
このページのスレッド一覧(全420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月2日 10:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月2日 07:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月2日 00:06 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月1日 12:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月1日 04:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 04:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


動画をVXファインモードで撮っています。使用しているメディアはmagicstorの2.2GBマイクロドライブです。撮影していると被写体にピントが合ったり合わなかったりを頻繁に繰り返しますが、これは正常なのでしょうか?被写体が動いていないときもそのような現象が起きます。撮影場所は蛍光灯をつけた室内です。これはAFの性能のせいなのでしょうか。静止画を撮影していてもピンボケが結構多いです(これは私の腕の悪さもあると思いますが...)。それと、同じく動画撮影時のことですが、撮影中にズームリングを動かすと一瞬画面がチカチカと暗くなったり明るくなったりを繰り返すことがあります。さらに本体で再生中に突然「リードエラー」と表示されて再生が止まります。これらの現象について同じような環境で使用されている方、この現象がカメラ本体によるものか、それともマイクロドライブの書き込み・読み込み速度によるものか、または別の原因なのかを知りたいので情報をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点



2003/12/27 04:52(1年以上前)
↑↑改行を使わなかったら非常に見にくくなりました。すみません...
書込番号:2275996
0点


2003/12/30 00:44(1年以上前)
私も最近購入しました。体験セミナーで実物を触ってみて購入を決めました。私も2.2GBマイクロドライブを使っていますが読み込み速度が遅いため本体で再生中に突然「リードエラー」と表示されて止まるようです。メモリースティックProも使っていますが、こちらは止まらずに使えますよ。ピントが頻繁に動くとのことですがこれはMFにすると解決されます。合焦速度が上がったために敏感に動くようです。
書込番号:2286324
0点



2004/01/02 10:03(1年以上前)
yo-さん、たいへんありがとうございます!
さっそくMFで撮影したところ、頻繁なピントずれは無くなりました。
ただ、F828は液晶が粗いため、画面でピントが合っているかを確認
するのが難しい...
私はIXY DIGITAL 400も所有していますが、液晶はIXYのほうが細かく、ピント合わせが容易に感じられます。SONYには次期モデルでの改善を
お願いしたいところです。
書込番号:2296543
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


現在ニコンD100と悩んでいますが?使用感等も含めてお互いの良い点・悪い点など教えて頂けないでしょうか?撮影は主に人物で子供を主に撮ります。あとニコンのストロボSB−80DXはこのソニーでは使用できないのでしょうか?みなさんの豊富な知識からお願いします
0点


2003/12/31 10:12(1年以上前)
自分はどんな写真を撮りたいか考えてみればいいのではないでしょうか。
画質を求めるか。=>D100
便利さを求めるかという感じです。=>F818
画素数がいくら多くても。やっぱりコンパクトデジカメには限界があるかと思います。ただ28mmからのずーむはかなり魅力的。ニコンの新型デジイチを待つのもいいかも。
書込番号:2290687
0点

828はお遊びとしてメインでないんならいいと思います。デジ一眼よりはるかに軽いしお手軽カメラのように思います。子供気軽に撮るにはこちらでもいいかも。
でも本格的に作品にしようと考えるならD100の方が所有の喜びは得られるかも。
私が使うとすれば上のようになると思います。
書込番号:2290723
0点



2003/12/31 10:28(1年以上前)
ニコンの新型デジイチも結構なお値段になりそうですね。やっぱデジタル一眼の方が便利なのでしょうか?レンズが交換できる良さはすごく分かりますが、そのほかの便利なところを教えて頂けますか?自分としては画質にこだわりたいのと暗いところで早いシャッターを切りたいのです。あとレンズ交換式はピンキリでいろいろなレンズを購入してみたくなるのでレンズ貧乏になりそうで怖いです。
書込番号:2290735
0点

カメラだけで完結したいなら828の方が安上がりでしょうね。私に地元では12万円台後半で出ていました。後はメディア代、予備バッテリー代位かな。逆に言うと拡張性に乏しい面はあります。
デジ一眼は本体買うと当然レンズが欲しくなります。際限なく欲しいものが出てきますね。私もいくつか持ってますがキリないですね。でも、それが楽しいといえば楽しい。拡張する楽しみと言ったらよいでしょうか。
ストロボのことは知りませんのでかけません。
撮れるもの(出来上がり)は自分次第でしょう。画質も見た人次第、受け取り方はさまざまですから。
書込番号:2290788
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/style.html
アドバンストアクセサリーシューとのことですので
SB−80DXは私なら怖くて付けません。
(以前京セラとニコンでトラブッたので)
書込番号:2290872
0点

私はD100ユーザーですがデジカメ大好き5さんの深層心理を
考慮しますとF828の方が合っているかと推察します。(笑
理由は確かにレンズ購入物欲大地獄にはまり、お子さんと遊びに行く
お小遣いが無くなると思います。(爆
それよりもお子さんと遊ぶ道具やおもちゃを買って公園で遊ぶ楽しい
写真をたくさん撮った方が幸せかと思います。
画質については昨日新宿ヨドバシで実機サンプル写真(エプソンG900での印刷)を見た限りでは悪くないです。穏やかな色合いでしたので
個人的には○です。
>ニコンのストロボSB−80DXはこのソニーでは使用できないのでしょうか
私もひろ君さんと同様、基本的には使えないと思います。
コントロール用接点等が違いますので下手すると壊しそうな気がします。
しかも壊れた場合は保証は無しです。(どちらのメーカーも)
書込番号:2291171
0点



2004/01/01 22:37(1年以上前)
そうですか、接点方式が違うんですねよく調べたらありました。残念です。ところで、このカメラ前型のようにテレコンとか出ないのでしょうか?どなたか知りませんか?出るなら即買いなのですが…、前も出たから今度もというのは甘いでしょうか?でも前のがレンズ径同じだからもしかして使えるのでしょうか?
書込番号:2295393
0点

>デジカメ大好き5さん、明けましておめでとうございます。
実機のレンズがどうだったか記憶が定かではないのですが、58mm径のフィルターが通常のねじ込み方式で付けられるならば純正でなくともサードメーカー製のでも取付けられると思います。
ケラレに関しては実際に試して見ないと分かりませんがもともとワイコン、テレコンは付いてるレンズの最短/最長側で使うのが基本ですのでそこでケラれなければ一応○です。
一度実機を確かめてケンコーなどのアクセサリー商品を調べられたらいいでしょう。
>でも前のがレンズ径同じだからもしかして使えるのでしょうか?
使える可能性はあると思います。これもソニーへメール等で問い合わせたらどうでしょう。電話では即答できなくてもメールならしかるべき部署へ確認し確実な回答が戻ってくる可能性が大です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/acc.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/index_j.html
書込番号:2295708
0点



2004/01/02 07:00(1年以上前)
san_sinさんありがとうございます。1度メーカーに聞いてみたいと思い舞うs。
書込番号:2296323
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


DSC-F828をこの間みてきました。
EOS D30を現在使っていますが、もう少し手軽なものがほしくて探しているからです。
動画もあれば便利だと思い、Y電機で色々といじってみました。新機種のためか、店員さんもあまり知らないらしく、マニュアルも出してきていました。
ところで、動画の再生時にコマ送りやズームができるかどうか、判る方がいれば教えてください。
子供(本当は自分)のゴルフのスイングチェックに使いたいと思っています。
0点

一時停止や早送りみたいのは出来ますが、
他のことは出来ないですね〜。
書込番号:2294638
0点



2004/01/01 19:30(1年以上前)
からんからん堂さん、お返事ありがとうございました。
簡単な動画の編集もできるようなので期待していたのですが、
残念です。
書込番号:2294834
0点


2004/01/01 22:54(1年以上前)
ゴルフのスイングチェックならマルチ連写という機能も便利そうですが。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/feat4.html#05
書込番号:2295463
0点



2004/01/02 00:06(1年以上前)
imanyanさん、アドバイスありがとうございます。
子供だといつスイングが始まるのか予想しにくく、マルチ連写は、写し始めるタイミングが難しいのではと思うのですが。
書込番号:2295740
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


現在、私は風景と人物を中心に撮っています。
所有機はEOS-5とPENTAX FZ-3の銀塩2台とEOS 10Dです。
でも最近F828にも食指が動いています。
なんと言っても、
レンズ交換なしで広焦点域をカバー出来るのがとても魅力です。
当初心配された画質も、最近では評価もかなり高いようですね。
唯一つ気になっているのが、オーナーの方のコメントにあるシャッターの軽さなんです・・・。
未だ実機に触れていません。
半押しのつもりが、切れてたでは困りもんですので、
実際のところ、慣れれば解消できる問題なのか、すぐに慣れるのか、
実機オーナーの使用感をご教示ください。
0点


2003/12/31 14:09(1年以上前)
こんにちは。
結論から言うと、スグ慣れます。
シャッターボタンに指を乗せ、軽く押すと、遊びと思われる分がへこみ、少し重くなります。
よし、半押しだ、という感じで押し込むとパチリです。
要は、遊びと思われる押し込み分が半押しなんです。
それさえわかれば、かえって楽なくらいです。
F707、F717も同様でした。
キレイな写真だったら10Dではないですか。
風景や人物が中心だったらなおさら10Dの方が良いかなぁ。
私はD100とF828です。ワンコ撮影で深い被写界深度、ローアングル撮影、白とびしにくいの利点からF828を使用してます。
書込番号:2291396
0点


2003/12/31 14:37(1年以上前)
神戸の迷カメラマンさん、私も、EOSー1V、PENTAX645、EOS10Dを使っています.ZEISSや画素数に拘った訳ではありませんが,28−200mm、f2,0−2,8の焦点と明るさのレンズ、起動の早さ,AFの早さ、一台でまあ大抵のことが出来ますので、購入しました。ご質問のシャッターの半押しの件、最初は軽いと思ったのですが、タイムラグが短いのですぐ切れて困りましたが、慣れると、他のデジカメが全く遅く感じられます。シャッターは心配ありませんよ。お子様のスナップやマルチ連写はスポーツのフォームのチェック等、諸々の機能は抜群です。
書込番号:2291474
0点


2003/12/31 15:23(1年以上前)
購入して約2週間経ちます。まだ時々マニュアルを見ないとなりませんが、どのような機能があるのかは理解したつもりです。
お尋ねのシャッターの半押しの軽さですが、私も最初は少し戸惑いました。銀塩一眼も普通のデジカメも軽い半押しのクリックがあるものですが828はそのクリックの感じがないのです。アレクリパパさんの言われるとおりで、シャッターボタンを軽く触るとストロークにして1mm弱くらいの遊びがあるのですが、その遊びの終着点で何かに当たった感じがするのですが、その状態が半押し状態なわけです。そこで気持ち力を入れるとシャッターが切れることになります。普通のカメラだと半押しのクリック感があって、更に力をいれてシャッターを切る、という動作になるわけですが半押し状態でのクリック感が828には無いため最初は戸惑うのだろうと思います。
でもZZ-HMさんも言われるように、少し使って慣れればこちらの方がシャッターレスポンスがよく感じられます。828はシャッターレスポンスを含めAFや起動の全てがとても早く気持ちが良く感じられるカメラですが、それにはこの半押し状態クリックを廃したことも効いているように思います。心配はご無用かと思いますよ。
書込番号:2291604
0点

直ぐに慣れますよ。動画も撮れるのとアングルファインダーが要らないのも利点です。特に動画は使ってみるとよいものでした。
書込番号:2291661
0点


2003/12/31 17:21(1年以上前)
ブランドや、持つ喜びで衝動買いする私ですが、約1kgのカメラは持ち運ぶのに苦痛を感じるようになりました。デジカメはやはり軽薄短小、ポケットに入る程度の物で結構高画質、128MBで100枚以上撮影、これですね。室内の集合写真以外に銀塩一眼レフはほとんど使わなくなりました。又、ダストリダクション無しのデジタル一眼レフ、大変なメンテらしいですね。もう少しデジカメの動向(値下がりを含めて)を見定めたい昨今です。(気に入ったのであれば、シャッターの軽さ等、使いこなしましょう。)
書込番号:2291960
0点



2003/12/31 23:18(1年以上前)
アレクリパパさん、ZZ−HMさん、828初心者さん、関K6-2さん、
まあさっちゃん1231さん・・・レスどうもありがとうございました。
概ね慣れの問題で、時間が解決する事の由よく解りました。
早速実機で確認の上、購入へ向けたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2292903
0点


2004/01/01 05:33(1年以上前)
曇りの日や室内撮影などのシャッタースピードが稼げないシーンでさらに三脚
が使えないときなど、体を硬直させ息を一瞬止めてシャッターを切っているの
ですが、何度やっても緊張します。そんな訳で手ぶれの原因となるシャッター
を押し込む動作が「クリック感を残した上で」軽くなるのは大歓迎です。
書込番号:2293495
0点



2004/01/01 12:06(1年以上前)
tairagawaさん、ありがとうございます。
クリック感を残した上での軽いシャッターって、上手い表現だと思いますよ。そして直感的にもの凄く理解できます。
F828に、ぐっと気持ちが近づいて行ってます。
書込番号:2293910
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


まだ実物も見てないし触ってもいません。
現在はF707を使っているんですがかなりストレス溜まりますね。。。
で、結局のところ一体型のデジカメとしてのF828はどうなんでしょうか?
一眼デジカメの購入も考えましたが自分の性格と仕様目的を考えるとやはり一体型のほうが向いているので。。。
0点

ストレスになっている原因を書いたほうがいいと思う。
書込番号:2279055
0点

もし合焦の遅さを気にするなら確実に改良はされてます。一体型故に見た目以上に軽かったし、メニューも今風に変わっていますし。地元では12万ほどで出ていました。717が隣にあったけど、意外に小さいんだと思った。
画質まではチェックできなかったけど。
とにかくストレスためるなら買ったら。
書込番号:2279572
0点


2003/12/28 09:52(1年以上前)
>りストレス溜まりますね。。。
どんなカメラ次々買い換えても
ストレスと無縁になることは
ないでしょうね−。未来永劫。
次々進化する電化機器・PC関連機器
際限なく現ナマつぎ込むしかないのでは...
現在F717使っています。
書込番号:2279728
0点


2003/12/28 16:27(1年以上前)
買った直後に新型が出た時なんて一番ストレス溜まりますね。電化製品の旬は短い・・・。(笑)
F828、一部ネガもありますがトータルバランスとしては良くできてると思います。メーカー小売価格が高い事などで前評判は芳しくないですが、これから人気が出てくるのでは?
しかし、16万という希望小売価格はほんとに高過ぎ・・・。実売価格との差はこれからもますます広がりますから、最初からオープン価格にした方が良かったかも。(^_^;)
書込番号:2280749
0点


2003/12/31 13:37(1年以上前)
>買った直後に新型が出た時なんて一番ストレス溜まりますね。
買った直後に値が下がった・・・っていうのもストレスたまりますね。^_^;
値下げ戦争でいつ買ったらいいものか・・・・。
書込番号:2291290
0点



2004/01/01 04:49(1年以上前)
皆さんレスどうもです。
ストレスというのは現在使っているF707のピントが合うまでの時間です。
撮影対象が子供(赤ん坊)なので一瞬のタイミングが難しいんですよね(T-T)
知り合いが持っているキャノンの10Dはピントが合うまでの時間がF707とは比べようがないほど早かったので一時は10D購入も考えましたが自分の性格からして保管などの管理が難しいと思い諦めました。
ピントが合うまでの時間が改善されているなら自分的にはF828は買いの一品だと思ってます。デザイン面でもかなり本格思考ですし。
それと先日からF707の調子が悪く充電が出来なくなってしまいました。
充電器を差し込むとはじめは充電ランプが点灯するものの数分経つと消えてしまいます。で、電池残量を確かめると全然充電されてないしで。。。
とりあえずメーカーに修理&メンテで出して3月まで使ってF828を買うつもりです。新製品が出なきゃいいけど(^^;)
書込番号:2293466
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828
現在、F717を10ヶ月ほど使用しています。一眼にステップアップしようか悩んでいるのですが、F828もちょっと気になっています。F717を使っていて一番泣かされているのが逆光性能の弱さです。太陽を直接入れない状況でもちょっと日差しがきついとひどいゴーストが襲ってきてせっかくの画像が台無しです。かなりF828のTスターになって改良されているのでしょうか?下の方で聞いておられる方もおられるようですが、参考までにお教えください。
0点

9郡12枚7倍 ですから3倍程度に抑えたレンズと比べるには
書込番号:2287065
0点

717は知りませんが普通のマルチコーティングよりかなり強いのは事実ですが、レンズ地獄にはまってもかまわなければ一眼をお勧めします。シグマのフォビオンが理想に近い形式です。
書込番号:2289097
0点


2003/12/31 00:20(1年以上前)
レンズ交換式1眼のズームレンズもピンキリで、モノによってはゴースト、フレア出まくりです。
それらを廃したい、画質有線を突き詰めると単焦点レンズに行き着いてしまいます。
問題は撮影する上で何を最優先するかだと思いますよ。
ちなみにT*の単焦点レンズを使っていますが、ゴースト、フレアの類は皆無です。
書込番号:2289728
0点

お返事有り難うございました。そうですか、やはり単焦点への道になるのですね。ズームを使い慣れて弱った足腰には単焦点は厳しいものがあります。考えてみます。有り難うございました。
書込番号:2290314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





