サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F828のTスターレンズの逆光性能は?

2003/12/30 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

現在、F717を10ヶ月ほど使用しています。一眼にステップアップしようか悩んでいるのですが、F828もちょっと気になっています。F717を使っていて一番泣かされているのが逆光性能の弱さです。太陽を直接入れない状況でもちょっと日差しがきついとひどいゴーストが襲ってきてせっかくの画像が台無しです。かなりF828のTスターになって改良されているのでしょうか?下の方で聞いておられる方もおられるようですが、参考までにお教えください。

書込番号:2286980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2003/12/30 09:44(1年以上前)

9郡12枚7倍 ですから3倍程度に抑えたレンズと比べるには

書込番号:2287065

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/30 21:41(1年以上前)

717は知りませんが普通のマルチコーティングよりかなり強いのは事実ですが、レンズ地獄にはまってもかまわなければ一眼をお勧めします。シグマのフォビオンが理想に近い形式です。

書込番号:2289097

ナイスクチコミ!0


箱男2003さん

2003/12/31 00:20(1年以上前)

レンズ交換式1眼のズームレンズもピンキリで、モノによってはゴースト、フレア出まくりです。
それらを廃したい、画質有線を突き詰めると単焦点レンズに行き着いてしまいます。
問題は撮影する上で何を最優先するかだと思いますよ。
ちなみにT*の単焦点レンズを使っていますが、ゴースト、フレアの類は皆無です。

書込番号:2289728

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2003/12/31 04:34(1年以上前)

お返事有り難うございました。そうですか、やはり単焦点への道になるのですね。ズームを使い慣れて弱った足腰には単焦点は厳しいものがあります。考えてみます。有り難うございました。

書込番号:2290314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

性能的には。。。

2003/12/28 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 AV音痴さん

まだ実物も見てないし触ってもいません。
現在はF707を使っているんですがかなりストレス溜まりますね。。。
で、結局のところ一体型のデジカメとしてのF828はどうなんでしょうか?
一眼デジカメの購入も考えましたが自分の性格と仕様目的を考えるとやはり一体型のほうが向いているので。。。

書込番号:2279046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/28 01:04(1年以上前)

ストレスになっている原因を書いたほうがいいと思う。

書込番号:2279055

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/12/28 08:18(1年以上前)

もし合焦の遅さを気にするなら確実に改良はされてます。一体型故に見た目以上に軽かったし、メニューも今風に変わっていますし。地元では12万ほどで出ていました。717が隣にあったけど、意外に小さいんだと思った。
画質まではチェックできなかったけど。
とにかくストレスためるなら買ったら。

書込番号:2279572

ナイスクチコミ!0


niwatonさん

2003/12/28 09:52(1年以上前)

>りストレス溜まりますね。。。

どんなカメラ次々買い換えても
ストレスと無縁になることは
ないでしょうね−。未来永劫。

次々進化する電化機器・PC関連機器
際限なく現ナマつぎ込むしかないのでは...

現在F717使っています。

書込番号:2279728

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2003/12/28 16:27(1年以上前)

買った直後に新型が出た時なんて一番ストレス溜まりますね。電化製品の旬は短い・・・。(笑)
F828、一部ネガもありますがトータルバランスとしては良くできてると思います。メーカー小売価格が高い事などで前評判は芳しくないですが、これから人気が出てくるのでは?

しかし、16万という希望小売価格はほんとに高過ぎ・・・。実売価格との差はこれからもますます広がりますから、最初からオープン価格にした方が良かったかも。(^_^;)

書込番号:2280749

ナイスクチコミ!0


マッキー極太さん

2003/12/31 13:37(1年以上前)

>買った直後に新型が出た時なんて一番ストレス溜まりますね。

買った直後に値が下がった・・・っていうのもストレスたまりますね。^_^;
値下げ戦争でいつ買ったらいいものか・・・・。

書込番号:2291290

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV音痴さん

2004/01/01 04:49(1年以上前)

皆さんレスどうもです。
ストレスというのは現在使っているF707のピントが合うまでの時間です。
撮影対象が子供(赤ん坊)なので一瞬のタイミングが難しいんですよね(T-T)
知り合いが持っているキャノンの10Dはピントが合うまでの時間がF707とは比べようがないほど早かったので一時は10D購入も考えましたが自分の性格からして保管などの管理が難しいと思い諦めました。
ピントが合うまでの時間が改善されているなら自分的にはF828は買いの一品だと思ってます。デザイン面でもかなり本格思考ですし。
それと先日からF707の調子が悪く充電が出来なくなってしまいました。
充電器を差し込むとはじめは充電ランプが点灯するものの数分経つと消えてしまいます。で、電池残量を確かめると全然充電されてないしで。。。
とりあえずメーカーに修理&メンテで出して3月まで使ってF828を買うつもりです。新製品が出なきゃいいけど(^^;)

書込番号:2293466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F828購入できました。

2003/12/27 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 Neilさん

PBワットさん及び掲示板利用者の皆様、お世話になります。
PBワットさんからの情報、皆様の書き込み内容でいろいろ勉強になり
おかげさまで購入の決心がつきました。
早速、本日ビックカメラでF828を購入いたしました。
127.8K¥ 15%ポイントでした。 アクセサリーとして、
予備バッテリー1個、フラッシュ(HVL−F32X)、メディアは、
ハギワラシスコム ZPro 1G(HPC−CF1GZP)です。
お正月休みを利用し、撮りまくろうと思います。 ハイエンドデジカメは、
初めてですので、いろいろ勉強しなければ、いけません。
機会があれば、いろいろご教授ください。 
それでは、皆様良いお年をお迎えくださいませ。

書込番号:2277846

ナイスクチコミ!0


返信する
PBワットさん

2003/12/27 23:19(1年以上前)

Neilさん F828ご購入おめでとうございます。
私の書き込みが参考になったとの事・・・
ちょっと照れくさいですが、うれしい限りです。

私は購入後、ほぼ毎日のように使用しており
本日も年賀状の挿絵様(おい!今頃かよ!)にサルを撮りに
動物園に出かけてきました。
トータル撮影枚数は早くも1000枚に達しようとしています。

これまでF828を使ってみて・・・
最近、ようやく機械の操作にも慣れ、意図した画の撮影が出来るようになりました。
ちなみに、撮影はほとんどプログラムモードで行っています。
私もコンパクトデジカメからのステップアップ組みですが
ズーム倍率は当然、絞りや露出を駆使し撮影する喜びは
コンパクトデジカメでは味わえない醍醐味で、このクラスを購入して
本当に良かったと実感しています。
カメラの基本を学ぶには最適な機種だと思います。
それなら「デジタル一眼レフでも良いのでは?」
と思われる方がいらっっしゃるでしょうが、28-200mmまで
カバーできる使い勝手の違いで、われわれ初心者からは
選択肢から外れます。
F828を使い尽くした頃(2〜3年後)には最終的には一眼に
移行するのでしょうが・・・

Neilさん は私と似たような方だと思い、親近感が沸きます。
何かと様々なイベント事があるこの時期です。
被写体探しに苦労することは無いと思いますので、
お互い、ガンガンといい写真を取りまくりましょうね。

書込番号:2278636

ナイスクチコミ!0


PBワットさん

2003/12/27 23:24(1年以上前)

挿絵様→挿絵用
いらっっしゃる→いらっしゃる

↑跡で読み返してみたらひどい文章でした。
お恥ずかしい限りで・・・

書込番号:2278661

ナイスクチコミ!0


ハンドネムールさん

2003/12/30 21:11(1年以上前)

>F828を使い尽くした頃(2〜3年後)には最終的には一眼に
移行するのでしょうが・・・

それはPBワットさんが一眼レフに移行するという事でしょうか?
ソニーが一眼レフにという事なら答はNGです。
ソニーは液晶プラズマテレビで出遅れ、
現在はデジタルカメラでも他社に差を付けられています。
パナは時代にうまく対応してライカと手を組みました。
これはデジタルカメラで一眼レフ市場をねらってのこと。
パナからは出なくてもライカからOEMで出るでしょう。

ソニーは一眼レフの技術はありません。
交換レンズを作としたらどこかのメーカーと手を組むか
はたまた、得意の自社独占マウント方式のレンズを
作るしかないのです。それは莫大な資金と投資で
実現は難しくシグマのデジカメの様になるのが落ち・・・
シグマのSD系は良いと思うのですが・・・
いずれにせよソニーの今後は一眼が作れるか作れないかで
デジカメ部門の運命は決まるのだ!
 

書込番号:2288994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/12/30 22:41(1年以上前)

買った方の写した写真を見たいと思ってきました、neilさん、ワットさんももう1000枚も撮られたと言うことですのでアップロードお願いします

書込番号:2289333

ナイスクチコミ!0


USPさん

2003/12/31 00:14(1年以上前)

->ハンドネムールさん

ライカがカメラの技術を供与しているのは初耳です。
S社と同じくレンズだけというのが私の認識です。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/pana.htm

興味があるので、URLや記事等、出所を教えてください。

書込番号:2289710

ナイスクチコミ!0


ソミ〜ンさん

2003/12/31 01:02(1年以上前)

http://www.ginichi.com/flash/flash.html

書込番号:2289894

ナイスクチコミ!0


PBワットさん

2003/12/31 09:05(1年以上前)

前スレをご覧になればお分かりになるでしょうが
「2ちゃんねる デジカメ板アップローダ1号」
の方へ、たまにアップロードしています。
「皆様の参考になるように」と、圧縮&レタッチ無しでのアップです。

但し、ハイエンドデジカメ初心者で、絞りや露出補正等も
覚えたばかりのド素人が撮影した物であることをお忘れなく・・・
一応、オートは使わず、プログラムでがんばって撮ってます。

こちらのハンドルネームと同じ名前を使用していますので
すぐに判ると思います。
これからも気が向いたらアップしていきたいと思います。

書込番号:2290574

ナイスクチコミ!0


ジナP2さん

2004/01/14 20:22(1年以上前)

大変申し訳有りませんが。ハギワラシスコムのコンパクトフラッシュ(HPC−CF1GZP)お使いみたいですが。F828で使用(対応)できるのでしょうか?。F828を、購入したいと考えているので、宜しくお願い致します。

書込番号:2345454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画について

2003/12/27 03:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 VXファインさん

動画をVXファインモードで撮っています。使用しているメディアはmagicstorの2.2GBマイクロドライブです。撮影していると被写体にピントが合ったり合わなかったりを頻繁に繰り返しますが、これは正常なのでしょうか?被写体が動いていないときもそのような現象が起きます。撮影場所は蛍光灯をつけた室内です。これはAFの性能のせいなのでしょうか。静止画を撮影していてもピンボケが結構多いです(これは私の腕の悪さもあると思いますが...)。それと、同じく動画撮影時のことですが、撮影中にズームリングを動かすと一瞬画面がチカチカと暗くなったり明るくなったりを繰り返すことがあります。さらに本体で再生中に突然「リードエラー」と表示されて再生が止まります。これらの現象について同じような環境で使用されている方、この現象がカメラ本体によるものか、それともマイクロドライブの書き込み・読み込み速度によるものか、または別の原因なのかを知りたいので情報をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2275927

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VXファインさん

2003/12/27 04:52(1年以上前)

↑↑改行を使わなかったら非常に見にくくなりました。すみません...

書込番号:2275996

ナイスクチコミ!0


yo-さん

2003/12/30 00:44(1年以上前)

私も最近購入しました。体験セミナーで実物を触ってみて購入を決めました。私も2.2GBマイクロドライブを使っていますが読み込み速度が遅いため本体で再生中に突然「リードエラー」と表示されて止まるようです。メモリースティックProも使っていますが、こちらは止まらずに使えますよ。ピントが頻繁に動くとのことですがこれはMFにすると解決されます。合焦速度が上がったために敏感に動くようです。

書込番号:2286324

ナイスクチコミ!0


スレ主 VXファインさん

2004/01/02 10:03(1年以上前)

yo-さん、たいへんありがとうございます!
さっそくMFで撮影したところ、頻繁なピントずれは無くなりました。
ただ、F828は液晶が粗いため、画面でピントが合っているかを確認
するのが難しい...
私はIXY DIGITAL 400も所有していますが、液晶はIXYのほうが細かく、ピント合わせが容易に感じられます。SONYには次期モデルでの改善を
お願いしたいところです。

書込番号:2296543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

サンプル集作ってみました

2003/12/26 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

F828で撮影したサンプル集作ってみました。購入を検討されている方は参考にして下さい。

製作途中なので、何かリクエストがあればやってみようと思います。(ただし、あまりお金のかからない事で・・・^^;)

書込番号:2274349

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 唯者さん

2003/12/26 18:55(1年以上前)

URL忘れた(爆)
トップからも入れますが、こちらです↓
http://page.freett.com/heatwind/f828/f828labo.htm

書込番号:2274351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/26 19:13(1年以上前)

メモリー書き込み時間が知りたいです。
単写で10枚連続で撮るためにどのくらいの時間がかかるのか?
時計の秒針を撮影して教えてください。

書込番号:2274407

ナイスクチコミ!0


828欲しいさん

2003/12/26 19:17(1年以上前)

誰者さん

遠方の山や木の描写はどうですか。
主に、風景写真を撮っているのですが、なかなか描写の良いデジカメがなくて困っております。
一眼レフのデジカメも、まだまだ発展途上で、コストパフォーマンスを考えると手を出す気がしません。
是非、遠景描写のレポートをお願いします。

書込番号:2274417

ナイスクチコミ!0


スレ主 唯者さん

2003/12/26 20:06(1年以上前)

φ(.. )メモメモ

>IR92さん
ストップウォッチを撮影してみましたが、ハギワラの256MB CFカード使用でインターバルは2秒強ってとこでした。撮影条件は画質8M、PオートのAFモード:シングル、手持ちマクロ、シャッター1/20、シャッターボタンひたすら連打です。(笑)
後日画像UPしますね。

>828欲しいさん
よく描写されてると思いますよ。これはjpg圧縮の影響もかなり出てくると思うので、8MのTIFFで撮影した画像も合わせてUPした方がいいですね。今度撮ってきます。(^_^)

書込番号:2274516

ナイスクチコミ!0


828欲しいさん

2003/12/26 20:37(1年以上前)

誰者さん

期待して待っています。
風景写真のサンプル、よろしくお願いします。

書込番号:2274622

ナイスクチコミ!0


スレ主 唯者さん

2003/12/26 20:39(1年以上前)

ちなみに「誰者」ではなく「唯者」です。(笑)
実はメインのハンドルネームは「影武者」ですが、既に使われているようなので・・・。

書込番号:2274630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/26 21:41(1年以上前)

2秒強ですか。
うっ〜ん普通ですね。ありがとうございました。

書込番号:2274846

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2003/12/26 22:33(1年以上前)

唯者さん、すばらしいサンプル有り難うございます。非常にわかりやすいと思います。
私もサンプル写真アップしていますので、ご笑覧下さい。
828欲しいさん 遠景写真とはならないかもしれませんが、
私の「自宅」写真は、28mmでの撮影です。門から玄関まで10m弱。
後方の白いタワーは、PL教団の大平和祈念塔で自宅より約2km先の建物です。
如何でしょうか?参考になればいいのですが・・・

書込番号:2275052

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2003/12/26 22:51(1年以上前)

唯者さん

画面に太陽が入らない逆光で、レンズに光が当たった場合と遮光した場合の同一フレームでの比較をお願いできますか。
過酷な条件下におけるT*レンズのコーティング効果を確認したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:2275126

ナイスクチコミ!0


828欲しいさん

2003/12/26 23:04(1年以上前)

唯者さん

名前を2度も間違えてしまい、大変失礼しました。
最近、細かい字が見ずらくなってきて、困っております。
デジカメを新調する前に、老眼鏡を新調すべきかも、と考えております(笑)。

パンプキンパイとシナモンティさん
サンプル写真ありがとうございます。
広角側なのに、あまり歪曲も目立たず、周辺の描写が甘くなることもなく、良く写っていますね。
中景の風景がこれだけしっかりと描写出来れば、合格ですね。
遠景の描写が確認出来れば、是非購入したいと思います。
機会がありましたら、是非、山や木々を写したサンプルを見せて下さい。

書込番号:2275189

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2003/12/26 23:26(1年以上前)

唯者さん、パンプキンパイとシナモンティさん、サンプル写真をありがとうございます。

真剣に購入検討をしているところなので、いいところだけ見せようとするメーカーのサンプル写真と違って、すでに使われている方の様々な条件下でのサンプル写真はとても参考になります。

唯者さん、島田市近郊のススキの写真ですが雰囲気があっていいですね。
でも、焦点距離 f=30.5mmの中焦点ですが F2.5だと周辺光量不足が目立つようです。
パンプキンパイとシナモンティさんの『自宅2』もワイド端の絞りF2.8ですが『自宅1』のF8に比べて周辺光量の低下が目立ちますね。

そこで、また調子に乗ってのお願いですが、ワイド端、中焦点、テレ端でそれぞれどこまで絞れば周辺光量不足が目立たなくなるか比較写真をお願いできますでしょうか。

書込番号:2275284

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2003/12/27 00:30(1年以上前)

唯者さん、サンプル写真のアップご苦労さまです。
ちょっと気になったのですが、右上の夜景の写真ですが、街の照明の光(白色の点)の周囲に盛大に現れている青紫色の影は実際にはない光ですよね?
これは絞りを絞ることで消すことは可能でしょうか?
以前、海外サイトの教会の室内のサンプル写真でも強い照明の光の周囲に不自然な紫色の影が出ていて気になっていたのですが、同様の症状のような気がします。

それから左下の野鳥の案内の看板の木の柱の左右にピンクと緑の影も見えますね。これもF2.8とありますが、もう少し絞れば消えるのでしょうか?

なんか細かいことばかりですいませんが、もしテスト可能でしたら宜しくお願いいたします。

書込番号:2275541

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2003/12/27 03:38(1年以上前)

私も気になっていたのですが、撮影した画像を見るとフラッシュの反射光に不自然なピンクというか紫の光が写りますね。子供がおもちゃの車に乗った写真を撮ったのですが、メッキになっているヘッドライト部にフラッシュ光が強く反射したところ、ヘッドライトが全体的にピンク色に写ってしまいました。また人物のポートレートをフラッシュありで撮影しても、目の中の光にピンクが混ざります。これって新しいCCDのせい?レタッチで何とかしていますが...どうなんでしょう?

書込番号:2275948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/27 09:48(1年以上前)

>何かリクエストがあればやってみようと思います

それでは(笑)、空を飛んでいるスズメの写真をお願い致します。

書込番号:2276364

ナイスクチコミ!0


スレ主 唯者さん

2003/12/27 09:53(1年以上前)

皆さん熱心に見て下さってますね。嬉しい限りです。(^_^)

>パンプキンパイとシナモンティさん
画像拝見しました。PLというと日本一打ち上げ数の多い花火大会を思い浮かべてしまうのですが、その近くなんですか?
まだまだ少ないF828サンプルなので、他の方の撮影した写真というのは本当に参考になります。(^_^)

>yasumtkさん
φ(.. )メモメモ 了解です。

>828欲しいさん
いえいえ、お気になさらずに。(^_^)
自分は近眼で眼鏡の度数が合わなくなってきてます。来月あたり眼鏡も新調予定です。カメラのレンズと違い、常に目の前にあるレンズですから重要ですよね。いい写真撮っても眼鏡なきゃ見れません。(笑)

>ワンポさん、匠優さん
確かに。蛍光灯や水銀灯といった色温度の高い光の周りに影ができてますね。
実はこれ全部三脚無しの手持ちで、東屋のテーブルの上とかバイクの上にカメラを置いて写しているので絞りを開けざるを得なかったんです。ホワイトバランスの関係もあると思いますけど、今度三脚を使用して夜景撮りまくってきますね。

これから仕事が超多忙(夜勤のサービス業^^;)になるのでページ作ってる時間はないけど、とりあえずさっき撮った画像だけUPしときます。撮影情報はExifタグを見てくださいね。(^^;)
またjpgは3MB前後、DSCF00267.TIFは23MB強とファイルサイズが非常に大きいのでご注意下さい。
http://heatofthewind.hp.infoseek.co.jp/DSC00264.JPG
http://heatofthewind.hp.infoseek.co.jp/DSC00267.TIF
http://heatofthewind.hp.infoseek.co.jp/DSC00269.JPG
http://heatofthewind.hp.infoseek.co.jp/DSC00270.JPG
http://heatofthewind.hp.infoseek.co.jp/DSC00272.JPG

書込番号:2276380

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2003/12/27 15:32(1年以上前)

唯者さん、新たなサンプル写真を拝見いたしました。
お忙しいのに、ありがとうございます!

モミジの黄葉(まだ見られるのですね)の写真ですが、とても鮮やかで解像感も豊かに撮れていると思いますが、右下の建物と空(雲)の境界にやはりピンク色の影が出ているのが気になりました。

このピンク色(あるいは紫)の影がどういう条件で出るのかわかりませんが、今まで見てきたサンプルに共通しているのは輝度が急に変化するエッジの部分(強い光源や反射光、強い光の当たった部分と影との境など)で発生しているように思います。
レンズの性能によるものなのか、新しいCCD(もしくは新たな映像エンジン)によるものなのかは不明です。

書込番号:2277250

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2003/12/27 21:30(1年以上前)

唯者さんへ 私は大阪冨田林に住んでいます。今日は時々雪がちらつきましたが、出かけたついでに、奈良県の新庄町の屋敷山講演で撮影した物を追加します。28mmで風景を撮影してみました。
あいにくの天気でしたので、何気ない風景になってしまいました。
もっとも、山麓に残雪があるのが十分確認できると思います。
あと、子供の写真で初めて気がついたのですが、ローアングルから
あおるように写すと、ストロボの光をレンズ本体が遮ってしまうことがあるのですね!
ファインダーを使って撮影していると、こういったことはなかったのですが、液晶が大きく見やすいので、本体を回して撮る場合の注意ですね。E5700では、ファインダーばかりだったので・・・
皆さんの参考になればいいのですが・・・

書込番号:2278217

ナイスクチコミ!0


f717信者さん

2003/12/27 21:55(1年以上前)

すいません、
皆さんの写真を見させて頂く限り、
私のF717の写りが数段上の様な...。
ノイズが酷いような...。

書込番号:2278328

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2003/12/27 22:16(1年以上前)

唯者さん、たいへん丁寧なレビューありがとうございます!

DSC-F828は発売前から気になっていてこちらの掲示板を何度も
見ていたのですが、結構ネガティブな意見が多かったですよね。
ですので私も買ってから少し???と思う部分が見えてくると
すぐに「初期不良」の文字が頭をよぎっていました。
今回の内容を拝見させていただいて私の不安も解消されました。
全体的には気に入っているカメラなので、私もいろいろ試しながら
自分好みの写真が撮れるように勉強したいと思います。

例のピンク(紫)のエッジについて、いろいろ試したのですが
まだ解消できていません。ワンボさんのおっしゃるとおり、
強い光源や反射光にドバッと出るようです。
私は絞りを解放して撮影するのが好みなので、その条件の中で
いろいろ模索していきたいと思っています。

書込番号:2278397

ナイスクチコミ!0


スレ主 唯者さん

2003/12/28 04:41(1年以上前)

例の光源の色にじみですが、夜景の場合ホワイトバランスを曇天にすると比較的出にくくなるようです。完全には消えないけど、光源の周りが全部紫って事はなくなりました。

取り急ぎ報告まで・・・。

書込番号:2279430

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画素数と解像度と画質

2003/12/26 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 広告屋さん

理解されている方にとってはばかみたいな質問かもしれないのですが、
どなたかわかりやすく教えていただけるとありがたい質問があります。
デジカメの画素数ってどういうことなのでしょう?
解像度はドット パー インチであることは理解していますが、
印刷用の画像を考えた時、解像度が高ければ高いほど大きく引き延ばせます。(純粋に解像度が高いデータであれば)
画素数はそういうことにはならないのでしょうか?
解像度と画質は直接関係はないと思いますが、画素数はどうなのでしょう?
後、CCDについても基本的なことから教えて下さい。
質問の動機は大きくのばして印刷する時に必要なスペックとは何か、ということです。よろしくお願い致します。この商品を購入するかどうかの参考にさせていただきたいと思っています。

書込番号:2274245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/26 18:41(1年以上前)

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B2%E8%C1%C7%BF%F4
NETに繋がってるんだから、ここにたくさんあるから調べましょう。

書込番号:2274322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/26 18:59(1年以上前)

印刷用の画像でグラビアにするなら350dpiです。
縦、横の画素数を350で割れば用紙サイズ(インチ)がでます。
≒9×7インチです。サイズはA4の半分ですね。

書込番号:2274360

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/12/26 19:01(1年以上前)

>大きくのばして印刷する時に必要なスペックとは何か

大きくと言うのは、例えばA4以上と言うことでしょうか。
であれば、400万画素機が最低ラインになるかと思います。

ただ、「画素数が多い=高画質」かと言えば、そうとも言いきれない
部分があるのも事実で、なかなか難しいですね。

なかには、200万画素機でA4印刷しても
綺麗に感じられる方もいらっしゃいますし、
画質に関しては、一概に何とも言いにくいです。

とりあえず…
A4版印刷 → 400万画素以上
B5版印刷 → 300万画素以上
2L版印刷 → 200万画素以上
…と、目安的に憶えておけばいいのではないでしょうか。(汗)

書込番号:2274368

ナイスクチコミ!0


スレ主 広告屋さん

2003/12/26 20:36(1年以上前)

早速のご解答ありがとうございます。
みなさんに教えていただければ楽かなと書いてみましたが、
自分でも調べてみます。
ただ画素数と解像度の違いって何?
とかとかの質問にそくしたお答えをいただけると大変助かります。
みなさんの好意に期待させてください。よろしくお願いします。
レスくださった方、ありがとうございました。
(手前はグラフィックデザイナーでございます。参考まで)

書込番号:2274618

ナイスクチコミ!0


ガンフロンティアさん

2003/12/26 22:23(1年以上前)

こんばんは。
諸先輩方のご説明と重複している部分もありますが許してくださいね。
解像度は細かい細部がどれだけ鮮明に認識出来るかの度合いですので、
カメラに限らずビジュアルのビデオ、モニターやオーディオの
アンプ、スピーカー等にも全て使える言葉です。細かい部分まで写って
いたり、聴こえたりする事を解像度が高いと表現します。
解像度はそういう意味でとても広く使えますが、画素数はあくまで
デジカメや液晶テレビのドットの数で画素数が多い=解像度が高い
に繋がりやすい要素のただの1つです。デジカメやムービーの場合
最終に出てくる絵の解像度は画素数だけでは決まりません(レンズの
良否が非常に大きく左右します)ので必ずしもイコールになりません。
解像度は画質を決める要素の1つですから他の要素が同等で解像度が
上がれば画質は確実に上がります。でも上記の様に画素数が多くても
解像度が高いとは必ずしも言えないので画素数が多いから画質が良いとは
言い切れない訳です。
こんな答えで良いのでしょうか?(^^ゞ

書込番号:2275013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/26 22:30(1年以上前)

デジカメの画素数は2つの意味があるけど、
1つはCCDの光を感じ取るセンサーの数。この1画素は1色の色情報しか持っていない。
F828は800万画素でもカラーフィルターが4色だから
200万画素×4色。
RGBの色信号を持った画素にすると200万画素しかないことになる。
これを電気的に4倍に伸ばして、各色800万の情報にしたのが記録画素。これが2つめ。この1画素は3色の色情報を持っている。
この3色の情報を持った1画素は1ピクセルとも言う。

1インチに300ピクセルの密度で印刷できるのが300dpi。
インクジェットプリンターの4800dpiはインク噴射の密度で16ドットで1ピクセルを作っているから実質300dpiになる。

書込番号:2275042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/26 22:39(1年以上前)

↑う〜ん。答えになっていない。
単純に画素数=プリント用紙の大きさ。
解像度=色情報の密度。
こんなんでどう?

書込番号:2275076

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2003/12/27 00:32(1年以上前)

テレビでも同じ事が言えますが、印刷物から何cm離れて見るのかによっても必要な解像度が変わってきますよね。

通常地上波アナログTVでも、50インチでは近づいてみるとザラザラで見れたものではありませんが、普通は3〜4m離れてみるので結構見れちゃいますからね。写真も大きく引き伸ばしたものと、L版を見るときでは距離が違いますよね。

書込番号:2275549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/27 07:39(1年以上前)

IR92 さんにお尋ねしますが
>F828は800万画素でもカラーフィルターが4色だから
>200万画素×4色。
>RGBの色信号を持った画素にすると200万画素しかないことになる。
と言う事は
D100とか10Dの600万画素クラスのデジカメはカラーフイルターが3色ですから
200万画素×3色。
RGBの色信号を持った画素にすると200万画素になる事ですか?

つまり同じ200万画素のデジカメ(一眼で有るか無いかとか及び人間の目の特性に近似した理想の色を再現するとかの云々の能書きは別にして)に相当する事でしょうか?
即ち同じ解像度?

書込番号:2276144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/27 08:09(1年以上前)

誤 即ち同じ解像度?
正 即ち理論上は同じ解像度?

書込番号:2276180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/27 08:11(1年以上前)

初期不良にご注意を さん おはようございます

D100などの普通CCDはカラーフィルタがRG、GBの配列です。
R=150万画素、G=300万画素、B=150万画素です。
この信号をR=600万画素、G=600万画素、B=600万画素に変換します。

元の信号からいえば150万画素+αですか。

書込番号:2276185

ナイスクチコミ!0


てぶれくんさん

2003/12/27 11:36(1年以上前)

スレ主 広告屋さんへ
画素数と言うのはCCDのピクセル数(=画像を構成するドットの数)
と考えれば判りやすいのでは。
300万画素のデジカメの場合、横2048ドット×縦1546ドットの約300万ドット
で記録できます。F828は800万画素ですので横3264ドット×縦2448ドットの
約800万ドットで記録できます。
つまり800万画素の画像データをそのまま300dpiで印刷すると
横=3264ドット÷300dpi×2.54cm=28cm
縦=2448ドット÷300dpi×2.54cm=21cm
と約A4サイズとなります。
もちろん200dpi程度の印刷品位でよいというのならもっと大きく印刷できますし、御職業がグラフィックデザイナーと言うことですので当然イラストレーターやフォトショップなどもお持ちでしょうから、引き伸しが必要なときは画像を構成するドット数を水増ししてやれば良い訳です。デジタル一眼など質の高いデジカメデータなら200%くらいの水増しには十分耐えますから600万画素でもフォトショップで1200万画素のデータにすることが可能です。そうすれば大きく引き伸ばすときでも300dpi以上の印刷品位を保つことができるでしょう。
なので、引き伸ばし限界は、400万画素とか800万画素といった画素数だけで決まるのではなく、何%くらいまで画像データを水増しできるか(=デジカメの1ピクセル1ピクセルが、どれだけのクオリティをもっているか)にも大きく影響されます。

書込番号:2276636

ナイスクチコミ!0


てぶれくんさん

2003/12/27 11:44(1年以上前)

↑すいません間違ってました。
600万画素の画像データを200%に水増しすると
縦・横が倍になるので2400万画素になりますね。

書込番号:2276670

ナイスクチコミ!0


スレ主 広告屋さん

2004/01/01 01:20(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
なんとなく理解できました。
解像度は自分でも書きましたが、1インチの中に点(ドット)がいくつあるか、ということで、画素数は1インチの中とか関係なく点がいくつあるか、ということなのですね…?。
そのデジカメの記録可能なピクセル数をみれば、それすなわち(計算すれば)画素数であり撮ったデータの重さが解ると。画素数って凄く単純な単位ですね。もっとなにかあるかと思っていました。
しかしここであらたな疑問。デジカメによって1画素のクオリティが違うというようなことが書かれていましたが、これは購入前に調べたりすることは可能なのでしょうか?ここを見れば一目瞭然といったスペック項目はありますか?ひょっとしてサンプル画像を拡大して見比べるみたいなことが必要なのでしょうか?また、私のここまでの理解ではドット=画素であり、1画素は1色(グラデのないという意味。RGBの内の1色という意味でなく)の点ということになり、一つの色の点に善し悪しなんてありえるのだろうか?という根本的な疑問も湧いてきました。
しつこい!と思われる方もいらっしゃるでしょうし、こんなに長くなったレスでは返事いただけるか疑問ですが、ここまでのお答えを見ていると意外と理解されている方少ないのかなとも思え、みんなのために最後に人肌脱いでいただける方お待ちしています。よろしくお願いいたします。(いまだに根本的な考え違いしてたらごめんなさい)

書込番号:2293197

ナイスクチコミ!0


てぶれ君さん

2004/01/01 22:24(1年以上前)

>デジカメによって1画素のクオリティが違うというようなことが書かれていましたが、これは購入前に調べたりすることは可能なのでしょうか?ここを見れば一目瞭然といったスペック項目はありますか?

簡単にいえば1画素あたりの面積が広い方が受光量を十分に確保できクオリティの高いデータを記録できます。試しにCCDの小さな800万画素機(ソニーf828)とCCDの大きい600万画素機(キヤノンEOS KISS)のサンプルデータを
ダウンロードして比べてみてください。画質は圧倒的にEOS KISSの方がよいでしょう。デジカメはCCDの大きさで選べ!といわれる所以はそこにあるのです。今のデジカメはCCDのサイズがどんどん小さくなって画素数はどんどん増えていますので1画素あたりの画質はどんどん落ちています。
そもそもCCDは光の強さに反応して画像を記録するものなので、1画素あたりの受光面積が小さくなると少し暗くなるだけで画像が黒潰れを起こしたり、少し明るいところがあるだけでその部分の画像が白飛びを起こしたりと、ダイナミックレンジが悪くなります。また、正しいデータを記録できた画素とノイズを拾ってしまった画素の割合(=SN比)も悪くなります。なのでCCDはデカイほうがイイ!となるのです。
また、色についての質問の件ですが、CCDの拾った光の強さを1画素あたり普通256段階で画像データとして記録します(JPEGの場合)。CCDそのものには色を判別する能力はないのでカラーフィルターが必要になるのです。つまりRGB各々256階調ですから16万色が記録可能です。(F828の
内部ではもっと細かい14ビットで画像処理されている)
かなり、おおざっぱな回答なので詳しい方からは語弊を招くと反論もあるでしょうが、このような説明でよろしいでしょうか?

書込番号:2295341

ナイスクチコミ!0


てぶれ君さん

2004/01/01 23:03(1年以上前)

すいません。↑年齢と性別のアイコンが間違ってました。

あと、追加で
CCDが大きくなるほど画質では有利ですがいろいろ問題が生じます。
まず、コスト。CCDの値段は大きさに比例します。
つまり同じ1/1.8型CCDなら300万画素だろうが500万画素だろうがコストは
ほとんど変わらないのです。反対にデカイCCDは値段もビックです。
また、CCDが大きくなるとその面積(=イメージサークル)をカバーするレンズを搭載しなければならずF828にKISSDのCCDを搭載すればそのレンズはとてつもなく大きく重くなり、値段もレンズだけで数十万円するものとなるでしょう。CCDの小さなデジカメのメリットは高倍率ズームの明るいレンズを小さく安く作れるというところにあるのです。

書込番号:2295488

ナイスクチコミ!0


てぶれ君さん

2004/01/01 23:38(1年以上前)

さらに追加。
1画素あたりのクオリティについて
CCDばかりではなくレンズにも解像度はあります。(=光学解像度)
CCD小さくて1画素あたりの面積が小さいとレンズにはかなりの光学解像度が要求されます。レンズ性能が低くてCCDが極小画素だと色の分離性も悪くなり、エッジも甘くなります。なのでパソコンのディスプレイ上でピクセル等倍で画像を見た場合いわゆる“眠い画像”になるのです。
CCDはデカイほうがイイといわれるのはそんな理由もあると思います。

書込番号:2295629

ナイスクチコミ!0


スレ主 広告屋さん

2004/01/05 18:11(1年以上前)

てぷれ君 さん ありがとうございました。
1画素の大きさが機種によって違うなんてことがあるとは思ってもみませんでした。だいぶ「画素」の意味が解りました。
他にもいろいろ親切に教えてくださり、デジカメの性能を検討するための知識が増えました。F828は会社に買ってもらうには値段として手頃かなとも思えますが、自分で買うにはまだ少しコストパフォーマンスが低いかなと思えてきました。(最近は撮影予算がなくてデザイナーがデジカメで撮って広告を作るなんてこともよくあるのです、雑誌広告サイズくらいだと)。今、デザイナーにとって手頃なデジカメが会社にないので上司に相談してみようかなと思っております。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:2308983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング