サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメ症候群1

2004/01/05 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 ジョン中山さん

カメラは白黒時代から楽しんでいますが、最近はやはりデジカメですね。そこでSonyのF828を購入したいと考えている今日この頃です。結構気にいています。ただ、Sony.S70も持っていますが、時期的に結露が出来るのが気に入らない。これはどのデジカメも同様でしょうか?これさえ解決できれば現時点ではF828かな!結露についての知識やF828についての助言を戴ければいいな。

書込番号:2309270

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/05 20:31(1年以上前)

どんな機種でも起こることだと思いますよ。根本的に結露とはデジカメの現象だけでなく銀塩時代でも起きていたことですから。
結露現象のことを思い出して戴ければ何でも起こることがわかるでしょう。
結露が起きないことを望むならそれなりの注意が必要ではないでしょうか。
過去レスにも結露などについて書き込みがありますし、googleなどで検索をかけてもいいでしょう。

書込番号:2309405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/05 20:54(1年以上前)

結露については、取り扱い方さえ注意すれば防げると思いますが、
F808で結露するなら、ほかのカメラにしても同じく結露するでしょう

書込番号:2309492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/01/05 21:02(1年以上前)

飽和水蒸気と気温で検索してね。

結露を起こりにくくする方法は、
部屋と外気の温度と湿度を同じに保つのが一番。
簡単です。窓を開けておくことです。考えただけでも風邪ひきそう。

書込番号:2309543

ナイスクチコミ!0


ぺんちょむ三世さん

2004/01/06 04:46(1年以上前)

窓を開けておくって、それは部屋の窓の結露を防ぐ方法でしょ?(笑)

カメラを結露から防ぐには、
『急激な温度変化(低温→高温)を与えない』
ただこれだけ
やむを得ず上記状況が生じる場合は
1.可能な限り湿度のない環境にする
  →シリカゲル入りの袋で密封しておく
2.十分カメラの温度が上がってから袋から出して電源を入れる

ま、こんなところだね

書込番号:2311375

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2004/01/08 18:26(1年以上前)

結露防止に、カイロがいいです。私の場合ですが、カメラはナイロン製の
バッグの中に無造作にほうり込んでます。でも冬場の特に寒い時は、貼る
タイプのカイロを、バッグの内側に貼り付けてます。こうすると、バッグの
中がほんのり暖かくなっていて、室内の湿気の多い場所で取り出しても、
結露しません。結構利用価値があります。

書込番号:2320740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

肌の描写について

2004/01/05 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

F707を使ってきましたが、人肌についてのソニーのデジカメの
特徴として、ぎすぎすして硬くざらざらした感じ(どう表現したら
いいんでしょうか?)を受けていました。F717でも同様です。
ソニーサイトのサンプルを見ても同様の傾向にあるようです。

それが、F828になって、非常に滑らかな描写に改良されている
思えます。(キャノンに近い?)
それからシャドー部のノイズもF707と比較すると少なくなっています。
(ちなみに、青空のノイズも減少されているように思えます。)

皆さん、F828の人肌の描写についてどのように思われますか。
他にサンプルもあるのでしょうが、とりあえず、ソニーサイト
と、Steveさんのサイトのサンプルを見て上記のように感じました。
意見をお聞かせください。

書込番号:2307336

ナイスクチコミ!0


返信する
oldfieldさん

2004/01/05 03:08(1年以上前)

F717からF828に年末に買い換えて、今日去年の写真と今年の写真を両方プリントしてみましたが両者の違いに正直驚きました。
仰られるようにF717はシャープさはあるんですが硬く平面的なんです。(カリカリ?)
それに対してF828はちょっと見甘いかなと思える程ソフトというか滑らかなんです。canon的かは判りませんが色調も含め(ファインダーよりダークにプリントされます。)今までのsonyの絵作りとは違うと思います。
でも見比べてみるとF828の方がはるかに立体感があり私個人として買って良かったなと思っています。(購入時のデフォルト設定のままです。)
あと、赤がつぶれなくなったのが非常に質感をあげていると思いますよ。

書込番号:2307432

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/01/06 21:16(1年以上前)

oldfield さん

ありがとうございます。
確かに立体感があって私としても好みです。

ただ、肌とは限らないんですが、コントラストが高い場合の
エッジの紫のにじみについては要注意ですね。
絞れば解消できるのかな?

書込番号:2313502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

急速充電器について

2004/01/04 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

みなさま初めまして。

急速充電器AC-VQ50の購入を考えているのですが
某電器店で、急速充電すると満充電されなかったり
バッテリーの寿命が短くなると言われました。

実際のところ、どうなのでしょうか?
AC-VQ50を使われている方がおられましたら
情報お願いします。


書込番号:2304607

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/04 16:14(1年以上前)

メーカーの純正オプションとして発売されているので問題ないと思いますよ。

書込番号:2304775

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/04 19:21(1年以上前)

下のスレに書きましたけどマイバッテリーの大容量の方を自己責任において端子の半田付けによる至極簡単な改造をして使うのが一番リーズナブルで持ちもいいです。

書込番号:2305460

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2004/01/04 22:42(1年以上前)

純正品ですし問題ないと思いますけど・・・
私は、昔(6年前)に買ったハンディカム附属の急速充電器AC−VQ800を使っています。この充電器MタイプとLタイプの充電池を充電できるのが便利ですし、利用可能時間などを表示してくれるので
わかりやすく便利に使っています。

書込番号:2306385

ナイスクチコミ!0


スレ主 R259さん

2004/01/06 01:35(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

>m-yanoさん、パンプキンパイとシナモンティさん

そうですよね。純正品だから問題ないですよね。
何を根拠に電器店の店員はあんなこと言ったのか・・・
これで、安心して購入できます。

>関K6-2さん

マイバッテリーのスレは、私もチェックしていましたが
さすがに、オウンリスクでそこまでする勇気はありません。


書込番号:2311093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2004/01/04 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 707愛用者さん

828のズームは手動に変わりましたが,なぜでしょう。この方が便利になるのでしょうか。707に慣れたので,手動だと不便ではないかと心配していますが……

書込番号:2304554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/04 15:29(1年以上前)

手動は、慣れれば早く正確にズームできるのでいいですよ。

書込番号:2304649

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/04 16:22(1年以上前)

細かなズーミングは手動の方が絶対使いやすいです。
私はNikon E5700(電動ズーム)を使っていますが、手動ズームだったらどれほど良いかと思ったことが数多くあります。
手動ズームの方が消費電力の面でも有利です。

書込番号:2304795

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/01/04 17:37(1年以上前)

写真のズームは手動でしょ!
電動はビデオ系のレンズユニットを使った影響じゃないですか。
ビデオは電動の一定のスピードが欲しいときがあるんですよ。

書込番号:2305046

ナイスクチコミ!0


GOLDFINGERさん

2004/01/04 22:08(1年以上前)

このたびNIKON 5700からF828に機種変更しましたが、変更理由の大きな理由の一つはF828はマニュアル・ズームであることです。
電動は自分が欲しい画角にセットするのが難しく、とてもイライラしました。これまでは、ずっと一眼を使ってきたものですから。

書込番号:2306216

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2004/01/04 22:36(1年以上前)

私もE5700からの買い換えですが、思ったとところでなかなか止まらなかったです。1年半使いましたので、後半ではそこそこ思ったズーム位置で止めれるようになっていましたがね・・・
やっぱり手動の方が思ったところで決まりますね。
もっとも、カメラメーカーやレンズメーカーによって、ズームリングの使い方が違ったりするので、とまどわれる方もおられるでしょうね。

書込番号:2306362

ナイスクチコミ!0


スレ主 707愛用者さん

2004/01/05 01:37(1年以上前)

なるほど。よく分かりました。ありがとうございます。早速買いにいきます。

書込番号:2307256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックについて

2004/01/03 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 でぃすぱーずれいさん

InfoLithiumのMというのはカタログを見ればわかるのですが、
容量が91Dでもつけられるのでしょうか。

やはり、付属品のNP-FM50かそれ以下の容量のものしか使えない
のでしょうか。。。

書込番号:2301076

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/03 18:24(1年以上前)

バッテリーは、ビデオのように外付けでなく内蔵タイプです。
NP-FM50のみが対応しています。以下のものもサイズが変わってしまうのでダメです。

書込番号:2301167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 プロカメラマンもどきさん

米国では、かなり前に発売して、国内販売が、かなり遅れました。いったいなんだったんでしょうか。JPEG-2000に対応するわけでもないし、シャッター周りをプログラミングしようという気配もないし不可識です。価格は、一気に暴落しました。16万円が10万円台です。国際共通価格なら、このぐらいが妥当だとは思いますが、米国版と日本国内向け版では、なにか違いがありそうです。分かる人いませんか。

書込番号:2300090

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakさん

2004/01/03 14:15(1年以上前)

プロトタイプ=試作機(原型)ですか??

価格については、他メーカー機種との兼ね合いが大きいと思いますが。
定価なんてあってないようなものでしょう?!オープン価格にしとけばよかったのに・・・。
発売時期がズレるのは、カメラに限らず車など他のものでもありますし、モノ自体は一緒だと思いますよ!

書込番号:2300526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/03 14:54(1年以上前)

米国版にはISO64の設定が無かったとか・・・。

書込番号:2300594

ナイスクチコミ!0


imanyanさん

2004/01/03 19:19(1年以上前)

>米国では、かなり前に発売して、国内販売が、かなり遅れました。
発売日は日本も米国も同じだったと思います。
そういえば英語の読めない人たちが、米国の通販サイトを見て ”米国では発売されてるぞ” って騒いでましたね。ちゃんと ”pre order” って書いてあるのに。

書込番号:2301324

ナイスクチコミ!0


america在住さん

2004/01/05 01:25(1年以上前)

>発売日は日本も米国も同じだったと思います。
同じじゃなかったですよ。

書込番号:2307211

ナイスクチコミ!0


F1大好き人間さん

2004/01/05 23:52(1年以上前)

で、プロカメラマンもどきこと“ラリー@知多半島”さんはこの書き込みでなにをおっしゃりたいのかな?
単に米国版と国内版との違い(あったとして---まあ英語表示と日本語表示の違いというようなのは当然ある
と思いますが)を知りたいと言うよりは、この書き込みでなにか揶揄しているように感じられます。

あえて言えば“予告なき改良”はどんな製品にもよくあるし(某メーカーにいたとき、整備用マニュアル
を見ることができたのですが、本当に頻繁に変わっているものもありました)1ヶ月前の製品と微妙に変わっていることはありえます。

ところで、相変わらず“不可識”なんていう不思議な言葉遣い、まさに“不可思議”ですね(笑)

書込番号:2310555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング