サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どなたかよろしくお願いしますぅ

2004/01/22 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 Das Bootさん

私は今、東芝のAllegretto M81を使っています。お手軽さや自然な発色や解像感の良さはとても気に入っているのですが、ピント合焦精度の悪さ(特に夕方や室内)と起動から一枚目撮影までの待機時間(6秒位)、一枚撮って次に撮れるようになるまでの待機時間の長さにストレスを感じ、買い替えを検討しているのですが、 F828かA1かでずっと迷っております。昨年末からここの書き込みを毎日見て悩んでおります。
 私の主な被写体は「1.家族/2.風景/3.車の運転席からの眺め(運転しながら片手で撮ります)/4.インドアスポーツ」です。家族等を撮る時は、さっと起動してピントが正確に合ってくれること(家の中などで)、運動会などでは次の一枚を早く撮りたいと思いますし、風景などはじっくりと撮りたい。運転をしながらの撮影はご愛嬌で(道を撮るのが好きなのです)、インドアスポーツでは、F828のAFでF2.0のレンズというスペックに惹かれております。F2.0で1/125のシャッター速度が稼げればいいかなと思っています。ただあまり明るい場所ではないのでピントの合焦精度が気になるところです。
 撮った画像を見るのはほとんどモニター上で、プリントアウトすることはほとんどありません。パープルフリンジなど今まで全く気づきませんでした。また増感による画質の低下は全く気になりません。スポーツ写真は白黒が好きです。
 ということで、F828とA1で(ノーストロボにて)室内での合焦精度と合焦速度の(精度の方をより重視しています)比較、起動から一枚目撮影までの待機時間と一枚撮って次に撮れるようになるまでの待機時間の長さを比較できる方おられないでしょうか?
 欲張りな質問で申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:2373556

ナイスクチコミ!0


返信する
唯者さん

2004/01/22 06:33(1年以上前)

ほとんど問題無いのではないでしょうか?起動は早いですし、ピントの合焦も問題無いですよ。通常撮影でのインターバルはRAWやTIFFを使わなければ普通(2秒程度)です。
パープルフリンジは蛍光灯や太陽光の反射など色温度の高い輝点に出やすいので、これも気にしないとなれば大丈夫・・・あ、屋内だと水銀灯照明もあるので、光源が写り込むと色が出てしまう場合はあるかも。

書込番号:2373872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Das Bootさん

2004/01/22 14:55(1年以上前)

者さん
 早速の返信有難うございます。それにしてもam6:33の返信とは驚きました。朝が早いんですねぇ。ちなみに今日私は大雪のためお休みです。(笑)
言われるように待機時間はほとんど気にしなくてもよいようですね。ありがとうございます。パープルフリンジに関しては私はここの書き込みを見るまで全く知りませんでした。
確かに夕景や夜景・雪の風景を撮るときなどはつらいこともあるかも知れませんね。私に限って言えばあのパープルフリンジも光源の光の色だと思っていました。(笑)大雑把な性格ですいません。有難うございました。
 改めてこうして自分の気持ちを文章にしているとF828とA1のどちらにするかで迷っている訳ではなくF828を購入するための後押しを待っているような気がしてきました。ピントの合焦精度の問題が納得できればきっとF828を購入すると思います。できればインドアスポーツを撮られている方がおられれば、どなたか見せて頂きたいなと思っています。
 ただ合焦精度に関しては私のスレッドではなく、上のスレッドの「Tenseiさん」の問題との関わりが深いと思われますのでそちらの方に返信していきたいと思います。有難うございました。

書込番号:2374735

ナイスクチコミ!0


スレ主 Das Bootさん

2004/01/22 15:05(1年以上前)

一番上の行で、「唯者さん」と書いたはずなのですが「者さん」となっていました。失礼致しました。すません。

書込番号:2374761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/22 20:51(1年以上前)

雑誌(デジタルカメラマガジン2月号)でJPEGモードでの撮影インターバルは
約4秒でかなり待たされると記載されています(83ページ)が、記録画像サイズ
やメディアによってもちがうのでしょうか?

書込番号:2375753

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/23 07:12(1年以上前)

>Das Bootさん

(前略)者です。これでおっけー♪(笑)
仕事がコンビニとカラオケ店の夜勤なので、暗いうちに寝ている方が珍しいんですよ。
昼夜逆転生活はきついけど、そのかわり今の時期は朝焼けがきれいですよ〜。仕事明けでそのまま撮影なんて事も良くやります。けど寒い・・・(^_^;)

書込番号:2377301

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/01/23 16:47(1年以上前)

A1ユーザーです。
先日お店でF828を触ってきましたがとてもじゃないけど
車を運転しながら片手で撮影するのは無理だなぁって思いましたよ。
両手で構えたときには左手でレンズをしっかり持てるので安定感は良いですが
片手で持つと約1kgある重さの大部分がレンズ部にあるので全く安定しません。
手ぶれ補正もないですしこの状態で手ぶれせずに撮影するのは
私には全く無理でした。

A1だと片手で持ってもあまり重くなくバランスも良いですし
手ぶれ補正もあるのでそれなりに手ぶれのない写真が撮影できてます。

撮影間隔はA1の圧勝ですね。

デジタルカメラマガジン2月号の記事によると
Jpegだとレタッチしたときに画質の劣化がひどいので
レタッチするならRAW撮影が基本だそうですが
RAWだと撮影間隔が15秒になるそうです。
インドアスポーツでの使用はかなりつらいみたいですね。

書込番号:2378475

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2004/01/23 21:55(1年以上前)

はんぷてぃさん

「車を運転しながら片手で撮影するのは」絶対に止めて下さい。

書込番号:2379482

ナイスクチコミ!0


もぐらくんドットコムさん

2004/01/23 23:01(1年以上前)

私のF828では、[2347209]番でジャッキーxxxさんが発言されているのと同じ、
SanDiskのコンパクトフラッシュUltra2を使っています。

私が試してみた限りでは、起動時の待機もものの1秒ほどですし、撮影間隔も8M
の JPGモードで1秒かかるかかからないかで次の撮影がOKですよ。これは、同じ
SanDiskのノーマルなコンパクトフラッシュで試しても、それほど変わりありませ
んでした。(CFを差し替えたあとの初めての起動は本ほんの少しだけ遅いような
気がしますが、2回目はUltra2のときと大差ありません。)

素人考えですが、メディアの速度が多少遅くても、書き込みをしている間に本体
のキャッシュ領域に次の撮影データを書き込めるからじゃないのかなと思います。

なお、連写の場合はどうかと思ってテストしてみたのですが、スピード優先の連
写で、7枚をフルに撮影したあと、「処理中」と表示されて本体右下のアクセス
ランプが消えるまでの時間は、
Ultra・・・5〜6秒
ノーマル・・・11〜12秒
程度でした。2週間ほど前の実験なので、ノーマルのときの時間は、ちょっと違っ
ているかもしれませんが・・・。

書込番号:2379812

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/01/23 23:10(1年以上前)

おそまつ2 さん

ちゃんとスレを全部見ましょうね。
スレ主さんが主な使い方の中で
「運転中に片手で撮影する」という旨を書かれていたので
触ってみた上で「無理だと思う」と書いたまでです。

書込番号:2379870

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2004/01/23 23:37(1年以上前)

はんぷてぃ さん
失礼しました。
流し読みしていたので、誤解しました。
改めて、

Das Boot さん
「運転しながら片手で撮」るのは絶対に止めて下さい!
飲酒運転以上に、悪質で危険な行為です。
あなたの無謀な行為により、あなたの家族が怪我をし、または死亡した場合のことを想像して見て下さい。
運転を軽んじていると、とんでもないことになりますよ!

書込番号:2380006

ナイスクチコミ!0


スレ主 Das Bootさん

2004/01/24 02:25(1年以上前)

はんぷてぃさん
 すいません。私のいたらぬ書き込みのために勘違いされてしまい申し訳なかったです。

おそまつ2さん
 誠意あるお叱り有難うございます。この場でもう二度とこのようなことはしないと決心できました。有難うございます。なぜこんな撮り方をしていたかと言いますと、今の居住地近辺がとても眺めが良いところなのですが、田舎なために道があまり広くなく車を止めるスペースがないため、つい車中から撮ってしまっていたのです。またもうすぐ転勤になるためこのよい思い出を残しておきたいという気持ちがさらに拍車をかけていました。
しかし、言われるように飲酒運転や携帯電話をかけながらの運転と同じ(罪意識の薄い確信犯でもある)で「他のことに集中して意識が運転から離れた状態(前を見てはいるが目から飛び込んでくる視覚情報を脳で認識していない状態)=見えてない状態と同じ」であることに変わりなく、危険な状態であることには何ら違いはありません。自分が運転をしていて他の運転者が携帯電話などをかけている姿を見て「危ないなー!こんだけ世間で危ない・違反だ!と言われているのに、わからんのかな〜!」などど思っていましたが、自分がまさにそのものでした。猛反省です。私も妻子ある身ですから。
 この場をお借りして、改めて「誠意あるお叱り」を有難うございました。目が覚めました。
 全く違う内容で他の皆さんにもご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。

書込番号:2380657

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2004/01/24 11:38(1年以上前)

Das Boot さん

気分を害さずに聞いて頂け、ホッとしました。
運転中、良い風景に出会うと、つい一枚写しておきたいと思う気持ち、良く理解出来ます。
他人事と思えなかったので、本題から外れますが、おせっかいを申し上げました。
ところで、小生最近A1ユーザーになりました。
購入に際して、F828にするかA1にするか、Das Bootさん同様、散々迷いました。
A1に決定した理由は、小型軽量、多機能(特に手ぶれ補正機能は想像以上に効果的で、優秀です)な点を評価したからです。
しかし、使用してみての評価は、皆さんの評判通り、ファインダーが見ずらい、解像感が不足しており、増感時のノイズが酷い(何とか使用できるのはISO200まで)ため、70点といったところです。
皆さんのサンプルを比較すると、画質に関して言えば、どうやら若干F828の方が上の様な気がしますが、同機もパープルフリンジ問題があるので、悩むところですね。
このクラスのデジカメもまだまだ発展途上ですから、何れを選んでも、何処かを妥協して使用することになると思います。
春には、各社から新機種がぞくぞくと登場しそうなので、待てるなら、せめて2月末ころまで待って見るのも良いかもしれませんよ。
納得できる機種に巡り合えれば良いですね。


書込番号:2381422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Das Bootさん

2004/01/24 22:27(1年以上前)

皆さんいろいろなご回答有難うございます。
おかげさまで撮影間隔・待機時間に関してはかなり安心させて頂きました。私の使用法に関してはほぼ問題なさそうです。また合焦精度に関しても一つ上の「Tensei」さんのスレッドの中の「LIKIBON」も言っておりますが「撮影150枚中ピントが怪しいのが数枚」とのことで、かなり合焦精度が高いんだなと思い安心しました。
私の欲張りな質問にいろいろな方からご丁寧に回答をいただき有難うございました。あとは購入に踏み切るだけなのですが、その方法はまた別のスレッドで質問させてください。ゆっくり購入を待てればよいのですが(本当はそうしたい)、転勤が近づいてきているため少し焦っております。ずっと前から撮りたかった当地でしか撮れない風景があるものですから。

書込番号:2383452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Das Bootさん

2004/01/26 21:31(1年以上前)

あらら、上から4行目
「LIKIBON」ではなく、「LIKIBON」さん、でした。
失礼しました。

書込番号:2391575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

皆さん良い箇所書いてくださいよぉー

2004/01/21 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 k-kids123さん

最近、掲示板を毎日覗いておりますが、おホメ的な事が殆ど無いのでナケナシのお金をはたいて購入した私は「やっぱり他の方が・・・」と後悔しそうになっています。F828ユーザーさん達で良い箇所の掲示をして行きましょうよ(^O^)/
 って言うか良い掲示内容をみて自分の後悔気味の気持ちを直したいのです。因みに私は、前機がP1だったので全ての面で最高です。

書込番号:2372360

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/21 21:58(1年以上前)

>全ての面で最高です

これが一番です。
使用方法や疑問などがあれば掲示板は大変助かりますが、画質やデザインなどは各人の好みの違いがあるので自分で判断すれば良いと思います。

書込番号:2372442

ナイスクチコミ!0


55GTIさん

2004/01/21 22:52(1年以上前)

m−yanoさんに大賛成。F828気に入ってます!

書込番号:2372718

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/21 22:59(1年以上前)

m-yano さんもおっしゃってる様に、
ご自身が最高ならそれで良いと思いますよ。(^^ゞ

ある意味、トップメーカーのソニーだからこそ
厳しい評価を下されてるような気がします。
これが、ソニーじゃなかったらここまでは書かれないかと…

書込番号:2372756

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2004/01/21 23:05(1年以上前)

>前機がP1だったので全ての面で最高です。
なんか傷をなめあってるようにみえるぞ。書き込まない方が良かったんでないの?
ちなみに気持ちは分からん(笑)

書込番号:2372787

ナイスクチコミ!0


江田島さん

2004/01/21 23:34(1年以上前)

↑こーゆー無神経なことを書き込む人間の気持ちもわからん(笑)

書込番号:2372971

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/21 23:48(1年以上前)

「最高で〜っす!」つうのが有りましたね。(^^;)

ま、明るい7倍ズームと800万画素を得た代償と考えれば、マイナスにはならない・・・かな?

書込番号:2373042

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/22 00:26(1年以上前)

k-kids123さん

最近はパープルフリンジの話題が盛んでマイナスイメージですが、ちょっと前までは赤色や肌色が綺麗に写ったとかいったおホメ的な意見も出ていましたよ。
ちなみにk-kids123さんが特に良いと思う点はどこですか?

>前機がP1だったので全ての面で最高です。
P1からF828だと、携帯性は確実に落ちているんではないですか?
私は大きなカメラも小さなカメラも持っていますが、大きい方が画質は綺麗ですが、いつでもどこでも持って行けるのは小さなカメラになってしまいます。

書込番号:2373274

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/22 00:32(1年以上前)

僕は、他人の意見をまったく聞き入れないほど頑迷ではありませんが、掲示板の意見に右往左往
してしまう人の気持ちも正直言ってよく理解できません。

k-kids123さんご自身も、「全ての面で最高です」とおっしゃっているのですから、もっとご自分の判断に自信を持ちましょうよ。

ちなみに僕の書き込みでよければ、
[2330431]ファーストインプレッション
という題で、ほめまくってますので(笑)ご参考までに。ずいぶん下の方になってますが。
それだけでなく、ほかの方々の有益な書き込みが続いていますので、なにかの参考になるかと思います。

書込番号:2373317

ナイスクチコミ!0


yo-さん

2004/01/22 00:55(1年以上前)

現在まで約13年位CANON EOSを使ってきて、レンズ、ストロボなど流用できるのですが、結局、F828にしました。決めた理由は、体験セミナーに参加して実物を実際に使ってみて、@とても持ちやすい A最短撮影距離が2p Bシャツター速度が3200分の1 CCFカード〈マイクロドライブ〉が使える Dマイクロドライブ2.2Gで最高画質でも540枚位撮影できます。 Eバッテリーが長持ち Fバッテリーが今まで使っていたのデジカメやビデオカメラと共通 Gモニターの角度が変わる H撮影タイムラグがほとんどない。 I7枚連写 など他にもいっぱいあってとても書き切れません。 パープルフリンジなど全く気にしたことはありません。

書込番号:2373437

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/22 06:48(1年以上前)

逆に言えば、短所は既出のものくらいしかないと言えますね。他は全て長所って事です。(^_^)

書込番号:2373883

ナイスクチコミ!0


popo12さん

2004/01/22 12:55(1年以上前)

まともな。色が出ないものに10万は払えないけど・・・。
ほんとに、皆さん。納得されてるの?

書込番号:2374513

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/22 13:11(1年以上前)

完璧に納得している・・・といったら嘘になりますけど、逆にパープルフリンジその他の問題があってもこのカメラ以外の選択肢は現状あり得ないわけですよ。
そりゃ画質を優先してキスデジとか、手ブレ補正のあるA1でも良かったな〜とは今でも思いますけど、自分の使い方や機能を考えて機種を選んで、財布とも相談して悩んだ結果がF828。将来的にはもっといいカメラは出てきますけど、自分は今のカメラで今ある被写体を撮りたいんです。シャッターチャンスは新機種が出るまで必ずしも待ってはくれません。(^_^)

欠点があったらあったで、今度は何とかして攻略してやろうっていう意欲も出てくるし。少なくとも元が取れるまで遊び倒してやる!(笑)

書込番号:2374555

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/22 16:34(1年以上前)

popo12さんが10万円クラスで納得できる機種は何でしょう?

書込番号:2374940

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kids123さん

2004/01/22 20:13(1年以上前)

ワンボ さん
私は特にF828のここが気に入っています。
 ・外観上のデザイン(カメラカメラしていなくて、とにかくカッコ良  い)
 ・手動式ズーム
 ・AFの速さ
逆に今一と思うところは
 ・ボディのザラザラした肌(安っぽい)
 ・マニュアルフォーカス時にリングを結構回してもピントが合わない  所(誰かこの件で知っている方、書き込みお願いします)
 以上、私的に特筆するとしたらこんな感じです。

書込番号:2375622

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/23 01:12(1年以上前)

k-kids123さん
外観デザイン、手動ズームと速くなったAFは私も良いと思います。
ボディーの仕上げも私は嫌いじゃないですけど…、まあ好みの問題ですか。

マニュアルフォーカス使いますか?
先日店頭でEVFを覗き込んでMFを試してきたんですが、どうもピントの山がわかりませんでした。F707のEVFよりはずっと鮮明ですが、フォーカスをちゃんと合わせるにはまだ厳しいかなという印象でした。
私だったら、AFおまかせって感じでしょうか。(^^;)

書込番号:2376912

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/23 14:28(1年以上前)

>マニュアルフォーカス使いますか?
>先日店頭でEVFを覗き込んでMFを試してきたんですが、
>どうもピントの山がわかりませんでした。

同感です。僕もMFが使える(使いやすい?)ということには期待していたんですが、
やはりEVFではそれがどんなに高解像度でも難しいように感じました。まあ、プロ用ビ
デオカメラのような超高解像度のなら話は別ですが(こっちは感激したくなるほど、
スパスパピントが合いますが)。
そのままではピントがわかりづらいので、マニュアルにすると自動で拡大表示する機
能がついているのでしょう。

とはいえ、AF自体が予想以上に素晴らしい出来(速さと精度)なので、MFを使う
必要がないという感じがしています。


あとボディの仕上げは、僕もワンボさんと同じく、ツルツルしたいかにもプラスチッキー
なのより高級感を感じるのですが。
FinePix S7000 の皮シボ仕上げや、同機やオリンパスの一部の上級機に見られる岩石の
表面のような(?)仕上げの方がより高級な感じはしますが。

書込番号:2378149

ナイスクチコミ!0


metelさん

2004/01/23 14:54(1年以上前)

F828を購入することに決めました。最終決定ポイントは携帯性でした。交換レンズを持ち出して外での付け替えは大変です。望遠、接写、広角とレンズを換えて撮影する手間は大変です。年に数回3週間位、国内を車で撮影旅行するのですが、レンズ交換をしている人をみて感じました。オリンパスのC4040Z、ソニーのF505Kを使用していました。仕事で建物、商品など撮影時はC4040Z、風景はF505Kが良かったように思います。一眼レフにも魅力を感じましたがF828には解像度を期待しています。

書込番号:2378204

ナイスクチコミ!0


yossan1973さん

2004/01/28 22:39(1年以上前)

私も最近828を手に入れました。書き込みは初めてですが、購入にいたるまでは、こちらの掲示板を本当に参考にさせていただきました。
EOS KissDとどっちにするか悩みましたよ。よく、全く別の物なんだから比べる事自体おかしいと言う書き込みを見ますが、価格帯が同じ以上比較してしまうのはしょうがないと思います。
決め手になったのは、回転レンズ。
回転レンズによる撮影の自由は本当にいいものですよね。あと、液晶を目一杯上に向けて、お腹の辺りで固定すると、かなり手ブレが抑えられますし。

書込番号:2399831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他社も同じ

2004/01/21 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 ZIPPさん

WPC ARENAレビューのフジのファインピクスF−610のレビューの画像を見ていたら、F−828と同じようなパープルフリンジが出ていました。やはり、小さなCCDで画素を微細化すると、現在の技術では起こりうることなのでしょうか。まだ無理なのかな。

書込番号:2372026

ナイスクチコミ!0


返信する
FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/22 12:38(1年以上前)

ホントですね!パープルフリンジが思いっきり出ていますね。
でも、画質はF828の方が圧倒的に良く感じます。F−610はコンパクト機らしい強めの発色でエッジがキツく感じられます。

F−610のレンズがF700と同じとすると、F700にはパープルフリンジが発生しない事を考えると、発生の原因はCCDにあるんでしょうかね!

書込番号:2374459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッター間隔は?

2004/01/21 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 リーマンXさん

RAWモードで撮影すると、撮影してから次の撮影スタンバイOKとなるまで15秒もかかってしまって遅い、という評価がありましたが、
 では、jpgモードでの撮影で、3〜4MBの画像ファイルを記録する場合、次の撮影スタンバイOKになるまでの時間は何秒くらいでしょうか?

書込番号:2370546

ナイスクチコミ!0


返信する
55GTIさん

2004/01/21 21:04(1年以上前)

CFカード(レキサーメディア)使用で3MB・5MB・8MB共に3秒でした。RAWでは18秒かかりました。メモリースティクPROならもう少し早いかもしれません。

書込番号:2372216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オート撮影のプログラム

2004/01/21 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 使い込むぞ〜さん

購入した夜、電灯下の室内にてE100-RS(Pモードで)と撮り比べてみました。F828はオート撮影で、両機種ともフラッシュ、三脚未使用で行いました。尚画像確認は画面上とL版印刷にてです。
E100ではシャッター速度1/20〜25でIS0200、できれいに撮れました。
F828ではシャッター速度は1/一桁でISOは常に64で不慣れなせいかほとんど手ぶれをしてしまいました。機種によりオート撮影のプログラムもずいぶん違うんだな〜と思いました。

つまり画素数の少ないE100では暗くなるとすぐISOを多くして作画するのに対して高画素数のF828ではISOを保ちシャッター速度を落として暗さに対応する「ISO優先モード」に近いオート撮影に感じました。
購入して数週間たち色々問題点もありますが、レスポンスの速さと手動ズーム、回転レンズが気に入り風景写真を中心にこれからも長く付き合ってゆこうと思います。

書込番号:2370202

ナイスクチコミ!0


返信する
ワンボさん

2004/01/21 14:15(1年以上前)

>F828ではISOを保ちシャッター速度を落として暗さに対応する「ISO優先モード」に近いオート撮影に感じました。

F828ユーザではないので詳しくはわかりませんが…
それは、ISO設定が64になっていたからではないですか?
「自動」にしておけば、暗くなった場合自動的に増感するのではないでしょうか?

書込番号:2371036

ナイスクチコミ!0


スレ主 使い込むぞ〜さん

2004/01/21 19:28(1年以上前)

レスありがとうございます。ISOはオートです。室内撮影したのはこの時だけでそれ以後はずっと外でした。改めて今日室内撮影してみると暗がりをとっても皆ISO64になっていました。色々設定を変えてもだめでしたおかしいですね。メーカーに聞いて見ます。
当初8M(最高画質)で撮ったためISOを優先すオートモードだと思い、画質サイズを低くしたり、ファインモードをスタンダードに変えれば自動的にISOが増感すると勝手に解釈しておりました。
*ちなみに手動ではISO値変えられます。

書込番号:2371895

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/22 00:43(1年以上前)

F707では、ISOを自動に設定しておけば、自動的に増感しますね。
これが普通だと思いますが、F828では仕様が変わったんでしょうか…。

書込番号:2373383

ナイスクチコミ!0


スレ主 使い込むぞ〜さん

2004/01/23 07:36(1年以上前)

ワンボさん
メーカーからの回答が来てリセットボタンを押し初期状態に戻したら
改善したようです。お騒がせしました。原因がわからないので一抹の
不安は残りますが。
F707は憧れの機種でした。店頭で何度もいじくりまわしましたが高
画素機種なのにメモリースティックが128Mまでしか無いので断念
しました。でもさすがソニーですねかつてメディア戦争に敗れた(ベ
ータ)教訓をきちんと学習していたんですね。互換性のあるメモリー
スティックプロを出したりコンパトフラッシュ対応にしたり。

私的にはF828ものすごく気に入っています。高画素機ってA4以上で
印刷して初めてそのすばらしさが比較できると思いました。どうでも
いいような自作写真がA3で印刷するとすばらしい芸術作品にさえ見えて
しまいます(自己満足99%) (^。^;)

書込番号:2377326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

パープルフリンジ?

2004/01/20 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 k-kids123さん

F828のパープルフリンジが、話題になっていますが私は購入して一ヶ月使用していますが、全く問題ありません。そもそも私は写真ド素人ですので(ソニーのP1からの買換え)、撮影した画像にパープルフリンジが発生していたとしても、気が付いていない可能性がありますが・・・・。私の購入先は、ソニー特約店の小売店です。納品も12/18に受取っております。アクセサリー関係も注文すれば、ほぼ確実に明日届きます。もしかして大型店と特約店での品質のバラツキ等があるのでしょうか?写真をアップしたいのですが方法が今一分からないので、勉強してそのうちアップして、皆さんに確認してもらおうかと思っております。

書込番号:2368492

ナイスクチコミ!0


返信する
kokushimusouさん

2004/01/20 22:01(1年以上前)

>大型店と特約店での品質のバラツキ等があるのでしょうか?

あり得ないと思います。

sonyではなくs.onyならあり得ます。←以前こち亀で読んだ記憶が・・・

書込番号:2368594

ナイスクチコミ!0


ZIPPさん

2004/01/20 22:25(1年以上前)

ソニーにパープルフリンジについて問い合わせた所、回答がありましたので、そのまま書きます。A:
本件、色収差による現象であると判断致します。

この現象は、製品の実力として発生してしまうもので、
強い光源やコントラストの強い部分のエッジに現れます。

撮影方法次第で、色収差を軽減することが
可能となっておりますので、お試しいただければ幸いに存じます。

・絞りが開放気味であると、色収差が目立ち易くなるので、
 絞りをF4〜F8などに設定して撮影を行う。
・露出がオーバー気味になること、色収差が目立ち易くなるので
 若干アンダー気味に設定して撮影を行う。
・ズームがワイド側テレ側にある場合、色収差が目立ち易くなるので 
 撮影者の移動が可能であるならば、ズームを中間位置にして撮影を行う。

書込番号:2368723

ナイスクチコミ!0


木も見て森を見るさん

2004/01/20 23:49(1年以上前)

本日発売の主要なカメラ雑誌6誌に、F828の広告と記事が掲載されていなかった(と思う)ので、もしかしたらソニーの方でパープルについて対応策をとるため、掲載をひかえたのかと少し期待したのですが、「デジタル・カメラマガジン」の2月号で製品版のレビューが出ていました。人物撮影について、「人肌の発色は従来機より自然でも、空気感はもの足りない。ハイライト部は白飛びしやすいようで、わずかに偽色が見られる」とのこと。810万画素については、「他画素であるぶんトリミングに有利である。だが、F828の画像はその解像度に見合った解像感は得られない。絵柄にもよるが、人物のバストアップくらいまでならまだしも、全身や半身ともなるとEOS Kiss Dijitalなどデジタル一眼レフよりもあきらかに見劣りしてしまう。(中略)また、F828の画像データはちょっとレタッチしただけで画質が顕著に悪化してしまう。ダイナミックレンジは予想以上に狭く、ハイライト部は白飛びしやすい。そのぶんシビアな露出コントロールが要求される。また、うっかり露出アンダーにしてしまうと、レタッチで持ち上げたときシャドウ部がいとも簡単にノイズでざらついてしまう。もちろん、これはF828に限らずほとんどのコンパクトデジカメで多かれ少なかれ起こること。そうならないためにもRAWモードで安全策を講じたいところだが、約15秒という撮影インターバルは痛い!データの書き込みで待たされている間にシャッターチャンスを逃してしまう危険性もあるため、これはもう被写体や撮影シーンを慎重に選ぶしかない。」とありました。もちろん、グリップ感他あらゆる点で従来機(F717)を上回っているとし、4色カラーフィルターCCD、T*コーティングの良さも述べており、最後は、「今回いろいろと指摘した部分が問題にならない、あるいはカバーできるというのであれば、その高性能を十分に引き出すことができ、ユーザーの作品作りに活かせるはずだ。」としめくくっています。F828の様々な点が気に入っているからこそ、パープルフリンジの件について、改善に向けたソーニーの誠実な対応を望みます。

書込番号:2369219

ナイスクチコミ!0


木も見て森を見るさん

2004/01/21 00:07(1年以上前)

F828について好意的なレヴューもありますので、貼り付けます。画像が多く参考になります。

書込番号:2369339

ナイスクチコミ!0


木も見て森を見るさん

2004/01/21 00:09(1年以上前)


スレ主 k-kids123さん

2004/01/21 07:59(1年以上前)

皆さん色々な情報、有難うございましたm(__)m
 私個人としては、前機のP1より比にならない程(当り前)の性能でF828がとても満足しておりますが、値段が値段だっただけに、色んな不具合情報を知るととてもガッカリしてしまいます。メーカー側も不具合を分かっていたはずでです。ソニーファンの私としてはとても残念に思います。でも、今まで以上にとても綺麗な写真をがとれる事には間違いありませんの、大事に使用して行きたいと思っています。
 皆さん有難うございました。

書込番号:2370164

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/21 14:46(1年以上前)

PCUPdateのレビューは、ベタボメですね。
メーカーの宣伝記事のように見えます。
レビュアーが相当気に入ったのでしょうが、ミレナリオの夜景のパープルフリンジや増感時のノイズの多さに全く触れないなど、客観性に乏しいレビューに仕上がっていますね。

k-kids123さん
P1からの乗り換えですと、F828についてかなり良い印象をお持ちかもしれませんね。
現状ではパープルフリンジは気にならないと感じるかもしれませんが、他のデジカメに比べて酷いことは確かです。
ユーザーではない私が言うのも何ですが、気にならないからと何もしないのではなくて、最低でも一度はこの件についてメーカーに問い合わせることをしてみてください。
多くのユーザーが問い合わせれば、メーカーもより大きな問題としてとらえるようになり、無償修理となる可能性も出てくるかもしれません。

書込番号:2371108

ナイスクチコミ!0


赫赫.comさん

2004/01/21 17:43(1年以上前)

まあ、残念ですが、結論としてここまで致命的な欠陥がはっきりしている製品は普通は誰も買わないでしょうね。私も当初は乗り気でしたが、掲示板の情報などを見て一気に萎えてしまった一人です。メーカーが改善するまで、他のデジカメに流れてしまうことでしょう。私は様子を見て、対応が遅いようならば、ちょっと高いとは思いますが、NIKON D70とかを買ってしまいそうです。

書込番号:2371563

ナイスクチコミ!0


すごいですね。さん

2004/01/21 19:58(1年以上前)

ミレナリオ! 全体が紫でゆらめいているようです。

書込番号:2371969

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/21 21:24(1年以上前)

k-kids123さん、

購入して一ヶ月使っていて全く問題がないのなら、そしてパープルフリンジが出るような
状況の写真を撮らないのであればこれからも紫の影に脅かされずに済むかも知れません。

木も見て森を見るさんが紹介してくれたレビューを書いた人も『フラミンゴ』のサンプル
の暗部のノイジーで疑色っぽいところを気にせず、赤の発色が良く本物の色が再現できる
と気に入っているようです。
また「東京ミレナリオ」、クリア電球がパープルフリンジをまといフル画面で薄紫に見え
てもF2、28mm広角のためISO64にもかかわらずブレなかったと言って気に入っているよう
です。

自分がどのような写真を撮るか、写真のどこを見るかで気になる人もならない人もいる
ようですのでその人の評価で使えばいいと思います。

書込番号:2372296

ナイスクチコミ!0


tan_αさん

2004/01/21 21:57(1年以上前)

しかし、何もここまでひどいサンプルを使ってレビューを
書かなくても良い物を、、、記事の信憑性を逆に潰して
しまっているようです。
ソニーの回答もひどいですね、、、知らずに買ってしまった人には
同情します、、

書込番号:2372439

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/21 22:51(1年以上前)

SONYはファームウェアのアップデートを考えていないそうです。そしてこの意見は次の機種に生かされるそうです。
「新しい機種なので...」という表現も使っていました。「新しい」というのが「新製品」ということを指しているのかわかりませんが、私はその言葉を「新しい技術を投入した機種なので、これを(828)を踏み台にして次期モデルでは頑張ります」という意味に捉えてしまいました。

絞りを絞る、ズームを中間する、強い光源を外すなど関係なく目立って紫が発生する事実についても伝えましたが、話の最後には「絞りを絞ってお使いになって...」という言葉が出てきました。この製品の特徴が生かされない使用方法をメーカー自ら薦めるとはおかしなものです。

書込番号:2372715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング