サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

おじさんにはややこしすぎる操作

2004/01/14 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 LIKIBONさん

828今日で二日目ですが、いろんな機能があって取説とぬらめっこばかりしています。操作はやはりEOS KISSのほうが簡単です!

書込番号:2346134

ナイスクチコミ!0


返信する
imanyanさん

2004/01/14 22:48(1年以上前)

>操作はやはりEOS KISSのほうが簡単です!

初心者向け一眼レフだからね。 

書込番号:2346185

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/14 23:02(1年以上前)

あんまりスレばかり立てて、レス付けないと嫌われますよ。LIKIBONさん。

書込番号:2346262

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/14 23:31(1年以上前)

別に誰も嫌ってないと思いますよ。『返信』じゃないんだもの、いいじゃない(笑)
少なくとも僕は、ほぼ同時期に手に入れたこともあって同じような気分なので、
微笑ましく読ませていただいています。
できたら、具体的にどう難しかったのか、書いていただけるとよかったかもしれませんね。
雑音に惑わされず、これからもいろいろレポートしてください。お互いにね(^^)>LIKIBONさん


余談ですが、例の『返信しない人』を注意する「m××××」さんの書き込み(独立レス)が
立ったのに(17:11 頃)すぐ消されてしまったのはなぜでしょう?
僕もその内容にまったく同感だったので書き込もうと思ったのですが・・・。

書込番号:2346465

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/15 19:02(1年以上前)

すみません。こういうところを利用するのは初めての田舎物でして、マナーしらずですみません。これからもご指導ください。

書込番号:2348958

ナイスクチコミ!0


m2Joeさん

2004/01/15 22:20(1年以上前)

F828とキスデジとで毎日どちらを買おうか苦悩中の私です。
使用条件としては、室内で小物撮りが多いです。
いつも被写体とカメラは1mくらいの距離で固定、
三脚に固定したカメラのシャッターをレリーズを使って
きっています。
なのでAFの速さとか正確さとかより、シンプルな操作感を
重要視しますが、F828は、そんなにややこしいのでしょうか?
デジカメは、ほとんど押すだけで写るディマージュF100しか
経験がなく、あまり操作が難しい避けたいと思います。

とはいっても、ツァイスレンズ独特の色のりは
銀塩カメラで慣らした私にはかなりの魅力です。
(CONTAX、3台持ってます。スイマセン、マニアで…)
両方買えれば一番いいのですが。


F1大好き人間さん、援護射撃有難う御座います。
スレ立てて直後に削除されてしまいましたが、
共感される方がおられたことは私にとって意味の大きい事です。
ただ、私のスレは5分もたたずに削除されたのに対して、
張本人のスレは今でも生きていることにかなり疑問を感じます。
いったい、削除の基準は何なのでしょうか?

でもあまり過激な事を書くと、また削除されますので
このへんにしておきます。

皆さん、お騒がせいたしました。

書込番号:2349715

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/01/16 00:29(1年以上前)

m2Joeさんへ

私は普段の仕事ではNikonF5などのアナログ一眼レフを使用していますが、
F828を買ってからは2、3週間ほど、使いこなすのに時間がかかりました。

家であれこれいじっている時には納得して覚えているつもりでも
いざ現場になると頭の中はカメラの事よりも被写体に意識が集中するので
当初はか〜な〜りてんぱってましたけどね(^^;

ただなんとか慣れようと努力をしてきたかいもあって今現在は
カメラを意識せず被写体に集中しながら撮影することができています。
操作を意識させない撮影ができる事がいい写真をとる為には不可欠だと、
あらためて実感しました・・・。

で・・・、複雑だと感じるのは今まで経験した事がなかった操作性に
とまどっている、だけのことだと思います。
私が今までカメラを使ってきた経験上、
どんなカメラでも操作性に関しては「慣れ」だと思います。

そして三脚を利用しての物撮りをされるのでしたら俄然F828がお勧めです。
三脚固定のままフレキシブルAFで画面内のはじっこを除いてはどこでも
自由にAFフレームを動かす事ができて非っ常〜に便利です。
この機能がある為に私は購入を決意しました。
kissのように段階的にAFフレームを操作するものではないので
かなり自由度の高いピント合わせをすることができますよ。
加えて液晶のアングルも変えられるのでローアングルでの撮影も楽になります。ただしこれは横位置での構図に限られますけどね・・・。

CONTAXを使用されている、ということですので、
一眼レフと比べてしまうと最初は独特の操作にとまどうかもしれませんが、
いじる楽しみを感じながら気長に使っていけばだんだん愛着も湧いて
操作に関してはすぐ慣れると思います。

ツァイスレンズに関しては、デジタルの世界はCCDや内部LSIでの
画像処理エンジンがどう画像を処理するかによって色味やシャープさも
変わってくるので、これはもうなんともいえないです。
少なくともそんなに悪くはないと自分は思っています。

以上ご参考までに・・・。

書込番号:2350356

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/16 23:01(1年以上前)

真・カメラマンさん 私も共感するところが少しずつ出てきています。(まだまだ828は使いこなせていませんが)毎日中国語の取説とにらめっこしてます。わたしはいったいどれくらいで使いこなせるようになるかはわかりませんが今はその過程を楽しんでいます。毎日必ず一つ、二つの新たな発見があって、ふうん、そうかあ!なんて感心してます。
m2Joeさん、私も物撮り用に最初EOS KISS(300D)を買って1週間後にF828に乗り換えたんです。確かに私も三脚(VCT−680)で商品撮影していますが(アクセサリーや財布などなど)ほんとに液晶画面で被写体を確かめながら撮影できるので、828のほうが楽ですね。日本のショップでは試し撮りとかさせてもらえるんでしょう?(私は海外育ちなので日本のことはわかんないんです)こちらは買わない限りだめなんで、それで買い替えることになってしまったんですが、私的には828はKISSより動画などを撮れる機能もあるし、使いこなせたら面白いカメラでないかなあ!と思っています。撮影にこだわりたい方はKISSって感じなのかなあ?なんて感じています。うまく言えませんがKISSも828もどちらもいいカメラですよ!分野が違うと言うか何と言うか比較するのは無理かなあ、などとも最近感じるようになれました。これもここでの皆さんのご指導のおかげと思っています。

書込番号:2353166

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/17 02:21(1年以上前)

>m2Joeさん
> 共感される方がおられたことは私にとって意味の大きい事です。

ずっと僕も言いたかったことでしたので。
彼もやっと返信できていたようですが(^_^;;
#続くかどうかは??

> ただ、私のスレは5分もたたずに削除されたのに対して、
> 張本人のスレは今でも生きていることにかなり疑問を感じます。
> いったい、削除の基準は何なのでしょうか?

う〜ん、m2Joeさんのそのスレも基本的にはF828に関係なかったわけで、“タ
イミングよく”見つけられて削除されてしまったのでしょう。
彼のスレ(返信であるべきもの)も結構削除されているんですよ。削除されたも
のは普通わからないので表立ってはわかりませんが。
でも、僕も含めて「返信するな!」とかマジメなレスをしてしまうので、そのあ
とではおいそれとは削除できない、ということなのではないか、と考えています。
ですから、ムカついてもレスしない方がいいのかも。黙って見過ごす、と(笑)

あ、これ(上の話)もF828と関係ないのでちゃんとレスすると、この機種は回転
する円盤?が出るGUIなど、ちょっと独特なインターフェース・操作体系を持って
いることは事実ですが、やり方を一旦覚えてしまうととても使いやすい、と僕は感
じています。
こういうことは店頭でちょっと触った程度ではわかりづらいかもしれません。あ
る程度ジックリいじらないと理解しづらいのかもしれませんが、僕はAFや各部の
動作の速さと優れた操作性を兼ね備えたものと思っています。

あと真・カメラマンさんのおっしゃる「フレキシブルAF」機能は本当に便利です。
こういうのって思った通りにAFフレームが動かないと宝の持ち腐れ、というか非常
にイラつくものですが、とてもよくできています。

ツァイスレンズの色のり・・・については僕はなにも言わないでおこう(^^;;

書込番号:2354020

ナイスクチコミ!0


m2Joeさん

2004/01/17 12:10(1年以上前)

LIKIBON さんへ

実物は、いろんな店で触れるように書かれていますが、
それも有る特定の条件が揃っている人の話です。
私の住む街、決してド田舎ではありませんので大手の販売店が
何件かありますが、どこに行っても現物は置いてありません。
「注文販売」という札とカタログがおいてあるだけです。
なので、私は現物に一度も触った事がありません。
この掲示板の情報だけがたよりなのです。

真・カメラマン さんへ

> で・・・、複雑だと感じるのは今まで経験した事がなかった操作性に
> とまどっている、だけのことだと思います。
> 私が今までカメラを使ってきた経験上、
> どんなカメラでも操作性に関しては「慣れ」だと思います。

まったくおっしゃる通りだと思って反省しております。
私が仕事で使っているのはCONTAXのRTSUというちょっと古めの
機種ですが、これだってよく考えれば決して簡単な操作では
ないのですよね。ただアナログ的な使い勝手であり、それに自分が
長年親しんでいるというだけで。
新しいデバイスが加わるのですから、当然操作感も違うんだと、
有る意味、諦めを持って望みたいと思います。(笑
でも、年齢的にも、新しい事が脳に入り難くなってきてるんだよなぁ。

F1大好き人間 さんへ

> ずっと僕も言いたかったことでしたので。
> 彼もやっと返信できていたようですが(^_^;;
> #続くかどうかは??

誰が何度レスで注意しても、一向に直る気配が無かったので、
「ははぁ、この人は立ったスレッドは読むけど、人のレスには
見向きもしない人だな」と判断しました。
それで私は新スレッドで警告したのですが、その思惑はドンピシャ
だったようですね。彼もあわてて使い方を習得したのでしょう。
要するに、今までは使い方を知らなかったのだと思いますよ。
なので今後は大丈夫でしょう。
それに少しは他人のレスを読むようにもなると思いますし。

> ツァイスレンズの色のり・・・については僕はなにも言わないでおこう(^^;;

実はこの部分が一番大切なのかもしれないのですが。
ヘッポコなカメラマンですが、私の作品を使ってくれている依頼主の
何件かが、「ポジじゃなくてデジタルデータで欲しい」と言ってきています。
デジタルデータとは、ズバリ、デジカメ画像のことです。
なので、私がデジカメが欲しいのではなく、仕事上やむを得ずデジカメも
使わねばならない状況になってきたということです。
(ちなみにポジのスキャンでいいかと尋ねたらダメだと言われました)
しかし、依頼主は長年私のツァイスでの発色に満足しており、
デジタルでも同類の色合いを求められる事が想像出来ます。
あまりレタッチで修正するのもイヤなタチなので、なるべくカメラが
捕らえた画で勝負しています。なのでF828はどうなのかな?という
疑問がある訳です。でもよく考えたら構造上、レンズだけで色が決まる
というデバイスではないんですよね、デジカメって。
う〜ん、悩みが増えてしまったぞ。
ソニーに言って、2〜3日貸してもらうなんて事は?
出来ないでしょうね。(独り言)

書込番号:2354921

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/18 01:34(1年以上前)

m2Joeさんへ
へえ!そうだったんですか!注文販売だけなんですねえ!
それじゃあ、もっともっとここで情報収集したほうがいいですね?
ところで、購入はいつ頃の予定なんですか?

書込番号:2358073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 LIKIBONさん

すみません、またど素人の質問です。以前300D(EOS KISS)を購入の際にコンパクトフラッシュを購入していたので、828に使っています。メモリーステイックですがやはりPROがいいですか?また、メモリーステイックとコンパクトフラッシュとでは画質には差はありますか?明日メモリーステイックを購入しますがお進めを教えていただけますか?

書込番号:2345610

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/14 21:08(1年以上前)

メディアによって画質が変わっちゃたら困ると思います。そんなことないでしょう。
メモステPROがいいならお買い求め下さい。コスト的にはCFの方が安いですよね。メモステは特にメーカーによる大きな差はないと思いますので気に入ったものを買い求めていいと思います。

書込番号:2345649

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/01/14 21:09(1年以上前)

使うメモリーカードの種類で撮影できるものの画質の違いは無いです。(^。^;)
F828だと高容量のメモリの方が良いと思いますので、必然的にProになると思います。
(CFやMDの方が容量当たりの単価が安いのでメモリースティックにしなくても良いと
思いますが...)

書込番号:2345655

ナイスクチコミ!0


どうぞの椅子さん

2004/01/14 21:34(1年以上前)

動画撮影は最高画質(640ファイン)の時は、MD又はメモリースィックPROしか使えません。

書込番号:2345788

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/15 02:28(1年以上前)

CFは書き込み速度が…、MS-PROは価格が…、とお考えでしたら、
サンディスクの『コンパクトフラッシュ・ウルトラ2』(高速データ転送タイプのCF)をお勧めします。
私自身、F828にウルトラ2を使用しておりますが、軽快な動作で満足しております。
価格は、ノーマルCFとMS-PROの中間くらいです。
コストパフォーマンスの高い記録メディアだと思いますので、よろしければお試しください。

書込番号:2347209

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/15 02:36(1年以上前)

〈追記〉
上記で紹介した『CF・ウルトラ2』は、
残念ながら動画撮影時の「640・ファイン」には対応しておりません。
ご注意ください。

書込番号:2347226

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIKIBONさん

2004/01/16 22:39(1年以上前)

いやあ、参考になりました。来週日本へ一時帰国しますがいろいろと買い込まないといけなさそうです。ああ、買い物がたのしみです!また、衝動買いしてしまいそうですが

書込番号:2353064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なんですが・・・

2004/01/14 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 F828買おうかなぁ・・・さん

F828のバッテリーは途中充電しても問題ないんですか?
それからフラッシュについてですが、ガイドナンバーって何ですか?

書込番号:2344938

ナイスクチコミ!0


返信する
sony-fan-sonyさん

2004/01/14 17:45(1年以上前)

バッテリーは、大丈夫ですよ。参考までに、http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/tech/tech04/tech04_02/2_4_6/tips1.html

書込番号:2344988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/14 17:49(1年以上前)

>ガイドナンバーって何ですか?
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%ac%a5%a4%a5%c9%a5%ca%a5%f3%a5%d0%a1%bc&hc=0&hs=0
ネットに繋がっているなら、これからは自分で調べましょうネ。http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
http://www.vector.co.jp/

書込番号:2344999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/14 17:59(1年以上前)

ありゃ ヤッホ〜君が繋がっちゃった。
改行してなかったみたいで、見にくくなって申し訳ありません。

書込番号:2345028

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/14 19:48(1年以上前)

F828買おうかなぁ・・・さん、こんばんは。

ガイドナンバーは、ISO100の時、GN=絞りF値×被写体距離D で表される数値です。
したがって、ストロボをマニュアル発光する時の絞り値は、F=GN/D になります。
ただし、ISO64の場合は、GNを√(64/100)倍した値で計算するか上の式で求めた絞り値
を1/3だけ開けます。
ISO200の場合は、この逆でGNを√(200/100)倍した値で計算するか1絞り絞り込みます。
平方にするのはストロボによる照度は距離の2乗に反比例するからです。

今は、ストロボはオートがほとんどなのでこのような煩わしい計算はストロボやカメラが
計算して、自動的に絞りを制御したり、ストロボの発光量を制御しています。

書込番号:2345351

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/14 20:03(1年以上前)

↑IS64の場合・・1/3絞り開ける → 2/3絞り開ける が正しいかな?

書込番号:2345394

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/15 03:16(1年以上前)

ストロボについては皆さん解説してくださっているので、バッテリーについて。
F828のバッテリーはリチウムイオンなのでメモリー効果がなく、継ぎ足し充電が可能なんですね。バッテリーの値段は高いけど残りの使用可能時間は表示されるし使用時間も長いしで特に不満はあれません。

以前フジのカメラで使っていた単三型のニッケル水素、あれはほんと大変でした。カメラにもよるけど使用時間は短めでちょっとでも冷えると使えなくなるので、冬は肌身離さず持っているかカイロで保温(^_^;;; 使用後もいったん放電器で完全放電させてから充電しないとダメでした。今は充電器に放電機能がついてるのもあるけど、冬は特に、いざという時バッテリーが切れちゃって泣いた時は結構ありましたね。(^_^;)

書込番号:2347268

ナイスクチコミ!0


スレ主 F828買おうかなぁ・・・さん

2004/01/15 11:03(1年以上前)

皆さんわかりやすい回答ありがとうございました。
バッテリーの使用可能時間が表示されるのはやっぱいいですよね(~o~)

書込番号:2347780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イルミネーションの撮影

2004/01/14 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 プロカメラマンもどきさん

イルミネーションの撮影は、銀塩カメラだとかなり難しいのですが、デジカメは、即座に結果の確認ができますから、簡単です。最速で60分の1秒から
数秒程度が適度です。感度は、低い方が綺麗ですが、手ぶれを考えると、三脚は必須です。ナイトショットで色を考えないなら、オートで良いと思います。設定を変えて良いショットになったら保存です。昔のISO64程度で撮影が出来る方は、別です。

書込番号:2344825

ナイスクチコミ!0


返信する
川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/14 17:15(1年以上前)

プロカメラマンもどき さん、ご回答ありがとうございます。
外も暗くなってきました。早速ご指摘のとおりやってみよう
と思います。

書込番号:2344895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

イルミネーション撮影について

2004/01/14 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

1/11(日) 池袋ビックカメッラで\127,800(ポイント15%)で購入
しました。P10からの乗り換えです。P10には夜景モード、花火
モード見たいなメニューがあり、イルミネーションを撮影する
にはちょうど良かったのですが、F828はこのモードがありませ
ん。シャッター優先モード<S>で撮影するようなのですが、イ
ルミネーションを撮影する場合のシャッタースピードはどのく
らいがいいのでしょうか?三脚は用意しました。

書込番号:2344781

ナイスクチコミ!0


返信する
れぇおんさん

2004/01/14 17:18(1年以上前)

F828のサイトを見ると夜景モードはあるようですが?

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/feat3.html#ssc

書込番号:2344906

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/14 18:31(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん、こんばんは。

F828は持っていませんが、私の場合、F4〜5.6程度の絞り優先モードの多分割測光で、
+1〜2EVにプラス補正して明るめに表現しています。
一般的に、レンズは、絞り開放だと欠点が多く、F5.6くらいで最良の画質が得られるよう
に設計されています。
表現したい対象がイルミネーションそのものなのか、イルミネーションを含めた光景なの
か、イルミネーションの明るさや画面に占める分量はどうか、奥行きのある光景なら背景
をぼかすのかはっきり写すのか、背景は暗いのか、ある程度明るいのかなどで絞り値や露
出補正値を変えて撮り、自分の表現意図にあったものを選べば良いと思います。
いろいろ撮っているうちに自分の表現意図に合った絞りや露出補正量がある程度分かって
くると思います。

F828の場合、シャッター速度が1/25になるとノイズリダクションが働くようなので、
三脚を使うのであれば ISOは標準の64が良いと思います。
ISO感度を上げるとCCDが極小のためノイズが発生しやすいようです。

また、三脚ですが、長時間露光になると、ちょっとした振動や風でブレますのでパイプ径
の太いしっかりしたものが必要です。

カメラは違いますが、下のアルバムの最後にサンプルがありますのでよろしかったら参考
にご笑覧下さい。
この時は暗い空の部分が多かったので+0.9EVでした。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=166bc3d0580f

きょうは、もう出掛けたようですがいいイルミネーションの写真が撮れると良いですね。

書込番号:2345132

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/15 00:57(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん
夜景を撮ることが多いのなら、レリース(ソニーでは「リモートコマンダー」と呼んでます)も購入した方が良いでしょう。
(↓のページの真ん中ぐらいに出ています。)
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/acc.html
手で普通にシャッターを切ると三脚を使っていてもその時の振動でブレてしまいます。
たまにしか撮らない人は、タイマー機能を使えば手ブレを防げます。

余談ですが、同ページにある「リモコン三脚」はスチル(夜景も含む)撮影にはお勧めしません。
このリモコン三脚はパン棒にレリースボタンが付いているのですが、これでシャッターを切ると結局その振動がカメラに伝わってしまう構造ので全く意味が無いのです。
この三脚はビデオカメラと共用のものなので動画撮影には良いのですが、スチル撮影には向きませんのでご注意を。
三脚は専門メーカーのものを買った方が良いでしょう。

書込番号:2346917

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/15 05:04(1年以上前)

[2338397]テレコンについて のスレッドにもありましたけど、純正品っていまいち???っていう物が多いですよね。(^_^;)
ま、ちゃんと使えるなら他機種用の流用の方が専用品作って値段が上がるよりマシだし、オマケ程度の出来と割りきっちゃえば問題ないんですけど。
ちなみに僕はクリップ付きのリモコン(RM-VD1)使ってます。

書込番号:2347333

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/15 06:53(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

昨日は、埼玉県川越市でも強風が吹いており、三脚を使用しても
ぶれてだめでした。しかし、強風のせいではなく、手振れのせい
かもしれません。リモコンを購入したいと思います。また、購入
した三脚はSONYのリモコンつきです。自宅内では問題なかったで
すが、ご指摘のとおり、三脚についているリモコンですから手振
れが伝わってしまいますね。大きいカメラだから三脚が必須だと
購入しましたが、素人はだめですね。

別件ですが、シャッターボタンを軽く押すと、オートフォーカス
が動き出す(表現がこれでいいかわかりません。伝わるといいの
ですが。)時にノイズ(まばたきをしたような閃光が入ります。)
が入る件について、SONYから火曜日に回答の連絡が来るはずでし
たがまだ来ません。日中や昨夜はそれがひどいのですが、他の
F828ユーザの方はどうなんでしょう?ここの掲示板を見ていても
初期不良として交換はしてもらえないようですが、とても気に入
っています。長く使いたいと思います。初期不良だとしたら交換
して欲しいですし、そうでなかったとしてもリコールで修復して
欲しいと切に望みます。

書込番号:2347381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/01/15 12:30(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん

AFロック時のモニターノイズについて以前に書いた者です。
川越駄菓子屋横丁さんのレスに気づかず申し訳ありませんでした。

その症状は、私とまったく同じものと推測されます。
私は「仕様」というソニーの説明でしたので、(明らかに不良だと思いますが、もしかして工場が症状の勘違いをしているのかも・・・)
今回は、大変残念ながら返品させていただきました。
F828は気に入っていただけに本当に残念でしたが、
その症状のまま使い続けることは非常に困難であると判断しました。
ご参考までに、ご報告させて頂きます。

書込番号:2347984

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/15 14:38(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん
ソニーのリモコン三脚を買われたんですか。
リモートコマンダーを買い足せば、無駄にはならないと思います。
ただ、本格的に三脚を使うようになると、あの三脚では役不足になるかもしれません。
F828だと重量もあるので、一眼レフカメラに対応できるぐらいしっかりした三脚が1本あると重宝しますよ。
機動力を重視する場合は軽いソニーの三脚(又は一脚)を使って、じっくり一所で撮る場合や夜景なんかはしっかりした重い三脚でと、使い分けると良いかもしれません。

あと純正以外の三脚を買う場合は、三脚のネジの前隣にある回転防止用の穴に対応した三脚を選ぶのも良いかもしれません。
カメラ用の三脚にはこれに対応したものはあまり多くないのですが、カメラを縦位置にセットした場合などにカメラの自重で三脚ネジを中心に回転してしまうトラブルを防ぐことができるので対応していると便利です。
ちなみに、ソニーのは対応しています。

書込番号:2348280

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/15 16:38(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん

三脚ですが、純正のものは、型番にVが付いているので、元々、ビデオ用だと思います。
ビデオは、カメラを水平回転と上下チルトしかしないので、通常はパン棒が1本です。
スチルカメラは、水平出しにサイドチルトや縦位置を使いますのでビデオ用のものは不向きです。
F828は重量があり、200mmの望遠まであるので、夜景やスローシャッターを使う場合は、純正の三脚
では軽量過ぎると思いますので、やはり三脚メーカーのしっかりした三脚をおすすめします。

一般的に、三脚の価格と重さ(太さ)は安定性に比例し、携行性に反比例すると言われます。
三脚メーカーが 200〜300mm向きとしている製品からフトコロと体力に相談して選べば良いでしょう。

ワンボさんが言われるように、縦位置でのカメラのおじぎを防ぐための縦位置用のパーツや仕掛けの
ある雲台もありますが、通常の3ウェイ雲台なら、カメラを右側に倒して縦位置にセットすればレン
ズの自重により雲台のネジが締まる方向に回転しようとするのでおじぎの事故はなくなります。

余談ですが、カメラを三脚にセットしたまま肩にかついで移動する時もレンズが雲台ネジに対して右
回転する(ネジが締まる)ように持てば緩むことがなく安心です。
(一体型のF828の重心が、一般のカメラのように、三脚ネジに対して前方にあるとしての話しです)

書込番号:2348535

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/15 17:31(1年以上前)

ごえもん 様 ご回答ありがとうございます。
やはりそううですか、初期不良ではないのですね。返品するという
選択もあるのですね。仕事場が埼玉県川越市(東武東上線鶴ヶ島駅)、
購入が池袋で、店がやっている時間にはもっていくことができず、
今週末は仕事で休みがありません。返品せずに、リコールを待ちま
す。


ワンボ様 yasumtk様 ご回答ありがとうございます。
たかが三脚だと思っていましたが、奥の深さを痛感しています。しょ
せん素人の私ですから、F828のカタログに載っていた三脚を値段で決
めてしまいました。ご指摘のとおり、ビデオ用の様です。(VCT-D580RM)
反省しています。


ただいま、1/15(水)17:30現在埼玉県川越市は昨日より強風が吹い
ています。イルミネーション撮影はあきらめましたが、富士山の夜
景がとてもきれいです。きれいに撮影できましたらアップしたいと
思います。マニュアル片手に撮影しています。どうしてもカメラマ
ークでの撮影が多く、早く、<S><A><P>を使い分けられるようがんば
ります。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:2348673

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/15 21:23(1年以上前)

川越駄菓子屋横丁さん、富士山の夜景を期待しております。

イルミネーションではありませんが、夜景をたくさんアップしている上條秀雄の風景写真「信州爽風」
というサイトを見付けましたので紹介いたします。
http://www.fu-kei.com/

このHPの『信州爽風ギャラリー』にフィルムカメラですが、長時間露光による『富士さんの見える
風景』や、月や星のある風景写真がたくさん載っていて、撮影データも出ていますので参考になれば
いいですね。

書込番号:2349441

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/16 09:08(1年以上前)

ついでと言うのも申し訳ございませんが、教えてください。
アナログ一眼レフカメラを「銀塩」と呼ばれているようで
すが、読み方は「ギンジオ」でいいのでしょうか?また、
意味、由来を教えていただけるとうれしいです。素人です。
アナログ一眼レフは、オリンパスのL-1、オリンパスペン
(ハーフ)を利用しているようなカメラ素人です。

書込番号:2351006

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/16 13:19(1年以上前)

「ギンエン」だとおもいますが。感光剤の塩化銀に由来するのでは。

書込番号:2351551

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/16 13:23(1年以上前)

「ぎんえん」ですね。ギンジオ・・・なにか高級っぽくて美味しそうです。(笑)

書込番号:2351561

ナイスクチコミ!0


スレ主 川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/16 13:38(1年以上前)

「ギンジオ」と読んでしまうところでした。いや、すでに言って
いました。おはずかしぃ・・・。塩化銀の略なのですね。
本当にありがとうございます。

富士山の夜景はきれいに取れましたらアップします。昨夜の画像
はお恥ずかしくてアップできるようなモノではありませんでした。

以上です。

書込番号:2351581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

誰か自慢してください

2004/01/14 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 lomilomiさん

そろそろ発売1ヶ月が経ちますが、誰か画像アップしてください。
良いカメラで、売れてるカメラなら画像アップする方が出てきても
おかしくないんですが。。。
アップされないのは、なんでだろう〜♪

書込番号:2343267

ナイスクチコミ!0


返信する
匠優さん

2004/01/14 02:02(1年以上前)

屋外で撮影した画像や、夜窓の外を撮影した画像など数枚upしました。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7d90c1da93ac

書込番号:2343367

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/14 09:00(1年以上前)

http://page.freett.com/heatwind/f828/sample1.htm

こんなんはどうでしょう。本日、5Mモードで撮った猫三枚を追加しました。

書込番号:2343762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/14 10:41(1年以上前)

>アップされないのは、なんでだろう

いろいろと批判が多い中で、画像をアップするのは相当な勇気が必要ではない
でしょうか?
そういう中で、アルバムをアップしている人は、すばらしいと思います。(感謝)

書込番号:2343946

ナイスクチコミ!0


hiromineさん

2004/01/14 14:27(1年以上前)

初心者ですので、上の方の様にうまく撮れません。自信が無いので公開をためらっていましたが、何か参考になればと思い投稿します。これからこの掲示板を参考に勉強します。

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=0a90eb7ff98f

書込番号:2344478

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/01/14 19:23(1年以上前)

hiromineさんとてもアングルがよかったです。
まるでスチル写真ですね。もうこれだけの画素数だと贅沢の域ですね。
よかったですね。
匠優さん子どもさんの表情がりあるでよかったです。雪国の風景がすばらしいですね。
唯者さん、プロの腕前以上でもう最高です。・・・さきほどF828の存在がわかりました。みなさんの画像アップとても参考になりました。

書込番号:2345286

ナイスクチコミ!0


スレ主 lomilomiさん

2004/01/14 23:20(1年以上前)

みなさん、早速写真アップありがとうございます。

上手下手なんて気にしなくてもいいんじゃないですか?
もっと気軽にこんなの撮ったから見てみて〜みたいに。
夜景とか撮られたからいましたらぜひ、見てみたいです。

書込番号:2346369

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/15 02:43(1年以上前)

今回は純粋に写真を見させていただきました。

匠優さん
お子さんの表情がとてもいいですね!
室内でのフラッシュ撮影は外付けフラッシュを天井に向けて反射させて撮ると光と影が柔らかくなってプロっぽい写真になるかもです。

唯者さん
江ノ島の猫って、とても人に慣れていて全然警戒しないんですよね。
私も以前行ったとき、撮りまくりました。かわいいです。

hiromineさん
本当に初心者の方ですか?
効果的に人をからめると、更に面白い写真になりそうですね。
(↑私の好みですので、気にしないでください。)

書込番号:2347233

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/15 03:41(1年以上前)

>アンクル福岡さん
プロカメラマンもどき・・・もとい(笑) プロの腕前以上なんてそんな事ぜんぜんないっすよ。(^_^;)
構図や露出などをしっかり決めて普通に撮ればさまになる写真ってのは結構撮れちゃうもんです。そもそも被写体がきれいだと写真もきれい。(笑)
猫やポートレートだと絞り開けて背景ぼかすだけで良かったりするので、シャッターチャンスさえ逃さなけりゃ結構簡単なんです。(^_^;)

>ワンボさん
そうそう!!しかも江ノ島猫、やたらと数多いし。人慣れし過ぎてて、カメラ向けると逃げるどころか逆に寄ってくるので困ります。(笑)
猫撮るには被写体に不自由しないのでいいですよね。あと、城ヶ島も猫だらけ島ですよ〜。江ノ島ほどじゃないけど、城ヶ島公園内には特にいっぱいいます。(^_^)

書込番号:2347290

ナイスクチコミ!0


hiromineさん

2004/01/15 10:26(1年以上前)

アンクル福岡さん、ワンポさん、御講評頂き有り難うございます。
銀塩は長いのですが、定年過ぎて始めたデジタルは最近で、パソコン及び周辺機器の使い方、レタッチ等はまだまだです。デジタルになってから、何か写真が下手になった気がします.恐らく、デジタルは露出がシビヤーだからと思いまが、銀塩の時もう少しポジで勉強しておけばと後悔してます。

書込番号:2347707

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/15 14:33(1年以上前)

ワンボさん
なるほど!今まで外付けフラッシュには興味があっても必要性を感じてなかったのですが、子供の表情をより自然に写すことができそうなので是非購入してみたいと思います。妻に見つからないように...

初心者なので人・物・風景いろいろなものを撮りまくっています。カメラに頼りっぱなしで....(^^;;
唯者さんはじめいろいろな方の写真を参考にレベルアップしていきたいと思います。また皆さんからのご教授をお願いします。

書込番号:2348263

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/15 15:33(1年以上前)

唯者さん
城ヶ島もスイセンの咲く頃に(2月の初めぐらいかな)行きましたよ。
猫も沢山いましたし、食べ物とか持ってると鳶も近くに寄ってくるんですよね。
鳶に襲われている人も見かけました。ちょっと恐いです。(^^;)
夕日も綺麗なところで一日中撮影を楽しめました。

hiromineさん
経験者でいらっしゃいましたか。
デジカメになって下手になられたのではなくて、まだデジカメの性能が銀塩に追い付いていないだけだと思いますよ。
(ダイナミックレンジなど銀塩に比べてかなり狭いようですから。)
銀塩に慣れた方は、一枚一枚大事にシャッターを切られる方が多いようですが、デジタルではフィルム代は気にしなくて良いので何枚でも露出を変えて撮って、その場で確認したり、後でパソコン上で取捨選択するようにすると良いかと思います。
数打って当てるのは最初は不本意かもしれませんが、そうしているとデジカメの露出にも慣れてくると思います。
あと使われているかもしれませんが、オートブラケットで撮ると面倒でないですよね。

書込番号:2348400

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/16 03:11(1年以上前)

>ワンボさん
城ヶ島の鳶、襲われました。σ(^^;)
公園で弁当を食べてると、上空を周回してた鳶がいきなり急降下爆撃を仕掛けてくるんです。何とか弁当は死守しましたけど、それ以来城ヶ島で食べる食事はお握りやハンバーガーが定番になってます。(笑)
上空を優雅に旋回する姿はのどかでいい被写体になるんだけど、これでもタカ目タカ科に属する猛禽類ですから結構アグレッシブ。襲われるのは勘弁してほしいですけど・・・。(^^;)

書込番号:2350755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング