番号:2268067
0点
2003/12/24 22:21(1年以上前)
“インフォリチウム”バッテリーを使用とのことですが、このバッテリーの低温時の持ちはいかがでしょうか?
氷点下の下で撮ることが多いのですが、現在使用中のデジカメのリチウムイオン電池は寒いととたんに持ちが悪くなるため、予備電池を2、3個持って行かねばなりません。
どなたか、極寒条件で使った方がおられましたら電池の持ちを教えて下さい。
書込番号:2268256
0点
2003/12/24 22:48(1年以上前)
↑便乗質問でした。申し訳ありません。
書込番号:2268384
0点
2003/12/25 02:25(1年以上前)
>yasumtk さん
氷点下での撮影はありませんが、0度に近い状況で使ったことがありますが、やはりもちは悪かったです。予備バッテリーは必須でしょう。
使う直前までカイロなどで暖めておくと長持ちするという話を聞いたことがあります。(注:あまり高温にし過ぎると危険かもしれませんが。)
書込番号:2269270
0点
2003/12/25 08:30(1年以上前)
たくさんの情報有り難うございます^^
カメラ買うのがやっとなのでバッテリーが長持ちするか心配だったのですけれども、この感じだと結構とれそうなので安心しました。
ほんとに皆さんありがとうございました
書込番号:2269580
0点
yasumtkさん 上のスレに書いたマイバッテリーが最高ですよ。容量がすごく大きい上にバッテリー本体は暖かいポケットの中にいれておけるので、重宝してます。
書込番号:2270066
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









