
このページのスレッド一覧(全420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月17日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 17:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月11日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月10日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828




2004/09/16 13:01(1年以上前)
そうそう。私もまだかまだかと待っているんです。ずっと前に買ったF505Kのディスプレーがそろそろ調子悪くなってきたんですヨ。我慢できずに買ってしまいそうですが、買った途端に出るというのが世の常なので、出るまで待とうと思います。
PFの解決と手ぶれ防止機構が付いていることを期待します。
書込番号:3271641
0点



2004/09/16 22:20(1年以上前)
saab乗りさんも待ってるんですか それとPFの解決って何でしょう
教えてください 実は本日電気屋さんに行って828の事ボロクソに
言われて少しブルーになってました そこはD70をすごく進めていました
自分はソニー信者なのですごくショックでした デジカメは130万画素
の時代に買って以来遠ざかってますので何にもわかりません
828の欠点はどのようなところでしょう 教えてください
書込番号:3273548
0点


2004/09/17 12:34(1年以上前)
この掲示板の最初の頃から出ていましたが、パープルフリンジの事です。極端に明るいところ(例えば電球とか)を撮ると、その周りに紫色の輪っか見たいのが出たりするものです。それに近い現象を全て含みます。
遡って参考写真とか見れば分かりますヨ。
書込番号:3275727
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
先日、F828を購入しました。ボタンが多すぎて本体の握り方に気を使います。次なる購入品としてフラッシュを選ばないといけないのですが、やはり純正品が良いのでしょうか?チョット大きすぎるような気もするのですが・・・。最適機種をご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。
0点

やはり調光とかあるので純正が使いやすいかも?
書込番号:3248904
0点


2004/09/11 22:29(1年以上前)
個人的な考えですが・・・
純正のフラッシュはコード接続や設定のわずらわしさがないのがいいですね。ただ充電時間が長いような気がします。私はあまりフラッシュのことは詳しくないのですが他メーカーもこんなものなのでしょうかね〜。同じ光量でも内臓フラッシュの方がやや充電時間が早いような気もします。これは電池の差なのでしょうか。それから以前この掲示板にも書いたのですが、コード接続で本体から離して使おうとしたところ延長コードが販売されていないので付属のコードの長さ以上はできなかったです。
もう少し突っ込んでみると・・・
フラッシュ禁止モードでは外部フラッシュの充電はされません。フラッシュモードにしてから充電が始まるので大光量のときはシャッターを押せるまでがイライラする事あります。常に充電モードだと助かるのですが。それから再生モードでも充電されませんがモニター下の右下ボタンクイックレビューでの再生中は充電されますね。これは内臓フラッシュでも同じようです。まあ充電スピードが速くなればすべて解決される問題なのですけど。
今ではこんなものかという感じで付き合っています。やはりあると重宝します。逆光になった大きな木々を撮る時はいいですね。
書込番号:3252427
0点

からんからん堂さん、使い込むぞ〜さん、アドバイス有難うございました。決定的な差が無い様なので、純正品にします。有難うございました。
書込番号:3264208
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828



やっとSDの転送速度に追いつきましたね。
値段が問題ですが・・・
書込番号:3247744
0点

『MSX-2GN』 7万4千円前後・・・・。
本当に速いなら、買っても良さそう。
書込番号:3247897
0点

サイトの記事読んではやいのかなあって思います。だって注意書き読むと
>メモリースティック PRO規格」*は、最適化された対応機器と組み合わせた場合の最低書き込み速度を15Mbpsと規定しており
てあるので最適化されてない機種は15Mbpsすら保証されないんでしょう。ということは現行機種のいくつかはファームで対応するかもしれないとしても、ほとんどは現状のままってこともあり得るんじゃないかなあ。
対応機種はこれからでる機種のいくつかってことになるんでしょうね。
気が長い話です。(笑)
書込番号:3248176
0点


2004/09/10 22:32(1年以上前)
15MbpsってのはメモステPROが発表された頃から言われていますし、
最近の高速転送対応機器だと大丈夫じゃないでしょうかね。
>新開発コントロールIC採用により、書き込み速度・読み出し速度
>において業界最速クラスの80Mbps(10MB/秒)*の高速化を実現した
メモステPRO発表当時の転送速度20MB/秒(理論値)は何だったんだろ?という感じです。
書込番号:3248378
0点



2004/09/11 09:28(1年以上前)
いずれにしても、とっても期待しています、high speed。
さて、
携帯もプラズマもSonyなので、汎用性を考えてDuoの1Gにしようかと思っていたりもしますが、SO505に標準で付属してくるメモステアダプターを使用してF828に使用した場合ってhigh speedの意味がなくなっちゃうのかな?
そもそも、high speedに対応していなかったりして???
参考/現在持っている標準メモステスロット搭載機種
携帯・・・so505
PDP・・・wega55HX2
カメラ・・・F828、P10、P1
PC・・・RA70、A70、RX56・・・etc
今月予定
カーナビ・・・XYZ77
書込番号:3249934
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
注意ではないですがメディアはCFがいいと思います
書込番号:3246816
0点

あと下の方で低速なメモリーだとデーター書込みに時間が
かかり、イラつくそうとの事でしたのでこちらのCFメモリーを
紹介しておきました。
Lexar CompactFlash 80倍速
WA(ライトアクセラレーション)対応
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?c2=2
書込番号:3247173
0点



2004/09/10 17:41(1年以上前)
みなさん こんにちは。!
お忙しいところアドバイス有難う御座いました。
購入時のご参考に致します。
ソニーファンのデジ太郎U より
書込番号:3247299
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


先日、f828を購入しました。データの媒体としてCFを選びましたが、FINEで撮影した場合のデータの記録に5秒くらいかかります。
記録媒体の問題でしょうか?それともこういうものなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
だれか教えていただけますでしょうか?
0点


2004/09/10 01:47(1年以上前)
大した返答になっていない気もしますが、参考までに。
当方のF828(SONY)では、同じ条件(8M・FINE)で約3秒かかります。
媒体はバッファローの256MBで、普通に売っているメモリーです。高速書き込み版ではありません。5秒だと、異常かどうか微妙ですね。
3秒でもちょっと遅いなと思うこともありますので、高速版が欲しいと思い始めています。
書込番号:3245483
0点

お使いのCFがどのメーカーのタイプか判りませんが
こちらが現在最速だそうです。
Lexar CompactFlash 80倍速
WA(ライトアクセラレーション)対応
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?c2=2
書込番号:3245520
0点

san_sinさんの紹介されたCFは、高速な分、値段が高いのかと思っていま
したが、他の高速タイプと同じぐらいですね。
書込番号:3245924
0点



2004/09/10 12:54(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます。
現在使用しているのは、
「ハギワラシスコム HPC-CF512V」
san_sinさんのおっしゃられている
ものに変えてみようと思います。
いずれにせよ、本体の不具合のようなものでは
なさそうなので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:3246629
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





