サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2004/01/11 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 牛込辛吉さん

828にPLフィルターをつけて使用されている方はおられませんか?
 パープルフリンジのうち、紫の範囲が広がって目立つ、反射光と強い光源回りのものに対して、多少の効果があるような気がするのですが、どなたか比較された経験はお持ちでないでしょうか。

書込番号:2333727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2004/01/11 22:36(1年以上前)

偏向と色収差が関連すると思われた理由はなぜでしょうか?

書込番号:2333785

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛込辛吉さん

2004/01/12 00:32(1年以上前)

828のパープルフリンジが純粋な色収差によって発生するものとするなら、理論上、PLフィルターは何の効果もないはずです。
それでも反射光に関わる部分については、PLで「てかり」がとれると同時に、紫も消えるのではないか、というのが一つ。
もう一つ、どうも私には、828で強い光源を撮影した際の紫の広がり方が、単純な色収差にしては広がりすぎていて、レンズ表面の反射とか拡散が関わっているような気がしてならないんですね。
仮にそうだとすると、PLフィルターで何らかの違いが出るのではないか、と思ったわけです。まあ、あくまで仮説ですが。
単純な色収差によるオブジェクトのエッジ部分の紫とか緑とかのにじみは、実際上、モニターの全画面表示(1280×960)程度ではそれほど気にならないレベルですし、L判写真に焼いた時などにはほとんど見えなくなると思います。
ただ828の場合、写真によってはそれどころではない紫の広がりがあるので、それをなんとか防げないものか、と思っているのですが。

書込番号:2334431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/12 01:55(1年以上前)

パープルフリンジはCCD上にあるマイクロレンズの干渉で
飽和してしまう為に起きるという話なのでフィルタは効果ないかも?
微細化してしまったマイクロレンズが干渉しないように
できるだけまっすぐ光が届くよう絞るしかないのかもしれません。

書込番号:2334792

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛込辛吉さん

2004/01/12 05:05(1年以上前)

上のスレッドで紹介されている「in depth review」では、「Purple Fringing (Chromatic Aberrations)」として、
「It's a huge pity but the DSC-F828 has a fringing problem. We'll call it 'purple fringing' but it's clearly a combination of chromatic aberrations caused by the interaction of the lens and the microlenses on the sensor and enhanced by a certain amount of blooming which carries the color out further than the original artifact.」
 とありますね。
「非常に残念なことにDSC-F828はフリンジングの問題を抱えている。私たちはそれを『パープル・フリンジング』と呼んでいるが、明らかに色収差の組み合わせであり、レンズとセンサー上のマイクロレンズの相互作用により引き起こされ、一定の絞り開度で強調され、色を本来の状態からひどく変えてしまう」
(訳はこれでいいのかな?)

 シグマが使っているフォビオンに、SD10になってマイクロレンズがついたということは聞いていますが、828のCCDにマイクロレンズがついているという話は初耳ですね。
 CCD上にはポリイミド等の保護膜は形成されているかもしれませんが、マイクロレンズというのは、この評者の勘違いではないでしょうか。
 レンズとマイクロレンズのinteractionというのも、よく意味がわかりません。マイクロレンズ上で反射した光が、最内層のレンズの内側で再反射してCCDに入射していると言いたいのかな?
 私にはこの評者は、あまりレンズの内部構造にくわしい方のようには思えないのですが。

 本当のところ、私もそれほどPLに期待しているというわけではないのですが、素人が机上で理屈をこねていても仕方ないので、実際にPLフィルターをつけて828を使っておられる方で、もし試してみたという人がおられたら、結果を教えてください。

書込番号:2335120

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/12 10:01(1年以上前)

あのぉ〜・・・・
普通マイクロレンズって、当たり前のように付いてますけど。
CCDのピクセル微小化における感度低下の対策ですわ。
5年ぐらい前までは付いてませんでしたけど・・・

確かに疑問も有ります。
干渉だと、飽和してない光に対しても起こっているのでは?

書込番号:2335472

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/12 10:14(1年以上前)

これです。これ。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/sys/ccd/sensor/super_had.html

書込番号:2335513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2004/01/12 10:54(1年以上前)

自然界の光線は収差をもっていない
というか、それがそもそもの色という観点なら
第一レンズ前のPLフィルターは何も意味をもちません。

マイクロレンズでの乱反射以後を偏向させるならべつですが

そこまで条件を限定した実験の結果が
>どなたか比較された経験はお持ちでないでしょうか。
で得られると考えるのが虫がよすぎるよね。

一回り小さなPLでもいいのでお店にいって実験すればいいことでしょ

書込番号:2335650

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛込辛吉さん

2004/01/12 15:07(1年以上前)

>BB45さん
これは、大変失礼しました。無知を露呈してしまいましたね。
>ひろ君ひろ君さん
なるほど。言われてみれば、おっしゃる通りです。
58ミリは持っていないのですが、近いうちに手持ちのPLを持っていき、てかり等に起因するフリンジが消えるかどうか試してみたいと思います。

書込番号:2336558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めですか?

2004/01/11 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 一眼レフ入門者さん

初めて、一眼レフタイプのデジカメの購入を検討しているのですが、
@イオス KISS
AF828
で悩んでいます。

機能的には、@がよさそうなのですが、
ブランド・デザイン的にはAが気に入ってます。

はっきりいって、一眼レフを買うのは初めてで、それほどマニアックな
撮影をするつもりはありません。ただ、高い買い物なので、長い間使いたいと思ってます。

どちらのほうがよいのでしょうか?

書込番号:2332949

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/11 19:43(1年以上前)

KISS Dに一票。

書込番号:2332999

ナイスクチコミ!0


kokushimusouさん

2004/01/11 20:04(1年以上前)

私もKiss Dに一票!

書込番号:2333081

ナイスクチコミ!0


猫坊さん

2004/01/11 20:09(1年以上前)

>一眼レフタイプ
goodideaさんと同じく KISSデジに一票!。

書込番号:2333097

ナイスクチコミ!0


tan_αさん

2004/01/11 20:09(1年以上前)

kissD

書込番号:2333099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2004/01/11 20:31(1年以上前)

「もしクリスマスパーティーでトランスミッターをつけて
 液晶プロジェクターに映しながら皆を撮る」
ような場合ならF828をお勧めします。
(って私だけ?)

書込番号:2333192

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/01/11 20:42(1年以上前)

レンズ欲しい病になりたく無いならF282
なっても構わないと思えるならばKissD

書込番号:2333220

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/11 20:53(1年以上前)

あのぅ〜・・・・・
「@イオス KISS」は「一眼レフタイプ」じゃ無くて、本物の一眼レフカメラです。
「AF828 」は「一眼レフタイプ」でも「一眼レフ」でも無い、ただの「一眼」カメラです。 携帯電話のカメラと一緒ね。

この2台は、レンズ交換出来る、出来ない以上の大きな構造上の差が有ります。
初心者の方で、マニアックな撮り方しないのなら、F828などの一般的なデジカメの方が宜しいのでは?

書込番号:2333261

ナイスクチコミ!0


うみせんやませんさん

2004/01/11 21:48(1年以上前)

kissDは良いと思いますが、レンズ貧乏になる恐れがありますし、一眼レフといっても所詮ファミリータイプですので、デザイン、高級感等でも他の一眼レフに埋もれてしまいそうで満足度も注目度も低いと思います。一眼レフを希望されるのならば、もう少し上位機種の方がよいのではないでしょうか。

書込番号:2333528

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2004/01/11 21:59(1年以上前)

最初にEOS Kiss デジタルを購入しましたが、電源の起動が遅く、レンズ交換も面倒なので、年末にDSC-F828を購入しました。F828は28-200ミリレンズが付いており、かなり動作は速いです。起動はEOS Kiss デジタルより早いです。EOS Kiss デジタルはかなりISO感度を上げても、ノイズが少なく写ります。F828はまだよく使っていないので分かりません。動作速度は一眼レフデジカメに迫るものがあります。どちらがよいかというのはコンセプトというかジャンルが違うので、ひとことで言えないと思います。交換レンズの購入出来る余裕があればEOS Kiss デジタルを、そうでなければF828の選択がよいと思います。

書込番号:2333591

ナイスクチコミ!0


tan_αさん

2004/01/11 22:13(1年以上前)

kissは腐っても一眼レフ。最近は色々なレンズメーカーから
安価で高性能なものが出ている。レンズキット付属のレンズも
安価な割には優秀。最初はこれで十分。少しずつ揃えていけば
いいだけのこと。画質以外のウェイトが大きいなら、いっそ
もっと小型のコンパクトに逝った方が良い。中途半端なものを
買うことの方がよほど「貧乏」

書込番号:2333662

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/11 22:48(1年以上前)

首からぶら下げて、崖を攀じ登るのならF828。って、なんのこっちゃ。
首からぶら下げたとき、レンズが下を向いているので、服の中に納めやすく、バランスが良いです。ファインダーも覗く必要がなく、危険な場所で撮りたいときは、F828。アウトドア向きかな。

書込番号:2333852

ナイスクチコミ!0


iColorさん
クチコミ投稿数:75件

2004/01/11 23:20(1年以上前)

私もKissかF828かではげしく迷いました。
結局、Kissを選択して満足していますが、でも、予算が許すなら今でもまだF828も両方ほしいです。

Kissもデジ一眼の中では軽いほうですが、F828はもっと軽いですし、なんと言っても可変アングル液晶モニタの便利さは大きいと思います。
機動性に勝るのは間違いなくF828だと思います。

一眼レフ入門者さんは「長い間使いたい」ということですが、
その点では優劣つけ難いのではないでしょうか?
「それほどマニアックな撮影をするつもりはありません」
ということでしたら、F828のほうが軽快に使えると思います。

書込番号:2334029

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/12 01:26(1年以上前)

画質で選ぶなら断然イオスですが、CCDのホコリ侵入の問題や安っぽいボディーなので長い間使いたいと思うかなどマイナス要素もあります。

ボディーの格好良さならF828ですが、白飛びしやすかったりパープルフリンジのマイナス要素ありです。後継機で改良されたら買い換えになるかもですね。

一眼レフ入門者さんが、どこに重点をおかれるかによりますね。

書込番号:2334651

ナイスクチコミ!0


決められない(TT)さん

2004/01/12 02:02(1年以上前)

うううううぅん・・・・・・
この半月程カメラのカタログを枕元において眺めながら
ずっと楽しみのしていたのに・・・・・

要するに結論としては、800万画素のCCDの生み出す解像度と、
RGBEフィルターの色で、プリントはかなりのものだけど、
レンズはツァイスブランド名ばかりで、ダメということですね。
例えばA1、FZ10にレンズで完全に負けてると。
 おそらく35mmならかなりイケてるレンズなのでしょうが、
2/3インチCCDに800万画素という極小ピッチが、色収差やパープルフリンジの影響を
500万画素やイオスKISSとかに比べて被害甚大にしているということなんでしょうね。
受像素子の条件上、もとよりEDなしじゃ無理のあるレンズ設計を
カールツァイスT*という名前のロゴでなんとかしているんでしょうか。

 私は最近2年ほどはほぼデジカメ一本でしたが、かつてはEOS100でした。
レンズは基本ズーム二本、85mmF1.8で恋人の写真撮りまくりでした。
パソコン始めたのもフィルムスキャナーでプリントするため。
それがデジカメコンパクト420万画素を買ってからは、日常スナップ(食事とか家族)
メインになり、ノーファインダーとかで平均週200枚というところでしょうか。
旅行では一日200枚くらい。しかも軽い。この贅沢憶えてからは銀塩に戻れなくなりました。
私はポートレートが多いので200mmF2.8のボケを期待したのですが
(久々にポートレートが撮れる!と大喜びでした)
それらしいボケを見せるポートレートが全然アップされ無い。
花マクロならボケるのは間違いなさそうですが、
生き物は子猫マクロでぼかすのが限界ということでしょうか?
それなら私としては望遠域は全然要らないんだよなぁ(TT)・・・
そしたら機動性からいって300gのカメラがあるし。

それなら何ではじめからEOSKissにしないのかと思われるでしょうが、
2年使ったカメラが420万画素だから、次は500万画素では嫌。
600万画素でもイマイチ。ホコリも気になるし。
35mmのフィルムスキャン出身なので
800万画素ってずっと欲しかったのです。だからF828に飛びついたのですが。
じゃあ半年待てというのが正論なのは知ってるのですが、
今のカメラがクリスマス直前に故障しました。
とっくに撮影中毒なので、カメラの無い暮らしが哀しいです。

書込番号:2334812

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/12 02:12(1年以上前)

決められない(TT)さん

画像UPしてありますのでご覧ください。↓
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7d90c1da93ac

ノイズは多めですが、子供の写真などは服の赤や肌色の発色が良く、解像度も高いと思います。

書込番号:2334846

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/12 08:01(1年以上前)

画質に妥協して本体一本だけでオールマイティーに撮りたいならF828、レンズ地獄を楽しみつつ本格的に撮るならキスデジ・・・という普通のレスはおいといて(笑)

僕は一眼買うとすればもう数年は待ちますね。デジ一眼は出てきて間もない分野なので発展途上だからです。現状、キスデジも含めて単に一眼をデジタル化しただけの使い勝手も価格もいまいちなモデルが多いけど、今の好調ぶりが続けばそのうち一体型の機能や使いやすさを取り込みつつロープライスを実現したモデルがたくさん出てくると思いますよ。

そういうわけでF828に一票。今後デジ一眼に買い換えても、ハイエンド一体型はヤフオクなんかで結構良い値が付くので楽しんだ分くらいの元は取れるでしょう。(笑)

書込番号:2335250

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼レフ入門者さん

2004/01/12 08:51(1年以上前)

皆さん色々なご返信有難うございます。

ちなみに、非常に素朴な疑問で恐縮なのですが、
F828のほうが、画素数が多いのに、画質で劣るというのは
何故なのでしょうか?(素人なので・・・)

あと、自分としてはあまりレンズをたくさん揃えるつもりはなく、
もし、KISSを買うなら、F828についているレンズと同じくらいの
望遠レンズを買おうかと思ってますが、もし、買うとすればいくら位するのでしょうか?

書込番号:2335316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2004/01/12 09:05(1年以上前)

解像度(細い縞模様がどれだけ再現されるか)を比べれば
F828のほうが判別できる可能性があります。
(レンズの性能が追いついていればですが)

けれど画質というとこれだけではありませんから
一般にはCCDサイズ(1画素のサイズ)が小さくなると
画質(って何だ?)が悪くなるといわれています。

総サイズが小さい上に画素が多いと相当不利なんです。

書込番号:2335336

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/12 10:33(1年以上前)

>F828のほうが、画素数が多いのに、画質で劣るというのは
>何故なのでしょうか?(素人なので・・・)
1ピクセルあたりの面積が狭くなると、1ピクセルの情報量が少なくなるとお考え下さい。(光に対する飽和レベルが低い)
感度低下により、ノイズも多くなります。

決められないさん、ボケを期待するのなら、イメージセンサーの大きいKissの方が断然ボケます。
逆に言うと、F828の方が被写界深度が深いのでピントは全般的に合いやすいです。

書込番号:2335580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4GB MicroDrive の意外な入手方法

2004/01/11 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 F1大好き人間さん

自分で立てた[2330431]にも MicroDrive の話題に触れたので、そちらでもよかったのですが、
中味がゴチャゴチャしてきたので新しく・・・。

で、こんなのを見つけました↓
http://www.andymack.com/mylog/

これによると Creative 社のデジタルミュージックプレーヤー Nomad MuVo2
の 4GB バージョンの内蔵 HDD はまさに日立の MicroDrive なんですね。
先日発表された Apple の iPod mini のもどうやら同じもののようです。

これだけでも「へぇ〜」っていう感じなのですが、ここをご覧になった方はもう
おわかりの通り、ばらして使用する先がなんとまさに F828!
当たり前ですが、使えるんですねぇ。

iPod mini($249 国内価格未定)もこれも3万円前後のようで、MicroDrive
だけだと7万円近くもするのがなんとも・・・。
Nomad MuVo2 4GB はもう日本でも手に入るのでしょうか? クリエイティブの日本
のサイトにはまだ記載がないようですが。

書込番号:2332765

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/11 18:57(1年以上前)

USクリエイティブでは売ってます。$299.0ですね。海外に発送してくれるか聞いてみるしかないですね。

書込番号:2332862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/12 01:09(1年以上前)

US Creativeからは日本への発送はできないようですね。

保証を半値で捨てられるか、ですね。
でも、マイクロドライブの保証ってどこまであるんだろう? 保証
の内容によっては買ってみる価値ありですが・・・。

書込番号:2334588

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/01/12 16:37(1年以上前)

話の内容とはまったく別なんですが、
そのサイトの写真面白いですね、映像の色温度が低めで徹底されてていい感じに仕上がってます。

書込番号:2336850

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1大好き人間さん

2004/01/12 16:40(1年以上前)

先日購入した1GBのバルクですが、初期不良1週間、その後の無償修理3ヶ月
ということでした。
ですから、僕の場合は、これを買って分解して保証がなくなってもそんなに
影響ないと考えるかもしれません。でも、いきなり動かなかったりしたらイヤだな(^^;;

なんかこんな話をしているうちに、バルクも安く出てくるような気もします。
とりあえず1GBでがんばるかな。

書込番号:2336859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/17 02:29(1年以上前)

iPod mini(green)を注文してみました。
中の4GBのMicroDriveはE-1に使って、今使っている1GB MicroDrive
を代わりに入れようと思っています。私的には1GB(約250曲)で十
分なので、手持ちの1GBのMicroDriveがiPod miniで問題なく認識で
きるのを願っています。

書込番号:2354042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/17 02:52(1年以上前)

北米のみの販売しかできないとの返事が返ってきました。
早めに安価で4GB MicroDriveを入手しようと思ったのに残念です。

書込番号:2354083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/19 22:28(1年以上前)

そうこうしている間に日本のクリエイティブから4GB版が発表にな
りましたね。27,800円と結構安いですね。

書込番号:2365079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニター、おかしくありません?

2004/01/11 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

クチコミ投稿数:40件

F828所有者です。
屋外での通常撮影時、シャッター半押しでピントを合わせるときに
特に気になるのですが、画面の色がセピアに抜けたような状態になって
半押しの間中、セピアもしくは薄紫色がかった画面のままチラついています。とてもじゃないですが、この状態で動いている被写体をシャッター半押しで追って、ここぞと言うときに撮るなんてことは出来ません。
 ただ、撮れている結果の画像そのものにはなんら問題はないので、その部分の初期不良を疑い、販売店に連絡の上、商品を返送しました。

 ソニーの工場で検証した結果が、直接電話でソニーから来たのですが、「工場で他の3台で試した結果、この症状は全部で確認されました。よって、これは故障ではありません。理由は、シャッター半押し時にはカメラに様々な情報が入ってきており、カメラはこれを処理して考えている状態になり、その時にはモニターに映っている画面は重視されておりませんので・・・。」との回答をいただきました。
「そういうことでしたら返品させてください。」と申し出まして、
現在、ソニーよりの再連絡待ちになっております。

 ここでは、パープルフリンジがかなり言われておりますが、
この件に関しては、どなたもおっしゃらないので、私の個体のみの
問題と思いましたが、「仕様」という回答でしたので・・・。

書込番号:2331602

ナイスクチコミ!0


返信する
唯者さん

2004/01/11 13:22(1年以上前)

明らかに不良ですよ、それ。(^_^;)
通常時でも半押し中でもLCD、ファインダー両方の表示は変わりません。AEの動作で一瞬、少し暗くなる程度で。
メーカー側の対応もおかしいですね。返品後、店頭で改めて実機を触ってみたらどうでしょうか?

書込番号:2331665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/01/11 14:47(1年以上前)

実は、すでに一度、銀座ソニービルにて、
お姉さんにこの症状を説明し、
他の実機を確認したい旨を伝えたところ、
快く承諾くださり、外での確認もOKということで、
寒い中、わざわざビルの外までお付き合いくださり恐縮いたしました。

その結果、短時間の確認でしたので十分とは言えませんが、
明らかに私の個体とは反応が違いましたので、
私の個体が不良と思い、交換して頂けるものと思って返送した結果が、
「仕様ですので、故障ではありません。よって交換したとしても、お客様の納得頂けるものではないと思いますので・・・」
という回答でしたので、返品を申し出た訳です。

私は、F828を大変気に入っておりましたので、
手放すのは非常にがっかりなのです。
妻も「F828は大変使いやすい機種」と気に入っておりますので、
もしこのまま返品となった場合には、少し時期をおいて、
製品の品質が安定してから、再度購入しようかとも考えています。

書込番号:2331983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/11 20:53(1年以上前)

スミアかな〜?
何時まで待っても安定する事は無いと思いますので、
KissDigital等EVFを使わない機種に買い換えるといいかも?

書込番号:2333262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/01/11 22:20(1年以上前)

たぶんスミアではないと思います。
順光、逆光に関係なく屋外での一定以上の光量のときに、
私の個体ではこの症状を必ず確認出来ましたから。

こーゆーのって言葉で説明するの難しいですねぇ。
そのときの症状をDVにでも撮って一緒に送ればよかったですかね?

書込番号:2333704

ナイスクチコミ!0


eno80025さん

2004/01/12 10:30(1年以上前)

神経質なごえもんさんには向かない機種ということですな、これは。

書込番号:2335574

ナイスクチコミ!0


さんざいさん

2004/01/12 12:24(1年以上前)

↑何でこう言う事をわざわざ書き込むんかな・・・。
最低ですな。>eno80025
F828購入を検討している者です。
有意義な情報、ありがとうございました。>ごえもん さん

書込番号:2336004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/01/12 17:09(1年以上前)

さんざいさん。フォローありがとうございます。m(_)m

いや、神経質とかじゃなくて・・・。(笑)
唯者さんのおっしゃるとおり、単に私の個体の不良だと思います。
どうやら、ほかのみなさんのはこの症状が出ていないみたいですし。

パープルフリンジで騒いで、この症状が出て騒がないっていうのは、
どう考えてもおかしいと思いますし。
それが確認出来ただけでも良かったです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2336953

ナイスクチコミ!0


川越駄菓子屋横丁さん

2004/01/13 07:02(1年以上前)

平成16年1月12日(日)池袋ビックカメラで購入しました。室内では
感じませんでしたが、屋外ではまばたきをするような光がファイ
ンダーでも液晶でも起こります。昨日、サポートセンター(正式名
称不明)に連絡したところ、向うでも同じ現象を確認したそうです。
昨日は、サービス担当者が不在のため、なぜ、このような現象が
起こるのかは説明できないが、初期不良ではありませんとの回答
でした。本日以降サービスの方から連絡を受けられることになっ
ています。できれば、初期不良で交換して欲しいです。

書込番号:2339699

ナイスクチコミ!0


ともくさん

2004/02/03 03:06(1年以上前)

F717 -> F828所有者です。ポートレートを主に撮影しています。
私も薄紫色がかった画面のままチラついています、「仕様」という回答でした
返品は販売店に依頼して下さいとの回答でした。
あと 撮影間隔が1.25とカタログに書いてありますが、
30秒で24枚撮れるのに、19枚しか取れません故障ですか?
の回答は、21枚ですの回答でした。
返品を申し出てます、回答まちです。

書込番号:2421243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色収差

2004/01/11 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 Jetta GLXさん

http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf828/
↑ここにフルレビューがでましたね。過去のスレでも何度も話題になっていますが、色収差とノイズの発生が残念と書かれてます。
今まで銀塩はOM2、京セラT2、TVSを使っていましたが、F505Vを買ってからはこれ一本槍でした。T2のように逆光を綺麗にフードなしで撮れるデジカメが欲しいのですがTVSデジタルで肩透かし、やっとTスターがついたF828に期待していたのですが。。なお僕は一Sonyファンで、様々なアングルで撮れるスイベルデザインが大好きで、批判する意図は全くないのですが、Tスターをつけるからには色収差はなんとかして欲しかったですね。やはり高倍率ズームデジカメ作りは難しいのでしょう。T2は単焦点だし。

書込番号:2331373

ナイスクチコミ!0


返信する
KISS DSCさん

2004/01/11 12:18(1年以上前)

2/3CCDでは、500万画素までのバランスが一番よいと思います、来月のPMA展示会では、ソニーの新商品発表を待とう、F808??F818??

書込番号:2331433

ナイスクチコミ!0


imanyanさん

2004/01/11 13:53(1年以上前)

F707ユーザです。F828は買い換え候補No1だったのですが残念です。

KISS DSCさんの書き込み
>2/3CCDでは、500万画素までのバランスが一番よいと思います、
>来月のPMA展示会では、ソニーの新商品発表を待とう、
>F808??F818??

解像度を落とした程度ではこの機種の弱点は解消できないと思います。
ダイナミックレンジの狭さとノイズの多さは改善されると思いますが...
色収差を少なくするにはレンズ設計を見直すしか無いと思います。
F828はCCDにお金をかけすぎて肝心のレンズにお金が回らなかったのでしょう。

似たようなスペックの Dimage A1 のレンズと比較すると、
 F828 9群 12枚 非球面レンズ3枚 異常分散ガラス無し
 A1 13群 16枚 非球面レンズ2枚 異常分散ガラス2枚
色収差に効く異常分散ガラスが(高価で加工も難しい)使用されていないのはきついですね。さらに、F828は大口径の明るいレンズなのでA1より条件はシビアです。

このようなカメラができてしまったことについては、おそらくSONYの開発陣が一番心を痛めているとおもいます。(私はそう思いたい)
おそらく営業部門からデジタル一眼以上の高画素と明るく高倍率のレンズをKissデジタルよりも低価格で提供することを要求されたのでしょう。
確かにスペックは要求を満たすことができたのでしょうが、スペックに現れない部分がおろそかになっていると思います。

この機種に魅力を感じて購入された方には腹立たしい書き込みになってしまったかと思いますがご容赦ください。わたしもSONYのデジカメに惚れ込んで使い続けているのです。





書込番号:2331781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jetta GLXさん

2004/01/13 23:10(1年以上前)

KISS DSCさん、imanyanさん、全く完璧に同意いたします。
どうも最近のSonyはスペック重視の傾向が強くなってきてる気がします。(もちろん高スペックを実現することは重要ですが)
僕も画質(いろんな評価軸はありますが)でF828を超えるデジカメが出るまではF505Vを使い続けることにします。

書込番号:2342448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

紫と緑

2004/01/11 02:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

絞り込んでもムラサキは無くならないようです。
ミドリも見えます。
印刷していないので、どれくらいのサイズで目立つのか分かりませんが
これは許容範囲でしょうか、デジカメ初めてなので分かりません

絞り開放

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewmyimagelist.jsp?album_id=d4eb9b8f4b51

絞りF8

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewmyimagelist.jsp?album_id=36890c2db983

ISOは全て64です

書込番号:2330454

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tenseiさん

2004/01/11 03:15(1年以上前)

画像を見る事ができないので、もう一度

絞り開放

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=d4eb9b8f4b51

絞りF8

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=36890c2db983

書込番号:2330507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2004/01/11 09:41(1年以上前)

パーソナルユースなら問題ないが作品を作ろうとすると困りますね。
開放時も内側の紫があるかF8と同じ構図が見たかったです。

書込番号:2330955

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/11 15:33(1年以上前)

Tenseiさん
このカメラの仕様の結果だそうです。
メーカーによると、F4.0以上に絞れば改善するという話ですが…

それよりも、
・等倍で見ないようにする。
・あまり神経質にならないようにする。
・10万程度のデジカメに高望みしないようにする。
という姿勢の方が重要なようです。

許容範囲かどうかは、ご自分がこれで納得できるかどうかではないでしょうか?
私は許容範囲を超えていたので、買わないことにしました。

書込番号:2332134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenseiさん

2004/01/15 23:28(1年以上前)

こんなの撮影してみました↓
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=ebdd6c844221

気にすれば、気になります。
A3くらいの印刷をしてみたいのですが、まだプリンターを買っていないもので…

書込番号:2350086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング