サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

サイバーショット DSC-F828 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックについて

2004/01/03 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 でぃすぱーずれいさん

InfoLithiumのMというのはカタログを見ればわかるのですが、
容量が91Dでもつけられるのでしょうか。

やはり、付属品のNP-FM50かそれ以下の容量のものしか使えない
のでしょうか。。。

書込番号:2301076

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/03 18:24(1年以上前)

バッテリーは、ビデオのように外付けでなく内蔵タイプです。
NP-FM50のみが対応しています。以下のものもサイズが変わってしまうのでダメです。

書込番号:2301167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格が一番安い所

2004/01/02 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 shikenbishaさん

DHC−717を持っているのですが、購入を考えているところです。ただ、皆さんの価格とか全体的な評価は低いようですが、画素数だけではなく、RGBE4色フィルターやマクロ撮影距離など機能性とかが優れていると思っておりますので。

書込番号:2296634

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/03 15:51(1年以上前)

皆さんの評価は、まともに受け取るべきかどうか疑問ですが、一眼デジ以外の
ハイエンドコンパクトが500万画素の横並びの中で、S7000の600万画素も含め
常識破りで、すばらしいチャレンジだと思います。

書込番号:2300730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/03 16:39(1年以上前)

ほとんどがデジタル一眼レフとの比較が多いので、DSC-F828単体で
の評価のみを読んで決めましょう。
一体型としてはいいと思いますよ。

書込番号:2300857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DSC-F828かDSC-V1か・・・

2004/01/01 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 sony-fan-sonyさん

DSC-F828とDSC-V1、どちらを買おうか迷っています。マニュアルの初心者は、DSC-V1のほうが良いでしょうか?まずは、夜景をきれいに、車の光が残るように、滝が線のように撮ってみたいです。DSC-V1の場合は、DSC-V2が出るまで、待ってみようかと思っています。将来性を考えたら、DSC-F828がいいのかなとも・・・。値段が倍くらい違いますが、その差はなんでしょうか(いろいろあると思いますが・・・)?よろしくお願いします。

書込番号:2295464

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/01 23:20(1年以上前)

>夜景をきれいに、車の光が残るように、滝が線のように撮ってみたい

これは、両者のどちらを購入されても出来ますが、
車の光りが残るような撮影では、数秒間の露光が必要になるので
基本的には三脚を使うことが前提になります。

滝が線のようになる撮影では、NDフィルターを使って
シャッター速度を遅くしてあげる必要があります。

価格や携帯性などが関係ないのであれば、
DSC-F828の方がいいのではないでしょうか…

書込番号:2295563

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony-fan-sonyさん

2004/01/02 00:36(1年以上前)

QVEさん、返答ありがとうございます。
滝の場合は、フィルターがいるのですね。勉強になりました。画質は、4色カラーフィルター搭載で、V1とは違うとは思いますが、V2では、必ず搭載されていますよね。携帯性をとるか、本格派を撮るか・・・。気持ちは、F818に傾いていますが・・・。初心者でも、大丈夫ですよね?あと、三脚を持ち運ぶ際、どうなさっているのでしょう?ハードキャリングケースには、入りませんよね?

書込番号:2295844

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/02 01:59(1年以上前)

入らないサイズの物を買った場合は、当然ですが三脚ケースなどを使ったりベルクロなどで縛るなどして別に持ち運ぶ。
または純正ケースでなく三脚も入る大型ケースを買うことになると思います。
「どうするか」と聞くほどの問題ではないと思いますが?

書込番号:2296081

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/02 07:26(1年以上前)

>滝
暗い場所ならいいのですが明るい場所でロースピードシャッターを切ると露出オーバーになってしまうので、光量を押さえるためにNDフィルターを使います。一般的なのはND4ですが、それでも明るい場合はND8で。
F828の基本操作ってEOSあたりの一眼と同じだし、CCDの熱ノイズが出にくいカメラなので数秒〜30秒の長時間露光で使いたいなら使いやすいカメラです。ただ、夜景撮影時は光源に出る偽色が少々問題ですけど。ちなみにこれ、紫外線が原因だそうです。

>三脚
ソフトタイプの三脚バッグが各種出てますし、剥き出しで運べるストラップも出てます。僕はストラップ使ってますよ。

書込番号:2296339

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony-fan-sonyさん

2004/01/02 12:16(1年以上前)

shomyoさん
当たり前のようなことを聞いてしまったようで、すいません。三脚は、大きくても必需品になりそうなので、仕方がないですね・・・。
唯者さん
純正のNDフィルターキットを使い分けるということですよね。春休みに、初心者なのでF828スーパーブックも買って、勉強していきたいと思います。
価格は11万円ぐらいなら妥当でしょうか?買った方もいるとは思いますが。2月に近づくと、値段が下がっちゃわないかと思いまして・・・。

書込番号:2296809

ナイスクチコミ!0


唯者さん

2004/01/02 19:22(1年以上前)

純正フィルターでもいいですが、58mm径の汎用フィルターが使えるのでそっちをお勧めします。ケンコーでもマルミでもどっちでもいいですが、汎用品ならMC-NからMC-UV、MC-1B(スカイライト)、ウォータープルーフ、薄枠etc、各種選べますから。(^_^)
F828のワイド側は通常枠でもケラレはないですが、NDやPLあたりを重ねるなら割高だけど薄枠タイプを選んだ方がいいですよ。高い物は透過率やコーティングの質も良いです。

書込番号:2297788

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony-fan-sonyさん

2004/01/03 00:44(1年以上前)

唯者さん
とても、参考になりました。ありがとうございました。純正品でなくても平気なんですね。正月明けにでも、購入することにしました。F828スーパーブックは、先にネットで購入しました。付属品も買わなくちゃいけないですから、お金がかかりますが、その分、楽しませてもらいます!

書込番号:2299058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ISO感度について

2003/12/31 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 五月男さん

DSC-F828に限ったことではないのですが、ここでよく話題になっているEOS-KISSと比較すると、DSC-F828はISO感度をあまり大きくすることができないと書かれていましたが理由がよくわかりません。どうしてEOS-KISSは800程度まで上げてもまだ見れる状態なのにDSC-F828は200程度が限界なのでしょうか。デジカメのどの部分がそういった影響を与えているのでしょうか。どなたか教えて下さい。

書込番号:2292799

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/31 23:03(1年以上前)

CCDの大きさ。

書込番号:2292866

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/01 03:23(1年以上前)

CCD(KissDはCMOS)が大きい方が、多くの光を受け止めることができ、電気的な処理に余裕ができるんだと思います。それほど大きく変わらないだろうと思っていましたが、比較してみると私のような初心者でも明らかに分かるくらいの差となるようです。それぞれの感度でのサンプル写真を実際に見比べられたらよいと思います。
処理の仕方にもよるんでしょうね。

書込番号:2293409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/01/01 10:01(1年以上前)

ノイズの発生状況が一番大きな理由ではないの?
私はD100及び10Dユーザーですが、キスデジ並びにDSC-F828の両機所有していませんので詳しくは知りませんが、過去Logを読む限りノイズの発生率において差があるようですね。
一度、両機によるISO800で撮影されたのをノータッチでUPして頂ければ理由もハッキリするかも知れませんね。(^.^;)

書込番号:2293715

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/01 10:24(1年以上前)

設定ミスでKISS Dを800とか1600で撮ったことありますが気にすれば気になりますがかなりノイズの発生が抑えられてるなあと感じたことがあります。それこそL版でプリントするとほとんど気にならなかったのでよくできてるなあと思いました。

書込番号:2293751

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/01 11:51(1年以上前)

初期不良にご注意を さんこんにちは。

ノイズが発生しやすい状況というのは例えばどんな状況なんでしょう?
目立ちやすい色とか被写体があるということなんでしょうか?
ノイズを目立ちにくくするテクニックなどあれば、参考にさせていただきたいのでよかったらご教授ください。

G1とKissDでのISO増感時におけるノイズ量を比べるために写したサンプルです。(G1で写した側の明るさが違ってしまっているため適当なサンプルではありませんが・・・)
http://www.imagegateway.net/a?i=2nJkXBRDwq
他のスレッドでDSC-F828のサンプルを見させていただきましたが、800では、やはりかなりざらついた印象でした。
個人的にはやはりCCDのサイズかなぁっと思ったんですが・・・。

書込番号:2293877

ナイスクチコミ!0


imanyanさん

2004/01/01 17:27(1年以上前)

ここを読めばわかると思います。
 http://www.pit-japan.com/ws30/small_ccd.html

書込番号:2294504

ナイスクチコミ!0


スレ主 五月男さん

2004/01/01 17:56(1年以上前)

ccdの大きさによるのですか。なんとなく分かりました。皆さんありがとうございました。imanyan さんにご紹介いただいたページも拝見しました。詳しいですねー。一つの見方かなって思いました。ところで、ここまできて情けないのですが、DSC-F828のCCDは2/3型って書いてあるんですけど、EOS-KISSはCMOS/約630万画素とあるだけでサイズが幾つなのか分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。それともCMOSというのは単位が違うのですか。

書込番号:2294577

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/01 18:32(1年以上前)

五月男 さん
KISSデジのCCDサイズは、22.7×15.1ミリ(APS-Cタイプ相当)です。
ちなみに、2/3インチCCDは、8.8×6.6ミリですので、いかに小さいかがわかります。
しかもF828では800万画素ということで、1画素当たりの面積が極めて小さいことがノイズに悪影響を与えていると思われます。

CMOSは、(CCDとは異なる)撮像素子の種類の一つです。(大きさとは関係ありません。)省電力なのが特徴です。

こちらも参考にどうぞ。
http://www.pit-japan.com/ws30/ccd_size.html

書込番号:2294672

ナイスクチコミ!0


スレ主 五月男さん

2004/01/01 20:29(1年以上前)

ワンボ さんありがとうございます。KISSデジのCCDサイズが22.7×15.1ミリでF8282が8.8×6.6ミリですか。随分と違うんですねー。でもなんでこんなに違うんだろう。定価ではたしか8282の方が高いですよね。KISデジと同じ程度のCCDを使うことは予算的に難しいのでしょうか。難しいとしてもせめてサイズはもうちょっと近くても良いのでは。これでは2ランクも3ランクも違うように思えるのですが。しかし、ご紹介いただいたHPを拝見すると何もCCDのデカイのが良いわけではないって書いてましたね。でも、それにしても違いすぎる。

書込番号:2294980

ナイスクチコミ!0


てぶれ君さん

2004/01/01 21:22(1年以上前)

>KISSデジのCCDサイズが22.7×15.1ミリでF8282が8.8×6.6ミリですか。随分>と違うんですねー。でもなんでこんなに違うんだろう。

F828はCCDが小さいのであの大きさでF値2.0-2.5の7倍ズームが可能なのです。CCDサイズが22.7×15.1ミリのイメージサークルをカバーするF値2.0-2.5の7倍ズームレンズがどれだけ馬鹿デカくなるか想像してみてください。そんなの搭載したらレンズだけで50万円以上するでしょう。ご理解いただけましたか?

書込番号:2295113

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/01 21:46(1年以上前)

KissDを使用しているからというわけでは有りませんが、画質を考えると一眼レフが有利だと思います。ただ、同じ価格帯のKissDにはない魅力がこの機種にはあると思います。

個人的に羨ましいと思う点は
・稼動する本体の液晶を見ながらの撮影が可能
・28-200と高倍率なのに非常に明るいレンズ、しかもCarlZeiss T*
・ボディーの質感の高さとサイズ

解像度の高さは同じ圧縮率ならそのままファイルサイズが肥大化してしまうことになるので個人的には600万画素あれば十分ですし、4色カラーフィルターも言われてみればって程度で大した魅力ではないんですが、上記3点は非常に魅力です。何を重視して機種を選択するかは人それぞれですし、全てがそろったデジカメなど存在しないですから自分なりの妥協点を見つけることが大切でしょうね。

色々書きましたがDSC-F828の画質はかなり凄いです。このカメラの画質で満足できない方がKissDで満足できるかはちょっと疑問です。

書込番号:2295193

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/01/02 08:50(1年以上前)

A1ですが、ISO感度比較画像、NeatImage でNRした画像をUPしています。同じ2/3型CCDですので宜しければどうぞ。

書込番号:2296423

ナイスクチコミ!0


スレ主 五月男さん

2004/01/02 10:45(1年以上前)

てぶれ君 さん 説明ありがとうございます。なるほどなーって思いました。でも私がそこらへんの知識に欠けてるのでまたぎもんなんですが、済みません。
>F値2.0-2.5の7倍ズームレンズがどれだけ馬鹿デカくなるか
しかし、実際にはF値2.0-2.5の7倍ズームレンズだけを考えると、そんなにばかでかくなくって、一眼の場合はそれを取り付けることできますよね。これはなぜなんでしょうか。ピントずれてるかも知れませんがお許し下さい。
でもHak さんの仰っているように
>このカメラの画質で満足できない方がKissDで満足できるかはちょっと疑問です。
っていうくらい画質的には肉薄してるんですね。こんなにCCDのサイズが違うのに不思議だなー。

書込番号:2296614

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/02 11:57(1年以上前)

私もそう詳しくないですし、解説書などを読んだわけではないですが、基本的には理科で習ったレンズの特性がそのまま当てはまると思っています。

撮影素子に同じレンズを使って光を集めることを想像してみてください。カメラの場合、撮影素子の全面に均一に光を当てないといけませんので、同じ大きさのレンズでは小さい撮影素子の方が明るくなることは容易に想像できると思います。

DSC-F828にKissDと同じ撮影素子を取り付けた場合、DSC-F828のレンズ性能(明るさや倍率)を得るためには、それだけ多くの光を集められる大きなレンズが必要となるわけですが、DSC-F828のカテゴリーはあくまでコンパクトデジカメです。大きくなりすぎてはそのメリットがなくなってしまいます。

DSC-F828もKissDもコンシュマー機で最高の画質を得るために開発されたカメラという点では似ていますが、カメラとしてのカテゴリーはあくまでコンパクトと一眼レフだと思います。同列で考えるのではく、それぞれの特徴を生かした使用形態を考えて必要なカメラを選ぶことが大切と思います。画質に関しては、実際のサンプルを見て、理屈ぬきで考える方がいいと思いますよ!

サンプルは唯者さんが色々テストされていますので参考になると思いますし、チングルマさんの写真等、他機種と見比べてみるのもよいと思います。

理論などの予備知識は機種を選ぶ上での参考として役に立ちますが、スペックだけで語ることができないのがカメラの面白いところだと思います。どこのメーカーも大なり小なりスペック(数値)を前面に出してきますがSonyの企業イメージとしてそういう色合いが強いところがアンチSonyを生んでる一つの理由かなぁっと個人的には感じています。ペンタックスやニコンなど、一眼レフ機にもSonyのCCDを利用しているメーカーは多いと思うんですけどね(^^;

※嘘(間違い)を書いているかもしれません。詳しい方がおられましたらご指摘ください。私のお勉強にもなりますので(^^;

書込番号:2296764

ナイスクチコミ!0


てぶれ君さん

2004/01/02 12:15(1年以上前)

>しかし、実際にはF値2.0-2.5の7倍ズームレンズだけを考えると、そんなにばかでかくなくって、一眼の場合はそれを取り付けることできますよね。これはなぜなんでしょうか。

私の知る限り一眼レフ用でF値2.0−2.5の7倍ズームレンズなんて実在していないと思います。キヤノンのEF70-200Lで全域F2.8の3倍ズーム(定価20万円)、EF35-350LでF値3.5-5.6の10倍ズーム(定価約30万円)ですが、これでもF828から比べればテレ側が全然暗いですよね。テレ側でF2.5を実現するにはもっと大口径にする必要があると思います。それを作ろうと思ったら.....ブルブル。


書込番号:2296805

ナイスクチコミ!0


スレ主 五月男さん

2004/01/02 15:30(1年以上前)

色々と勉強になります。レンズとCCDの組み合わせって様々なんですね。
>F828のカテゴリーはあくまでコンパクトデジカメです。
なるほどそうですか。でかいけどコンパクトデジカメなんですね。同列にろんじちゃだめなんですね。
>一眼レフ用でF値2.0−2.5の7倍ズームレンズなんて実在していないと
済みません。勝手にあるって思ってました。
そうすると、結局、レンズが明るくてCCDが小さいのか、レンズが暗くってもCCDが大きくてISOが上げられるのが良いのか。そうじゃないですよね。ノイズの問題とかもありますよね。
>スペック(数値)を前面に出してきますがSonyの企業イメージとしてそういう
そうなんですか。あまり意識してませんでしたけど、言われてみるとそうですかね。スペックよりも自分の目を信じることが大切なんでしょうね。
私としましてはみなさんがアップしてくださっている写真を拝見するとEOSKISSデジの方が画質的には良いのかなーって感じてますが、これも写真によりけりですよね。

書込番号:2297192

ナイスクチコミ!0


英次郎さん

2004/01/02 16:36(1年以上前)

goodideaさんのキスデジタルの写真の美しさに目をみはりました。とくに曇天、夕焼け、夜景が、ノイズもにじみも見当たらず、鮮明ですばらしいです。(作品そのものも。)撮影テクニックが違うからでしょうか。(goodideaさん、できれば、撮影データも教えてください) F828でこのような天候・時間帯の条件で「kiss style」の写真に迫る画質のもの(同じと言わずとも)が撮れた方がいらっしゃたら、見せていただけないでしょうか。このらんで、他の方がアップされた写真も拝見しました。作品そのものはすばらしいものが多かったのですが、画質は、段違いのように感じられます。

書込番号:2297348

ナイスクチコミ!0


スレ主 五月男さん

2004/01/02 19:11(1年以上前)

私もいま拝見しました。GOODIDEAさんのKissstyle。素晴らしい質感ですね。上の方も仰ってますがDSC-F828でも撮れるのでしょうか。
ただ、GOODIDEAさんの作品拝見すると腕が相当おありのように見えます。飛んでる鳥とかよく撮られてますよね。私もデータ知りたいです。レンズはどういうのなんでしょうか。お地蔵さんとか良い構図ですよね。
Apple2は少しだけピンぼけですか?

書込番号:2297759

ナイスクチコミ!0


英次郎さん

2004/01/02 22:15(1年以上前)

F828の夕暮れ時、夜景の画質について、「からんからん堂」さんのホームページを拝見して、十分な画質だと感じました。「からんからん堂」さん、またすばらしい作品期待しています。

書込番号:2298341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビックカメラで

2004/01/02 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 neodoraさん

Canonの70-200IS Lを買う予定が・828とフラッシュ、リモコン、フィルター2種、メモリースティック512買ってしまった・・
これで手元にはD30、D60、S45、F828 
ん〜嫁さんに見つからないようにしなければ。

書込番号:2297534

ナイスクチコミ!0


返信する
唯者さん

2004/01/02 19:28(1年以上前)

ご愁傷さ・・・もとい、おめでとうございます。( ̄∀ ̄)
カメラはしっかり秘匿してくださいね。充電もこっそりと。(笑)

書込番号:2297808

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/01/02 19:51(1年以上前)

新たに防湿庫を買って、ガラスにポスタでも貼って内のカメラが見えないようにすればバレませんよ。(^^
ついでに鍵でも掛けておけばカンペキ !!
但し、万一バレた場合、どんなことになっても私は責任は取れませんが・・・・。

私は昨年コンパクトカメラばかり6台購入し、今までの防湿庫が満杯になった為、一回り大きい機種をもう1台買い足しました。
使用頻度が高い最新のデジカメと、ほとんど使わないクラシックカメラなどとを分けて入れています。
一寸したショーケースのようでキレイです。(あっ、ポスタを貼ったら、中が見えないか。)

書込番号:2297860

ナイスクチコミ!0


komattakun828さん

2004/01/02 20:21(1年以上前)

うちはまだこのカメラは持っていないんですが
デジカメにはまって4台手持ち、いつも
嫁はんにそんなに持ってどうするん?
...と白い目で睨まれています。

F828も状況次第では狙ってはいるのですが...
何せ大きいので隠せ通せないのでは。

流行病は怖いです。(お正月雑談勘弁)

書込番号:2297943

ナイスクチコミ!0


スレ主 neodoraさん

2004/01/02 20:58(1年以上前)

実は手放したデジカメ、銀塩を含めると・・
Canonのデミ(だったかな)始まり、P社のSP-1、O社の一眼ハーフ(名前忘れた)M1、OM2、OM3、
C社もF1、NewF1、オードボーイ、K社のサムライ、
O社のμ、C社のIXE一眼・・
デジカメに至っては35万画素時代から数えること16台目ですね・・
カムコーダ、レンズを含めると・・・ほんとに病気です。

書込番号:2298044

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2004/01/02 21:08(1年以上前)

neodoraさんへ
すごーい!ほんとうに沢山使ってこられているのですね。
私もたいがい買い換えてきています。
今回F828は、友人から使ってみての感想を聞いていただけに、
迷っていたのですが、結局NIKON E5700を下取りに出して
買い換えました。嫁さんにはまだ言っていません。
もっとも同じような色だし、わからないかなー・・・甘いかなぁ
銀塩はCONTAX RXを10年ばかり使ってきて、ピント合わせが
不安になってきたので、NXへ、半年使ってきてF828は、その操作性に置いて、NXと同じ機能を沢山持っているので、非常に使いやすく感じています。
RXは現在、乾燥ボックスに入れて保管中。
売ってしまうには惜しいので・・・

書込番号:2298083

ナイスクチコミ!0


誰かの嫁さん

2004/01/02 21:23(1年以上前)

うちの主人・・・この中に居るのかしら・・・???まったく( -。-) =3

書込番号:2298138

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/02 21:36(1年以上前)

皆さん苦労されてますね。私はヤフオクで出品したりしてますが、嫁対策に修理品と大きく書いといてくれ とか頼まれることがけっこうありますよ。皆さん頑張ってカメラライフ楽しみましょう。私は堂々と買ってます。

書込番号:2298182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メディアはどれがいい?

2004/01/02 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 SONY好き好きさん

昨年の暮れ、828買ったものです。
某カメラ量販店で¥108,000(税込み)の一発即答で
同県内の同じ店舗廻りましたが、皆同じ価格でした。
(理由は多くの家電量販店ができた為だそうです)
S70→F707と使っていましたので、バッテリー
使いまわしできて、とてもリーズナブルにすみました^^

使用感ですが、適度な重さがあり、さすがに初日1日目は
疲れました^^;(慣れれば解消すると思いますが)
連写機能も使えますし(707は全然駄目だった^^;)
今の所、カメラ自体には満足してます^^
不満は、メディアの容量不足ですね。
メモステ128M、3枚持ってますが、最高画質で
撮りたいですからね・・・あっという間に、満杯ですね^^;
マイクロドライブは少しの衝撃でもデーター
消失するからやめた方がいいって、店員さん言ってましたし・・
コンパクトフラッシュの1G当たり狙ってます。
書き込み速度など お奨めってのはありますか?

書込番号:2296820

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/02 12:43(1年以上前)

>マイクロドライブは少しの衝撃でもデーター消失するからやめた方が いいって、店員さん言ってました

3枚有りますがまだ全て問題ありません。
もちろん落とした事もありますが少し位では大丈夫でした。
私が運が良いのかもしれません。

>書き込み速度などお奨めってのはありますか?
速さのみならLEXARかな。
http://www.digitalfilm.com/japan/products/prod4_CFprospec_main.html
カメラ対応表はこちら。
http://www.digitalfilm.com/japan/tech/tech2_comp-list_main.html
その他のメーカーではハギワラシスコムかTranscendかな。
こちらで価格を見てください。

http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=50&sort=1&limit=10&c1=&c2=&c3=&offset=&name=
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=52&sort=1&limit=10&c1=&c2=&c3=&offset=&name=
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=10&c1=&c2=&c3=&offset=&name=

書込番号:2296877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング