
このページのスレッド一覧(全420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月19日 13:41 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月14日 08:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月15日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 13:28 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月5日 18:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月2日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


現在、F88を使用しているのですが、いい写真を撮りたいと思い、
F828の購入を決めました。 一眼も考えましたが、次回ということで・・
それで質問なのですが、カタログ等には1Gまでのメモリースティックについてしか書いていないのですが、2Gのメモリースティックも問題なく使用できますか? さらに今使っているF88も使用できるのでしょうか? 既出の質問でしたら申し訳ございません。 問題なければF828とセットで2GのPROも購入したいと思っています。
0点


2004/10/18 00:39(1年以上前)
こういう話は、テクニカルインフォメーションサービスに訊いた方が良いと思います。結果は、この掲示板に。
書込番号:3396855
0点


2004/11/19 13:41(1年以上前)
マイクロドライブをCFスロットに入れて使うといいですよ☆
私は4Gのマイクロドライブと1Gのメモリースティックを両方
入れたままにして使っています。入れ替えずに済むので便利ですよ。
書込番号:3519201
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


今日、某SONY系販売店の知人からの情報を得ました。
既に内覧会は済んでいるとの事、
但し型番、価格、スペック等は一切不明・・・
デザインはF828をより流線型(!?)にしたような感じで、
艶消しのブラックボディは828から引き継がれるようです。
(あの黒色、高級感あって良いですよね)
サンプルの写真も展示してあったそうです。
知人いわく・・”むっちゃ苦茶綺麗・・・だ・・・そうです)
おそらく、11月に発表、12月年末商戦には間に合わせるのでは!
との事でした。
ちなみに、自己所有の828は今日売り飛ばしました。
形も価格も現行のままでよいので(もちろん安い方が良いけど)
PF、高感度時のノイズ、対策して+手振れ補正・・・で完璧!!
即、購入します。
0点

手ブレ補正レンズは、どのメーカー製でしょうか?
書込番号:3355761
0点



2004/10/06 20:17(1年以上前)
まだそこまでの詳細は不明です。
且つ、手振れ補正は次機に採用して欲しい機能
として書きました。つくかつかないかは不明です。
ただ、それくらいしないと新機種のV3との
差別化が出来ないのではと思っていますが・・・
書込番号:3355908
0点

V3とは、CCDサイズや、1段分明るいレンズで差別化できていると思いますが、
SONYが、ツァイスレンズにこだわるなら、手ブレ補正は期待出来ないと
思います。
もしかすると、1000万画素になるかもしれませんね。
書込番号:3356070
0点


2004/10/07 09:24(1年以上前)
気のせいか、amazonやヤフオクで中古の出品が増えたような・・・
書込番号:3357844
0点


2004/10/07 23:01(1年以上前)
ツアイスレンズには手ぶれ補正が期待できない。
だからSONYの手ぶれ補正機種デジタルマビカはSONYレンズなのですね。
1000万画素でないと後継機の意味がない感じがしますね。
書込番号:3359973
0点



2004/10/08 05:30(1年以上前)
しかし、15日に発売される、
ハイビジョンビデオカメラは、
バリオゾナー、T−コーティングに
光学式手ぶれ補正搭載です。
デジタルカメラでも問題ないはず・・・
書込番号:3360953
0点


2004/10/08 16:41(1年以上前)
後継機、楽しみです。
しかし「内覧会は済んでいる」というのに、PhotokinaやCEATECでも何の発表もなく無気味ですね。
サプライズ的な発表を狙っているのか…?
発売前に悪評がたつのを恐れて、発売直前に発表することにしたのか…?
私的には1000万画素は要らないな〜。800万画素のF828でも完璧には解像してないですし、更なる画素数増加で動作が鈍くなったり(画像処理や記録時間なども増加するので)、高いISO感度でのノイズに悪影響が出るぐらいだったら、スペックアップによる販促目的だけの画素数アップはしてほしくないです。
それより、レンズ性能に合った画素数で、高ISO感度でもノイズ少なめで、機敏に動作する、画質重視で使い勝手の良いカメラに成長していると良いな〜と思います。
年末までには、10万前後の安価なデジタル一眼レフが各社から出揃ってきそうですから、競争も厳しそうですね。
書込番号:3362150
0点


2004/10/12 13:54(1年以上前)
>800万画素のF828でも完璧には解像してないですし、
>更なる画素数増加で動作が鈍くなったり
>(画像処理や記録時間なども増加するので)、
>高いISO感度でのノイズに悪影響が出るぐらいだったら、
>スペックアップによる販促目的だけの画素数アップは
>してほしくないです。
まったく同感です。
あれ以上動作が鈍くなったら、
使い物にならんですよ。
好きなマシンなので、
「洗練」という方向であって欲しいと思います。
ところで、バッテリーなどは同じなのでしょうかね?
(詳細不明だっつーの)
書込番号:3377399
0点

717ユーザーです。今では手ぶれ補正の便利さにMinolta のA1を使用することが多くなってしまいました。
手ぶれ補正のるといいですね。これからは必須の機能でしょう。個人的にはレンズ交換式になるといいなあと思うのですが、夢のまた夢ですかね。センサーサイズは4/3あたりになるといいなあと思うのですが、今の段階では妄想です。
個人的にSONYの絵は好きなので期待しています。
書込番号:3394521
0点


2004/11/10 17:19(1年以上前)
残念ながら内覧会なんて行なわれてない。内覧の時にはスペックはおろか、発売日も公表します。
書込番号:3483848
0点


2004/11/13 08:48(1年以上前)
とうとう発表されましたね。828sp2
書込番号:3494128
0点


2004/11/14 08:49(1年以上前)
どこにあるの?
書込番号:3498476
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


ずっと銀塩の一眼レフを使ってましたが数年前にDSC-S70を購入しました。しかしあまりのレスポンスの悪さに幻滅。F828は動く動物や一瞬の表情を捉えることができますか?
0点

あなた次第です、
カメラの特性に応じた写真撮影をしようとせずにそれまで使っていたカメラと同じ撮りかたをしていたんでは無理です、
もしそれまで使っていた一眼レフに出来るだけ近い物を!ということであればデジタルカメラでも一眼レフです、
しかしそれでも記録時間に待たされたり電源ONで待たされたりとフィルムカメラとは違ったレスポンスの悪さに遭遇するでしょう。
書込番号:3343571
0点


2004/10/08 23:15(1年以上前)
私も野猫撮影が趣味です。
確かに、気まぐれな猫を撮影するにはデジカメのレスポンスの悪さは確かに気になります・・。しかし手軽なのでもっぱらデジカメ派です。
F828はレンズ部分が回転するので地面で寝ている猫を撮影するのは便利だと思います。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/477411894X.html
・・この本おすすめです
書込番号:3363483
0点



2004/10/15 15:49(1年以上前)
私も毎日のように野良猫を撮ってますのが一日に200枚位撮ると銀塩では経費が・・・やはりデジカメの手軽さは魅力です。EOS−1Dがほしいけど・・・
面白そうな本を紹介していただきありがとうございました。
書込番号:3387701
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


DSC-F828の購入を検討していますが、本欄を読んでいるとソニー製のデジカメ
の一般的品質評価は良くない様ですが、本機を使用されているかたで、実際論
どの様な品質不良問題を抱えておられるのか教えていただけませんか?
また、本機には、手ぶれ補正機能が装備されていないと思いますが、使用されている方で、そのリカバリーをどの様にされているのかお教え頂きたく。
0点

「一般的品質評価」「品質不良」とはいったい何を指すのでしょう?
具体的でないのでなんともお答えしようがありません。
友人のものを借りて一ヶ月ほど使っていましたが・・・
手ブレ補正のリカバリーと言うのもわかりません。
手ブレしてしまった画像を補正するソフトもありますが、完璧なものではありません。
手ブレしないように撮るしかないです。
書込番号:3354729
0点

F828に限って言えば、明るいレンズと極小画素の組み合わせで出る
俗に言うパープルフリンジというのが
良く思われていない雰囲気ですね〜。
絞ることで回避できますがせっかくの明るいレンズがもったいない…。
レンズの明るさやナイトショットで
手ブレ補正をリカバーするといいかも?
書込番号:3354853
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


下でCFについて質問させていただきましたが、全く別の質問なので新たに書かせてもらいます。
このF828のボディ部分の塗装ですが使っているうちに剥がれてくるものなのでしょうか?
なぜこのような質問かといいますと私のF828のボディにほんの少しですが塗装が剥がれ下地が見えている部分があるのです。
あまり目立たない部分なのですがまだ買ったばかりという事もあり多少気になります。
0点


2004/06/03 08:12(1年以上前)
それって、例の塗装不良に因る、回収、交換騒ぎと関係あるのかも・・
SONYのHPを要チェック!
書込番号:2878891
0点


2004/06/03 08:22(1年以上前)
DSC-T11がリコールになったばかりですから、一度、ソニーのサービス・センターにクレームをいれたらどうかと思います。半年ぐらいで、塗装が剥げるものでは、ないはずです。交換要求までして、良いのではないでしょうか。
書込番号:2878916
0点



2004/06/03 09:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
F828はデザインが非常に優れていて、それが購入の決め手なりました。
また私にとっては高い買い物だったのでやはり気になります。
しかしあまりにもその色の剥がれている部分が小さいので迷っていました。
一度ソニーの方に問い合わせてみようと思います。
書込番号:2878996
0点

私の828は1月中旬購入ですがいまだにそういう兆候は見当たりません。
買ったばかりだと気になりますよね。
カメラ本来の機能に差し障りないから自分ならタッチペイントしちゃうかも?
書込番号:2879121
0点


2004/06/03 11:55(1年以上前)
私のは下面と下側の角がはげています
三脚を使用したので何か扱いが悪かったのかとあきらめておりましたが
(まだ新しいのにと思いつつ、我慢しておりました)
今日aquariusさんの書き込みを見てT-11と同じかと思い
センターに電話しましたが、F828ではそのような話は今のところ
出ていないとのことでした(折角高い買い物をしたのに)
書込番号:2879336
0点


2004/06/04 19:33(1年以上前)
買ってすぐにキズが付くのは悲しいですが、まあ使っていればいずれはキズだらけになるわけですし、剥げ具合にもよりますがあまり神経質にならなくても良いような気もします。(T11の様なのは問題外ですが。)
私はピカピカの新品よりも、適度に使い込まれた感じにキズがあるカメラの方がカッコ良いと思います。(これは好みの問題ですが)
書込番号:2883958
0点



2004/06/06 04:00(1年以上前)
>ワンボ
そうですね。
もし使っていくうちに少しずつ色が剥がれてくるのであれば気にしないでおこうと思ったのですが…
>買ってすぐにキズが付くのは悲しいですが
残念ながら買ってすぐ傷がついたのではなく
買った時に既に傷(というか塗装の剥がれ)があったのです。
Toshidesuさんも書かれてますように私も最初タッチペンを考えたのですが、
自分で傷つけたわけではないのにタッチペンを購入して更に塗装の手間をかけるのが何か納得いかないような気もしております。
書込番号:2889221
0点


2004/06/06 23:35(1年以上前)
aquariusさん
>買った時に既に傷(というか塗装の剥がれ)があったのです。
それなら、買ったその日に(遅くも1週間以内ぐらいに)買ったお店に領収書と一緒に持って行けば、新品と取り替えてくれると思いますよ。
(↑店によって条件が違うかもしれないので確認してください。)
ただ、あまり日が経ってしまうと、ダメかもしれません。
書込番号:2892492
0点



2004/06/07 11:18(1年以上前)
>ワンボさん
ありがとうございます。
一応購入して一週間くらいしか過ぎてませんが、昨日タッチペンを買ってきました。
交換してもらう事も考えたのですが、交換後のものが今のものより悪くなる(例えば液晶のドット不良等)のも嫌ですし、
何よりこのカメラが大変気に入ってしまったのでこれでいいかなと思ってきました。
また次の休日で必要なために交換が間に合わない場合も痛いので…
書込番号:2893596
0点


2004/10/05 18:16(1年以上前)
私のF828も買ってから3ヶ月でぼろぼろになりました。
塗装が落ちるし、ボディの下についているゴムがも落ちたし、ハンドル部分皮剥けたし、レンズの螺子が一本抜けました。いたっ!
書込番号:3351854
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
1/1.8インチCCDで700万画素がでましたし、ソニーのことですから、1000万
画素を計画しているかもしれませんね。
書込番号:3312705
0点

そういえばnikonのD2XはSONYのテクノロジーが使われてますよね。これが使われるとかあるのかなあ。
書込番号:3312943
0点



2004/09/25 21:52(1年以上前)
今日、電器屋に行ったら、メーカー製造終了の札が貼ってました。
モデルチェンジ近いかも。
書込番号:3313132
0点


2004/09/28 10:27(1年以上前)
はやっ
12月の発売からたった9ヶ月で製造終了ですか!?
デジタルとはいえソニーも見切りが早いッすね
書込番号:3323993
0点


2004/10/02 15:32(1年以上前)
新機種は気になりますね。SONYがデジカメ一眼(でいいのかな?)を出すとは思えませんし、次は1,000万画素に行くのでしょうか。非常に興味があります。いっそ、20DやMark2、D70に変えようかとも思いましたが、F828のレンズの明るさには引かれます。先日、大塔村の地すべりを見てきました。F828で撮影しましたが、こういう時に、800万画素、明るいレンズの威力が発揮するのだと感じました。
でも、せめて、F828発売から1年以上経過してから新機種を出して欲しいですね。財務大臣に予算折衝するにしても、1年経過していないと、補正予算になってしまいますからね・・・。
力のない総理大臣でした。
書込番号:3340605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





