サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

4GB MICRODRIVE

2004/01/26 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

例のがやっと来ましてたった今分解し 取り出して使ってみました。バッチグーですね。この製品は通常の用途でも人気あるし別の用途でも超大人気なので爆発的人気商品になりますね。ヤフオクに新品の電池が付いた抜け殻が超安値スタートで大量に出てきそうですね。自分もどうしようか迷ってます。

書込番号:2391027

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/26 19:25(1年以上前)

何の話をされているのやら?

書込番号:2391050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/01/26 19:30(1年以上前)

安物シーカーさん
分解してデジカメに使うのかと思いますが。。
僕も詳しくはわかりませんが・・

書込番号:2391071

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/01/26 19:34(1年以上前)

何故かマイクロドライブ単体より安いMP3プレーヤーCreative NOMAD MuVo2 4GBのことですね(微笑)

書込番号:2391085

ナイスクチコミ!0


スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

2004/01/26 19:36(1年以上前)

まだ知らない人がいたんですね。MP3プレーヤーで4GB MICRODRIVEが内蔵されているのがありまして\28000位で買えます。4GBのマイクロドライブは単品でいくらするか知ってますよね!!ここまで言えばわかりますよね。

書込番号:2391093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/26 19:42(1年以上前)

http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html
ここですね^^ 欲しいけど〜〜 手先が不器用なので・・・ σ(^◇^;)  Rumico

書込番号:2391118

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/26 20:00(1年以上前)

関K6-2様
「アスキーストアからメールが来て2月中旬の発送」とかいう話だったかと思いますが、早く来たんですね。私のも、早く来るかな。
抜け殻だけで、売れるんでしょうか。中身を持っている人ならともかく、中身単体では結構な値段ですよね。

書込番号:2391181

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/01/26 20:04(1年以上前)

>ルミコさん
>欲しいけど〜〜 手先が不器用なので・・・ 
プラスの精密ドライバーでネジ8本外すだけですから大丈夫ですよ(ちょっとネジがきついですが)
KissDでも問題なく使えてます。

書込番号:2391194

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/26 20:10(1年以上前)

松下さん、やってあげますよ ( ̄ー ̄にやり

書込番号:2391211

ナイスクチコミ!0


スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

2004/01/26 20:17(1年以上前)

MHPさん アスキーの方は未だです。その後頭にきてアマゾンとヨドバシと計三台買いました。今日来たのはアマゾンのです。今度の水曜に色々試します。私のは黒のを買ったので新品の電池と充電器と限定色ということですから一円スタートでやってみようか などと思ってます。仮に\500で落札されたとしても元はとっているので構わないですね。

書込番号:2391237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/26 20:17(1年以上前)

ヨドXXでも売り出しましたね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_8427287/oid2_196/196.html

書込番号:2391240

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/26 22:09(1年以上前)

↑同じサイトで単体は \68,800 で売ってるのがなんとも(^^;;

書込番号:2391802

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/26 23:30(1年以上前)

なるほど分かりました。以前書き込まれていた4Gのマイクロドライブの製作方法の件ですね。私も読みましたけど、ここまで大きなドライブを作ってどうするのか不思議に思っていました。512MBでも結構使いでがあるのに、その8倍もあったらどうしたら良いのかなぁって迷ってしまうんじゃないかと心配したくらいです。

書込番号:2392401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/27 09:53(1年以上前)

RAWで撮るなら512MBでは少なくないですか?
2GBくらいがベストなんだろうけど、2GBの単体より安いから
ねぇ。>MuVo2 4GB

書込番号:2393693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/27 09:55(1年以上前)

しかし、単体で販売するアイオー・データやバッファローは
たまったものではないだろうなぁ。

書込番号:2393698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/27 10:55(1年以上前)

>単体で販売するアイオー・データやバッファローはたまったものではないだろうなぁ。

2社共同で大量に仕入れして、安く販売して欲しいですね。(HGSTも協力して
チョ−ダイ!)

書込番号:2393801

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/27 11:20(1年以上前)

ヨドバシも売り切れですかー。私の場合、動画も撮るので、4GBは欲しいですゥ。こうなったら、単体で25,000くらいで出して下せー。お願いします。F828の場合、メモステ買う人もいなくなるんだろうなー。

書込番号:2393848

ナイスクチコミ!0


スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

2004/01/27 11:39(1年以上前)

RAW TIFFで撮る事が多いのでので未だ足りない位ですよ。

書込番号:2393878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/01/27 18:33(1年以上前)

>単体で販売するアイオー・データやバッファローはたまったものではないだろうなぁ。

えっ! 何を仰っています! I/Oデーター自身が二股懸けていますよ。
(自分の手で自分の首を絞めながら)

http://www.iodata.jp/news/2004/01/cnmvs4g.htm 

最近の世の中! 狂っていますから!

書込番号:2394941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/27 20:18(1年以上前)

> I/Oデーター自身が二股懸けていますよ

まさかとは思いますが、どさくさまぎれにプレーヤーからMDを取り出して・・

というようなことは無いでしょうね?(笑)

書込番号:2395285

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/27 23:27(1年以上前)

私の所へも、今日、物が入り、取り出して動作確認できました。ただ今、NOMAD MuVo2 1GBが完成し、ファームウェアのアップを完了したところです。しばらくは、ポータブルストレージとして使わせていただきます。

書込番号:2396332

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ここに書くような話ではないのですが

2004/01/26 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

題名のとおり、ここに書くような話ではないと思うのですが、
昨日、池袋にある大型カメラ屋のカメラ専門店にF828用のフ
ラッシュHVL-F32Xとリモートコマンダーを買いに行きました。
カタログ上では、フラッシュと、リモコン三脚の併用ができ
ると言うことになっているので、リモートコマンダーも大丈
夫だと思い、でも、不安なので店員に確認しました。F828本
体にはACCがひとつしかなく、フラッシュを差してしまえば、
リモコン用のACCがさせなくなってしまうわけです。店員曰く、
「フラッシュはACCに差さなくても大丈夫だと思います。」
その言葉を信用し、自宅でテスト。そりゃぁ無理ですよね。
だまされたと思いましたが、よく見れば、ストロボにもACC
があり、ストロボのACCにリモートコマンダーを差せば大丈
夫だったのですが、もし、できなかった場合は返品が聞くの
でしょうか?さらに、HVL-F32Xは在庫がなくHVL-FH100を仕方
なく購入しました。納品に2週間以上かかるとのことでした。
仕事の関係上、日曜日にしか都内に出ることができない私に
とって、残念な日でした。

書込番号:2390419

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/26 16:07(1年以上前)

お気持ち察します。不勉強な店員がいるのは事実ですし、それに、全ての機種について熟知しているわけではないので難しいかもしれません。それに店員と言ってもメーカーの社員の場合もあります。わざとではないとは思いますけど、うがった見方をしてしまいます。

書込番号:2390453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/01/26 17:54(1年以上前)

大型量販店の店員さんはメーカーからの応援と称して、
本当にメーカーの人と人材派遣会社からのアルバイトの場合があります。
どちらの場合も自社製品を勧めるのは当然ですがこれが売り上げ得点が・・・以下省略。

書込番号:2390730

ナイスクチコミ!0


kuroneko_jamさん

2004/01/26 18:02(1年以上前)

HVL-FH100はACCに繋げるようですが、HVL-F32XはACCを使わずに直接制御できるはずですが。

書込番号:2390754

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/26 22:34(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん

F32XはACC端子にケーブルを接続しなくてもアクセサリーシューにセットするだけでカメラと連動して使えましたよ...?
下の[2388990]にも書きましたが、828のACC端子にケーブルを接続して使う場合でも、ケーブルの中間部分にリモコンを接続するためのACC端子がついてます。

書込番号:2391989

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/27 06:48(1年以上前)

各位

ありがとうございます。店員さんのいっていたことは間違えでは
なかったのですね。HVL-F32Xが店頭になかったことが問題?だっ
たのですね。

書込番号:2393437

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/27 14:30(1年以上前)

H川越駄菓子屋横丁さん、

VL-F32Xが店頭になかったとしても店に問題があったとは言えないと思います。
都内の大きな店を回って、置いてある品物から選んで購入するのならともかく、
日曜日にしか都内に出ることができず、購入する品物が決まっているのであれば、
事前に在庫を確認してから出掛ければ無駄足を踏まずにすみますし、目的外の品物を
購入せずに済むと思います。

自分はそうしているので、余計なことを言ったかも知れませんが、お気を悪くされたらお許しを。

書込番号:2394306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像サンプル!

2004/01/26 01:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 美々雄さん

初めまして、みなさん。

F828購入を真剣に考えています!!!、
しかしながらソニーさんのサンプル画像では納得出来ません、
(TELして聞きましたがソニーさんのF828担当の方々もカタログの画像は良いけどHPのあのサンプル画像はヤメテくれ!と言ってるそうです。)

ここを見ている皆さんはすでにF828をお持ちの方々が沢山いらっしゃると思いますので、
よろしければ沢山の画像を紹介お願いできないでしょうか?、
やはりF828のスペックがいくら良くても実際撮れる画像がどうなのか?、
また、たとえ性能が他の機種より少々劣っていても「絵」が巣晴らしいならその事は全然気にもなりませんしね。

確かにその人の腕!って言われればそれまでなのですが、
AUTOって言うのでしょうか?フルオートにての撮影画像がそのカメラの性格を一番顕著に表しているものだと思っています。

よろしければ是非皆様の画像を見てみたいです、
私としては「撮れる絵」が全てで、800万画素に期待してます。

お願いします。

書込番号:2389035

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/01/26 02:06(1年以上前)

こちらのサイトの↓↓↓
http://my.reset.jp/~hjtani/freestyle/index.html
「京の冬色」がF828での撮影です。
これぐらい上手に撮れると良いですね(汗)

書込番号:2389063

ナイスクチコミ!0


828USERさん

2004/01/26 02:15(1年以上前)

[2343267]を見るといっぱい出とるよ。

書込番号:2389087

ナイスクチコミ!0


photo_digi_04さん

2004/01/26 09:08(1年以上前)

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/network_z/vwp?.dir=/%a3%c6%a3%b8%a3%b2%a3%b8%a4%ce%b2%e8%bc%c1&.dnm=%c3%e6%bf%b4%c9%f4%a4%c8%bc%fe%ca%d5%c9%f4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

一枚の同一ショットの画面。その写真の中心部と周辺部です。
よくサンプルに出される、小さなサンプル写真ではカメラの本当の描写力は分かりません。
また被写体の善し悪しでカメラの善し悪しを決定するのも大きな誤りです。

またF828はストロボ発行した場合、反射率の高い輝度部には必ず赤紫のフリンジが出ます。
風景・夜景で色を正しく表現するには不向きなカメラです。

書込番号:2389457

ナイスクチコミ!0


柳庵さん

2004/01/26 09:28(1年以上前)

やはりパープルフリンジングはかなり強い強いですね。
購入検討中で
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf828/page16.asp
で見て気になっていたのですが・・・。
もう少し検討の必要がありそうです。
非常に参考になりました。
photo_digi_04 さん 有り難うございました。

書込番号:2389489

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/26 11:53(1年以上前)

パープルフリンジ問題についてはここの掲示板で何度も(定期的に!?)取り上げられており、私も酷評してまいりました。

それが828の欠点であることには変わりないのですが、美々雄さんのご質問内容からすると一部分の拡大画像や専門家のレビューが適切な回答につながるとは思えません。

1ユーザーが撮影した画像をご覧になってご自分で判断されるのが良いのでは?
私が撮影したものでよければどうぞ↓
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7d90c1da93ac

書込番号:2389814

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/26 12:14(1年以上前)

補足させてください。

>フルオートにての撮影画像がそのカメラの性格を一番顕著に表しているものだと思っています。

とのことですが、私の撮影した画像の中にはフルオートで撮影したものはありません。
ただほとんどが絞り優先モードでF値だけ自分で設定し、あとは全てカメラ任せなので少しは参考になるかと思います。

書込番号:2389871

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/26 13:23(1年以上前)

美々雄さん

>フルオートにての撮影画像がそのカメラの性格を一番顕著に表しているものだと思っています。

確かに、オート撮影はそのメーカーの絵づくりの方向性を見ることはできますが、この手のマニュアル撮影に特化したデジカメにおいては、その性能の極一部を見たことにしかならないと思います。

↓既出ですし、フルオート撮影のサンプルではないと思いますが、参考までにどうぞ。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/f828_samples.html

書込番号:2390091

ナイスクチコミ!0


とんかつKYKさん

2004/01/26 18:52(1年以上前)

私も悩んだあげく同一被写体、同条件で店で撮影して、同条件でプリントした結果キッスDにしました。画質優先ならば個人的にはキッスDのほうが上だと思いますが。質感は安いけどね。

書込番号:2390920

ナイスクチコミ!0


スレ主 美々雄さん

2004/01/27 15:14(1年以上前)

みなさん、ありごとうございます。

いろいろな画像拝見しました、どれも良い感じです。。。
しかし、やはり出てくるのですね、例の紫!!、
これはある一定の条件で出てくるものらしいのですが、どのような条件なのでしょうか?。

撮れる絵がすべての私としては、どうしてもコレが購入のブレーキになってしまします。

書込番号:2394406

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/27 15:44(1年以上前)

美々雄さん
>これはある一定の条件で出てくるものらしいのですが、どのような条件なのでしょうか?。
基本的に、輝度差の激しいエッジ部分に出やすいようです。(例えば、夜景の光源の周りや強い反射光の周りです。)
メーカーでは、絞りをF4.0以上にし、望遠端や広角端で使用しなければ出にくくなるとのコメントを出しているようです。が、それでも出るとの報告もありました。

過去の書き込みに繰り返し出ていますので、「紫」や「パープルフリンジ」で検索してみてください。

書込番号:2394464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Sモードにすると・・・?

2004/01/25 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 k-kids123さん

皆さんこんばんわ(~_~)
またまた低レベルな質問ですみません。
SモードにしてEVFを見ると何故か、真っ黒になって全然被写体が見えません。シャッタースピードを遅く設定すれば薄暗くではありますが、多少は確認出来ます。どうしてでしょうか?AF合焦に一瞬明るくなり被写体が普通に見えますが、後は真っ黒になってしまいます。
 故障でしょうか?ド素人の私には分かりませんので、ご存知の方教えて下さい。私の周りには詳しい人がいない為、聞けませんので宜しくお願いします。※夜、室内にて行いました。

書込番号:2387789

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/25 21:59(1年以上前)

基本的にデジカメには、光が必要です。
ただ、それが多すぎても少なすぎてもダメなんです。

>SモードにしてEVFを見ると何故か、真っ黒になって

上記の内容からすると、室内かどこかで暗いと思うのですが、
そういった場所でシャッター速度を上げようとしても
光の取り込む量が少なくなってしまう為、
今回のようなEVFが暗くなる現象が起こっているのだと思います。

シャッター速度と絞りの関係については
下記などのサイトが参考になるかと思いますよ。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/12/630362-000.html

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/tokubetu_07/

書込番号:2387830

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/25 23:50(1年以上前)

k-kids123さん
現在のISO設定、シャッタースピードの設定では暗くしか写りませんよ、ってことで故障ではありませんね。
室内の明るさにもよりますが、シャッタースピードを1秒以上ぐらいにするとさすがに明るく見えるのではないですか?
室内でも高速にシャッターを切りたい場合は、フラッシュや照明等で光を十分にあてるか、ISO感度を上げるかになるかと思います。

AF合焦時に一瞬明るくなるのは、暗い場所でもAFさせるために、一瞬だけISO感度を上げているためです。次の瞬間元のISO感度に戻すので、再び暗くなるわけです。

書込番号:2388472

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kids123さん

2004/01/26 12:30(1年以上前)

皆さん、適切な回答有難うございました。
よーく理解できましたm(__)m

書込番号:2389922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ナイトショットについて

2004/01/25 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 サイバー太郎さん

はじめまして。
いつも参考にさせてもらっています。
ナイトショットモードについて質問させてください。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/19/news049_3.html
このページにある動物の写真のようには撮れないのです。
暗闇で写すと中心部にスポットライトを当てたような感じでしか写りません。これは故障なのでしょうか?
皆さんのF828はいかがですか?

書込番号:2385408

ナイスクチコミ!0


返信する
匠優さん

2004/01/25 11:35(1年以上前)

私のも同じです。
ズームを広角側にすればするほどスポット光のようになるので、望遠側で撮影すれば全体的に明るく写りますよ。。
上の写真は望遠側で撮影したものではないでしょうか。

書込番号:2385464

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/25 11:39(1年以上前)

匠優さんと同意見です。
メーカーのサンプルをみても、被写体とそのすぐ近くの地面は写っていますが周辺は写っていません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/feat4.html

書込番号:2385476

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイバー太郎さん

2004/01/25 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。
F2.5と書いてありますから中心部分にズームしているのかもしれませんね。試してみます。
それにしてもこの写真、ISO 1600と書いている。。。。

書込番号:2385482

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/01/25 12:00(1年以上前)

exif見ると30mm(35mmカメラ相当で約120mmの望遠レンズに相当)だよ

書込番号:2385579

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 12:28(1年以上前)

私もナイトショットで何枚か撮影しています。
オートモードで撮影するとISO1600に自動で設定されるようです。かなりノイズが目立ちますね。
プログラムオート(P)ではナイトショットでもISOの設定が変えられました。ISO64にするとシャッタースピードが遅くて手ブレが起きやすいのですが、ノイズは格段に少ないです。

書込番号:2385677

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/25 12:49(1年以上前)

ナイトショットモードでは赤外線LEDでの照射で撮りますんで、LEDの照射範囲だけ明るく見えるんです。
秋月電子などで赤外線LED投光器を購入して使用すれば、もっと広範囲で明るく撮れますけど・・・通報されそうですね。(-_-;)

書込番号:2385744

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 13:14(1年以上前)

赤外線ライトというのはLEDなんでね。知りませんでした。
なるほど、指向性が強くて照射がスポット的になるのもうなずけます。

書込番号:2385829

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 13:16(1年以上前)

>LEDなんでね。
→「LEDなんですね。」の間違いです。すみません。

書込番号:2385833

ナイスクチコミ!1


スレ主 サイバー太郎さん

2004/01/25 13:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
オートならISO1600に設定されるのですね。カタログにはISO800までしか書いてませんので間違いかと思っていました。

書込番号:2385876

ナイスクチコミ!0


影武者.さん

2004/01/25 13:44(1年以上前)

唯者です。今回からハンドルをメインネームの方に変更しました。

ナイトショット、本格的に撮りたきゃオプションの赤外線ライト買えって事でしょうね。(笑)
僕もテスト程度で何枚か撮りましたけど、この程度の投光量だとオマケ機能の域は出ないでしょう。どうしても真っ暗闇で、それも手持ちで近くのものを白黒でもいいから撮りたい、なんて状況は実際ほとんどないのでは?(^_^;)

書込番号:2385923

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 15:17(1年以上前)

赤外線ライトも余り広角には対応できないですね。普通の懐中電灯が照らせる範囲を照射するのが一般的なようです。テレ側で使ったほうがケラれる事も少ないと思います。

書込番号:2386197

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/25 17:52(1年以上前)

横レスです。

『ケラレ』とは、光学系を通過する有効光線束が途中の障害物などによって遮られる現象を
言いますので、赤外線ライトの照射角が狭いために起こるこの場合の現象に『ケラレ』を
使うのは適当と思えないのですが・・・・。

広角レンズに適合しないフードを使ってフードが写り込む場合やストロボ照射がフードで
遮られて被写体に影ができる場合などに『ケラレ』と使うのが一般的だと思います。

書込番号:2386748

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 18:12(1年以上前)

なるほど仰るとおりです。
何って表現したら良いんでしょうね?

書込番号:2386827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

HVL-F32X

2004/01/25 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

以前にこちらでアドバイスを頂いた外部フラッシュHVL-F32Xを購入しました。
まず取り付けてみて...「でかい!!」。F32Xを取り付けた828の姿はまるで重戦車のようですね。結構嫌いじゃないです(^^;

まずGNをいろいろ設定して撮影してみました。8畳程度の部屋で32に設定すると真っ白で何も見えない!初めての体験でその光量に驚きました。私の使用用途からすれば十分満足できる光量です。
バウンス撮影も試してみました。子供の顔の凹凸や陰影が思っていた以上に自然な感じで写っており、かなり満足しています。ただ残念なことに、私の家は和室ばかりでキッチンと廊下以外に天井が白い場所が無く、バウンス撮影をすると被写体が黄色っぽく写ってしまいます。部屋で撮影したものはPhotoshopのホワイトバランス調整やレベル補正を使って正常な色合いに近づけて保存しています。

ちなみに内蔵フラッシュとの同時発光はできないようです。

最近の大雪で帰宅後と早朝の雪かきに追われ、まだ十分に使用する機会がないのですが、これから撮影の幅を広げていろいろ楽しめそうです。
私にとって非常に満足度の高い製品でした。アドバイスを頂いた皆様、たいへんありがとうございました。

書込番号:2384272

ナイスクチコミ!0


返信する
F1大好き人間さん

2004/01/25 01:31(1年以上前)

僕も少しはお役に立てたかな?(^_^;;

それはともかく、例のトレーニングルームでの写真での内蔵フラッシュとの届き方の差、驚きました。
これくらいパワーがあると、逆に普通の室内ではホント、真っ白かもしれませんね。
あとバウンスすると色が変わってしまうとのことですが、ご紹介した反射板みたいなの、試してみます?(^^)

重戦車みたいな姿、っていうの見てみたい気もします。ぜひ別のカメラで撮影して(あるいは鏡に映すとか)
見せてくださいませ。

書込番号:2384366

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/25 01:55(1年以上前)

F1大好き人間さん
早速UPしましたよ(^o^;;ご覧ください。
バウンス撮影については白い紙を上にかざしたり色々試しているところです。けど手間もかかるしムラができたりするので、以前にご紹介いただいた反射板のようなフード(?)にさらに魅かれてきました。

書込番号:2384435

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/25 02:17(1年以上前)

すみませんURL忘れていました。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=d94fe3d74987

書込番号:2384491

ナイスクチコミ!0


LIKIBONさん

2004/01/25 03:52(1年以上前)

やばい!HVL-F32Xを828につけた姿を見たらほしくなってしまいました。

書込番号:2384637

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/25 14:12(1年以上前)

拝見しました。
たぶん僕が持っている EOS のヤツと大きさは変わらないと思うのですが、さすがに一眼レフより
カメラ自体の大きさが小さいので、相対的に『巨大』に見えますね(^^)
なんかまるでグリップタイプのものの発光部のよう。

で、もうひとつお願いなのですが(単なる好奇心ですが)、バウンスした状態の写真も見せていた
だけませんか? どのくらい上向くのかなぁ、と思って。
バウンスした状態で反射板を固定するアダプターかなにか自作してみたらいかがですか?

ぜひ買ってください(^^)>LIKIBONさん

書込番号:2386008

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/25 14:36(1年以上前)

匠優さん

>…白い場所が無く、バウンス撮影をすると被写体が黄色っぽく写ってしまいます。

上手く行くかわかりませんが、ホワイトバランスの設定を「電球」にしてみたら如何でしょうか。
反射した黄色い色が電球色に近ければ、ほどよく補正される可能性があります。

書込番号:2386072

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/25 15:25(1年以上前)

F1大好き人間さん
画像2枚UPしました。上の「DSC-F828」からご覧ください。F32Xのバウンス角度は45°・60°・75°・90°の4段階に設定できるのですが、この2枚を撮影したときの角度は覚えていません(^^;すみません。
なお、画像はホワイトバランスを補正後のものです。

ワンボさん
やってみたのですが、どうやらフラッシュ強制発光のときはホワイトバランスで「電球」を選択できないようです。
ただ、操作をしているうちに設定の中で「ワンプッシュセット」というのがあるのに気付きました(今まで全く使ってなかった)。フラッシュONでこのモードを使うとフラッシュがプリ発光してホワイトバランスを調節してくれるようなので、バウンス撮影にも応用できそうです。
...ということで、今暗い部屋で試してみました。何回かやってみたところ、たまに青っぽくなったりもしますが以前よりずっと自然な色合いになりました(^^)
おかげさまでまた1つ新たな発見がありました。ありがとうございました。

書込番号:2386232

ナイスクチコミ!0


燈卿さん

2004/01/25 22:33(1年以上前)

以前、電塾の勉強会(違うかも(^ ^;;)で・・・
バウンス効果をリモコンで撮影する時、フラッシュ本体をカメラに着けず離隔した位置に設置して使用する方法を耳にしたのですが・・・
興味はあるのですが、そのようなシステムをみつけられません。
手作り改造の使用なのですかねぇ?

手作り改造で思い出した・・・
>F1大好き人間さん&ワンポさん
例の件・・・で、わかるかな?

書込番号:2388006

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/26 00:09(1年以上前)

F32Xについて私も質問させてください。

このストロボは横位置での撮影時は天井に向けてストロボのヘッドを上向きにできますよね。

縦位置ではどうなんでしょう?
つまり横位置で構えたときに発光部が左右にも首振り回転できますか?

それができたら私もF32Xを購入しようと思っています。

余談ですが、
外見から見るとMetzのストロボかな〜とも思ったりしてます(^^;

書込番号:2388583

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/26 01:13(1年以上前)

真カメラマンさん

残念ながら発光部は左右に首振りしません。
ただ、アクセサリーシューに取り付けず、付属の接続コードでF32Xを828のACC端子に接続して使用することもできます。先ほど試したところ、カメラとの連動も完璧なようです。
片手にフラッシュ、片手に828というスタイルで撮影するのはかなり大変ですが...

書込番号:2388898

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/26 01:40(1年以上前)

先程の回答は燈卿さんの
>フラッシュ本体をカメラに着けず離隔した位置に設置して使用する方法を耳にしたのですが・・・
という内容にも当てはまりますかね。

付属している接続コードの長さは30cmくらいなので、あまり離れた位置にF32Xを設置することはできませんが。

接続ケーブルの中間部分にはリモコンやリモコン三脚からのコードを接続するための端子がついているので、「828を三脚に固定してフラッシュを手で持ちながらリモコン撮影」といったこともできるようです。

書込番号:2388990

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/26 10:29(1年以上前)

匠優さんへ

おお!分離してもコードによるTTL完全連動もできるのですね。
そいつは知らなかったです。

今現在このようにストロボを取り付けているのですが、
(二枚目と三枚目)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=52701&key=270687&m=0

今までは外光オートでしか使えなかったのですが、
分離させてもTTLができるのなら縦位置撮影時に、
このStroboframeが流用できそうです。

こいつを使うと縦位置バウンス撮影でも発光部が必ずレンズ上部にくるので、
不自然な影がでなくて便利なんです。
ちょっと仰々しいですけどね(^^;

情報ありがとうございました。

書込番号:2389592

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/26 22:22(1年以上前)

>匠優さん
あ・・・実は見たかったのは装着状態のバウンス状態の“姿”でして(^_^;; でも撮影し
た写真も楽しく拝見させてもらってます。お子さん、かわいいです(^^) 末は本当にレー
シングドライバー?

ところで、真・カメラマンさんの疑問から左右にはバウンスしないことがわかりまし
た。僕は縦位置撮影も多いので、ちょっと問題かなぁ。
と思ったら、真・カメラマンさんからおもしろい製品をご紹介いただきました。
この装着した姿もまたすさまじい迫力ですね。サムネール見た時にはF828 には見えませ
んでした。これは見かけたことすらなかったんですが、普通のカメラ屋さん(もしくはヨ
ドバシなど)で扱っているんでしょうか? ちょっと興味があるけど、度胸がいりそう(笑)

あと、ACC端子は単にレリーズ用の短絡接点かなと思っていたんですが、フラッシュ接続
できるということは双方向の通信端子なんでしょうか? X接点のように使えるのかな?
 なんとか解析してレリーズつけちゃおうかな、なんて思ってたんですがむずかしいか
な・・・。純正リモコンは無駄なズームスイッチなんかもついていて高いし。

あと
>燈卿さん
お待ち申し上げておりました!!(*^^*ゞ
そうです。ぜひ例のブツ(^^;;情報よろしくお頼み申します。実際に装着した姿をぜひぜひ。
僕は純正のケースを見て、EVFの周囲を使って固定する、という方法しか考えつきません。
ワクワクしながらお待ちしています。

書込番号:2391896

ナイスクチコミ!0


燈卿さん

2004/01/26 22:46(1年以上前)

>F1大好き人間さん
かんたんな説明だけレスつけておきました

書込番号:2392081

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/26 23:36(1年以上前)

最近クライアント様からこのF828を商品撮影で使い始めて以来、
「最近色がよくなったね〜」と、お褒めの言葉を頂いてます。
やはりぱっと見た目の色の鮮やかさでは私が普段使っているNikonD100や
D1Xよりも確かにインパクトがあっていいのかもしれません。

拡大してみると画質の差は一眼系のデジカメにはかないませんが、
A4までのプリントだったら逆に一眼デジよりもF828の
発色の方が見栄えがいいのかもしれません。

F1大好き人間さんへ

あのフレームは一部のプロ機材を販売しているお店で手に入りますよ。
私は(株)銀一 http://www.ginichi.com/ で買いましたが、
ヨドバシのプロ機材コーナーでも売っているのをみかけた事があります。
値段は¥20000位あればおつりがきたと思います。(うろ覚え)

本体は厚めの鉄製でできていて、いかにも洋物らしく、
がんじょうな作りになっていますので安心して使えます。
他にも色々なバウンスアダプターがありますが、
強度に心配がありそうなものばかりだったので結局これにしました。

メーカー名は・・・、すいません忘れてしまいました。
購入の際は私がアップしたStroboframeの画像をプリントアウトして
お店に持っていって頂いてもかまいません。

ちなみにどういう風に動かすのかというと、
(三枚目から五枚目)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=52701&key=270687&m=0
ストロボの高さはスライド式になっていて調節もできます。
ただし上に乗っかっているシューアダプターは別途購入の必要があります。

仰々しい見た目よりは全然使いやすいので是非お試しください!

書込番号:2392443

ナイスクチコミ!0


スレ主 匠優さん

2004/01/27 00:09(1年以上前)

F1大好き人間さん
あらら。。。失礼しました(*^^*)すっかり勘違いしたようで...。
今夜中にUPしておきますのでまたお時間のあるときにご覧になって下さい。息子をレーシングドライバーに・・・というのは私に似れば無理でしょう(^^;;;
ACC端子については、確かにフラッシュとの連携を考えると双方向に通信が行われていると考えられますね。

真・カメラマンさん
Stroboframeすごいですね!828が要塞化してます(笑)!縦位置撮影に重宝しそうですね。
何とか縦位置で上向きに固定できないかと付属のシューアダプター(三脚用穴を使ってF32Xを固定するステーのようなもの)も使って試してみましたが、ステーのF32X取り付け部が首振りできないような構造のため無理でした。
F32Xの不満点といえばこれだけですね。あ、あと電池がすぐ無くなることかな(単3×4)

書込番号:2392689

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/27 00:51(1年以上前)

いや、こちらこそみょ〜〜なお願いをしてそれに応えていただいてすみません。
#だからこそ(写真自体を求めたのでないので)「単なる好奇心ですが」って書いたのでした(*^^*ゞ

ケーブルなんかもこんな形になっているのですね。あとブラケットみたいなのも付属なんですね。
カタログではよくわからないことがわかって参考になります。
僕は・・・せっかくだから(真・カメラマンさんの好例もあるし)、EOS のヤツの流用にもう一度
チャレンジしてみようと思います(新たに買うお金もないし(^^;;;;)

同じ理由で、Stroboframe も買えそうにありません。せっかく教えていただいたのにすみません>真・カメラマンさん
でも、これいいな〜(^^)

書込番号:2392899

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/27 00:55(1年以上前)

>燈卿さん

ここにレスつけるか、「元」にするか迷ったのですが・・・。
わかるようなわからないような微妙なところです。なんとなく雰囲気は理解し・・・かけています(^_^;;
また大きめのカメラ屋さんに出向いたら、取り付けられそうなストラップを物色してみようかなぁ。

もしできたら、やはり実際の装着写真を拝見したいところです(^^)
よろしくお願いいたします。

書込番号:2392925

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/27 03:20(1年以上前)

燈卿さん
>かんたんな説明だけレスつけておきました
ホールディンングストラップの件ですね。覚えていてくださって、ありがとうございます!
私もなんとなく雰囲気はわかりました。
さすがに本体に穴はマズイでしょうね。
何かガッチリと固定できる方法があると良いんですけどね〜。

それから私の発言に対するご意見ですが、大人気なかったと十分に反省しております。
今後もネットの皆様とより良い関係が築ければと思っておりますので、宜しくお願いいたします。

真・カメラマンさん
グリップもすごいな〜と思っていたら、ストロボフレームまで。
確かに、ソニーの純正ストロボは縦位置に構えると天井バウンスが使えなくなるのがイマイチなので、こういう工夫が必要なのかもしれませんが…、それにしても迫力のある外観ですね。

書込番号:2393296

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/27 10:31(1年以上前)

匠優さんへ
なるほど〜、やはりバッテリーのもちが悪いんですね。
特にバウンス撮影はほとんどフル発光になりますので、
それだけバッテリーにかかる負担も大きいのでしょうね。

バッテリーは何を使われていますか?
最近でている2300mAhニッケル水素電池などはかなりお勧めです。
もちもよくてチャージも早いですよ。

F1大好き人間さんへ
いえいえ、ま、こういうものもあるんだな、
と参考程度にしていただければ幸いです。
ちなみに首振りができて¥1000くらいで買えるホットシューバウンサー
http://www.un-ltd.co.jp/site/fram/ca_frame.htm
などもありますが、ストロボの重さ次第では
くね、っと回転しちゃいそうで強度に心配ありです(^^;

ワンボさんへ
ACCに接続ということはホットシューも使えるじゃないかということで
こんな使い方もありかもです。(あくまでもネタとして(爆)
更に倍率ドン!↓(7枚目8枚目)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=52701&key=270687&m=0

書込番号:2393757

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング